自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

黎明館ふるさと歴史講座のご案内 通説とは少し趣の異なる薩摩藩主の民政とは? テーマ:「薩摩藩主の庶民への視線」 講師:尾口義男氏(黎明館史料編さん委員) 日時:令和6年7月13日(土)13:30~15:00 会場:黎明館3階 講座室 申込:要事前申込。詳細は案内チラシまたは当館HPをご覧ください。 pic.twitter.com/MTZMUQssuq

鹿児島県歴史・美術センター黎明館(公式)@official_reimei

メニューを開く

YouTube「プロパガンダは近現代史だけとは限らない」第100回黒田裕樹の歴史講座 9/9 この動画は第100回黒田裕樹の歴史講座「プロパガンダは近現代史だけとは限らない」のうち「プロパガンダは近現代史だけとは限らない」の講演を令和6(2024)年3月に収録したものです。 youtu.be/uG5NPyVEqy0

黒田裕樹@rocky96xp

メニューを開く

6/14(金)13:30~15:00 歴史講座 「日記にお書きなさいな」「お~、そういたそう」 大河ドラマで何度も繰り返されている藤原実資夫妻の会話。 現代では平安時代を知る貴重な一級史料『小右記(しょうゆうき)』 この日記に触れながら当時の世相や公家社会の常識、 そして実資の胸のうちを紹介します pic.twitter.com/fRykE8Lcf8

大人の学び舎大黒家@snsdaikokuya

メニューを開く

返信先:@nostoroめちゃくちゃ面白かった。普通なら「ゴジラマイナス・ワン」話で終わるのを 世界のVFX歴史講座が面白い。と言いつつまったくVFX関係ない「エンゼルハート」ぶっこむマツコさんは変。個人的にがっかりだったのは「アビス」が無い点。 pic.twitter.com/Teeie3rI7j

ツウジ パラパラ@tujiparapara

メニューを開く

しょうHFYさんの枠終わりを聴いて、ピンクさんの歴史講座を聴きながらの帰宅ゥ👂 歴史の話がわかりやすくて勉強になるー₍₍ ◝(●˙꒳˙●)◜ ₎₎ pic.twitter.com/xTq2xdcD8R

手羽中🍖@tebanaka_niku

メニューを開く

情報サイトに掲載されてたんですけど… これを見て「…なんで夏侯惇と曹仁なの???」と思った人と思わなかった人の比率を統計とりたい(なおここでアンケートとると偏りが激しそうなのでいけない) 歴史講座 三国志 osaka-chushin.jp/event/59109 pic.twitter.com/6nwIannt99

メニューを開く

🌼6.7月 大黒家講座のご案内🌼 6/1.7/6(土) 10:30~ #自然観察講座 6/14(金)13:30~ #歴史講座 6/21(金)13:30~ #市川の歴史散歩講座 6/22(土)13:30~ #和洋文化講座 各講座のお申込みは ℡:0120-80-0877 HP: ichishin-daikokuya.com pic.twitter.com/1ajtxGFxYN

大人の学び舎大黒家@snsdaikokuya

メニューを開く

〔講座レポート〕 歴史講座(第1回、大阪学④)  ~中世山城の世界“大阪南部、楠木氏の城塞群から”~ 楠木正成で有名な楠木氏の山城について、阪南大学国際学部教授の和泉先生より、ユーモアを交え、いろいろな角度、視点から講義していただきました。 皆さん熱心に聴き入っておられました。 pic.twitter.com/jFP8PE68ec

泉佐野市立日根野公民館(公式)@hinenokouminkan

メニューを開く

御案内【札幌市】第一回歴史講座 演題 聖徳太子~なぜ『聖王(ひじりのおおぎみ)』と仰がれたのか~ 講師 岡田幹彦 先生 日時 令和6年7月7日(日)13時30分〜15時40分 会場 札幌市社会福祉総合センター4階視聴覚室 会費 ¥1,000円 主催 岡田幹彦先生歴史講座札幌実行委員会 pic.twitter.com/CsQB5ss1bV

福岡ビジョンの会@FVRoundTable

メニューを開く

日根野公民館歴史講座第1回 「中世山城の世界〜大阪南部、楠木氏の城塞群から〜」#泉佐野市 #日本遺産日根荘 今回から広い範囲で歴史を学ぶ歴史講座が始まりましたー初回は阪南大学国際学部教授の和泉大樹先生をお呼びしました。実は私の大学の後輩なんで、ぜひともとお願いしました! pic.twitter.com/tuKyJIPMkN

泉佐野市 教育部日本遺産推進担当理事 中岡勝@IZS23SM30179

メニューを開く

第6回みちのく歴史講座「学校日誌を守る、読む、活用する─地域史料としての学校資料─」 開催のお知らせ 問い合わせ先:東北アジア研究センター上廣歴史資料学研究部門 uehiro-tohoku.net/news/7903.html 詳しくはこちら www2.cneas.tohoku.ac.jp/news/news24052… pic.twitter.com/mQE5JgQAqN

東北大学東北アジア研究センター@9SCKlWGSPj6QEV9

メニューを開く

5月23日の午前中、連続歴史講座「弥生時代における木材・木製品の地域間交流」で30名の方々が受講。午後はサポーターズクラブのワークショップで設楽町下延坂遺跡の石器についてレクチャー・実測・写真撮影の体験でした。 次回6/6は土器。サポーターズクラブの会員募集中です。maibun.com/modules/news/a… pic.twitter.com/pzdNXboQze

愛知県埋蔵文化財センター@aichi_maibun

メニューを開く

昨晩開催された「NHK大河パブリックビューイング&ミニ歴史講座」には、100名を超える市民の皆様に参加いただき、誠にありがとうございました。 ドラマの最後には、越前国に向かう山道(式部が歩いた深坂古道と思われる)、「松原客館」と、講座の内容が映し出され嬉しい限り。 このポストでは以下に↓ pic.twitter.com/v0FyJhE5dt

気比史学会@kehishigaku1977

メニューを開く

光る君へ パブリックビューイングin敦賀に参加してきました。ミニ歴史講座で地元のこと学ぶ機会が出来て良かったです。お話も楽しかった〜これからの ドラマの展開がますます楽しみです #光る君へ pic.twitter.com/eFW03p5O4b

メニューを開く

6月23日 永福歴史講座「杉並の遺跡 縄文~古墳時代を中心に」杉並区立永福図書館。 杉並区は遺跡の宝庫だった!? 今回は最新の発掘調査成果も交えながら、 みなさんの足下から姿を現した住居跡や墓、土器や石器などを通して、 その当時の生活や時代ごとの変化を探っていきます。 要申込。 pic.twitter.com/UWEhpEnv1S

古代人?@Kikiki93886931

メニューを開く

【6月の講座案内】1日と15日の2回、郡山市麓山の杜にて紙芝居による歴史講座「郡山の地名①」を開催。時間は両日とも午前10時より、入場料8百円。福島県郡山市はかつての安積(あさか)郡で、大正時代に郡内の郡山町が市として分立しました。今回は古名である安積の由来などを解説します。#イラスト pic.twitter.com/6MuGI62DDg

岡田峰幸@mineyukiokada

メニューを開く

道雪会春の講演会📖 歴史講座は今長谷照子先生『徳川家康』です。 立花宗茂のお話も混ぜてお話してくれてます。 pic.twitter.com/99ougaZGcV

🌸雪千代🌸@yuki__chiyo

メニューを開く

🤸‍♀🤸‍♂健康体操は盛り上がりました。つぼのマッサージや脳の活性化などとても勉強になりました。皆さん、満足、満足でした。 🧑‍🎓後半の歴史教室では【幕末群雄伝 下関に集まった志士たち】と題して、歴史博物館の学芸員による歴史講座。 楽しく歴史を学ぶことが出来て、皆さん大満足でした😀 pic.twitter.com/oKmNnJfSv5

星出恒夫@cIvezDgw4OdqVGG

メニューを開く

当日は各自1台のミニ四駆を作ります!また、「うっちーのあまりにも大人げない魔改造の歴史講座」など、興味深い話が盛りだくさん! もちろん、コースを持ち込みでみんなでミニ四駆を走らせますよ! #厳選屋 #ちょいモテおやじ #まちへこりん #リーガル岡崎 pic.twitter.com/6AiXe2LyLI

ちょいモテおやじの厳選屋@ウリは家康公ホットドック@gensenyaokazaki

メニューを開く

2024年夏季に平安時代の歴史講座を開催します 全部で5回あるので、興味のある回だけでもお越しいただけたらと思います! 受講料は 全回 前売り 5000円 1当日6000円 一回前売り1100円当日1320円 ※テキスト代込み 時間13時30分~15時 #平野区画整理記念会館 #平安時代 #源氏牣語 #紫式部 pic.twitter.com/V2vOcGSveP

平野区画整理記念会館@kukaku58

メニューを開く

龍谷大学教授三国志学会評議員の竹内真彦先生による大人気講演! 各回13:30~15:00 前売り券 1100円 当日券1320円 また2章との全回セットは5500円とお得になっております! 平野区画整理記念会館窓口またはチケットぴあで販売しております。 #三国志 #歴史講座 #平野区画整理記念会館 #竹内真彦 pic.twitter.com/mcoFd0EpiX

平野区画整理記念会館@kukaku58

メニューを開く

NHK大河ドラマ「#光る君へ 」は、いよいよ明日から「越前編」。敦賀にあったとされる「松原客館」も登場するとあり、敦賀市ではパブリックビューイング(PV)が開催されます。 当会においては、PVに先立ち行われる「ミニ歴史講座」にてお話しする機会を頂戴。 「平安時代の敦賀」をお伝えできればと。 pic.twitter.com/G8wauvDM6q

気比史学会@kehishigaku1977

メニューを開く

久しぶりの神戸三宮です。今日はこれから歴史講座を行います。 pic.twitter.com/8hBMlIOpud

黒田裕樹@rocky96xp

メニューを開く

次回の鎌倉歴史講座、「鎌倉いろはにほへと」は、六月二日野日曜日、十時から十二時にて。「鎌倉の山と谷の中で その四」として、鎌倉の海、逗子側、小坪辺り迄のお話をしてまいります。どうぞ御楽しみに。御申し込みは御返答からでも受け付け致します。御気軽に、是非に是非に。 pic.twitter.com/mAzEgTrLY6

岡田 将曹 善英 源 英之@Genji_Samurai

メニューを開く

【尚香の歴史講座】 陸績は有名な文学者で、若い頃袁術にみかんで招待された際、懐にみかんを隠すことが気付かれ、美味しいものを母に持ち帰りたいという原因を述べ、親孝行の逸話「陸績懐橘」を残した。 その後、陸績は民生の改善に尽力し、孫権から重用され、尊敬を受けた。 #率土之濱 pic.twitter.com/uKXZJovM6q

『率土之濱-大三国志』公式(MC:尚香)@daisangokushi

メニューを開く

歴史講座「金川松田氏と宇喜多直家」 一か月を切ったし、そろそろ準備始めるかなあ(^_^;)。 pic.twitter.com/YlgAVBxKZB

森 俊弘@美作守@toshizou25

メニューを開く

今日は中学生の総合学習のお手伝いもしていました。 午前中は乙の歴史講座。 「えっ?!もう1時間半も経った??」 って言われて嬉しくなったワイです pic.twitter.com/8rvQQOK9sH

新潟の饅頭屋11代目蒸す男@musuo1988

メニューを開く

令和6年度「じょうえつ歴史講座 」上越市教育委員会。 じょうえつ歴史講座の予定が決まりました。 縄文、弥生、城郭など多彩な内容ですね。 時期になりましたらお申込みください。 city.joetsu.niigata.jp/soshiki/bunkag… pic.twitter.com/EtcLWcDF3e

古代人?@Kikiki93886931

メニューを開く

sskさんの歴史講座を聞きながら 誕生日おめでとうございます! pic.twitter.com/QPpnllEEf9

午後茶@minase_n

メニューを開く

令和6年度 第2回 郷土の歴史講座「19世紀洋式軍学教本との照会から見る松前藩戸切地陣屋と五稜郭」のお知らせ | 函館市中央図書館 hakodate-lib.jp/whatsnew/%e4%b… 講 師:時田 太一郎 氏 6月22日(土)14時00分から15時30分まで 函館市中央図書館 視聴覚ホール 定 員:150名(先着順) pic.twitter.com/1mNb4ojPKy

s.ogawa@dounan_TW

メニューを開く

【2024年5月18日】相馬野馬追の「甲冑」を学ぶ 中央公民館「相馬の歴史講座dlvr.it/T7GZyX pic.twitter.com/1vnPNICsN8

相馬市@soma_city

メニューを開く

アカデミーデュヴァンの歴史講座、 今回も楽しく終了しました! フランスワイン産地が確立されていく背景、知らない人が多いんだよね。 今あるものには全て理由があるんだよ。 pic.twitter.com/z7xmYFhEn4

きこ@ワインと香りの人@kikobees

メニューを開く

うえほんまちハイハイタウン地下1階の人気発酵スパイスカレーのお店「薬師堂本舗」にて黒田裕樹の歴史講座「近鉄の歴史 その2」を行います。 5月26日(日)午後2時30分より 参加費:3,000円(カレー、コーヒー付) TEL:06-6777-6339 ※参加希望の場合はお店へTEL(水曜定休) pic.twitter.com/jEHx9vv5vH

黒田裕樹@rocky96xp

メニューを開く

おCiao〜ございます😊✨ 昨日のお出かけ、月イチの歴史講座の先生と歩く暗峠ツアーでした。枚岡神社からの上りがキツいコース、参加者は私以外は男性ばかり、ついていけるか心配でしたがトレッキングポールのおかげで無事ゴールの南生駒駅にたどり着きました🎉🎉 #まちゃお765 pic.twitter.com/9WryKxsSTx

しのしの@sinosino07

メニューを開く

YouTube「朝鮮出兵の真実・後編」第100回黒田裕樹の歴史講座 8/9 この動画は第100回黒田裕樹の歴史講座「プロパガンダは近現代史だけとは限らない」のうち「朝鮮出兵の真実・後編」の講演を、令和6(2024)年3月に新たに収録したものです。 #朝鮮侵略 #朝鮮出兵 youtu.be/K5cUzeBfqOA

黒田裕樹@rocky96xp

メニューを開く

【参加者募集】歴史講座in清川 次回は鶴岡市藤島地区でまち歩き。郷土史に詳しい方からガイドいただき、街道の面影をたどります。詳細は画像にてご確認下さい。#清川歴史公園 #清川関所 #山形県庄内町 pic.twitter.com/z9WciIQk3t

清川歴史公園【公式】@kiyoreki_shonai

メニューを開く

7月の【歴史講座 小牧市】のために、桜花学園名古屋キャンパス近くの【手越川】を調査。勤務する大学が先祖敗走の地とは。深い縁を感じます。 pic.twitter.com/gCtyTyyPW9

太田昌孝@Gaj1r4TQLPPjXz6

メニューを開く

高城の城を知る会 の打ち合わせに来たぞ! 笠上狛犬金毘羅灯籠や天保絵図、古民家活用、他の公民館との郷土歴史講座の共有とかとか色んなお話が出来た‼️ pic.twitter.com/nMO78DwQDL

🐷南条 とん吉🐷@masahiroobala

メニューを開く

おはようございます☀️青空広がる清川の朝です。今日はお昼12時から14時まで館内で「歴史講座in清川」開催の為、貸切対応となります。よろしくお願いいたします🙇‍♀️#清川歴史公園 #庄内町 #山形県 #日本遺産 #松尾芭蕉 #清川珈琲 #抹茶 #豆花 pic.twitter.com/dUQ1u1qYxs

清川歴史公園【公式】@kiyoreki_shonai

トレンド15:35更新

  1. 1

    エンタメ

    きょもさく

    • スノスト
    • しょっぴー
  2. 2

    アニメ・ゲーム

    石川由依

    • 元素爆発
    • クロリンデ
    • YouTube
  3. 3

    アニメ・ゲーム

    リアル脱出ゲーム

    • 鬼太郎の父
    • 鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎
    • 鬼太郎誕生
    • 鬼太郎
  4. 4

    アニメ・ゲーム

    どきゅーと

  5. 5

    エンタメ

    のりふみ

    • ヒルナンデス
    • 紀文
    • やす子
  6. 6

    ニュース

    手りゅう弾

    • 北富士演習場
    • 別の隊員
    • 意識不明
    • 陸上自衛隊
    • 山梨放送
    • 1人死亡
    • 爆発事故
    • YBS
    • CPA
  7. 7

    小久保玲央ブライアン

    • 鈴木彩艶
    • アメリカ代表
    • 大畑歩夢
    • U-23
    • 松村優太
    • チェイスアンリ
    • 佐藤恵允
    • U23
    • 海音
    • チェイス・アンリ
  8. 8

    エンタメ

    Mブチモーター

    • Sズキ
    • 電動マッサージ器 25m
    • ドラッグレース
    • 電動マッサージ器
    • NHK
    • マッサージ
  9. 9

    三枝明那

  10. 10

    ニュース

    ジューンブライド

    • にじさんじ
    • ウェディングドレス
    • 不破湊
    • セラフ
    • 奏斗
    • ソフィア
    • EN
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ