自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

汚染されたマハールッカデヴァータ逝去で魔鱗病が治癒するくだりは、映画ベンハー」のキリスト処刑後、癩病が奇跡により治癒するところのオマージュではないかと思い出した。 youtu.be/HFoYe2NaXBU?si…

かぜまる(旧かぜまん)@kazema1208

メニューを開く

返信先:@aki1956cyborgアーさん 6月13日金曜の朝 おはようございます 鳥羽湾は曇り空の朝 今日も元気によろしくお願いします ベンハーもローマの休日も父がテレビで見てたのを側で見てた それ以来映画好きになったね pic.twitter.com/Yry40M2fzp

woodpony花花@woodpony1

メニューを開く

ケーブルTVで 『ベンハー』やってた 私の好きな映画🎞️ 1959年の W・ワイラー監督作品 ワイラー監督と言えば 1953年『ローマの休日』 私の大好きな映画🎞️ どちらの映画にも私には 心に残る大好きな場面があって それはある意味 私の道しるべ 映画でも何でもそう 古くてもやっぱり いいものはいい。 pic.twitter.com/cz3mnXy76u

アーさん🌴@aki1956cyborg

メニューを開く

映画ベンハー』予告編 youtu.be/F8RZNcOhJgs?si… via @YouTube

超特級呪霊 四乃盛@u78ich8O9126198

メニューを開く

『フュリオサ』を観てきた。 『怒りのデスロード』よりマッドマックス色が濃い"決め"のカットがあり、ベンハーはもちろん、色んな映画の気配が。 ユーモアも濃く、本当に面白かった。 #集えマッドマックス狂 pic.twitter.com/iKOChZE3rP

KIE=UNDERCOVER@kieteki

メニューを開く

映画ベンハー』に感化された1938年の作例もあるので、意外と「考え付く人は考え付く(実行に移すかは別にして)」なのかも。 pic.twitter.com/AqS3crB7dg

高千穂遙@takachihoharuka

永井豪ちゃんの「ガクエン退屈男」にでてくるオートバ車がこれなんですよね。なので、最初に考えたのは、豪ちゃんでいいかもです。

メニューを開く

45年にわたる『マッドマックス』シリーズ。そのインスピレーション元となった様々な映画について、 ジョージ・ミラー監督が自ら解説。 バスター・キートンや『ロイドの要心無用』、『アラビアのロレンス』、『ベンハー』、黒澤明など。 youtu.be/ZX0Cvfutbpw?si…

kansho924@kansho924

メニューを開く

ベンハー」(1959) 中学生の頃以来、4時間!再見しましたが、とにかく長い!映画史に残る戦車の競技シーンのあとが長い!殆ど宗教映画になります。日本人には馴染みが薄いので、なかなかわからないのですが、迫害の歴史や宗教観を相互理解するうえでも観るべき映画です。しかし、長い、、 pic.twitter.com/7grsfQRQ1f

佐川長(たける)日本共産党@sagawa_takeru

メニューを開く

眠れないと流している映画。毎回4頭立ての戦車競走シーンまでさしかかる頃には、内容よりも1959年にこれをどうやって作り上げたのかと考えてる。人、金、セット、機材……。つまり、自己分析によると、これを流すときは現実逃避しようとしているのに、逃避しきれずベンハー的な救世主を求めてる。 pic.twitter.com/i2iOwli5Ae

S=klogW@Jade11914

メニューを開く

フュリオサが興行的に失敗してるってマジ? 日本はヒットしてるけど北米はダメらしい。なんでだ? バイクをこんなベンハーみたいなバカな乗り方してる最高の映画なのに pic.twitter.com/AD7AkY93LR

マツモトユウジ Yuji Matsumoto ゆうじウンチ@yuji_unchi

メニューを開く

映画『マッドマックス:フュリオサ』。例によって時間が合わなかったので吹替版で。期待通りのすんごい映画でした。その昔、『ベンハー』を(公開当時に)初めて観た人たちは同じような心情になったのではないかな…って、『怒りのデスロード』の時に全く同じ感想書いたの今思い出した(笑) pic.twitter.com/o2YdVW5jph

キホーテくん@d_qjote_o_xjote

メニューを開く

『マッドマックス:フュリオサ』観た。 主人公は「アニャ・テイラー・ジョイの眼球」だ。アニャとアニャ似子役の大きな目がバキバキなせいでコミックにすら見えてくる。最初の長尺カーアクションがとてつもなく痛快。スターウォーズとか西部劇とかベンハーとか…オマージュモロ出しの映画引用祭り。 pic.twitter.com/5Wj0syQktd

大島育宙(オオシマヤスオキ)XXCLUB@zyasuoki

メニューを開く

映画 #ソイレント・グリーン 少年期以来の鑑賞だっが、こんな適当な作品だっけ。人物と物語がテキトー。やっぱり脚本は映画製作の最重要事項。C・ヘストンがやたらと拳銃を撃ちまくる。ベンハー、猿の惑星などで世間に浸透した虚像より全米ライフル協会会長の実像が強烈になってしまった。 pic.twitter.com/0JCfNivfLS

Wind of the Earth@Wind_Earth_Musc

メニューを開く

映画ベンハー」 みな、己が作りだしたる心の影に迷い、苦しむ。 己を赦すことができない限り、憎しみの矛先は自身の心を穿つ。 自分が正義と掲げることで、誰かを傷つけ、苦しめることもある。 神から救われ、解き放たれるのも又、少なからず自分の内なる心や在り方に因るのかもしれない。 pic.twitter.com/ATvtdzqS9g

名もなき空の民@no_name_sky_

メニューを開く

ソイレント・グリーン (1973) 出演:チャールトン・ヘストン 今、この映画が51年の時を経てデジタル・リマスター版で復活上映されてます。 当時、衝撃作でしたがヒットせず、今、幻の名画が蘇りました。 ヘストンは「ベンハー」「北京の55日」等で有名でしたが、初めて観たのは「猿の惑星」です。 pic.twitter.com/p0XoU84Pl0

ぽんちゃん🌳🦝@PonchanMothra

メニューを開く

世界遺産ローマ歴史地区 見るつもりじゃなかったけれど、チルコマッシモから自転車レースがスタート🚲 古代ローマ時代は二頭立ての馬車レースの場所🐎 映画ベンハーです。 コンスタンティヌスの凱旋門前がゴール🚲 ナポレオンが憧れてパリにも凱旋門を造りましたね🇫🇷 girod'italia 世界遺産検定 pic.twitter.com/ynWZb1w9gK

メニューを開く

ベンハー』ウォーレス 『大脱走』ブリックヒル (まとめちゃいましたが)10歳前後の頃、眠い目をこすりながら亡父の横で「二週連続放送!」を観てました 注:かつて複数局にあった地上波放送の映画番組では長い映画を、前・後編として二週にわたり放映することがあったのです pic.twitter.com/miYvrUBy6C

文庫@sug813

メニューを開く

阪東妻三郎DVDボックスを購入。暫くは阪妻漬けだ。 『富士に立つ影』(1942)。 白井喬二の大長編の映画化。映画はその発端部分。 外国からの守りを強めるべく幕府は富士の麓に調練城を建築。その築城軍師を決める話。 馬車レースのシーンはベンハーもかくやという迫力。B班の白井戦太郎の面目躍如。 pic.twitter.com/aWZ5wy56Ez

メニューを開く

「おはようございます」福岡市東区は晴れ■八田公民館で映画がある。行きたいが面倒くさい。十年くらい前奈多公民館では月一で映画やってた。ベンハー、大いなる西部、ひまわり、若草物語、ウエストサイド物語、駅馬車等々。主催の方の話も作品の選び方も素敵。音が良いので1.5倍くらい面白かった pic.twitter.com/nOXfzR5OBq

加藤升巳・づら丼@duradon

メニューを開く

youtu.be/mjfgmyEvZ_g?si… アメリカに何もかもがあった時代の映画という言い方をしよう 今 このベンハーは 何をどうしたって再現することができない CG でやっても 陳腐になるだけだがこれは言葉にできないほどにすごい映画

マガジンエロイヒト@magazineroihto

メニューを開く

たまたま入った書店で昔の映画パンフが売ってたので買ってみた ベンハーはまだ見たことないな pic.twitter.com/WPQpjnVCxG

ウラキ𓅕@Hiroshi_ura_ki

メニューを開く

ベンハーとか、昔の映画だと本編始まる前に長いOverture(前奏)があったよなあ。ワンネスだ。 #ハードコア犬占い pic.twitter.com/9Zspx3EjOz

まゆのあお@mayunoao_as

メニューを開く

今日は70年代の傑作SF映画「ソイレント・グリーン」の公開日です! 「猿の惑星」「ベンハー」などの チャールトン・ヘストンが今度は近未来のディストピアでがんばってくれます。 新作映画で観たい映画がない人は ぜひ前向きに検討してもらいたい。 #ソイレント・グリーン @SOYLENT_GREEN24 pic.twitter.com/mtYpaagCz9

なすお館長🍿movie moving!@n_movie_moving

メニューを開く

【古書収穫】ルー・ウォーレス原作/角田照雄 作画『ベンハー』2巻(1985/女子パウロ会) カトリックの女子修道会が、マンガを出していたとは知らず。1巻は無かったけど、珍しいので購入。 チャールトン・ヘストンの映画のイメージが強いけど、表紙の男が主人公のベンハーです pic.twitter.com/UWJRWjE4k8

ナカネくん@u_saku_n

トレンド1:01更新

  1. 1

    さんばか

    • Page of Lambda
    • アニメ化
    • プロジェクト
  2. 2

    しんじゅり

    • 大倉くん
    • 慎ちゃん
    • たっちょん
    • 慎太郎
    • コッペピンポンパン
    • コーチェラ
    • 飛行機怖い
    • SixTONESのラジオ
    • SixTONESANN
    • しんたろー
    • 大倉
    • 根拠なき自信
    • きょもほく
    • SixTONESさん
    • 寝てるだけ
    • 鼻につく
  3. 3

    エンタメ

    BANGCHAN

    • フェンディ
    • FENDI
    • 目黒蓮
    • ショット
    • Snow Man
    • ニコラス
    • 佐久間大介
    • 大介さん
  4. 4

    詩史さん

    • 透くん
    • 喜美子さん
    • 廉くんの言葉
    • 幸せだった
  5. 5

    エンタメ

    横澤夏子

    • ドラマ 東京タワー
    • 耕二
    • ぽかぽか大家族
    • 松田元太
    • 電撃参戦
  6. 6

    スポーツ

    チーム離脱

    • 川村拓夢
    • 海外移籍
    • 拓夢
  7. 7

    エンタメ

    赤と白とロイヤルブルー

    • バンチャン
    • 目黒蓮
    • ショット
    • Snow Man
    • ニコラス
  8. 8

    ニュース

    Nornis

    • Page of Lambda
  9. 9

    財閥家の末息子

  10. 10

    ニュース

    萩生田百合子

    • 蓮舫
    • 小池百合子
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ