自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

CTのタキ1900は大まかに分けて3タイプ。台車が板バネでタンク鏡面に手摺があるもの(type1・112000~112079)。台車がコイルバネでタンク鏡面に手摺が無く、ブレーキ無側デッキの手摺が一体のもの(type2・112306~112331(?))、type2の形態+ブレーキ無側デッキのステップが無いもの(112352(?)~112421)。 pic.twitter.com/98yFIioRjW

ふぁるくらむ@fulcrum_mig29

メニューを開く

台車はあとはブレーキシュー関連と軸受とバネと車体とつなげるやつ(?)だけか pic.twitter.com/h4rGLVscsp

メニューを開く

WDT56・WTR240台車 WDT56は両抱き式ユニットブレーキを装備。 また画像は1次車なので、軸ダンパが後付けとなっている。 WTR240はアンチローリング装置を装備しない。 pic.twitter.com/pCV6NAx9tV

メニューを開く

ヴイストン株式会社より販売している「メカナムローバーG120A」のご紹介です。 あんまり表立って #情報 が出ていませんが、停止時にはかなり強力な位置補償ブレーキがかかります。 大型台車ならではの機能が嬉しいですね! #台車 #ロボット #ROS pic.twitter.com/FV45pJxdhX

Vstone/ヴイストン@vstone_

メニューを開く

鶴ヶ峰の側線にいるこの車両、東急さんからの借り物だったんだ… 車体にはのるるんが描かれているけど、台車は相鉄車両みたいな外付けディスクブレーキですね #相鉄 #のるるん pic.twitter.com/OiE0RzT1OI

ハマのわんた@sotetsuwitter

メニューを開く

ちょっとこれに挑戦してみます。 ブレーキシリンダーはエコー製にするとして、ブレーキテコと台車はペーパー製のままにするか金属製にするか、どうしようかな。 pic.twitter.com/ju2cSq2ZIX

メニューを開く

とにかく形にしなきゃいけないので、現状の最低限のパーツ構成で台車を組みました。テキトーにサフも吹きました。ブレーキ装置は今度作ります pic.twitter.com/nDA7O0Lrug

メニューを開く

本日はTRECコーポレーションさんから購入したAT-67台車ブレーキを取り付けました。 あとはこの台車を使って乗用台車を製作するのですが、ワクワクしながら構想を練ろうと思います。 pic.twitter.com/BJb6aq6z9b

汽車🚂整備士🧰⚒️を目指すおっさん@iX1hceUgyIq1zid

メニューを開く

返信先:@RYO92826041運転会お疲れ様でした。奈良の上牧スカイガーデンさんはよく動画で見た事ありましたが、なかなか広々とした絶景が見れる素晴らしい路線ですね。 流石、和田さんのコッペル、急勾配に強いタンク機関車ですね。^_^ 本日、私は購入したAT-67台車ブレーキを取り付けました。 pic.twitter.com/mb2Ohc4CuC

汽車🚂整備士🧰⚒️を目指すおっさん@iX1hceUgyIq1zid

メニューを開く

こん(´・ω・`) ほぼキットのディテールのままですが素晴らしい再現度です、真鍮に置き換えた以外ではブレーキ管の接続が途切れてたのででっち上げたくらい 台車部分の側面には何か意味有りげなハンドルが有りますが一体なのでスジボリしたり切り離したりしました24個中一個だけ切り飛ばした💧 pic.twitter.com/BG8vDONRod

稲荷 狐馬@inarikoma2sdkfz

メニューを開く

今朝の朝活 5時からテンダーの整備、ブレーキ調整、水漏れチェック、台車の点検 途中朝食をはさみ8時に終了 #5インチゲージ #蒸気機関車 pic.twitter.com/bwANNL6zq9

microwave@2450MHz

メニューを開く

(台車枠の上部に少し飛び出るブレーキロッドも追加したが、ここに気づくものはほとんどいないであろう、、、) pic.twitter.com/FqGivRJAiV

コリン堂@kowrinmodel

メニューを開く

今日は車検です 1週間のお別れ(´・ω・`) 台車はハリアー 車高高くて怖い ブレーキ効かない怖い(普通には効く) カーブでロールする怖い シートのホールド感ないしフカフカで気持ち悪い サスがやらかくて快適すぎて気持ち悪い シフトとクラッチ無いから左手と左足が寂しい… pic.twitter.com/90IRpZSMzz

にゃるみん『星詠み』☄️@Minton_PSO2

メニューを開く

見たことあるけど行ったことはない所に行ってみようということで時間潰しに仙台市営地下鉄南北線は八乙女駅へ。 外吊りディスクブレーキを持つ台車を履いたイカした車、1000N系が行き交います。 どうも中間車と先頭車がほぼ同じ作りをしているらしく先頭車は22mあるんだとか。その台車の位置はなんだ。 pic.twitter.com/elBjKndspo

とうよこ@月曜日ノ−14a@7913F

メニューを開く

今日はこれぐらいで勘弁してやろう…。 運転台仕切りと台車を組みました。が、TR62にブレーキシューが😳本物はですくぶれーき(by夢グループ)なので無かったような⁉まあ、走れば分かるマイテ。 やっぱりもう少しやるか(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠) pic.twitter.com/x2UexdjaCI

しみじろう@広ヒロ@shimijiro

メニューを開く

40101F、新製当初と初回全検中の台車を比較。 そもそも向き違いそうだし、展示用に変えてる可能性があるから一概には言えないものの、ブレーキシューの型番が別物に変わってるとは知らなんだ。 pic.twitter.com/xYDK36eFhs

えあぽーと急行@Airport_Ltd_Exp

メニューを開く

台車はカツミの軸受とΦ10.5ピボット車輪を使って加工… というか軸受そのまま嵌りました。ほぼピッタリ 梁と枠の接合はビス使ったり、軸受の緩さが気になる場合はもう少し掘るといいかも… 精密なブレーキ部はそのまま使えそう 曲線の通過がどこまでいけるかはこれから試してみます #PLUM pic.twitter.com/2KS3FW6KJM

島 車 輛@fen_ech

メニューを開く

この台車ブレーキランプ点灯しないから近づきたくない😫 整備不良やね。 pic.twitter.com/fGgWZJmLl6

KEN(RN愛知のとらまる)@offshoa_fisher

メニューを開く

でもかっこいいよなリアウィングが立ち上がったてエアーブレーキもかけてくれる 長野県から脱出したい😭雪国2台車ないと乗れないのが辛い シャッターガレージ作らないとスーパーカー壊れそうだし 道悪いしちきしょー横浜帰りてぇー大黒やMM21で集まりてぇ~独身だし😁年収7000万が購入規約だから女も💓 pic.twitter.com/XC7NLTp8hb

🐦‍⬛鴉かず。@BRabbit08170

メニューを開く

石ころの歌 製作:英映画社 youtu.be/OOSL3GfIrVs?si… @YouTubeより 運材列車便乗。独特のブレーキポスト形状や端梁下部の切り欠きから見て旧陸軍97式軽貨車改造の運材台車のようです。

小坂森林鉄道研究会@90MAVskxjlW02my

メニューを開く

アオシマDD5製作8日目。やっと動力台車2基出来てきた。ブレーキ関係がやたら難しく流された😢後は砂箱作らなきゃ〜 #青島文化教材社 #北斗星 #アオシマ #DD51 #プラモデル #トレインミュージアムOJ pic.twitter.com/sI5ud1dJbp

クロミンチャンネル@485_2000

メニューを開く

TOMIXのクム80000を衝動買いしてしまった。 ブレーキハンドルが青色なのが気になりましたが、実車も青色だった模様(クム1000系は黄色)。 で、台車換えてクム1000にしようか思案中。車端の違いはクム1000系列がブレーキハンドルが片側側面だけなのと、車端部の手摺が標準装備なことくらいみたいだし。 pic.twitter.com/BTccCZ3rhR

ursa_minor@Lesser_Bear

メニューを開く

以前の続き ブレーキ部分を作成してみたけど現物はほぼほぼ見えないので想像で製作 やっぱり台車ってむずくね? もう少し頑張ってマテリアルとか調整してから供養目的でホームページ行きかな…… #BVE5 #BVE6 pic.twitter.com/9AdbyrCiZq

Megria Scarlet【現実逃避組】@Megria1201

メニューを開く

中間台車ブレーキ装置が大きく物々しいが、これは耐寒ではなく走行面の強化かと あと重連(機関車を2両連ねて一括で制御する)のためにジャンパ栓とかケーブル掛け?が追加されて重厚感 端梁の高さが揃わないのは実車の違いではなく模型の個体差や造りの違いによるもの(15年以上の開きが…) pic.twitter.com/1WW3xwgiz8

メニューを開く

なんとかTRECコーポレーションさんから購入したAT-67台車を組み立てが完了し、タンデムステップも購入して後はブレーキキットなのだが、価格が3万円とこれまた高価格☹️ 時間はかかりますが、慌てずゆっくり材料を集めて乗用台車を完成させよう…。 pic.twitter.com/M2MOxuvN2X

汽車🚂整備士🧰⚒️を目指すおっさん@iX1hceUgyIq1zid

メニューを開く

台車使ってるけどブレーキがピーキー過ぎてツライ pic.twitter.com/GLIzTj6NgU

メニューを開く

【キハ110新津車の続き】 台車ブレーキの間のモールドを切り落としより実感的に(上が加工前)。 あといつの日か受けさせられた模試の受験票がシール紙だったので余白を銀で塗って元の印刷を剥がしドアの金属押さえを表現。受験票を模型のディテールアップに使ってやりました笑 pic.twitter.com/ErfyRnh5Dc

メニューを開く

パイオニア台車特有のディスクブレーキ丸見え pic.twitter.com/CLAxyoRSSv

かいもん@kaimonED76

メニューを開く

F型で最初に引退した525号機です。 鷹取工場の青15号は、色褪せると緑色が強く見えました。配線が切断された電気連結栓受には、白い丸印。台車の下揺れ枕は旧型ですが、ブレーキ側梁吊りは平棒タイプが付いています。 5777レ/1992年頃? 根岸にて ニコマートFTN+Aiニッコール85ミリF1.4/フジ リアラ pic.twitter.com/wPtoBrcAmY

南ツソ@x2qjf

メニューを開く

台車!!ディスクブレーキ!!かっけえーーー!!!!! pic.twitter.com/I4DhSt3fwS

メニューを開く

リフトアクスル台車引っ張ってるが アップ時タイヤの抵抗が減るから曲がりやすい ただブレーキ数減るから止まらない 積載物が8tぐらいで前荷にするとトラクタの軸重が11t シャーシが8.9tになって大型車の総重量より重いが軸数は同じになる これが死ぬ程止まらない。高速乗ったらすぐ軸下げる 雪は死ぬ pic.twitter.com/WLcrQzpYLL

商用車メーカーの中の人@trucknakanohito

どした後輩くん?高速で後輪を浮かせてたトラックを見たけどなんで後輪を浮かせてるのかって?それは高速料金を節約するため。高速料金は車軸の合計が3軸までなら大型車4軸から特大車として換算される。荷物が無い時はタイヤを浮かせて軸を少なくする事で高速料金の節約をしているんだ。

メニューを開く

車輪、車軸が製品化出来たので、次は台車の実現に向けて資料と情報収集を進めて行きたいと思います。 どの様な台車(ブレーキ付き、モーター付き??)でしょうか!? 台車にも様々な形状、種類がありますね。 #5インチゲージ #台車 pic.twitter.com/vHdVa4f65H

有限会社ヤマダ金属商会鉄道事業部@yamadakinzokuR

メニューを開く

東急7000用のパイオニア台車が入手困難な為、ロコモデルのパイオニアをお借りしてブレーキディスクとキャリパーを型取りし複製。 試適中。 pic.twitter.com/yZNoWNcDfL

五十鈴 小鈴@redbellett

メニューを開く

ここがすごいD.A.540 👉ブレーキが真空式にのみ対応。 👉イコライザー式のボロ台車に車輪は全輪スポーク。 👉他の仲間が20年前くらい前に死に絶えたなか未だ現役。 👉ボロすぎていつ動くか分からない。 pic.twitter.com/ffJK3XMz28

大雪くずれ@taisetsukuzure

メニューを開く

今日はWRXちゃんがディーラーへ、 レリーズベアリング交換というオーバーホールでお泊まりなので、台車のインプレッサくんとドライブ🚗³₃ オートマなのにブレーキ優しくかけやすのは凄く良い👌 他は、、 比べちゃダメですね笑笑 pic.twitter.com/KcPRJ6mH3T

ina32R@inast205

メニューを開く

225系のブレーキ制御装置 各台車近傍に1台ずつ配置。台車毎のブレーキシリンダー圧力制御を行う。 また、滑走防止装置が統合されており、更なる機能拡張として各軸個別制御でのブレーキ制御にも対応可能。 原設計は三菱だと思われるが、ナブテスコ製も存在するらしい。 pic.twitter.com/iwVTTuIT2u

メニューを開く

台車のバーグマン思った以上に良くて笑ってるw 結構加速良いしブレーキクソ効くし軽いからひらひらよ。 ビッグスクーターも侮れないな。 pic.twitter.com/SMKJYgkpj2

メニューを開く

いつからだったか愛車のbBさんのブレーキ機能に違和感あって、今日はメンテナンスしてもらってます。 フロントには問題なかったみたいで、オーバーホールと給油してもらいます。 リアに難ありで…ブレーキシューを4枚交換と給油、ブレーキ調整が必要らしい💦 今日中に終わらなかったら台車生活っす pic.twitter.com/4lA32xoeKm

喫茉😶‍🌫️🏹🌟🌸(=すま)@akasakura1783

メニューを開く

【エコーモデル 2024年2月新製品1/5】 No.3636「台車ブレーキシリンダー」 電車、気動車の台車に付く小型のブレーキシリンダーです。テコを含めて一体で表現、左右で使用出来ます。このパーツの有無で台車形式を作り分けることが可能です。 pic.twitter.com/owNvDM0PC5

エコーモデル@echomodel1973

メニューを開く

ここ最近、ヤフオクに5インチゲージのパーツが出品され始めてきてる。 新しく入ったのは、スポーク車輪とプレート車輪のブレーキ付き軸台車。 4万と5万とか値段は高いものの、ブレーキ付きとはありがたい。 pic.twitter.com/1wWdkIpmw4

汽車🚂整備士🧰⚒️を目指すおっさん@iX1hceUgyIq1zid

トレンド1:14更新

  1. 1

    さんばか

    • Page of Lambda
    • アニメ化
    • if
    • プロジェクト
  2. 2

    エンタメ

    しんじゅり

    • 大倉くん
    • 慎ちゃん
    • たっちょん
    • 慎太郎
    • コッペピンポンパン
    • もりもとーく
    • 飛行機怖い
    • コーチェラ
    • SixTONESのラジオ
    • SixTONESANN
    • しんたろー
    • 大倉
    • 根拠なき自信
    • SixTONESさん
    • 帰っちゃった
    • 間宮くん
    • 寝てるだけ
    • 鼻につく
    • 変なんです
    • 需要がない
  3. 3

    詩史さん

    • 透くん
    • 喜美子さん
    • 幸せだった
  4. 4

    エンタメ

    BANGCHAN

    • フェンディ
    • Stray Kids
    • FENDI
    • 目黒蓮
    • ショット
    • Snow Man
    • ニコラス
    • 佐久間大介
    • 大介さん
  5. 5

    エンタメ

    横澤夏子

    • ドラマ 東京タワー
    • サプライズ出演
    • 耕二
    • ぽかぽか大家族
    • 松田元太
    • おいでやす小田
  6. 6

    財閥家の末息子

  7. 7

    エンタメ

    赤と白とロイヤルブルー

    • バンチャン
    • 目黒蓮
    • ショット
    • Snow Man
    • ニコラス
  8. 8

    ニュース

    萩生田百合子

    • 百合子
    • 蓮舫
  9. 9

    エンタメ

    大倉くんと高橋くん

    • ゴイステ
    • SixTONESのラジオ
    • 銀河鉄道の夜
    • 懐かしすぎる
  10. 10

    ニュース

    Nornis

    • Page of Lambda
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ