自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

こんにちは。 週末の風景その10 竹之下白旗神社 東名の陸橋を渡った足柄の山裾 建武2年鎌倉で独立した足利尊氏を討伐するため東下してきた新田義貞ら朝廷軍を足利軍が竹之下で迎撃⚔️ 一部武将の寝返りにより朝廷軍は敗走。大将尊良親王の離脱を見届けた副将二条中将為冬はこの地で自刃しました。 pic.twitter.com/gQCiBMMyb8

山笑海笑@ossan_ninomiya

メニューを開く

<2024.5.25> #神奈川県 #鎌倉市 #仮粧坂 国史跡。鎌倉七切通の一つ。扇ガ谷・佐助から梶原・藤沢方面に抜けて武蔵へと繋がる切通です。由来は平家の首を化粧して首実験したからという説もあります。1333年新田義貞軍の鎌倉進攻の際には激戦地となった場所。坂を登った場所に源氏山公園があります。 pic.twitter.com/5gDcFyvuWS

スミスさん@smith51350

メニューを開く

返信先:@in20876533新田義貞と聞いてすっ飛んできました pic.twitter.com/ZcqMlAxm7z

小太郎@kotarou1301

メニューを開く

新田義貞像ずっと見たかったのよね♡ pic.twitter.com/7obsmNYVMD

メニューを開く

嵐山嵯峨野、首塚巡り。豊臣秀頼、楠木正行。新田義貞の首塚には辿り着けず。 pic.twitter.com/Kzld2rOL84

石井 博行@hiro46may

メニューを開く

6月6日発売予定の『歴史街道』2024年7月号にて「源義家×後三年の合戦』を執筆しました。 新田義貞の原稿でもそうでしたが、源氏をテーマにした記事は燃えます。 pic.twitter.com/PyFoYILype

片山洋一@Katayamaikkai

メニューを開く

#東京都 #国分寺市 #西元町 #国分寺薬師堂 参拝 #建武 2年(1335年)#新田義貞 の寄進により、#武蔵国分寺史跡#金堂跡 付近に建立されたそうです 現在の薬師堂は #宝暦 年間(1751年~1764年)に今の場所に移され、建て替えられたそうです 良いお参りができました 🙏 pic.twitter.com/E91YsychOz

湯沢むさし@xi7kfqGMSpr6kBa

メニューを開く

愛媛県今治市、脇屋義助公廟所。 新田義貞公の弟で義貞亡き後の南朝の総大将として西国に派遣されるも、病に倒れ伊予国分寺で死去した。 拝殿横には貝原益軒の讃文を刻んだ石碑があり、拝殿裏に公の墓石、さらにその奥に家臣墓として古い五輪塔が並ぶ。 pic.twitter.com/FTgc6GdL9E

蘇鹿(西国満願/全国一宮巡拝中)@K7Athlon

メニューを開く

どうする新田義貞#3 ずっと差別されてきた人間の逆転人生 重い税金に悩まされた時代 偉人のとった行動とは…? youtu.be/o2W6qD6GjTU?si…

コーイチ🌏地球ONEチーム🌏@syacho33

メニューを開く

金山城跡地の山頂にある新田神社 創建時期は 明治8年(1875年)約150年前 御祭神は 新田義貞(ニッタヨシサダ) 鎌倉時代後期から南北朝時代にかけての御家人、武将を祀っている。 正安3年(1301年)生まれ~暦応元年(1338年)8月17日(38歳)没 本丸参道には樹齢800年の巨木、ケヤキの木がそびえ立つ。 pic.twitter.com/hTidQLUqxW

黒猫の肉球@oEIriBSrenhef6o

メニューを開く

「桜ちるちる新田義貞」を胎教にした鬼丸さんがカンストしたよ pic.twitter.com/rA9TUkaMMx

メニューを開く

土曜日は広島から来た太平記好きの後輩君と兵庫県上郡町の白旗山城を攻めました。赤松円心が新田義貞の大軍を何ヶ月も足止めにして足利の勝利に貢献した山城です。宝林寺では迫力のある赤松円心像を拝観しました。(画像は図録より)予約必要です。 #南北朝 #太平記 #赤松円心 pic.twitter.com/ROeHBmDJrd

まるきょう@marukyo0418

メニューを開く

祇園山・衣張山ハイキングコース② 東勝寺跡 1333年、新田義貞の軍勢が鎌倉に突入する中、鎌倉方はここで自害した 今はフェンスに囲まれた静かな空地 ハイキングコースに入ると、北条高時腹切りやぐら 落石恐れのため立ち入り禁止 裏手にやぐらや石祠がある 鎌倉武者たちに静かに手を合わせる pic.twitter.com/i5SpfHzg5a

メニューを開く

Fallout4 迂闊にスロッグに攻め込んだら鉄工場のフォージ相手に鍛えられていた居留民相手に新田義貞のような壮絶な最後を遂げさせられた伝説のレイダー pic.twitter.com/wRbGV1Fi5b

秀次郎J@hidejirou3

メニューを開く

足利市生誕では無いが足利氏最大の功労者って事で #足利尊氏 銅像があります。 ちなみに生誕は京都綾部市か鎌倉市らしいがハッキリしていないらしい。 ちなみに太平記では幼少の高氏が新田荘に行き新田義貞と出くわすシーンが🎬あった🐎 pic.twitter.com/2yzckZJFIZ

🐶キュー姫ピー殿たか🐈(1日片道最長運転距離1051キロ)(栃木県真岡市から愛媛県松山市)@poochandog

メニューを開く

#肥前のくま旅行記 神戸 初めて乗る神戸市営地下鉄 今回は海岸線で、湊川合戦ゆかりの地をめぐりました。 和田岬▶︎新田義貞が布陣した場所 #南北朝史跡探訪 2024/05/25 pic.twitter.com/U42GYSjcnR

肥前のくま@yoshinochosaiko

メニューを開く

#楠公祭本祭 に参列 忠臣 #楠木正成 大好き 南北朝時代の延元元年/建武3年5月25日(1336年7月4日)に、摂津国湊川(現・兵庫県神戸市中央区・兵庫区)で、足利尊氏・足利直義兄弟らの軍と、これを迎え撃った後醍醐天皇方の新田義貞・楠木正成の軍との間で合戦が行われた(ウキペディア) #楠公研究会 pic.twitter.com/TSM7WTQ3iP

黒川 治(自民党 兵庫県議会議員)@kagayaki1ban

メニューを開く

1336年(旧暦延元元年・建武3年)の今日、摂津國湊川(現兵庫県神戸市付近)で『湊川の戦い』が起きました。寄せ手の足利軍50万に対し迎え撃つ朝廷軍は5万。この兵力差は如何ともし難く新田義貞公は敗走後行方知らず。楠木正成公は討死。後醍醐天皇は比叡山へ逃れます。 おはよう。今日もよろしく。 pic.twitter.com/Bu0rpwkaCj

此方🌲🐲@Kona_Kona108

メニューを開く

おはようございます☁️ 1336年5月25日(旧暦)、楠木正成が没。 河内の豪族、前半生は不明。 鎌倉幕府討伐を目指す後醍醐天皇に従い、赤坂城や千早城の戦いでは寡兵ながらも奮戦し、足利尊氏や新田義貞らと幕府を滅亡させた。 後に反旗を翻した尊氏との湊川の戦いに敗れて自刃した。 本日も良い1日を✨️ pic.twitter.com/TwtYvlRgAX

只野ギターの人@SANDAL0119

メニューを開く

大楠公 忠節(まこと)の心 この国の    有らん限りは 神と祀りて 延元元年5月25日(1336年7月4日)楠木正成公御殉節。徳川光圀自筆の墓碑の辺に、明治元年天皇により神社創祀の御沙汰。正成の智勇、尊氏の威厳、互いに尊敬。新田義貞を逃す為に湊川に踏み留まる。大楠公御真筆、法華経(奉納)奥書🙏 pic.twitter.com/nUsbB1S2MC

宇宙根源@kongensan

メニューを開く

おはようございます٩(^‿^)۶ 「楠木正成忌」 建武3年5月25日(1336年7月4日)に、兵庫 湊川で、九州から東上した足利尊氏・足利直義兄弟の軍と、これを迎え撃った後醍醐天皇方の新田義貞・楠木正成の軍が対峙した湊川の戦で、名将 楠木正成が自刃したと言われています 本日もよろしくお願いします pic.twitter.com/uHBghj9ZkP

🌸生の松原🇯🇵🌸⛩️@1y8Hao8uLAOhRlF

メニューを開く

1365年5月25日(貞治4年/正平20年5月4日)は足利尊氏の正室赤橋登子(とうし/なりこ)が亡くなった日です。執権であった兄、赤橋守時は、新田義貞に敗れ自害し、鎮西探題であったもう一人の兄、赤橋英時も、島津氏、少弐氏、大友氏の離反により自害と実家は北条氏に殉じましたが、登子を通じて北条の血は… pic.twitter.com/fB5BgefKyg

歴史が好き🍀@naruseyanoken1

メニューを開く

狭山山不動寺から少し歩いたところにある山口観音。こちらは新田義貞に縁があるみたいですね pic.twitter.com/C4m4OFEftJ

おわりん@HAPPY_TV00

メニューを開く

手取川といえば手取橋をはじめとした北陸道リニューアル工事のキャラがちょっと可愛かったな キャラ名は北陸ゆかりの南北朝時代の武将・新田義貞が由来なのかな? #キャラみっけ pic.twitter.com/jPSSg6NTEK

いつまで@bushou_mono

メニューを開く

群馬はもっと名将を推そうぜ。 新田義貞とか、この剣聖とか。 #群馬県 pic.twitter.com/Ug9a78CXLV

グリーズ・リー@taka_grizzly

メニューを開く

瑞泉寺の裏山には、新田義貞の鎌倉攻めの際に自害した北条氏最後の得宗である北条高時の首を新田勢に渡すまいと持って逃げた家来を貝を吹いて導いたという伝説がある、貝吹地蔵がある。pic.twitter.com/vdOfJQupX1

鎌倉検定対策bot(3級レベル)@kamaken_03

メニューを開く

アメブロを投稿しました。 『【埼玉】新田義貞必勝祈願の『狭山八幡神社』でいただいたステキな【限定御朱印】&【御朱印帳】』 #御朱印 #御朱印帳 #八幡神社 #狭山八幡神社 #限定御朱印 #新田義貞 #埼玉・御朱印 #埼玉御朱印巡り ameblo.jp/sakurazaka128/… pic.twitter.com/P0PYaRVO3T

媛うさぎ☆@enoden555

メニューを開く

返信先:@100sikiRune鬼丸さん命名の逸話がこれですね。 あとは新田義貞公とか豊臣秀吉公とか。 pic.twitter.com/fJPbZiKg6b

💐 た け た け 💐 @黒田武士研究所:豊後国審神者@taketak39460607

メニューを開く

#金崎宮 #金ヶ崎城 は『太平記』に「かの城の有様、三方は海によって岸高く、巌なめらかなり」とあり天然の要害の地。新田義貞が後醍醐天皇皇子、尊良•恒良親王を奉じて足利軍と戦った。又、織田信長vs朝倉義景&浅井長政との戦いで織田信長が窮地に陥り、殿を勤めた秀吉•家康の『金ヶ崎の退き口』 pic.twitter.com/fI4ZXR5x1x

fatto_mano@fattomano2

メニューを開く

(2024/05/22) ⛩稲村ヶ崎は猛将が 剣を捧げし古戦場⚔ 『唱歌・鎌倉』 youtube.com/watch?v=V4Ui6_… 不義不忠を祓い賜え! …南無大権現左中将新田義貞公🙏 ⛩ #竜子堂博物学 .祈願 pic.twitter.com/sF2ebHc1SD

リューコ 拝視巫女@ryuko_mikizaki

メニューを開く

等覚寺(寺分) 新田義貞軍60万騎を迎え撃った北條守時の軍勢3万騎。 太平記によると一日一夜の間に65回の合戦があったという… 合戦での戦死者たちは「等覚寺」に供養されている。 pic.twitter.com/uI2FrU9idE

鎧屋★星月@Hoshidzuki1192

メニューを開く

九品寺(大町) 鎌倉幕府滅亡後、敵方の新田義貞が北條氏戦死者供養の為に建立。  墓地内にひっそりと供養塔があります※お参りの際は事前にご連絡を… pic.twitter.com/1mCuAerSKU

鎧屋★星月@Hoshidzuki1192

メニューを開く

1333年5月22日鎌倉幕府滅亡の日 新田義貞と関東武士らが鎌倉を攻略し執権北条高時らが自害… 多くの犠牲者が出た運命の日 この鎌倉の地にも多くの魂が眠っています。その魂の鎮魂を願いこの日は毎年、関連寺社、史跡等にご供養に出向いております。 まずは、報国寺からスタート pic.twitter.com/qiF6w0GsGR

鎧屋★星月@Hoshidzuki1192

メニューを開く

#今日は何の日】 元弘3年(1333)の今日、執権北条高時らの自刃によって鎌倉幕府が滅亡。新田義貞の挙兵からわずか15日後のことでした。義貞は前日(日付は異説あり)に稲村ヶ崎から鎌倉を攻略。そのとき黄金の刀を海に投げ入れて道を開いたという伝説も残っています ●画像は『デジタル大辞泉』より pic.twitter.com/VV7tDyr5Q8

小学館 辞書編集室@shogakukanjisho

メニューを開く

今日は #鎌倉幕府 が滅亡した日です。 元弘3(1333)年のこの日、 #新田義貞 により鎌倉は陥落し、 #守邦親王 が将軍職を降り出家したことにより鎌倉幕府は滅亡しました。 画像は新田義貞が八幡大菩薩に潮を引かせるように祈り、刀を海に投げ入れたとされる場面を描いた絵です。 #今日は何の日 pic.twitter.com/l8Hi9iQiBI

鈴木家@hntSzk0608

メニューを開く

1333年 #5月22日 新田義貞の鎌倉侵攻で #北条高時 が自刃し #鎌倉幕府滅亡 北条悪玉説は付会で遺徳を偲ぶ870余名が殉死したとも #中先代の乱 で討たれた嗣子 #北条時行 の子孫は横井を称し赤目城主を経て尾張藩家老に。熊本藩士ながら松平春嶽に仕えた #横井小楠 も同族です pic.twitter.com/5eSodiYXMT

愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ(略してグシャケン?)@History_JP_5963

メニューを開く

今日(5/22)は北条高時の命日。元弘3(1333)年)。享年31。 鎌倉幕府第14代執権、闘犬や田楽を愛好し幕政を混乱させ、後醍醐天皇の反旗を許した人物として描かれることが多い。 新田義貞の侵攻に耐えられないと知ると、東勝寺に立てこもり、自刃して果てた。その場所は腹切りやぐらとして残る。 pic.twitter.com/BfZn1R7mc2

山村純也|らくたび代表@yamamura_junya

メニューを開く

一味散々(1333)鎌倉幕府 元弘3年5月22日(1333年7月4日)、新田義貞率いる鎌倉討伐軍は、稲村ケ崎を進軍し、遂に鎌倉に突入。北条氏一族は東勝寺合戦に敗れ、鎌倉幕府は滅亡……とされますが、諸説あるようです。 じんぱちは、撤退します。 pic.twitter.com/dJkV9ajtS3

Sony | So-net【公式副音声】@Sonet_fukuonsei

トレンド1:05更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    コラボガチャ

    • 5周年
    • 10連
    • 10%
    • ガチャ
  2. 2

    ニュース

    うい麦畑でつかまえて

    • うい麦畑
    • クレジット
    • SD
  3. 3

    エンタメ

    ニンジャバットマン

    • ヤクザリーグ
    • バットマン
    • 制作決定
  4. 4

    エンタメ

    告白です

    • ガールズバンドクライ
    • 24時
  5. 5

    アニメ・ゲーム

    スカイフィッシュ

    • スカイフィッシュアンドチップス
    • グリフィン
    • 使い魔
    • ダンジョン飯
    • センシ
    • これにて終了
    • ライオス
    • マルシル
    • スカイツリー
    • ジョジョ
  6. 6

    エンタメ

    海外ロケ

    • にのちゃん
  7. 7

    ニュース

    しぐれうい

    • 5周年
    • うい
  8. 8

    年齢と性別

    • 先の大戦
    • 玉木雄一郎
  9. 9

    ニュース

    戦争のお準備

    • 日本会議
  10. 10

    バンオウ

    • 少年ジャンプ+
    • 38話
    • ジャンプ
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ