自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

長田育恵先生の講演会に行ってきました! 「らんまん」の話も沢山!坪内逍遥への溢れんばかりの想いが素晴らしく、その視点の鋭さや柔らかい語り口に名脚本家たる所以を感じました! #朝ドラらんまん #長田育恵 pic.twitter.com/WsuOzhg0d2

休日のG党@g_taigkiria21

メニューを開く

坪内博士記念演劇博物館 その手前に国際文学館 (村上春樹ライブラリー) カフカと越路吹雪の展示に、朝ドラ「らんまん」脚本の長田育恵による坪内逍遥についての講演・対談が、全部無料で堪能できる贅沢よ… 公共に資する大学の在り方 早稲田大学を心から素晴らしいと思った初夏の1日でした pic.twitter.com/SCiie3j2vh

ぱろる@mariagarance

メニューを開く

#長田育恵 先生の講演会に参加しました。「らんまん」ファンであると同時に優しく穏やかで芯のある長田先生のファンでもあるので生でお話聞けて嬉しかった✨坪内逍遥がテーマだったけど、こんなに「らんまん」話聞けていいの?ってぐらいエピソードが!レポ禁ではないので覚書後日載せます📝 #らんまん pic.twitter.com/DF4FkzKBjP

メニューを開く

こちらに参加させて頂きました😊 朗読劇で丈之助さんのシーンを振り返りながら長田先生の逍遥の講演を伺い。らんまんのシーンはもう思い出すだけで涙が… #長田育恵 #坪内逍遥 #らんまん #早稲田大学 pic.twitter.com/RkoHVRe4MY

メニューを開く

坪内逍遥と牧野富太郎の共通点(3歳違いの生年や諦めの悪い赤入れ…)、評伝を書くときは生まれ育った地へ赴く(高知は土に惹かれた)、師である井上ひさしを彷彿とさせる下調べ、のちに何を書くか。だから『らんまん』の後半は自伝(露悪的では?と)と一見離れている。写真は:坪内博士記念演劇博物館 pic.twitter.com/fCq3Ial0hH

まつい(H_MATSUI)@Liddell_0124

メニューを開く

講演内容がとてもおもしろく、 充実した時間やったー😌 朗読でまた らんまん が観たくなったし いま坪内逍遥さんにも興味津々 松本清張さんのも読まねば 師である井上ひさしさんのお話も出てきて感激 そして長田さんまた演劇の方で書かれるってことで、そちらも待ち遠しい! ありがとうございました pic.twitter.com/lcd3PfelEf

かなたま@ktmmktmm

メニューを開く

写真は2階の文アルフォトスポット。坪内逍遥と実写坪内逍遥が並んでいる。エンパクさんおもしれーヤツ。エンパクの建物はイギリスの劇場をモデルだそう。正面入り口が舞台になっていて2階廊下も使ってシェイクスピア劇ができるんですって。観てみたいものですな。 pic.twitter.com/8Ly7jMfqAt

ヨルヨル@yortter

メニューを開く

京都新町通にある割烹「浜作」 創業昭和2年。お客の目の前で包丁捌きを見せる日本最初の板前割烹。 坪内逍遥から菊池寛、岩波茂雄、谷崎潤一郎、三島由紀夫などなど贔屓にした著名人は数知れず。 川端康成による書「古都の味、日本の味、浜作」はノーベル賞をとった頃の川端が店主に書いたもの。 pic.twitter.com/AEmWxBl2Wg

進士 素丸@shinjisumaru

メニューを開く

第1249回「ゆったりと大らかに」2024/6/8【毎日の管長日記と呼吸瞑想】| 臨済宗円覚寺派管長 横田南嶺老師 youtu.be/Kd6rJWkGkxk?si… @YouTubeより 写っている帯津医師が88歳ということにまず驚く。田中智学と竹内久一や坪内逍遥との関わりを自伝に知ったところだが、交友が磨き合う様は素晴らしい

つっつぅ@aoi_soma

メニューを開く

早稲田大学の演劇博物館、無料でこんなに観られていいの!?ってくらいに展示が豪華なので、#文劇7 で東京に来ている文アルファンはぜひ行って欲しいです 坪内逍遥はもちろん、色々な文豪の自筆書簡などが観られます #文豪展行ってきた #文豪とアルケミスト #文アル pic.twitter.com/0Fmt8xnTWR

高村七子⚽️6/30東1カ10a七星軒@7co_ta

メニューを開く

坪内逍遥像 演劇博物館の横にあるから見逃すな! pic.twitter.com/RhwcsojFMX

高村七子⚽️6/30東1カ10a七星軒@7co_ta

メニューを開く

大学の坪内逍遥特別展が文アルとコラボしてておもろい pic.twitter.com/RT2tOERKPf

テル@tel_xux

メニューを開く

坪内逍遥「当世書生気質」に出てくる、書生の借金番付。明治中期の二千円というと、今の800万円くらいか。それにしても、番付に並んでいる書生の名前に洒落がきいていて、笑ってしまった。 pic.twitter.com/nT6tMjF9Cf

メニューを開く

美濃加茂市 坪内逍遥賞 野村萬斎 pic.twitter.com/v8KXZ67k80

Ever Green@Lamba_Ral

メニューを開く

今日から読み始めている本は、坪内逍遥「当世書生気質」。文語の文章が、七五調で非常にリズミカル。文章を追っているだけでも楽しめます。この時代の小説には、現代の小説では味わえない面白さがあり、やはり定期的に読みたくなります。もちろん現代の小説も読みますけど。 pic.twitter.com/yefLxy4rxW

真(手品療法士)@allinthecards_

メニューを開く

坪内逍遥「当世書生気質」を読み始めていますが、文語の文章が七五調で、大変リズミカル。文章を追っているだけで楽しめます。こういう面白さはこの時代ならではで、現代の小説ではなかなか味わえません。 pic.twitter.com/sXbPznM5XP

メニューを開く

#中山道太田宿(#美濃加茂市) 中山道六十九次の、江戸から数えて51番目の宿場。 作家の坪内逍遥はこの宿場の生まれ。祐泉寺に歌碑が建てられている。 太田宿は木曽川沿いの宿場で、中山道の三大難所のひとつ『太田の渡し』がここにあった。 この川がかつては碓氷峠(軽井沢)とともに多くの旅人を阻んだ。 pic.twitter.com/DPZda6vaZL

エクシード(雑多アカウント)@exceed_uo

#美濃加茂市 に出張中。 #晩ごはん は、御食事処 #香月 さんへ。 昭和を感じる大衆食堂で、定食類に特化したお店。 ●海老丼(¥900) エビフライの玉子とじ(カツ丼と同じ調理法)。エビは2尾。 つゆが多めでごはんにしっかり浸る。 赤だし、漬物付き。 #御食事処香月

エクシード(雑多アカウント)@exceed_uo

メニューを開く

「演説は能く聞きに行つたもので、海老名弾正、島田三郎、中江兆民、片山潜、堺枯川などが多かつた。學校では鉄扇を持つて卓を叩き乍ら、口角泡を飛ばして縦横無盡な講義をなさる坪内逍遥先生が一番面白かつた。」脇山眞一『吾が一生』 pic.twitter.com/bA4RnQ2cgR

牟田トララ@muta_torara

メニューを開く

今週は #美濃加茂市 で仕事。 美濃太田駅周辺を少し歩いてみる。 駅前には観光案内所があり、ここから南へ10分程の位置に、中山道太田宿があるとのこと。 作家の坪内逍遥がその宿場の生まれだそうで、駅前には胸像が建てられている。 この時期は日も長いので、仕事終わりに宿場跡を散策してみたい。 pic.twitter.com/k8JjqYh3ch

エクシード(雑多アカウント)@exceed_uo

メニューを開く

00分回と12分回の2戦だけ参加してました サッカーと文連です マッチングありがとうございました~ 小説の細君と戯曲の桐一葉は坪内逍遥 #スナイプとマオと #奥州テクノワールド対戦者募集中 pic.twitter.com/7AJZoDb6dK

ファンネル@funnel_QMA

メニューを開く

、、、坪内逍遥訳。昭和9年発行、とあった。 pic.twitter.com/ZHDZeiuuWm

tailbooks@tailbooks

メニューを開く

#星をかすめる風』の #青年劇場 は1969年に初めて名演の例会になった同じ年の8月には『真夏の夜の夢』が例会になっています。坪内逍遥訳、土方与志監修、瓜生正美演出です。 pic.twitter.com/1CsXnL9ZFB

一般社団法人 名古屋演劇鑑賞会@meienweb

メニューを開く

注連縄に何か理由でも…??と思ったら、坪内逍遥が三ツ石の間から朝日が昇るこんないい景勝地なのに、何故注連縄をしないのかって句を読んだのがきっかけっぽい。でも向こう側の潮だまりにオニオコゼやツムギハゼ、ニセクロナマコやガンガゼなど毒性のコたちがいたので、下手に近づかなくて正解かも。 pic.twitter.com/uFGu5LZWYm

メニューを開く

逃げても、逃げてもシェイクスピア 翻訳家・松岡和子の仕事 草生亜紀子 新潮社 完訳(坪内逍遥、小田島雄志に続く三人目。52歳から28年)を成し遂げた翻訳家の仕事と人生 pic.twitter.com/pm3ZiYjdQp

メニューを開く

坪内逍遥作『当世書生気質』毎朝少しずつ読み進めてついに読了〜。地の文が文語ゆえ幾分読みづらくはあったけど、なんだ、同著『小説神髄』の論に劣るとはいえ、十分に面白いじゃないか。学生の生き生きとした様子が描き出されていて、友人の恋路について侃々諤々論じ合うとこなんか特に好き笑。 pic.twitter.com/RWKhFVSTxg

岡田 祥吾 (ダニエル)@Daniel_OS5

メニューを開く

坪内逍遥先生の似顔絵。 似顔絵描き始めのころで、柔らかな雰囲気は気に入ってはいるけど、御本人に似てるかなぁ…?? #似顔絵 #イラスト好きな方と繋がりたい pic.twitter.com/ba5pVUL7mY

デヤブロウ【ライター&イラストお仕事募集中❗️】@Dejavu_Raw

メニューを開く

各分野の功績が凄い坪内逍遥だけど、西洋の概念である"恋愛"をどのように捉えていたのか気になるところ。実生活がとても興味深く、死に際してのエピソードにもビックリ #botd note.com/jusho/n/n82d7c… pic.twitter.com/B6x2v5a86L

メニューを開く

令和6年5月22日、水曜。 【鉢かつき姫・俄仙人】 坪内逍遥。明治40年。彩雲閣。購入日付などの書入れ、印有。1冊。800円也。 pic.twitter.com/oQKxyyAuwg

ガンバレ日本書房@tankaku161

メニューを開く

「小説の主脳は人情なり世態風俗これに次ぐ」 (坪内逍遥「小説神髄」) pic.twitter.com/lYY4oxTZ0E

メニューを開く

JR美濃太田駅前に坪内逍遥の銅像があった。美濃加茂市出身なんやね。坪内逍遥の「小説神髄」って受験の時覚えたど。その内容は・・・う~ん・・・。 pic.twitter.com/BXQ2WjDmOq

あをによし。@nara1_mahoroba

メニューを開く

昨日のスマッシュヒット 坪内逍遥先生がシェイクスピア全集翻訳に挑んだ1番大きな動機は なんと、国劇、つまりは歌舞伎の向上に1番適切であったと考えていたと ひいてはシェイクスピアを日本人の視点で読み直し翻訳して演じる事は世界の文化に寄与するものだと 使命感を持って事にあたっていたと pic.twitter.com/3MAYmTbHIx

さあら🌹月の物語@mochinomori

メニューを開く

朗読の祭典 出演者募集中です! 美濃加茂市では、明治時代に朗読の意義と必要性を説かれた坪内逍遥博士の出生地として、長年、市民の皆さんと朗読に力を入れてきました。 今年、岐阜県で開催される”「清流の国ぎふ」文化祭2024”において、 @gifu_bunkasai 「坪内逍遙のふるさと… pic.twitter.com/Gcqxq52vGv

藤井浩人 美濃加茂市長@Hiroto_Minokamo

メニューを開く

小川未明:坪内逍遥、島村抱月の指導を受け、1907年小説集「愁人」で注目される。10年には創作童話集「赤い船」を刊行。小説と童話を両方を書いていたが時期があるが、その後童話に専念。童話を芸術の域まで押し上げた先駆者の一人。雅号の未明は正しくは「びめい」と読む。 #朝活書写 #ART祭 pic.twitter.com/YNCkmSqKT2

ギガマック@gigamakk

メニューを開く

堀井丈之助こと坪内逍遥が語る演劇論。おそらく脚本家の長田育恵さんの演劇論でもあるのだろう。丈之助の口を借りて熱く語っている。「消えてなくなる」ものだからこそ尊いのですよね。 #朝ドラらんまん pic.twitter.com/YtsEA0XJN0

AbeTetuya@n_taraku

メニューを開く

転売禁止、#パリピ孔明、中秋の名月、ターンオーバー、坪内逍遥、ゴッホピカチュウ、ハズレなしが話題 サーティワンチケットを1名様に🎁 【応募方法】 @hanako2311 @yoyogiuehara23 をフォロー このツイートをリツイート&いいね 締切:明日迄 コメントやいいね、固定ツイートのリツイートで確率UP😌 pic.twitter.com/7dLYovrIBj

ポイ活パンダ@yoyogiuehara23

メニューを開く

【特別回想冒頭紹介】 本日誕生日の坪内逍遥の特別回想「ロミオとジュリエット」の冒頭部分を紹介いたします! 特別回想は贈り物セットを購入後に自動で再生されます。 ※詳しくはゲーム内「お知らせ」をご確認ください。 #文アル pic.twitter.com/5pt3VMKqbr

【DMM】文豪とアルケミスト_運営@BunAl_Staff

メニューを開く

【新たな文豪情報 坪内逍遥】 近代文学の最も偉大なる開拓者と呼ばれた男。 「食事をしながら文学論を語る……これほどハピネスを感じる時間はないよ」(CV:関俊彦) bit.ly/2vFhBkL #文アル #関俊彦 pic.twitter.com/U9j9TSDodP

【DMM】文豪とアルケミスト_館報@BunAl_PR

トレンド10:09更新

  1. 1

    エンタメ

    小林涼子

    • 秋元真夏
    • 戸塚純貴
    • 青島くんはいじわる
    • 渡辺翔太&中村アン
    • 中村アン
    • 渡辺翔太
    • 元乃木坂46
  2. 2

    エンタメ

    思想が弱い

    • 思想が強い
  3. 3

    エンタメ

    ANTENNA

  4. 4

    ITビジネス

    韓国人はまったく来なくなりました

  5. 5

    グルメ

    千葉県民の日

    • 暑中見舞いの日
    • 弘法大師
    • 栃木県民の日
    • 高齢者虐待
    • 北海道神宮
    • 県民の日
    • 千葉県民
    • 暑中見舞い
    • 信用金庫
    • 栃木県民
  6. 6

    エンタメ

    旅サラダ

    • RIKUさん
    • RIKU
    • 8時から
  7. 7

    エンタメ

    牛丼タダ

    • 月2回
  8. 8

    ニュース

    ハピライン

    • 521系
  9. 9

    ITビジネス

    ぶらり途中下車の旅

    • ぶらり途中下車
    • 途中下車の旅
    • キュヒョン
    • また行きたい
  10. 10

    アニメ・ゲーム

    正義のミカタ

    • ミッキーマウス
    • 元気でた
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ