自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

奈良国立博物館「空海 KŪKAI」展、ようやく鑑賞。14時についたら、当日券購入の行列にびっくり。券があったのですぐ入館できたが、正倉院展なみの混雑。比較的すいているコーナーをみて90分。頭にもどって、もう80分みた。閉館ぎりぎりまで観覧者がいた。展示は大満足だった。ギャラリースコープ必携。 pic.twitter.com/9Raxt2xluN

松永洋介/ならまち通信社@narapress

メニューを開く

いよいよ最終週になったので空海展を見て参りました チケット購入列がすごかった みんな、なんでLoppi使わないの? 正倉院展とかに比べたら全然ゆっくり見れて、仏教美術の世界を堪能できました pic.twitter.com/N6VOi2l6UU

かどさん@@hi_kadosan

メニューを開く

佐波理錫杖 十二環 sakushima.shop/?mode=cate&cbi… 京仏具(株)作島 〜スタッフブログ〜 更新しました sakushima-s-b.cocolog-nifty.com/blog/2024/06/p… 本体 環(カン)ともに佐波理(鳴金)を使用してます佐波理は古くは正倉院宝物にも使用されていて澄んだ音で心地の良い音色が響きます #佐波理 #鳴金 #梵音具 #錫杖 #仏具 #京都 pic.twitter.com/fFIYNKNgNH

(株)作島~ブログ更新アカウント@sakushima_s_b_b

メニューを開く

奈良国立博物館の『空海』展に来ました 会期は今週末までということもあって、15時過ぎに行ったのだけど、チケット売り場の待ち列が凄い💦 密教は未知で詳しくわからないけど、曼荼羅の宇宙に圧倒されました 体感的には正倉院展より混んでいた感じ pic.twitter.com/SDwrNZyv8I

広海(ひろみ)@hiroiumichan

メニューを開く

京都から奈良へ。飲食店は昼食時間すぎてもインバウンドで和洋中すべて混雑。奈良博の空海展はチケット買うのに30分、正倉院展みたい。 pic.twitter.com/yjsGi8iFak

逗子の鉄チャン@Ts110

メニューを開く

正倉院から生駒山が望めます pic.twitter.com/WC1hmQBoRt

NARA PARK BLUE SKY@NARAPARKBLUESKY

メニューを開く

正倉院に初めて行った。 想像以上に大きかったー! pic.twitter.com/2apnlQclVk

シーダー@kusafiri0630

メニューを開く

WHAT MUSEUMにて 建築の骨格となる「構造」展が催されてます 構造家や東大、慶大の作品と一緒に GEODOME4もテンセグリティ構造物と共に展示されています🌐 法隆寺や正倉院・松本城天守から 月の縦孔ベースキャンプまで100点以上の構造模型があって盛りだくさんです🏯 pic.twitter.com/aqZKGCUL00

CHIKYU X@ChikyuEQ

メニューを開く

東漢四神の蒼龍は舌を出さない。高松塚古墳壁画舌出し翼青龍源流は正倉院金銀平文琴背面舌出し翼龍。高松塚古墳被葬者は大燕国聖武皇帝安禄山(ソグド人)。鹿角の鹿は東突厥帝国聖獣。舌はソグド聖獣センムルヴ由来。李家皇国史観に忖度する学者は日本人に誤ったメッセージを。武寧王もソグド系倭人。 pic.twitter.com/y11UmXH9xL

Tooru Katayama@TooruKatayama

メニューを開く

図録が欲しかったので展覧会グッズは他のものは我慢しました。ミュージアムショップで正倉院模様のクリップのみ購入。図録熟読するぞ pic.twitter.com/aZcADo0RzV

たまごどん2号@susiewong33

メニューを開く

奈良国立博物館「空海」 正倉院展に次ぐぐらいの人出ではないだろうか pic.twitter.com/UXf6C5UM3p

メニューを開く

『第六十七回 正倉院展 目録』2015、奈良国立博物館 ※彫石横笛、彫石尺八、紫檀木画槽琵琶、漆鼓、伎楽面「酔胡従」「力士」「師子児もしくは太孤児」、伎楽面鬚残片を掲載 pic.twitter.com/VjCy6IaEfB

FURICO@FURICO17

メニューを開く

RP 江戸時代のがんどう提灯を江戸時代もテクノロジーっていってるのみたけど 個人的には球体香炉の構造だし 球体香炉が正倉院宝物にある時点でスゲェってなってる pic.twitter.com/CEupPetKZW

トラノ(温泉湯治.寺社仏閣 うましもの好き)@x8ufZBLf4Rt4Z7N

メニューを開く

東大寺は朝イチに限る⸜(*˙꒳˙*)⸝ 静寂な境内、穏やかな時間。 観光客で賑わう前の東大寺が私は好きです.:*♡。 正倉院も初めて見ました。 #奈良 #東大寺 #正倉院 pic.twitter.com/1NOWIrTl6c

FUKUSPORTS@fuku_camera

メニューを開く

5/31 指図堂に子鹿が2頭。子鹿は草をもう少しすると食べ始めるころ。今はお母さんのように草を食べるマネをするのだと去年子鹿苑で職員さんに教わった。今年は2頭連れている母鹿を多く見かける。正倉院に向かう道脇にも2頭の子鹿の姿も pic.twitter.com/yxE1b5XMlA

大仏さまの民@egCZELopu848eOh

メニューを開く

6月3日(月) 午前11:55〜午後0:00 「正倉院の扉」NHKEテレ 再放送 (5)平城京ミュージック 正倉院宝物を紹介。今回は、音楽にまつわる宝物。聖武天皇が弾いた琵琶?陶器で作られた太鼓など、奈良時代の楽器を俳優の吉岡秀隆さん演じる宝物の漆胡瓶(コヘイ君)が解説します! #吉岡秀隆 pic.twitter.com/btAIEimoK1

ムラ@mura812

メニューを開く

あの羊は正倉院宝物の羊木臈纈屏風にいる羊ですね。津島佑子『黄金の夢の歌』にクルジャとして出てきます。 #光る君へ #羊木臈纈屏風 #正倉院 pic.twitter.com/XOf4N5gEEV

木村朗子@kimurasaeko

メニューを開く

밑줄을 크다,-(으)므로,(ㅁ/음)에도 불구하,아/어 놓다・두다(正倉院). こないだ잠옷を覚えたのに모의고사の듣기では聞き取れなかった。💥💥 pic.twitter.com/mfiQEaAil8

출출세포@hungry__cells

メニューを開く

最後にお話だけ聞いた、奈良博西新館✨✨ 一階がガラス張りのため校倉造のように見える、これも奈良にふさわしい、素晴らしい和風建築 これが建てられたのは、正倉院展の混雑を解消するためというのが大きかったそうで、博物館に珍しい長いスロープとかある。たしかに正倉院展あまりストレス感じない pic.twitter.com/yvPwt58cTf

つばな/野咲カノン@tsubanya

メニューを開く

部屋を片付けてたら懐かしすぎるものが発掘されてにっこりしている。正倉院展の図録、改めてみると凄く作りが良い……! pic.twitter.com/zblDpyuBpi

白河由紀@yuki5460min

メニューを開く

正倉院 木からアースを張っているのは落雷対策だろうか pic.twitter.com/npAPG13T16

GMBO2008@GMBO2008

メニューを開く

有言実行🔥🔥✨正倉院展で買っためっちゃいいガーゼの布巾でよだれカバー作った✌️これでどんだけしゃぶっても大丈夫🙆‍♀️ pic.twitter.com/Bp9ff9gCse

みか@2m(3/7)🦕@mikkamika1008

エアリコ今日も使ったけど早速しゃぶしゃぶしてる🤣🤣早急によだれカバーが必要だ💦作るか...!

みか@2m(3/7)🦕@mikkamika1008

メニューを開く

空海展は正倉院展と同じぐらいお客様がいらして、活気があって良きです。 お庭を眺めに行くと良い天気青でしたが、少し前に雨が降ったようで軒先から水滴が落ちていました。 pic.twitter.com/LG5nU8F7pO

ヒロじい note pad@SizePad

メニューを開く

奈良公園は鹿と人が多かった。 東大寺にも行けたし正倉院も行ったし、遥か昔に行った修学旅行のコースをトレースしてきました。 けど、インバウンドさん多すぎ🤣 もう完全にオーバーツーリズムだと思います😒 #奈良公園 pic.twitter.com/N8YZZIN0eO

Rudy@おひとり旅@Rudy2741

メニューを開く

着物屋ネコヤナギです。 一つ紋 藍色の単小紋のご紹介✨ さらりとした縮緬 居敷当て付き 状態綺麗 裄66.5丈158袖丈46前23.5後30センチ 15000円 正倉院平組 組織りの名古屋帯 使用感なし 376センチ 15000円 素敵な大人のセットです✨ #着物屋ネコヤナギ #単小紋 pic.twitter.com/0eCA7YzzJt

ネコヤナギ@yanagiyaneko

メニューを開く

⑤⑥ 子連れの鹿 大仏殿は今回パスしました。そして、正倉院⑦まで行きました。 pic.twitter.com/Cu3EcWpw5n

JIN@裁判提訴後@chiinaodayo

メニューを開く

開館と同時に空海展。正倉院展と同じくらい並んでる!と思ったけど中は見やすい密度。が、2周目回る頃には歩くのも辛いほどに。内容は密教の成り立ちから空海へのつながり、そして国家宗教としての興隆から高野山での入滅まで、資料ごろごろ見せ方もよくて大満足。 pic.twitter.com/1emQL394yP

ひつじ@Barn_Burning

メニューを開く

【活動記録】2024.6.1(土) 東北歴史博物館の大シルクロード展に行ってきました。 仏教に関連した物もあり、日本文化に通じる部分も多くあったと思います。 異国の物ながら、正倉院に納められている物と似ている物も数多く展示されていて面白かったです。 #東北歴史博物館 #聖和学園短期大学 pic.twitter.com/Z5QpeO7Vgo

聖短 日本文化研究所_天ツ日@Seiwa_Nikken

メニューを開く

重文 妙興寺 勅使門 文化財を多く持っていることから尾張正倉院と呼ばれる 禅宗様建築の仏殿や三門も臨済宗の大本山並みの規模で見応え抜群 鏡天井には珍しい洋画が描かれていた pic.twitter.com/Y3wBEynbtF

しゅ〜🐴いくん|Shumaikun 🏯⛩🏛⛪️@shuma1115

メニューを開く

正倉院宝物の断片】塵芥の整理 youtu.be/DQs7m2wzYVs?si… via @YouTube

ナナハンライダー@yTamYQPz4APiMPI

メニューを開く

#奈良国立博物館 で開催中の #空海展 を見終える。当日券を求める人たちが多くて混雑している。予め金券ショップで前売り券を購入していたのですぐに入館できたけど館内は大混雑。正倉院展に次ぐ混雑状態。でも本当に素晴らしい特別展。図録も購入した。関連本は大阪の紀伊國屋書店で買う。 pic.twitter.com/ASO7jIusJn

そらそーよ!!(減量中)@hixtusya

メニューを開く

父の日にぜひ! ミニマルでコンパクトな財布が人気ですが、正倉院紋様ラインナップからも使い勝手のいい三つ折り財布をご紹介。 私も個人的にめちゃくちゃ愛用しています! 小ぶりで愛らしいサイズながら気品に溢れていて最高です。 送料&ギフトラッピング無料です!👇 haruhino.shop/?pid=172073606 pic.twitter.com/LfJHBLTA83

古都奈良 革遊びHARUHINO®︎ 公式@haruhino_jp

メニューを開く

5月24日の #毎日小学生新聞 に掲載の楠木誠一郎さんのコラム #おかし・たのし・日本史チャンネル。まんがを担当しています。その60「奈良の #正倉院 天皇のコレクションルーム」聖武天皇が崩御された際、光明皇后がふたりのゆかりの品を大仏に捧げたのが東大寺正倉院。見た目よりとても大きいのよね。 pic.twitter.com/D9lMmzVUdB

さくらいようへい@kokeshijirou

メニューを開く

#九州印刷情報産業展 レポ③1階展示場で撃ち抜かれたメカ。「半自動朱印帳用紙貼機」、テッテレー!経本にも対応、超ニッチ!糊ではなく膠で貼れば反りが少なく、膠を湯煎で最適温に保つなどマイテック社工場長のお話が興味深い。ボタン愛が疼く。螺鈿紫檀五弦琵琶みたいな正倉院宝物ぽい名もよき。 pic.twitter.com/J2Hq4iSD1m

マサイ文作室「読婦の友」ライター・ZINE「喧嘩ノ生態」販売中@masaiayaka

メニューを開く

#写真4枚で5月の思い出 …関西旅行。つい10日前か(笑)。奈良公園(東大寺・正倉院・春日大社・興福寺etc…)、京都鉄道博物館、東寺etc... pic.twitter.com/HyuMypIO7S

野球少年(初老)@yakyus01

メニューを開く

修学旅行のようなお出かけしてきました😸 春日大社→奈良公園の鹿→大仏→正倉院→法隆寺 pic.twitter.com/2STc8wXy7X

セバスチャン@ikuze_sebastian

メニューを開く

\ 社長ブログ|木造だからこそ外断熱 / 木は、正倉院や法隆寺の例を挙げるまでもなく、乾燥状態を保てば高耐久な素材です。しかし、オイルショック以降の断熱材に囲まれた住宅は、壁体内の結露や梅雨時の湿気によって、断熱材や... > buff.ly/3TLVupW #大東住宅 #価値のある家づくり pic.twitter.com/P511mOuWXm

大東住宅株式会社@daitojyutaku

メニューを開く

そして聖武天皇ゆかりの品が納められている正倉院。 ② 漆胡瓶 鳥頭に象った蓋をした瓶。ペルシア風の水差しなんだ。 ③白瑠璃碗 透明でごく薄い褐色味のついたカットグラスの碗。ササン朝ペルシアで制作されたものと言われている。 pic.twitter.com/hAIh34Rhcl

かっぷけーき@世界史女子@worldhistorygir

そしてササン朝様式の工芸品、絹織物、ガラス器、水差し、絨毯といったものは、唐を通じて、飛鳥、奈良時代の日本にも伝来しているわけだ。 例を見てみよう。 ①獅子狩文錦(法隆寺) 馬上の人物がふり向きざまに矢を射る戦法、パルティアン=ショットが生き生きと描かれているね!

かっぷけーき@世界史女子@worldhistorygir

トレンド21:07更新

  1. 1

    スポーツ

    ラムジェット

    • 三浦皇成
    • サトノエピック
    • アンモシエラ
    • シンメデージー
    • 東京ダービー
    • 皇成
    • フォーエバーヤング
    • JRA
    • ハビレ
    • ダービー
  2. 2

    エンタメ

    岩本照

    • 赤羽骨子のボディガード
    • 目黒くん
  3. 3

    エンタメ

    高山みなみ

    • 林原めぐみ
    • YouTube
  4. 4

    エンタメ

    休業損害

    • 性加害報道
    • 芸能活動休止
    • 松本人志
    • 松本人志さん
    • 松本人志氏
  5. 5

    エンタメ

    アンビリバボー

    • アンビリーバボー
    • ファンタジースプリングス
    • ディズニー特集
    • デズニー
    • 再現VTR
    • ディズニーシー
    • FS
    • 東京ディズニーシー
  6. 6

    ニュース

    あたしンちNEXT

    • youtube公式
    • 新作アニメ
    • あたしンち
    • 18時30分
    • キンモクセイ
  7. 7

    ITビジネス

    出生率1.20

    • 夢も希望もない
    • 過去最低
    • 年少扶養控除
    • 72万人
    • 出生率
    • 異次元の少子化
    • 政治の責任
    • 2023年
  8. 8

    エンタメ

    有吉の壁

    • 春ヒコ
    • 春とヒコーキ
    • エバース
    • 若元春
    • 有吉さん
  9. 9

    スポーツ

    ソーヴァリアント

    • 競走能力喪失
  10. 10

    スポーツ

    ネフタリ教

    • 先制ホームラン
    • 逆転ホームラン
    • ネフタリ
    • フェンス直撃
    • 蝦名達夫
    • ホームラン
    • ホームラン?
    • プロ野球
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ