自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

本国ではただのメロドラマと蔑まれているけれど、一部の人間に愛されている映画『ナタリーの朝』のヘンリー・マンシーニの曲。これあればこそ、ある種のカルトムービーになったのだと思う ''Natalie'' from Me, Natalie 1969 youtu.be/YQN1n0PvknU?si…

メニューを開く

#黙っていたけど実は好きな映画 私が生まれる前の映画🎞️ 謎めいた美女を岸惠子さん、若いチンピラ男をショーケンが演じたメロドラマ。 学生時代たまたまテレビで観たのだけど(映画はあまり観ないし知識もない) あまりにも好きすぎて後々DVDを探して買ったっけww youtu.be/WZkF_5Gaxho?si…

メニューを開く

@ラピュタ阿佐ヶ谷 美味しい物映画特集 「古都憂愁」1967年監督三隅研次 冒頭から戦時中と判るも船越英二の背広はパリッ!鮮やかな八千草薫、藤村志保の着物姿等前半は時代考証に??? ありがちなメロドラマ要素の此方も暖簾物語(後半は戦後を迎え、誰も戦争では苦労した様子なくドラマ展開は早い) pic.twitter.com/ogRI1JcQA2

吉祥寺リトルスパイス@lilspice_curry

メニューを開く

#チャレンジャーズ』何が観ていてヤバいって、ある意味で正統派なスポーツ映画であり、奇妙な「三角関係」を綴ったメロドラマの体裁でありながら、観ている間の感情に沸き上がるのは紛れもない「ライヴ」の興奮と高揚感だということ。大袈裟でなく映画が終わった瞬間、思わず声が出そうになったよ! pic.twitter.com/WNioruX32F

Takeman@takeman75

メニューを開く

5/24.ラピュタ阿佐ヶ谷 美味しい映画特集 「女の坂」1960年 監督吉村公三朗 脚本新藤兼人。ありがちなメロドラマでも一味違う! 和菓子職人の働きぶり、伝統の葛きり.京時雨に魅せられた。 老舗京銘菓店を継いだ溌剌.明恵(岡田茉莉子)の暖簾物。不倫に決着をつける洗濯物の役割りが良かったかな? pic.twitter.com/Pf8DhZsHo4

吉祥寺リトルスパイス@lilspice_curry

メニューを開く

返信先:@George2Helloこれは歌謡メロドラマに見せかけて、実は魚の死んだような眼の男がたよりないアクションを見せる暗黒街映画ですね。 pic.twitter.com/29Nxq7Bv0Q

若林伸重@wakabayashi1968

メニューを開く

ランバート・ヒルヤー監督作、バーバラ・フリッチー (1924)を見る。南北戦争の勃発でそれぞれ信じる旗を異にした恋人同士が戦場となった南部の町で再会するが。度重なる苦難を強引に乗り越える様がいかにも米国映画らしい恋愛メロドラマで、最終的に星条旗讃歌に繋がる作劇に妙に感心させられる一本。 pic.twitter.com/s6VAmgKMrp

顔のない男@Killer_InsideMe

メニューを開く

#蔵原惟繕誕生祭 三島由紀夫原作の「#愛の渇き」は、間宮義雄のシャープな白黒の撮影と、ヒロインの心の揺れを見事に演じた浅丘ルリ子の演技が見どころの文芸映画。 引退した元実業家と、彼の妾同様の次男の未亡人と、使用人の園丁の三角関係を描いた退廃的メロドラマで、美しいが表現はやや観念的。 pic.twitter.com/TkIVvWC6iA

平均たいらひとし@QD7E14on84DRNuk

メニューを開く

アメリカンハート 他人の評価など、なんの効果も無い 何故ならコイツ(子供)と生きるから アメリカ映画🇺🇸 #アメリカンハート 専門家の評価は、アメリカ🇺🇸の息子とのメロドラマと揶揄されているけど日本人🇯🇵の心🫶は、抉られる。 pic.twitter.com/xmSNlGGFOp

sea gull@crow2second

メニューを開く

上映作③ 『紐育の波止場』(1928/米) 猥雑な港町で芽生える愛 映像美が輝くフィルム・ノワール 今年生誕130年のスタンバーグ監督の犯罪メロドラマ。濱口竜介監督が影響を受けた映画としてスタンバーグを挙げており(criterion.com/current/top-10…)今作はその内の一つ。照明や煙のショットが絶品。 pic.twitter.com/59BfnUmhuQ

鳥飼りょう Ryo TORIKAI@ryo_torikai

メニューを開く

1952年の映画「安宅家の人々」観終わった♪ メロドラマ的な内容。 終わり方の重さがまさに日本映画って感じ。 音楽は古関裕而で、「栄冠は君に輝く」みたいなフレーズが栗拾いのシーンで流れてた。 汽車の中で歌うシーンでは童謡の「汽車」、 ピアノの演奏シーンではショパンの「別れの曲が流れた。 pic.twitter.com/cZmSNyoIyw

シンヤ@aoiaoikawa

メニューを開く

#南風 1939 林芙美子の自伝風作品が目線と口調の協奏で艶やかに。「少し歩こうか」「映画でも観ましょうか」立ち上がる男女の間で「私、今日はよすわ」とトゲトゲしい田中絹江。他の男に捨てられながら佐分利信には救われる女の業深く、結句は通り一遍のメロドラマでない #渋谷実 采配の妙が知れる。 pic.twitter.com/nuVNn11CVW

Mitsuhiro Yamagishi@Yamag1970

メニューを開く

\ 6.1(土)-6.7(金)15:20〜🎹 / サイレント映画をピアノ生演奏とともに愉しむ「SILENT FILM LIVE」。 【シリーズ23】ではホラー映画の原点『カリガリ博士』、喜劇王の初長編作品『キートンの恋愛三代記』、ノワール&メロドラマ『紐育の波止場』と多様なラインナップ! youtu.be/sBcnI8w0XUg?si…

元町映画館@moto_ei

メニューを開く

大森くみこ活弁ライブ公演『不壊の白珠(ふえのしらたま)Eternal Heart』愈々6/22(土)開催!昭和名建築・中央電気倶楽部で、時を越えサイレント映画の名作を活弁・ピアノ伴奏付きでご堪能下さい😂滅多に上映されない戦前松竹メロドラマの傑作に感動必至!毎日新聞大阪開発06-6346-8787❗#大森くみこ pic.twitter.com/cp7YKGqhkM

Mエンターテインメント@m_entertainm

メニューを開く

#源泉かけ流し温泉の日 『秋津温泉』 良い映画ですよ〜これ。 難解なイメージのある吉田喜重監督作ですが、これはいわゆるメロドラマなのでとっつきやすいと思います。 ロケ地の岡山にある奥津温泉と般若寺温泉…行きたい! #映画好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/ZSpO4GMmCe

もっと映画を観たい人@mottoeigamitai

メニューを開く

Sofia Carson - Come Back Home (From "Purple Hearts") youtu.be/AcTDlsUej2w?si… 久しぶりに欧米映画でときめく人を見つけた!ニコラス・ガリツィン氏。ネトフリのパープルハートという映画で、内容は重めのメロドラマ。とにかくニコラス氏がカッコよかった。ソフィア・カーソンさんのこの歌も素敵。

chiara@GyuHaru

メニューを開く

#内海の輪🇯🇵1971】 松本清張原作だがサスペンス度は薄く不倫メロドラマ調。#岩下志麻#中尾彬 が若く、まだ演技にクセがない。蓬莱峡や仙酔島や地方の昭和風景がたっぷり。ほかに #三國蓮太郎、夏八木勲、入川保則、赤座美代子。家政婦を演じた富永美沙子の実人生に驚く。ラストは衝撃 ★☆#映画 pic.twitter.com/cS0Mgvy2Sc

知的映画&音楽生活@movie_music_art

メニューを開く

社会派の背景はありつつ、基本は主人公の色恋沙汰がメインのメロドラマ。生真面目な文芸映画タッチをモリコーネの音楽が格調高く盛り上げる。刑務所を出た主人公を妻子が出迎えるラストにはドラマティックな(ドラマティック過ぎる?)モリコーネ節が高らかに鳴り響いていささか気恥ずかしかった。 pic.twitter.com/9Tsf7ggZ34

kinski2011@viva_django

メニューを開く

🍂明日から🪻 〈愛すべきアキ・カウリスマキ〉 『白い花びら』 5/25(土) 20:55 29(水) 17:55 20世紀最後の音楽付きサイレント映画。仲睦まじい夫婦が、都会から来た男によって引き裂かれる、古典的なメロドラマ。寓話的に描きながら、人間の弱さと許しを見つめ、悲劇性を鮮やかに浮き彫りにする。 pic.twitter.com/YMBrMNdaye

下高井戸シネマ@shimotakacinema

メニューを開く

映画本大賞 2023」に河野真理江著『メロドラマの想像力』が10位にランクインいたしました!『キネマ旬報』6月号に短評も載っております✨ pic.twitter.com/P6Ptbwy1O0

青土社 Official info@seidosha

メニューを開く

いく戦闘シーンの背景には「仮面ライダー」などで培われた、セメント袋を破裂させる激烈な爆破エフェクトが連続し、壮絶なことこの上ない。 湿ったメロドラマには賛否ある(私は買う)が、今なお見るに値する日本の戦争映画の名作である。 pic.twitter.com/kXEWEs5kew

三一十 四四二三@31104423

メニューを開く

#カンヌ映画祭 カラックスによる自画像、映画史『Ce n'est pas moi』に続き、ジャ・ジャンクーの新作『Caught By the Tides』は全く異なる方法で自作を再訪。過去に撮ったいくつかの作品の未編集映像のストックを使って、それらの作品とは異なるストーリー、ミニマルで崇高なメロドラマが語られる。 pic.twitter.com/2BSV7IVp3r

Abi Sakamoto@ElleaWatson

メニューを開く

告知です。本日5/20発売『キネマ旬報』6月号にて「映画本大賞 2023」に今年も参加、昨年刊行の映画本から好きな10冊を選出/選評を寄せています。十位圏内書紹介頁に河野真理江『メロドラマの想像力』(青土社)解説短文も。みなさまなにとぞ。 pic.twitter.com/s9N34rVtEZ

髙橋佑弥@orange21807991

メニューを開く

バッハのアレンジ版、片手録音に重ねて.。 子どものころ母が見ていた昼メロドラマのBGMが思い浮かんだ。韓流ドラマ、古きイタリア映画っぽさも😌 電子ピアノは片手を録音すればすぐに両手合わせられるところがいい🥰 原曲は前奏曲とフーガト短調bwv847。原曲もかっこいい🛸 ♪Bach G minor by Luo Ni. pic.twitter.com/PagxPy5k6N

メニューを開く

本日の映画2本目はDEADPOOL2。相変わらず品行方正とは程遠い内容だが、ストーリーは王道のメロドラマで、前作の恋愛に対して今回は家族をメインテーマにしている。主軸がしっかりしているからこそ、悪ふざけをして話が逸れてもストーリーがブレずに決して散漫にならない。まさにファミリー映画である。 pic.twitter.com/O4yIHnqYkK

ふくみ@megfukumi

メニューを開く

たまにこういう男女の駆け引きを芳醇に描いたフランス映画を観ると新鮮な感覚を味わえて良き。社交界やブルジョワたちの見栄を張る空虚な生活ぶりにガブリエルは染まらないつもりでいた筈が、結局はタイトル通り彼女の心が「引き裂かれて」しまう。官能的だが陳腐にならないメロドラマpic.twitter.com/3dnef8mW5T

Satoshi_M@goat_yaroh

メニューを開く

メロドラマしてないで早く行きなさいよ もっと言って姐御 映画520. シンデレラ・ストーリー A Cinderella Story そのアイアムサム。パパ見てて。その継母の圧政といじわるチック姉妹。Eメール相手気になる彼はマジラブプリンス、嗚呼あの靴(携帯)を落としていった彼女は誰だ。整ってきたな舞台がよオ pic.twitter.com/wKcti83Tzf

ジョーシ・イクター@josh_iktor

メニューを開く

6月『サイレント映画を活弁とピアノ伴奏で楽しむ!』は名匠・清水宏監督『不壊の白珠Eternal Heart』が登場。昭和モダンを背景に愛憎渦巻く大メロドラマが、大森くみこ渾身の語りと鳥飼りょうのピアノ伴奏で感動的に蘇る!会場は名建築・中央電気倶楽部。毎日新聞大阪開発06-6346-8787 #大森くみこ pic.twitter.com/yPqoEPb0Ht

Mエンターテインメント@m_entertainm

メニューを開く

バルト9『王様戦隊キングオージャーVSドンブラザーズ』。王様戦隊の赤が餅を喉に詰まらせ死亡。他の人も色々バカな要因で他界、死後の世界で衝突する。井上敏樹脚本でない為、変人さやメタ性、メロドラマや驚く展開は無いが、ドンブラのアイツらがまた観られるだけで嬉しい。結構面白いコメディ映画 pic.twitter.com/GOk5DuNfHb

kuramaippei@tenguotoko

メニューを開く

#新文芸坐 ・それはTVドラマ『遊撃戦』番宣映像。 新文芸座さん、白黒16mmフィルムを特別に掛けてくれました ・「TVと映画、どっちが上とか無い」「メロドラマ?やりたいですなぁ」 ・「愚連隊」的なモノをTVで。でも年月経ってるから、そこは新しく... ・塚本監督はDVDで観た ・再放送がなくて... pic.twitter.com/dnxJmZ5u2j

aru-rodgers@AruRodgers

メニューを開く

メロドラマの想像力』河野真理江(青土社)2023。1986年11月24日 動物学者の娘にうまれ、映画に取り憑かれて映像身体学で博士号をとりながら、特に惨憺劇 melodrama を専門に映画評論を書き、2021年9月5日に34歳で死んだ河野真理江の 映画をめぐる著作集。原節子についての文章が抜群によい pic.twitter.com/Svt4BofN4R

迫間健司@hazamakenj1

メニューを開く

映画『ブライトロード303号室奥田美紀様宛て』 コロナ禍の東京に生きる孤独な2人のレズビアン女性の出会いを描いたメロドラマ 《出演》渡部智子、土田有希、秋村和希、藤原絵里 《監督・脚本》白田悠太 🎦11月29日(日)15:50〜から“犀の角”にて上映(上映時間98分) umic.jp/eigact/story01… pic.twitter.com/EHgKoeexOj

白田悠太@hakutayuta

メニューを開く

映画『ブライトロード303号室奥田美紀様宛て』 10月31日(火)16:00から東京芸術センター&神戸日本芸術会館にて上映です🎦 art-center.jp/tokyo/bluestud… コロナ禍の東京を舞台にしたレズビアン女性2人のメロドラマです✨ 出演:渡部智子、土田有希、秋村和希、藤原絵里 pic.twitter.com/KNjFOfRoIp

白田悠太@hakutayuta

メニューを開く

「日本軍の出征将兵たちも戦地で映画を楽しむことがあったが、やはり国策映画は人気がなく、股旅物、エノケン物、松竹のメロドラマ映画などの娯楽映画が人気であった。ただし、最前線で上映された可能性は少なく、大半が比較的後方のことであったと思われる。」(『戦時下の日本映画〈新装版〉』P194) pic.twitter.com/oeFo4sgUtv

メニューを開く

早稲田松竹で『ダーティ・ダンシング』『テルマ&ルイーズ』NFAJで『猟銃』。人生でこんな凄い映画を再見ながら二本連続で観てしまう興奮。 五所×井上靖×佐分利信、三部作の中で圧倒的、メロドラマを越えたメロドラマの傑作『猟銃』。二人で悪人になろうとホテルで富士子の背中を抱く、甘い背徳に戦慄。 pic.twitter.com/N7V962edPI

田旗 浩一@tsukimoto_natsu

メニューを開く

hisに、 構造的に 近い映画だと、 ヒッチコックの めまい、 とかに、なるが、 ぴまの方が、 より、 強靭かつ、 精巧な構造に なっているし、 やはり、 この 至高の メロドラマ映画は、 本当に全く 未知なるものなのだ♡ pic.twitter.com/IbsDxFpvZt

栗谷栄那(ぽぽひめ💖)@GIDgal22elin

メニューを開く

ギレルモ「こんな人生のはずじゃなかったという気持ちを、ミュージカルやメロドラマなど、映画が癒す。そういう映画にしたかった。作られずにはいられなかった。分断と恐怖、他人を指差して、共感や同情が欠如した現在。SNSで世界はかつてなく近づいたが、同時に離れた」youtu.be/sU9UuPyvWjw

鶴原顕央@tsuruhara

トレンド5:32更新

  1. 1

    ニュース

    商品券1万円

    • 低所得世帯
    • 190万
    • 小池百合子知事
    • 事実上の
    • 住民税が非課税
    • 小池百合子
  2. 2

    かみちぃ

    • ジェラードン
  3. 3

    ニュース

    横羽線

    • タクシー
  4. 4

    エンタメ

    高島礼子

    • 警視庁身元不明人相談室
    • 戸次重幸
    • 小芝風花
  5. 5

    仁科美咲

    • 大人の歌謡クラブ
    • 多岐川舞子
    • 美咲さん
    • net
  6. 6

    ニュース

    保護観察中

  7. 7

    三四郎ANN0

    • 金田さん
  8. 8

    ITビジネス

    明治薬品

    • 栄養機能食品
  9. 9

    佐藤製薬

  10. 10

    ITビジネス

    ガソリン補助金

20位まで見る

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ