自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

扇沢で山賊焼きカレーをいただき、いざ電気バスへ。トロリーバスだった名残である架線柱はありますが既に架線はありません。トンネル内、破砕帯の部分は青く光っています。この短い区間を突破するのに1年以上かかったと考えると恐ろしい。しかし混雑が酷い。これほとんど外人です。 pic.twitter.com/7yWM7WeFwM

りっく@rickshota

メニューを開く

黒部ダム 関電トンネル破砕帯、黒部の氷筍水。 冷たくて清らかな味わい。 うまい。 pic.twitter.com/14USeMUQAf

まろう🍵@MMitsukura

メニューを開く

途中こちらも破砕帯があったところを通過する。扇沢の方に比べてこちらは水の出があまり無い。 途中信号場で行き違いを行う。鉄道扱いなので、場内信号と出発信号がちゃんと存在する。列車停止標識もちゃんとある。 pic.twitter.com/72IHvyEo0n

メナシ@Shinimenashi

メニューを開く

バスは1台でなく、3〜4台で稼働しているので混雑時も座れる。 トンネルに入ると破砕帯を通過する。工事の中でも最も難所であったそうな。今でも大量の水が流れ出している。 黄色い部分を通過すると長野県から富山県に入る。 そして黒部ダム駅へ到着した。 pic.twitter.com/1pWm6XAoRV

メナシ@Shinimenashi

メニューを開く

その7 下山 トンネルの青い光の部分は「破砕帯」っていうところだったとな 丁度リニアの工事の話でも出てるところですな バスはパンタグラフみたいのが付いててめっちゃ写真撮った(笑) pic.twitter.com/45cmzuqiuw

空飛ぶうみねこ@umineko_3780

メニューを開く

ダムカレー🍛(゚д゚)ウマー なお破砕帯の水が付いてくる模様🚰 pic.twitter.com/SHHY4ScZzG

カワイノスキー@kawaiinosky

メニューを開く

本日より久々の①連休に入ります。先日汲んできた黒部峡谷の雪解け破砕帯の水で淹れる一杯どりの珈琲☕️贅沢の極み。。。 皆様本日も安全運転で🐢 pic.twitter.com/8yJCoD43nq

メニューを開く

布引断層。花崗岩の岩壁に断層面が判りやすく現れており断層破砕帯や断層粘土も確認できる貴重な露頭。布引五本松ダムの越流堤の脇にある。 pic.twitter.com/JkouttHFBC

メニューを開く

本日は雲一つない快晴につき、立山室堂の「雪の大谷」へ。立山直下の青い破砕帯を抜ける、今年で最後となるトロリーバスを堪能しました。 pic.twitter.com/TWjAMw9w4c

黒音子 天@raildragon9231

メニューを開く

黒部ダムのイベントで関電トンネル破砕帯見学ツアーってのを見つけたので応募したら落選の通知・・・。 60名の定員に対して477名の応募って!! まっ6月中旬はまだ観光放水していないから7月のに再チャレンジだ!! pic.twitter.com/toaWG4bGwb

ナガッサン🫕@mwamsubarist

メニューを開く

セージ的①政治部尾原記者:JR東海丹羽社長発表"#リニア中央エクスプレス"お役所のおきて"#行政官僚制"#行政一体メディア"②酷交省"リニア新幹線"建設指導ハンドブック:建設促進ありき"ダメ→他方法"反復③奸兇省"環境影響評価法"国策"推進OK"再考の"審議会行政"尻切れ④日本構造線"地下水"滞留,破砕帯 pic.twitter.com/7MrIwTTyEG

あなたの静岡新聞(編集部からおすすめ記事をお届けします)@shizushin

岐阜の井戸水位低下「掘削中断しボーリング調査」 リニア工事でJR東海社長会見 静岡とは「ケース異なる」【一問一答あり】|あなたの静岡新聞 ⚠️ at-s.com/news/article/s…

海の道Ⅱ@haiku9999

メニューを開く

棚倉城01 白河とは別の奥州玄関口 常陸国へ通じる 日本最大クラスの棚倉断層によって造られた道 破砕帯と久慈川&根子屋川の段丘による舌状台地を利用した縄張りで、白河を大改修した丹羽長重が更地から築いた城 堀と土塁から成る中世館のようだが江戸時代に築城された土の城だ 戦国時代だと 下へ続く.. pic.twitter.com/MasWiZiPfD

おおみ oomi🍀@oomikun1

メニューを開く

西洋史学推薦文献: 帝国史は周縁領域や諸帝国間の破砕帯の描き方で明らかな差。特に西洋近世は複合/礫岩国家なので尚更。ハプスブルクまたはロシアとオスマンとの境界領域を描く良書は↓。黛秋津『三つの世界の狭間で』(名古屋大学出版会),河野淳『ハプスブルクとオスマン帝国』(講談社メチエ)。ぜひ! pic.twitter.com/dwsV71FeI0

Tatsuya NAKAZAWA@NakazawaTatsuya

メニューを開く

交換作業が終わり、 一直線の関電トンネルに青い帯が現れる。 「破砕帯」だ。 土木工事の大先輩が言っていた 「水が一番厄介」と 当時持てる最新の技術をもって突破した先代方はすごい pic.twitter.com/0zlhcHcQKN

メニューを開く

扇沢駅到着、快晴☀️ 外国人すごく多いです😅 最初の乗り物は 関電トンネル電気バス🚌 充電用のパンタグラフがついてます。 約10分で急速充電できるそうです! 破砕帯とかあっという間に通過💦 所要時間約15分 pic.twitter.com/19Oa1UFess

JK1AKA@Jk1Aka

メニューを開く

お疲れ様でした。無事終了です。 今日の地質はイマイチで、崩れ続ける礫でした。 これがいわゆる破砕帯ですかね。 近いうちに風で揺られて根ごと滑りそうなので、切らないつもりでしたが、事前にリスク回避のため伐採しました😓 pic.twitter.com/LUjFPjSAEv

メニューを開く

破砕帯行ったついでに食べれんじゃん _φ(・_・ pic.twitter.com/b8LK5kadQc

せばさん🦥ほめ殺し大魔王 営業課 窓際族でも大丈夫だよぉ〜@sebage8

メニューを開く

「もんじゅ」の原子炉建屋直下の破砕帯は活断層 | 原子力資料情報室(CNIC) / cnic.jp/51026 pic.twitter.com/aChoCxy4TA

二太郎@2tarou

メニューを開く

「もんじゅ」の原子炉建屋直下の破砕帯は活断層 | 原子力資料情報室(CNIC) / cnic.jp/51026 pic.twitter.com/5sapwGEcwn

脱原発の日実行委員会@datugennohi

メニューを開く

「もんじゅ」の原子炉建屋直下の破砕帯は活断層 | 原子力資料情報室(CNIC) / cnic.jp/51026 pic.twitter.com/j2qHnE8Os4

風下の人々@kazasimonohitob

メニューを開く

破砕帯周辺は見所たっぷりなので是非 pic.twitter.com/aaOWe17LHw

ひびき@hibikiw

メニューを開く

破砕帯ツアー募集開始! いつもは電気バスの車窓から眺めるだけの破砕帯を、実際に歩くことができます! 現在も湧き出る冷たい水に触れて、建設当時の過酷な状況を体感してみませんか? 第一回目は6/15(土)開催 締切は5/15(水)です。 お申し込みはお早めに! kurobe-dam.com/news/20240507_… pic.twitter.com/UDkqDLT84K

黒部ダム観光情報🏔@KurobedamK

メニューを開く

糸魚川めちゃくちゃ楽しかった👍 「糸魚川定期観光バス2024 春風とともに石を訪ねて」のツアーに乗っかって翡翠ガチ探し。 翡翠の探し方、岩石の見分け方を教えていただきました。 itoigawa-kanko.net/enjoy/hisuisag… ↓明星山 大きな裂け目が断層 茶色っぽいところは破砕帯とのこと pic.twitter.com/0zgWV5EUaH

どぼだん@dobodan__

メニューを開く

『黒部秘境物語 破砕帯をぬけ』弓一人 #この漫画知っている人で100いいね 週刊少年ジャンプ連載当時も読んでた記憶があるんだけど、敬愛するフォロワー様の影響で映画『黒部の太陽』にハマったので漫画文庫で買い直した ちなみに、表紙のヒロインは全部読んでも数コマしか出てこないぞ!(笑) pic.twitter.com/jHiAcfyL36

ハナモ@HANAMORO

メニューを開く

大町市プロモーション委員会(長野県大町市)@TATEKURO

メニューを開く

破砕帯の水を飲み、黒部の太陽に思いを馳せるなどした。 pic.twitter.com/MKXLGWfXR1

山野サカモト@skmt_vs_nature

メニューを開く

室堂からみくりが池まで行って、雷鳥見る事ができましたー! ここが遠くから見えてる場所なのかと思うと、、度し難い。 今度は破砕帯見学ツアー行きたいなー! pic.twitter.com/F8CgpER3Lc

ゆーみ@式神@C11H7N2O3S2

メニューを開く

備忘録 ハイエンドサーバー向け低誘電樹脂&光硬化樹脂、静岡リニア工事の破砕帯に使用する岩盤固結材、リチウム電池周辺材 🇺🇦戦に端を発する原材料高騰に対し24-25年に価格転嫁開始 youtu.be/8SbsVkbkIhY?si… youtube.com/live/_nMRWa_sA… dks-web.co.jp/catalog_pdf/60… dks-web.co.jp/product_search…

メニューを開く

1.標高のせいか以上に疲れる階段 2.破砕帯の湧水 ザ・ミネラル水なお味 3.ダムカレー(グリーン)。長島ダムと違いすぎて面白い 4.一回廃棄になって復活したトロリーバス。そんなエピソードがあったんや…! pic.twitter.com/Z4t5IRrtTX

無中狙師 ‖ Ak1 ‖Mytr@Ak1SSSStar

メニューを開く

クロヨン💖 関西電力黒部第四発電所 当時の大阪の半分の電力を賄う大ダムを建設するのだと、間組が命をかけて取り組んだ現場はまさに命懸け💦 冬は積雪20m‼️ プロジェクトX見てると涙無しには見れないよな。 破砕帯落盤、出水事故相次ぎ、工期わずか7年の史上命令まさに若い職人命がけの作品。泣 pic.twitter.com/7Zi2g8afl3

脇村彰@mazda3wakky

メニューを開く

今、さっきテレビ📺でみてたけど #黒部ダム ってもう20年以上前だけど行ったなぁ🚐 富山の扇沢まで、何だかんだで半日かかったかも💦 関電トンネルの破砕帯抜けて真夏のダム行ったけど肌寒かった記憶❄️ また行きたいなぁ〜〜〜〜 画像はイメージです💦 #黒部の太陽 #石原裕次郎 #三船敏郎 pic.twitter.com/POgwhtHzqO

☆☆☆アナト🏍🌸大門軍団☆☆☆@ohmori48nanba

メニューを開く

黒部ダムの景色良かった! トンネル工事の難所、破砕帯から湧き出る破砕水を触ったり飲んだりもできるよ。 #ドルフロ旅行部 pic.twitter.com/odGymqGjah

あめんぼ@pokenesh_m

メニューを開く

トロリーバスすれ違い トロリーバス破砕帯 ケーブルカー pic.twitter.com/pFlXnSNsPC

ほうたる@生きびな不参加@yunotchi0408

メニューを開く

🏔️黒部ダム、黒部湖 🗾富山県中立山町芦峅寺 黒部ダム、黒部川第四発電所の 総称「くろよん」は 戦後の関西地方の電力供給用に 多くの困難を乗り越えて建設⛑️ 破砕帯等の一連のストーリーは 電気バス待機場所に動画あり🚌 ケーブルカー⇔電気バス間は トンネルとダム上を徒歩で移動🚶 pic.twitter.com/H7yKns0aOg

Metaro🎵@metaro_mech

メニューを開く

扇沢着 長野駅行きバス発車まで2時間待ち 仕方ないのでレストランで休憩 ハサイダー ダム建設でトンネル工事の時に苦戦した破砕帯から湧き出す天然水から作られたサイダー pic.twitter.com/3AtWI3pJkc

べこぴあの@bekopiano

メニューを開く

大断層とか断層破砕帯のワードセンス 鉱物の造形等メイドインアビスみがあるというかグッとくる格好良さがあるんですよね pic.twitter.com/Xy56QDpQL1

ずんだ@junkie_hole

トレンド10:15更新

  1. 1

    ファッション

    PUMA

    • プーマ
    • WORLD
  2. 2

    ニュース

    金を出せ

    • 拳銃のようなもの
    • タクシー運転手
    • 強盗殺人
    • とみられる
    • 殺人未遂
    • タクシー
  3. 3

    スポーツ

    14号

    • 大谷翔平が
    • ドジャース 大谷翔平
    • Dodgers
    • シティフィールド
    • ドジャース・大谷翔平
    • 大谷翔平 14号
    • ドジャース
    • 大谷さん
    • ホームラン
    • Ohtani
    • 大谷翔平
    • 大谷さんが
  4. 4

    金正恩総書記

    • 金正恩
  5. 5

    エンタメ

    倉木麻衣

    • 小林幸子
    • 松本孝弘
    • フジテレビ
  6. 6

    電動マッサージ器

    • 電動マッサージ器 25m
    • 魔改造の夜
    • NHK
    • 魔改造
  7. 7

    スポーツ

    今永先生

    • ブリュワーズ
    • 今永昇太
    • カブス今永
    • 登板間隔
    • こういう日もある
    • 鈴木誠也
    • SPOTV
  8. 8

    エンタメ

    どん兵衛油そば

    • 浦井さん
    • カルティエボーイ
    • カルティエ
    • エプロン姿
    • 純喜
    • 油そば
    • 河野純喜
  9. 9

    ITビジネス

    ごみゼロの日

    • 掃除機の日
    • 文化財保護法
    • 古民家の日
    • アーモンドミルク
    • アマリリス
    • 掃除機
  10. 10

    スポーツ

    大谷ホームラン

20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ