自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

こんにちは(^-^) 堅牢な建物が並ぶパリの街角や近郊の美しい村落を重厚な色彩と激しい筆致で表現された佐伯祐三画伯の『広告貼』を載せます。 皆様にとって良いクリスマスになりますように✨ Happy merry X'mas.🎄🌈 #佐伯祐三 #Xmas pic.twitter.com/N5sQQi7Sth

あさか乃@gallery_asakano

メニューを開く

昭和の部屋では佐伯祐三の隣に佐伯米子の作品が並べられていて、少し感傷に浸った。合わせて荻須高徳らの作品も展示されており、古き良きパリの街並みを楽しむことができた。 その他、長谷川利行《カフェ・パウリスタ》の展示もあった。銀座のカフェ・パウリスタでお茶をした時から見たかった作品。 pic.twitter.com/gFi5N51Y8M

百日紅@M_andC

メニューを開く

久しぶりに推し画家荻須さんの「モンマルトル裏」を見る。ユトリロを見ればいいなと思うし、佐伯祐三を見ればいいなと思うけど、荻須さん見ると「やっぱりいちばん好き」と思ってしまう。 東山魁夷がユトリロはマイセンで荻須は信楽焼って言ったらしいけどすごくいい。 #MOMAT pic.twitter.com/WnDn5tNWTQ

あい@aikmt

#稲沢市荻須記念美術館 昨年の名古屋訪問時にはどうしても回りきれなくて断念した施設。ユトリロも佐伯祐三もいいけど私は荻須さんが一番好き。残念ながら常設展のみだったけど「金のかたつむり」を見られて感激。ヴェネツィアの絵もとってもよかった! リトグラフもたくさんあって、同じ絵でも

あい@aikmt

メニューを開く

先週、久しぶりに東京国立近代美術館へ。「TRIO」展は予想外に空いていた。自分の好みと合わなかったのか、期待したほど響くものが少なかった印象だが、心待ちにしていた大阪中之島美術館の佐伯祐三、モディリアーニ、マグリットの作品をじっくり見られたのでよし。常設展も合わせて楽しんだ。 pic.twitter.com/iLR1XOLS7X

特命課 神代@saizensen1968

メニューを開く

1年前の回顧展で佐伯祐三に魅了されました。何枚か画像に残しましたが、原画だけが持つ魂のこもった筆致は当然ながら再現されません。作品の迫力を感じたくて美術館へ出向き、人生の内で再び逢えないかもしれない希少性が作品への没入感を高めます。 pic.twitter.com/miMXyzoh8E

あすか 時々アート@askaterrace

メニューを開く

【都市のグラフィティ】 佐伯祐三『ガス灯と広告』1927年(TOKYO) ジャン=ミシェル・バスキア『無題』1984年(OSAKA) フランソワ・デュフレーヌ『4点1組』1965年(PARIS) pic.twitter.com/FOb1eBjaFK

東間 嶺(記事告知用アカウント)@T_review_report

メニューを開く

【コレクションの始まり】 安井曾太郎『金蓉』1934年(TOKYO) 佐伯祐三『郵便配達夫』1928年(OSAKA) ロベール・ドローネー『鏡台の前の裸婦』1915年(PARIS) ※アルファベットは収蔵美術館の都市名。 ーーーーー 椅子に座る人物像、という共通点の「TRIO」。 pic.twitter.com/94zjhNW5A7

東間 嶺(記事告知用アカウント)@T_review_report

メニューを開く

東京国立近代美術館で開催中のTORIO展に佐伯祐三の郵便配達夫がいらしてるのでコラボ❤️ 🖼️1枚目佐伯 🎨2枚目わたくし TORIO展めちゃ楽しい企画です。美術入門者にはわかりやすく、コアなファンには嬉しすぎる展示になってますよー pic.twitter.com/rHRUr6QiDf

メニューを開く

パリは、若い頃に行ったきりだから、またいつか行きたい。 といっても、私が好きなパリは、アッジェやユトリロやブラマンク・佐伯祐三らの描いたパリだから、今再訪しても、失望するだけかもしれないいが。 pic.twitter.com/NQbIruuoXX

伝統鍼灸 櫻華堂@sinkyuoukado

メニューを開く

佐伯祐三はコレクション展示の絵の方が好み。他にも藤田嗣治の船窓がとか、大好きな岸田劉生の静物画とか、こちらも相変わらずよかった。 pic.twitter.com/Cl0HiotpzG

ののり@nonori915

メニューを開く

「洲之内徹ベスト・エッセイ1」 美術エッセイスト、小説家、画商洲之内徹のことは知らなかったけど、このアンソロジーを編集した美術批評家椹木野衣さんの文章は読んだことがあり、好きな画家松本竣介に関する文章も含まれていたので購入。 松本は都会を描き続けた画家だけど、佐伯祐三とは趣が違う→ pic.twitter.com/Jmk9lJ0Ev0

るぶりか@srUS7riwQQabd8k

メニューを開く

今日は 1、以前初めて施術受けて 上手過ぎて衝撃を受けた セラピストさんの所へ再び💆🏻‍♂️ 2、美術館で大好きな作品など 有村さんの音声ガイド付きで 2時間ほど鑑賞🖼️撮影ほぼOK (佐伯祐三作品3つしかなく😭) pic.twitter.com/zVfeS0bHIR

なかよし@_nakayoshi0527

メニューを開く

佐伯祐三『ラ・クロッシュ』1927年 静岡県立美術館 pic.twitter.com/HKIjsz4M7M

美術ファン@世界の名画@bijutsufan

メニューを開く

苫小牧信用金庫桜木支店に 吉田勉さんの 洋画家佐伯祐三自画像展に行ってきました・・・ pic.twitter.com/xLO6XJDZVX

平和堂@heiwado55

メニューを開く

兵庫県立美術館の小磯良平記念室で、お目当ての小松益喜の作品を見ることができた。神戸ゆかりの美術館で見たのと同じ建物だ (1枚目が兵庫県立美術館、2枚目が神戸ゆかりの美術館) ノーチェックだった佐伯祐三も見られてよかった pic.twitter.com/IwidzvpPiM

たけ@お出かけ用@3yartmk8

メニューを開く

1つのテーマでパリ、東京、大阪を比較できるのは興味深いです。 気になった作品です。 佐伯祐三「レストラン」 マリー・ローランサン「プリンセス達」 藤田嗣治「五人の裸婦」 ファウスト・メロッティ「対位法no.3」 #東京国立近代美術館 #TRIO展 pic.twitter.com/rlRN76fPHI

うささん@usausausa_gigi

メニューを開く

#TRIO展 続き 都市風景画で今日の好み 河合新蔵「道頓堀」 佐伯祐三「ガス灯と広告」 どちらもほぼ大正時代なんだなぁ pic.twitter.com/vgUDeuc6Xn

メニューを開く

東京国立近代美術館にてTRIO展鑑賞! 好きなユトリロや佐伯祐三もあったし、3館から違う画家の作品を同じテーマで並べて展示するという面白い試みで、有村架純さんの解説もわかりやすかった!館内は適度に空いててまわりやすいし、外国の方も多かった印象 中庭でジェラート食べて、この後は常設展へ! pic.twitter.com/W0k4FF4RhP

🐼とて🐼@artetotto

メニューを開く

東京国立近代美術館へ。デュフィの大作は初めて見た。佐伯祐三は相変わらず良かったし、何より空いてるのが良し。靉光をまた見たかった。 pic.twitter.com/UVl0HmcwBV

メニューを開く

【小堀杏奴油彩画展】 《リウ・ドウシヤト》1933年頃 杏奴(あんぬ)は画家の佐伯祐三と映画監督のルネ・クレールが表現したパリに憧れました。本作は、佐伯が住んだシャトー通りにクレールの「巴里祭」のポスターが貼られた情景。パリでの絵画制作のハイライトです。 #世田谷文学館 #コレクション展 pic.twitter.com/zdq8L0HxEL

世田谷文学館 Setagaya Literary Museum@SETABUN

メニューを開く

#東京国立近代美術館 で開催中の #トリオ展 を見てきました。 パリ市立近代美術館ではユトリロ、大阪中之島美術館では佐伯祐三の作品が目を引きました。 グッズも力が入っており、Tシャツだけでも結構な種類がありました。 小心者なので、無難なユトリロのセヴェスト通りのを買ってしまいましたよ。 pic.twitter.com/MjAUQloBgg

じゅんちゃん@Junchan_1968

メニューを開く

広いところへ行きたくなり、群馬の森へ。 近代美術館では岸田劉生、佐伯祐三、ムンクやマリー・ローランサンなどの作品をみる事が出来た。すごいコレクション・・・ pic.twitter.com/5KUWaqLqai

バンブーケーキ@taketake1981061

メニューを開く

<今朝の一枚の絵> 佐伯祐三「黄色いレストラン」1928年 「佐伯祐三―自画像としての風景」 artexhibition.jp/topics/news/20… pic.twitter.com/YMd0hhzZ79

渡辺内科@watanabenaika

メニューを開く

佐伯祐三《ガス灯と広告》(MOMAT所蔵) の絵と文字との組み合わせがめっちゃ格好良い。カラフルな広告が少しボケた周りとの対比で浮かび上がってる。 #TRIO展 pic.twitter.com/gGpX9FUDYf

かそ@kashitei

メニューを開く

<今朝の一枚の絵 ①> 佐伯祐三「モンパルナス附近」 モンパルナスは、ユトリロが生まれたモンマルトルと並んで芸術家街であった場所。静けさが際立つユトリロの作品とは違って、素早く激しいタッチが佐伯のほとばしる熱情を伝えている。 (「おうちで楽しむ小樽芸術村 第31回」より) pic.twitter.com/bbNLHK4S8G

渡辺内科@watanabenaika

メニューを開く

omsystem TG-7 新潟県立近代美術館 広告塔 佐伯祐三の作品。1927年に製作とありました。作者が亡くなる1年前のようです。 かつて新潟県立近代美術館には、同名のミュージアムカフェ「広告塔」がありました。良いお店だったんだけどな。 pic.twitter.com/5jgtgISV9d

しちみ黒猫@sichimikuroneko

メニューを開く

返信先:@kuwamitsuosamu佐伯祐三さんの作品かと(笑) pic.twitter.com/OTTInv8YQn

コ▢ナ君【ハ式】リラとイボナメグジ研究員🔑@I69437448

メニューを開く

東京国立近代美術館 「TRIO」展 〈都市のグラフティ〉っていうTRIO 佐伯祐三の《ガス灯と広告》を中心にめちゃくちゃ前衛だったらしいフランソワ・デュフレーヌの壁に貼られ層になったポスターを剥がしてキャンバスに貼った《4点1組》、そんでバスキア 難しいことを考えなくてもなんか面白いって思った pic.twitter.com/asbZqfFyeO

メニューを開く

<今朝の一枚の絵> 佐伯祐三「コルドヌリ(靴屋)」1925年 石橋財団アーティゾン美術館所蔵 axismag.jp/posts/2023/02/… pic.twitter.com/JvrRuveKpz

渡辺内科@watanabenaika

メニューを開く

東京国立近代美術館 「TRIO パリ・東京・大阪 モダンアート・コレクション」 冒頭のこちらのTRIO 佐伯祐三、ロベール・ドローネー、安井曾太郎 なんのTRIOでしょうか 実は椅子に座る人 こんな感じで どなたも気軽に楽しめる展覧会だと思います お気に入りのTRIOを探してみても… pic.twitter.com/4TiAINx1Rm

メニューを開く

佐伯祐三と松本竣介とユトリロを並べて展示しやがって……画家の個がつよいのよ(褒め言葉) pic.twitter.com/WWxuQyjIgB

平日美術館@heijitsubijutsu

メニューを開く

TORIO展@近美。佐伯祐三たくさんあった pic.twitter.com/vtq7dU3uqd

bellenoir@bellenoir4u

メニューを開く

<今朝の一枚の絵> 佐伯祐三「新聞屋」 昭和2(1927)年 sankei.com/article/201509… pic.twitter.com/l2rVCNVJit

渡辺内科@watanabenaika

メニューを開く

パウル・クレー、ピカソ、ローランサン、バスキア、藤田嗣治、佐伯祐三、草間彌生など、西洋と日本のアーティストの作品が一堂に集結。なかには驚くような組み合わせも。 東西の巨匠による共通点がある作品を比べて鑑賞することで、単体では気が付かなかった発見もありそうです。 pic.twitter.com/cEeUnKGdUJ

はづき|美術散歩@hadukiart

メニューを開く

パリ市立近代美術館、東京国立近代美術館、大阪中之島美術館。豊かなモダンアートのコレクションで知られる3館が共通点のある作品でトリオを組み、構成するユニークな展覧会。ピカソ、ローランサン、バスキア、藤田嗣治、佐伯祐三ら豪華な顔触れが予想外の並びで登場。ワクワクが止まりません。→(続 pic.twitter.com/jlVBMhqGxo

美術展ナビ@art_ex_japan

メニューを開く

<今朝の一枚の絵> 佐伯祐三 「レストラン(オテル・デュ・マルシェ)」 1927年、29歳の彼は再度渡欧し、モンパルナスに居を構える。結核に侵され、あまり余命のないことを自覚していたかのように翌1928年に入ると、毎月30点以上の作品を描くようになる。 artmuseum.jpn.org/profilesaeki.h… pic.twitter.com/9NZYrlWfdH

渡辺内科@watanabenaika

メニューを開く

【ニュース】3館のコレクションを比べて鑑賞 ― 東京国立近代美術館「TRIO パリ・東京・大阪 モダンアート・コレクション」 テーマやコンセプトに応じて7つの章、34のトリオでピカソ、ローランサン、バスキア、藤田嗣治、佐伯祐三、草間彌生など110名の作家を紹介。 5/21から museum.or.jp/news/116526 pic.twitter.com/QD81KDL6MI

アイエム[インターネットミュージアム]@InternetMuseum

メニューを開く

思えば小学校の図工室に、色んな画家を差し置いて佐伯祐三のこの絵が飾ってあったのすげぇパンクすぎる pic.twitter.com/NqP7L5URuD

メニューを開く

中津にある佐伯祐三の生家で有名な光徳寺の中津学園が建て替えの為、取り壊されていた。 pic.twitter.com/aRRAsNXpLQ

ようなし@3pR7ANlopDlevET

トレンド3:20更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    夜を泳ぐ魚たちは

  2. 2

    エンタメ

    うんぴょこ体操

    • うんぴょこ
    • 放送終了
    • 深夜0時
  3. 3

    エンタメ

    すとぷりの日

    • Yahoo!検索
    • 8周年
    • すとぷり
  4. 4

    ニュース

    報道関係者

    • 警察や
    • 巻き込まれた
    • 雲仙・普賢岳
    • 地元の人
    • 警察
  5. 5

    アニメ・ゲーム

    かるびマスター

    • かるび
    • CRカップ
  6. 6

    ニュース

    三笠宮妃百合子さま

    • 101歳
    • 百合子
  7. 7

    ITビジネス

    ニューヨーク証券取引所

    • バークシャー・ハサウェイ
    • ウォーレン・バフェット
    • 取引停止
    • 技術的な問題
    • バークシャー
    • 97%
    • 99.
    • GME
    • 証券取引所
    • ニューヨーク
  8. 8

    スポーツ

    5年契約

    • エンバペ
    • 6月まで
    • マクロン大統領
    • フランス
  9. 9

    ゲーム会社

    • 独立して
  10. 10

    エンタメ

    勝地さん

20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ