自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

今日6時31分に発生した石川県能登地方震源の最大震度5強の地震 なぜ東京を含む首都圏でも緊急地震速報が鳴ったのか →地震波検知してから5.3秒後の第5報の予想最大震度7、M7.4・東京等でも予想震度4程度と過大評価された結果、緊急地震速報が出たと思われます 実際東京は揺れなかったのですがw #地震 pic.twitter.com/ID6X5swpiv

E231系宮ヤマU501編成@虹7th Kアリーナ両日現地行きたい@U501_E231_1000

メニューを開く

昨日の朝の緊急地震速報、発表範囲が広かったの、第5報で震源の深さを一回30kmって見積ちゃったからっぽいかな? 深ければ深いほど(モホ面以下)地震波は遠くまで、より速く伝播するので pic.twitter.com/mtaxNmXTWa

ぴーしーえぬえふ@pcnf50

もうスパムだろこれ

チハたん📸@tihatan_

メニューを開く

6月3日午前6時31分の緊急地震速報 「実は2回発表されていた」 地震波検知時刻 6時31分42.2秒 予報① 6時31分43.9秒 珠洲市 最大震度5弱程度以上 予報②③ 予測震度なし 予報④ 6時31分47.0秒 M6.5予測の第1報発表◀️ 予報⑤ 6時31分47.5秒 M7.4予測の第2報発表◀️ (左)第1報 (右)第2報 発表された範囲 pic.twitter.com/GuuKtrlAm4

🌈Andrà tutto bene!@freeman_16v

6月3日午前6時31分「能登地方を震源とする地震」 🚨緊急地震速報は何故広範囲に発出されたのか 震源近くで短時間に複数の地震が発生 ↓ 実際より大きな地震規模を予測

🌈Andrà tutto bene!@freeman_16v

メニューを開く

前に見てゾッとしたやつ。日本終わったな…と思った 【南海トラフ巨大地震】 地震波到達と最大震度の変遷シミュレーション / NHK緊急放送(音声のみ)と防災行政無線・緊急地震速報 〜 大津波警報サイレン youtube.com/watch?v=VV0Mz2…

Takk❄︎@timbre_

メニューを開く

2022・2024/1/・2024/6/3 の大地震波比較です。 pic.twitter.com/lCKcXueLsB

下級武士菊次朗@8UWgAM0GKa37VyU

メニューを開く

返信先:@amagaeruamaga今回の地震は近畿から見ると少し離れていて元日のそれよりも小規模な地震。地震波(P波とS波)が到達するまでには約2分ありました。体に感じる地震なら理解出来ますが揺れを感じないと…です。ちなみに地震第1報ではマグニチュード7.4震源の深さ40kmと深いので速報の範囲が広大になりました。(写真) pic.twitter.com/ovLVwXLbSt

噛んだわ、なおき@shinjilow24

メニューを開く

【個人的見解】  同様意見散見ですが、今回Mj5.9発震は本体(珠洲市東部)の他に誘発発震があったのでは無いかと推測。  大規模地震では速報段階で大きめのマグニチュードとなる事が多々で、その半数は「揺れ釣られ」の地震波を感知し計算処理する事で瞬間大規模になる事があります。  当分は御注意!! pic.twitter.com/h8rrwipOks

トレインタイムス(YouTubeにてLIVE他公開中)@TrainTimesCIC

メニューを開く

今朝の緊急地震速報の詳細はこんな感じ。 多摩地区は震度3〜4の予測になっているけど、実際には揺れなかった。 6:31頃の地震(速報M5.9)、地震波検知から5.3秒後にM7.4というやや過大な推定が出て、東京などにも緊急地震速報が何度も出たわけだ。 pic.twitter.com/wMUOwgOp4x

野村弘明@shambleau1961

メニューを開く

返信先:@sabu03964330お国へお帰りください 深さ10キロがどうしたんすか? >>マントル<< ※深さ660 km付近に存在する地震学的不連続面[用語1]により、上部マントル[用語2]と下部マントル[用語3]からできていることが、地震波の伝わり方からわかっています。 →x.com/Camille_Dyalan…pic.twitter.com/VWAcavp11e

カミーユ ディアラン(ΦωΦ)Uo・ェ・oU🦜@Camille_Dyalan

ほんましつこいな。 12キロ以上は掘れない? デマ。 長いパイプを海底に伸ばし、海底の地層をドリルで掘っていく船です。 世界最高の掘削能力を持ち、 >>マントル<< ※深さ660…

カミーユ ディアラン(ΦωΦ)Uo・ェ・oU🦜@Camille_Dyalan

メニューを開く

お国へお帰りください 深さ10キロがどうしたんすか? >>マントル<< ※深さ660 km付近に存在する地震学的不連続面[用語1]により、上部マントル[用語2]と下部マントル[用語3]からできていることが、地震波の伝わり方からわかっています。 →x.com/Camille_Dyalan…pic.twitter.com/jrQCPyh9jz

aueiu@sabu03964330

返信先:@Camille_Dyalan深さ10kmなの知ってその発言してんのか?

カミーユ ディアラン(ΦωΦ)Uo・ェ・oU🦜@Camille_Dyalan

メニューを開く

お国へお帰りください 深さ10キロがどうしたんすか? >>マントル<< ※深さ660 km付近に存在する地震学的不連続面[用語1]により、上部マントル[用語2]と下部マントル[用語3]からできていることが、地震波の伝わり方からわかっています。 →x.com/Camille_Dyalan…pic.twitter.com/ebAQILSXl8

aueiu@sabu03964330

返信先:@Camille_Dyalan深さ10kmなの知ってその発言してんのか?

カミーユ ディアラン(ΦωΦ)Uo・ェ・oU🦜@Camille_Dyalan

メニューを開く

地震波検知時刻6時31分47.5秒時に最大推定震度7を予想したので広範囲に緊急地震速報(警報)が発出されたのか。 pic.twitter.com/uWyYAg8ATR

Jiji468619298@jiji468619298

メニューを開く

地震波検知から 4.8秒 M6.5 5.3秒 M7.4 7.7秒 M6.3 5.3秒での即時計算M7.4が、関東地方でもラジオ体操を中断させる判断をもたらした。しかし、実際にはM5.9だった。 pic.twitter.com/0bpPt7QcBs

早川由紀夫@HayakawaYukio

メニューを開く

#地震地震の波動 気が大地全体から 昨日も今朝も上がっています 震度7以上の地震が起きる前には 目眩や地鳴り揺れを体感します これだけ日々地震波が上がっていてもその胸騒ぎがないです 安心はせずに「備えあれば憂なし」 心の隙間にお過ごしくださいませ😌 これを見ている強運の皆様へ 独り言🪽 pic.twitter.com/NDlz1UuTQz

メニューを開く

京阪神の震度1を観測した所、しなかった所の違いは地盤が弱いか強いかの違い すべてがそうではないけど河川が近い、沼地だった所、埋め立てた所、地下水が多い所はよく揺れる 山を切り開いたニュータウンは揺れにくいけど、谷間を埋め立てた所は地震波を通しやすいから揺れやすい pic.twitter.com/zymm7RL2Nk

ゆーくん@20100214Yuu

メニューを開く

地震波検知時刻 6時31分42.2秒 震源地 石川県能登地方(北緯 37.5度 東経 137.3度) 震源の深さ 20km マグニチュード 5.9(震源要素は速報値) 最大震度 5強(能登市、珠洲市) 地震波検知4.8秒後および5.3秒後に緊急地震速報(警報)を発表 pic.twitter.com/rmwXl7a74P

まこつデラックス@mako_analyzer

メニューを開く

やっぱり今回も変ね、分布。 新潟周辺は、日本でも珍しく石油が少し出るから背斜構造にでもなってるのかな、それで地震波が伝わるならまぁわからんでもない。 そのへんから関東に伝わる特別ルートはマジでよくわからん。 普通は地表付近の浅い地震はこんなに遠距離に来ないからね。 pic.twitter.com/zz0Gl7JzQ0

ZEU_vrc@VrcZeu

メニューを開く

今回の石川県地震の地震波kyoshin.bosai.go.jp/kyoshin/instan…から引用。 pic.twitter.com/kiLA22h8If

Yuko S. Yamamoto, Dr. of Engineering@yukosyamamoto

メニューを開く

博物館の中にある 🌎️“地震波トモグラフィー”🌍️ 正面から見ても壮大 勉強になる事がたくさん👀 そしてわかりやすい😃 地下からの地球の眺めが とても綺麗で素敵でした😊 pic.twitter.com/LVptLv7YeN

🐈‍⬛A❀Zu❀Sa🐈‍⬛@Futaba__Azusa

メニューを開く

日本、最近バコン!💥と地震来ないのが不思議すぎる。 地震波は強く来てる🗾🐒 pic.twitter.com/C60nXB2XUt

アシュラ@yoshiaki_dayo_

メニューを開く

【メモ】p.47 地震波の周期と建物のゆれ 「東北地方太平洋沖地震の発生時、震源から約770km離れた大阪の高層ビルが、長周期地震動により約10分間、水平方向に最大2.7mゆれた」 これ大阪府咲洲庁舎なんですね。知らなかった。 pic.twitter.com/UF5v2m3MWh

礼拝堂(H Ray Heidaugh)@rayheidaugh

メニューを開く

5月30日2時15分頃に発生した東海道南方沖の地震は、深さ約390kmで発生した「深発地震」と呼ばれる地震。普通の地震は同心円状に地震波が広がるが、「深発地震」は地震波の伝わりにくい層に沿って地震波が伝わり、遠方で揺れを感じる場合があり、これを「異常震域」と呼ぶ。 x.gd/PUVYx pic.twitter.com/0R9HYT2mRc

チョビ之助💉×7🦖🦕No.5287@Cyobinosuke1st

メニューを開く

みんなが寝ている時間帯での出来事だったね。 連続地震波形の100トレース(全国100箇所の観測機が地震波を受信した物) hinet.bosai.go.jp/mtrace/?tm=202… pic.twitter.com/3H1ktZTVKI

中津川💎昴𝕤𝕦𝕓𝕒𝕣𝕦𝟚𝟘𝟙𝟚𝕚𝕟𝕥𝕙𝕖𝔽𝕦𝕥𝕦𝕣𝕖@subaru2012

メニューを開く

太平洋側は地震波を減少しにくい海洋プレートを通るから震源地付近よりも遠い場所が揺れるのだ。異常震域と深発地震は過去に何回も起きてるなら非常に珍しい現象ではないんよね…深発地震なら28日の16時11分に十勝地方中部で深さ110kmの震度1が発生してるし pic.twitter.com/ALqd982Cyp

特務機関NERV@UN_NERV

【地震情報 2024年5月30日】 2時14分頃、東海道南方沖を震源とする地震がありました。震源の深さは約390km、地震の規模はM5.4、最大震度2を福島県、栃木県、東京都で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

ガンジー@gantanku05

メニューを開く

#JpGu2024 #京都大学 ブースセミナー つづいて17:45~は第4回目のセミナーです Zoomでも配信、アドレスは #JpGU2024 サイトの「#京都大学地球惑星科学連合」Confitをチェック ブースセミナー 全体スケジュール eps.sci.kyoto-u.ac.jp/docs/JpGU_semi… #地震波 #大気 #セミナー pic.twitter.com/4Cfa7wkUTW

JpGU京都大学地球惑星科学連合@jpgu_kyoto

メニューを開く

防災心 5月26日 『DIB』 1ページ目のまとめ 緊急地震速報が通知され 約20~30秒で揺れが到達する ※実体波だけに限ると 性質の違うP波とS波がある P波はS波より波の伝わる速さ(地震波速度)が速く地震が起きた時に最初に伝わってくる また 地震波速度は場所によって異なり… pic.twitter.com/g4lFTRmcqC

ザビエル大西@地域防災研究所@Xavier5968

メニューを開く

只今「PS検層」中❗ 簡単に言うと人工的に地震波を発生させてどの地層が強いか弱いかを調べてます👍 pic.twitter.com/axDiDnePUX

しげ🐯ストトリ泡姫大好きライダー🌸@AUE4ti1BxPobRZ1

メニューを開く

日本付近、寒気はなく、海流はブチ切れてはないので強い地震は大丈夫とは思ってるんですけどね🤔 ただ、今朝の小笠原の地震は気にはなります。アジアの地震波は北に上がるので。 当たり引くかは運。 pic.twitter.com/J7qTFJTvuF

アシュラ@yoshiaki_dayo_

メニューを開く

船で24時間かかるエリアだしな、地震波が届くのもゆっくりだ pic.twitter.com/h9w5zhw4PE

メニューを開く

今日も富山 再来週も富山 どちらも伝えるための実験 耐震性について伝わりやすいのは 過去の地震被害 でもその地震と同じ揺れ方の地震が 他の場所でも起きるとも限らない だから実験・解析ではいろんな揺れ方の成分が含まれている地震波を使います 〇〇地震に何回耐えましたとは言いません pic.twitter.com/yHCbJxOczJ

早川浩平/いつまでも変わらない日常を@ez_structure

メニューを開く

海底地震計。三方向の地震波を観測。 茶色い輿みたいのが錘になってて、指示があると輿を切り捨てて浮上、フラッシャーとビーコン(モールスで自分の名前を叫ぶ)で回収を待つ可愛いヤツw 写真の奥側が重く、浮上すると手前側が上になりフラッシャーとアンテナがちゃんと海上に出る安心設計w pic.twitter.com/hHZ4Idb9dY

じえいわん@jiei_wan

メニューを開く

地震動の周期「キラーパルス」にあわせて恐ろしいのは 複数の「アスペリティ」の存在 アスペリティとは、プレート境界や活断層などの断層面上で、通常は強く固着していて、ある時に急激にずれて(すべって)地震波を出す領域のうち、周囲に比べて特にすべり量が大きい領域のこと… pic.twitter.com/uiPZI8dSEw

ザビエル大西@地域防災研究所@Xavier5968

メニューを開く

2018年から続いている能登半島の群発地震には季節性の変動があり、積雪の多さとある程度関係がある、という結果が出たみたいね。地下に地震波が遅くなる層がある (地下に水が溜まっている) という観測結果と良く一致していることから、特定の気象現象が地震と関連する初の事例となるかもしれないよ。 pic.twitter.com/exMkzVIZPN

彩恵りり🧚‍♀️科学ライター兼Vtuber✨おしごと募集中@Science_Release

メニューを開く

結論:波が私達に伝えるモノとは? ➾①水波②音波③電波④地震波…と、様々な波動が観測されていますが、これらのうち共通な性質として”振動が伝導している現象”が挙げられます。 📡この現象を利用する事により、今日の私達の情報化社会が支えられえているのだと、私は考えます。終 pic.twitter.com/A6aj6lhPdn

ローム株式会社@ROHM_JP

共振周波数とは?🤔 共振周波数や固有振動数の概要や共振周波数の求め方、共振回路におけるリアクタンスやインピーダンスなどを解説した記事を掲載しました!ぜひ設計の参考にしてください✨ 🔻無料で読める #Techweb の記事はこちら techweb.rohm.co.jp/trend/glossary…

Аналитик「分析家」@spf502

メニューを開く

人工地震 火薬の爆発、おもりの振動、圧縮空気の膨張などを震源として使用し、人工的に発生させた地震のことをいいます。人工地震により発生させた地震波を解析することにより、地下構造を調べることができます。 地震調査研究推進本部事務局 (文部科学省研究開発局地震火山防災研究課)… pic.twitter.com/Jn5DgPf6ni

坂田治@tian_zhi57205

開示の有無より技術の説明文書が欲しいですね。 人造地震は古くからある技術。 手段が増えているだけだと思います。 ただそれの根拠を気象庁に求めるもねぇ。 天気予報も天気操作だって感じた上なのでしょうか。 まぁこちら界隈では至極当たり前の事なんですけどね。 ハープとケムトレイル。(笑)

メニューを開く

17:27頃。10分後くらい、日本列島全部に地震波到達。 pic.twitter.com/VFrvhXMf7C

じしんみみぼっと@zishinmimi_bot

日本列島で地震波を観測 2024-05-08 17時台 Hi-net100トレース連続波形画像 hinet.bosai.go.jp/mtrace/?tm=202…

ふくちゃん@zishinmimi

メニューを開く

返信先:@sigma_seminar地学で出てくる走時曲線がまさにそれです(地震波が距離あたりを伝わるのにかかる時間)。グラフの傾きが小さいほど速いので、初めて見たときは脳がバグりました。 pic.twitter.com/wKYefi62bJ

メニューを開く

返信先:@kametaakiJAMSTECの掘削担当の人も人工地震を起こしてその地震波を測定すると言ってますね youtu.be/8Gn-m_oETQ4?fe…

アンテナ@JI65HPl1zf1Qgz1

メニューを開く

M6.9の深発地震、そして地震波が減衰しにくい海洋プレートを通ることで離れた場所で震度が大きくなる異常震域発生だ pic.twitter.com/8sx64DQb9N

Japan EQ Locator@EQLocator

2024年4月27日17時36分頃、小笠原諸島西方沖を震源とする地震がありました。震源の深さは約540km、地震の規模はM6.9と推定されています。 nagix.github.io/japan-eq-locat…

草薙 昭彦@nagix

メニューを開く

2011年3月11日 14:47 東京に地震波到達。(震度5強) 東京タワーの先端アンテナが折れ曲がり、浦安では液状化現象が発生。 #東日本大震災から13年 pic.twitter.com/lDiZVGyBxC

トレンド7:42更新

  1. 1

    エンタメ

    結成8周年おめでとう

    • すとぷり8周年
    • すとぷり
    • 8周年
  2. 2

    グルメ

    蒸し料理

    • 虫歯予防デー
    • 歯と口の健康週間
    • 虫の日
    • 杖立温泉
    • 蒸しパン
    • 虫歯予防
    • ファーストサマーウイカ
    • 茶碗蒸し
  3. 3

    アニメ・ゲーム

    まだ火曜日

    • 0.3m
  4. 4

    福島県田村市

  5. 5

    グルメ

    む(6)し(4)

    • 虫の日
    • チーズ蒸しパン
    • 養老孟司
    • 昆虫採集
    • 手塚治虫
  6. 6

    エンタメ

    反対も視野に

    • TBS
  7. 7

    ニュース

    政権立て直し

    • 解散見送り
    • 解散総選挙
    • 立て直し
  8. 8

    ITビジネス

    六四天安門事件

    • 天安門事件
    • 天安門
    • 中国共産党
  9. 9

    エンタメ

    日産サクラ

    • 松たか子
  10. 10

    ITビジネス

    靖国神社への落書き 中国政府「理性的に表現するよう注意」

    • 靖国神社への落書き
    • 理性的に表現
    • ガス抜き
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ