自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

【活用歳時記】弥生土器の焼成実験  令和6年5月30日、有識者の指導を受けて弥生土器の焼成実験を行いました。稲作が始まった弥生時代には、稲藁や泥で覆いをつくり土器を焼く技術(覆い焼き)が広がっていきました。 pic.twitter.com/WgsxnOgiEB

三重県埋蔵文化財センター@miemaibun

メニューを開く

運極1225体目 弥生時代の集落 我らが日本の遺跡(重要文化財)👍 弥生土器は歴史の教科書で見た気がする👉 吉野ケ里ちゃんが銅鐸と銅剣を持ってるw こちらも運枠としての性能は察し(・・; pic.twitter.com/cJIeI39i8d

としい@T_restart0

メニューを開く

おはようございます!☀️ 縄文土器〜弥生土器〜どっちがすき〜♪ 朝から食卓のとなりで縄文時代の勉強する上の子に口ずさんだら謎に爆笑された朝でした😇 #今日も朝から平和 雨上がりの火曜日も!張り切って〜👊✨ 本日も1日よろしくお願いします!! #企業公式が毎朝地元の天気を言い合う pic.twitter.com/ri7mR5Ei9u

デコラヒロバ【公式】@odeko_dagaya

メニューを開く

我が家で「土器」の愛称で呼ばれてるバッグに、弥生土器のぬいぐるみを付けてみた🎵 pic.twitter.com/to36E8O2Yg

音(おと)@3939panda1515

何か縄文土器っぽくて好きなの(笑)

音(おと)@3939panda1515

メニューを開く

弥生土器でご飯を食べるイッヌ pic.twitter.com/BDSAr2PH5j

shin太ro@shinunagi

メニューを開く

土師器【はじき】古墳時代から奈良・平安時代にかけて用いられた素焼き土器の総称。赤色の素焼きで文様はない。弥生土器から発達したもの。 pic.twitter.com/PzWIyDqmbD

単語はかせBot@BotHakase

メニューを開く

弥生土器 壺」 弥生時代前期 下稗田遺跡出土 行橋市教育委員会蔵 #行橋市歴史資料館 pic.twitter.com/lUdKCCqIWH

じろんざ@SarasvatiSayori

メニューを開く

企画展「和歌山城を掘る」関連イベント 6/2(日)土器に触れみよう! 午後1時半~3時半、自由参加。 今回の展示では、「和歌山城」をテーマとしながら、江戸時代だけでなく、関連する弥生土器、須恵器、中世土器も展示しています。この機会に、本物の土器に触れてみませんか。 #和歌山市立博物館 pic.twitter.com/LdqUHwBp6a

和歌山市立博物館@w_city_hakubuts

メニューを開く

ライブでは🌾振らされるし 脱線すごすぎて20分はガチでやるし ど頭が“縄文土器弥生土器どっちが好き?”だから考えちゃうし??? とにかくトラップ多すぎて忘れちゃいがちだけど ♩狩から稲作へ♩って究極ラブソングな事通勤しながら再確認w イイ男だよなw 狩りから稲作へ youtu.be/Ws0lLae_vNo?si…

メニューを開く

清須市朝日遺跡出土の弥生土器(約2300年前)です。よく観察すると、土器作りの一端が垣間見れます。壺の細長い首の部分を内側からのぞいてみると細く仕上げるためにひねりしぼったシワが観察できます。表面は美しく仕上げる一方で、内面は指が届かないためか粗い仕上がりです。 pic.twitter.com/BOMXX2moIE

愛知県埋蔵文化財センター@aichi_maibun

メニューを開く

縄文土器 弥生土器 どっちが好き?どっちもドキ。 pic.twitter.com/wTGApIFM3B

U-ske*@uskekngw

メニューを開く

古墳にぎにぎ(鈴入り) 弥生土器 埴輪チュニック コーデ🫶 pic.twitter.com/wKZAHZiOda

若菜🌱えでゅていめんと@wakannnan

メニューを開く

滑石製石鍋が結構広範囲へ流通してるのが面白かった 縄文土器・弥生土器などの触り比べコーナーあったりするのも良い pic.twitter.com/1URHJBmbUB

メニューを開く

小学生が遺跡の調査活動の体験学習で表面採集した土器とか、籾痕のある弥生土器とか。 pic.twitter.com/VyOLFBgYvu

鈴木雅@_arcfish

メニューを開く

縄文土器と弥生土器の違いを体感した🏺⚱️ やっぱり生で見ると、とても腑に落ちる 縄文土器は、なんだか遊びがありました 当時の、楽しいーって空気が押し寄せてくる この人達、本当に食べ物や災害に困ってたのかな? ただただ楽しんでたりして。 pic.twitter.com/hkFeHUpZFy

MONO_Holy Beggar@MONOaka1

メニューを開く

一日一歴85 古墳時代前期から中期は、弥生土器に似た性質で赤褐色の土師器(はじき)が使用された。中期からは硬質・灰色でのぽり窯でつくられる須恵器が朝鮮半島から伝わり、製作された。 #日本史 #古代 pic.twitter.com/5UhggH293r

morikomorio awa@moriomoriko_awa

メニューを開く

【模擬遺構実測】本年は弥生土器と銅鐸がいっしょに出土した夢の遺構。 pic.twitter.com/tTnIxC5cs1

大手前大学史学研究所@5vFZvibXRZzddzE

メニューを開く

@yorukoko1008 #夜ココ 昔と今では、縄文土器と弥生土器くらいの違いがあるなぁ😅😅😅 pic.twitter.com/xzilobBYT6

🌟みやもっさん🌟@miyamossan555

メニューを開く

1世紀にローマ帝国はヨーロッパを征服したというのに、一方で我らが日本は未だに村で弥生土器をコネコネしてただけだと知って横転 pic.twitter.com/jjXFrcEZzd

メニューを開く

こんにちは! 弥生土器の 閲覧希望がありましたので その準備中です 嶺田式のデザイン・・・ しびれますねぇ pic.twitter.com/3g2WQt6WTC

菊川市埋蔵文化財センターどきどき@kikugawa_maibun

メニューを開く

初めて罵られたお🥹💧。 今日もすず氏☘️は、自由の極みでござった…。ありがたや…🙏 土器土器!も初だなぁ…笑。。。 縄文土器〜、弥生土器〜どっちが好き〜?♪ どっちもドキ〜♪ song by レキシ "狩りから稲作へ" youtu.be/RN3lMzxsVyc?si… ね、寝るかぁ…🥹笑。 pic.twitter.com/j8LDAWPvqw

ミスターブラウン(偽)☘️@suzulove045

メニューを開く

~発掘現場の現地説明会の様子をご紹介~ 週末、ツバメが飛び交う青空のもと 地元の方々対象に 発掘調査の成果が公開されました。 兵庫県加東市 下滝野・奥瀬遺跡 #遺跡 #発掘 #現地説明会 #縄文土器 #弥生土器 #須恵器 #木簡 #平安時代 pic.twitter.com/O2kLLuB20e

安西工業株式会社@埋蔵文化財発掘調査の会社┌|∵|┘@anzaikogyo

メニューを開く

大学の同級生と電話😊 懐かしい声と彼の頑張りに奮起💨 専攻した #旧石器 だけでなく、違う分野でも学芸員として実績を残す彼の姿を見ると、恥ずかしくて😅 そこで、#平出博物館 企画展に🚗卒論で扱った #弥生土器 にアドレナリン⤴️ SHOPのオリジナル #野帳 にも⤴️ 仕事のモヤモヤ、リセットできた☀️ pic.twitter.com/kZEYdDZfZf

和根崎剛@OVw2fuxiBKmQ46E

メニューを開く

弥生土器の模様付け体験してきた pic.twitter.com/U8wdtefECD

えふえむ@fm0914_

メニューを開く

大正時代、縄文式土器と弥生式土器の違いは、使っていた民族が違うからだという説があった。発掘調査により開聞岳の火山灰の下から縄文土器が、上から弥生土器が出土することが明らかになり、2つの土器の違いは、時代差によるものであることが証明された。 橋牟礼川遺跡は国指定史跡に指定された。 pic.twitter.com/xlRGSMpGEe

はな🌹@oimodewassyoi

メニューを開く

で ロンドンから無理やり日本に戻る事にして 縄文土器や弥生土器が作られていた頃にギリシャではこんな土器が作られていたんですね 大英博物館 pic.twitter.com/og8b3FpATJ

伊豆極楽苑@izugokurakuen

メニューを開く

縄文土器ぃ~ 弥生土器ぃ~ どっちが好きぃ~ pic.twitter.com/7Kkl7ITMKK

陸奥うみ🦈🍋@__umite

メニューを開く

土器の製作技法の共通性は ”言語”の共通性を意味します。 弥生時代前期、日本列島は ①遠賀川土器文化圏(弥生土器)=日琉祖語(弥生語) ②亀ヶ岡土器文化圏(縄文土器)=先アイヌ祖語(縄文語) …の2種類の言語が存在しました。 …と、思う。。 pic.twitter.com/vUjw4rq7jh

ユウジ「日本を守ろう!」@Yuji1027M

メニューを開く

5月11日(土)に地底の森ミュージアム(仙台市富沢遺跡博物館)に行きました。写真は地下展示室と1階展示室の間の通路にある弥生土器と石包丁です。 pic.twitter.com/m5VS0dn9Tf

東急好きの東武沿線民@8107F_TRTA

メニューを開く

#群馬県の弥生土器 #弥生土器 井戸底の紅白の壺 高崎競馬場遺跡 他のカケラはどこ行った? 群馬県埋蔵文化財調査センター 発掘情報館 #群馬県 pic.twitter.com/fra7otz62o

ハニプロ HaniwaProject@HaniwaProject

メニューを開く

縄文土器、弥生土器。どっちが好き?どっちもドキ😌 pic.twitter.com/km9cA3DJaw

メニューを開く

ここは常設も素晴らしいですよね。 いつか弥生土器第1号も見てみたいです。 pic.twitter.com/kChs2SHriJ

chiba_kofun@yukio_0525_

メニューを開く

考古学者の先生にぶっこんだ資料😇 鷹ノ巣山遺跡の弥生土器の線刻の「主題」はコレの可能性がある。 椿山~越裏門のルート説。 #仁淀川水系 #安居川 #高知県 pic.twitter.com/wFlct65Mrw

しろくま君古紙回収事業部@kochishigyo1

メニューを開く

静岡市滞在三度目の正直(一度目時間切れ、二度目年末年始で駐車場難民)で、念願の登呂遺跡訪問。敷地内の花壇に、弥生土器っぽい置物がちょこんと置かれていて感無量。フラれた分だけ楽しみました。 pic.twitter.com/eXeu9J1w9B

カルロス矢吹@yabukih

メニューを開く

先日紹介した、学生たちの土器作りのその後です。 弥生時代の赤彩技術を念頭に、色々な条件で実験してみるのだとのことでした。実際の遺跡出土の様々な器種を実測図に忠実に作っています。 本日は昔の学生も混じっています。 今後が楽しみです。 #東海大学 #考古学 #弥生土器 pic.twitter.com/0wEAfj78qi

東海大学考古学専攻@Tokai_kouko

メニューを開く

【体験展示「さわってわかる?! 縄文 VS 弥生」】 5月14日(火)~19日(日)の期間、エントランスにてミステリーボックスを展示! 箱に入った本物の縄文土器と弥生土器を触って、その違いを比べてみましょう。厚い、薄い、ざらざら、すべすべ……視覚だけではなく、触覚から古代を感じてみませんか👐 pic.twitter.com/CEVla6BjFL

十日町市博物館/TOPPAKU【公式】@tokamachimuseum

メニューを開く

一般に縄文土器は厚手で弥生土器は薄く焼成技術が向上したとされるが、 そのような画期は既に縄文時代草創期に存在したのである。 Ⅲ期の土器には5mmを下回る厚みながら器形が整い、非常に細かく繊細な文様が施された技術的難易度の高い土器が多い。… pic.twitter.com/7DSekV4HoD

縄文家族~東夷ハザール倭人研究😎@4ti3ti2sp

トレンド7:52更新

  1. 1

    エンタメ

    あたしの!

    • あたしの
    • 映画化決定
    • 初主演
    • 木村柾哉
    • 渡邉美穂
    • 柾哉
    • W主演
    • 木村柾哉 映画
    • コメント全文
    • 実写映画化
    • INI
  2. 2

    エンタメ

    令和6年6月6日6時6分

    • 令和6年6月6日6時6分6秒
    • 6時6分
    • 6時6
    • 6月6日6時6分
    • 一生に一度
    • 令和6年6月6日 6時6分
    • 6時6分6秒
    • 宇徳敬子
    • 6秒
    • 令和6年
    • 令和6
    • 令和
  3. 3

    エンタメ

    梅田彩佳

    • 薮宏太
    • シアタークリエ
    • 草間リチャード敬太
    • Hey! Say! JUMP
    • 元AKB48
    • リチャード
    • Aぇ! group
  4. 4

    楽器の日

    • かえるの日
    • 梅の日
    • 6歳
    • さくらんぼ
    • 1970年
    • 昭和45年
  5. 5

    入学傭兵

  6. 6

    ふしぎ駄菓子屋 銭天堂

    • 中田秀夫
    • 銭天堂
    • ふしぎ駄菓子屋
    • 天海祐希
    • 実写映画
  7. 7

    世界2位

    • 3兆ドル
    • 時価総額
    • NVIDIA
    • エヌビディア
    • APPLE
    • 3兆
    • 日本経済新聞
    • アップル
  8. 8

    出生率0.99

    • 人口減少
    • 危機的状況
  9. 9

    アニメ・ゲーム

    悪魔の数字

    • 6時6分
    • 6時6
  10. 10

    京葉線

    • 始発から
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ