自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

#三古代フェス#阪急うめだ屋さん#古墳フェス #はにコット 行ってきたよ🙋‍♂️楽しかったよ✌️フェルトの #大仙古墳 は売約済みです🤣 パンのハニワ可愛い💓 古墳の丼も可愛い💓葺石マグネットはCOOLだぜ😎 pic.twitter.com/azofBl4Nyb

好きな古墳は田出井山古墳@kofun123

メニューを開く

佐野市の蓮沼古墳群探索、この辺を歩くのは初めて。運動公園野球場の南東にある塚状のものは1号墳(方墳)の跡地っぽい気がするが…? 運動公園内の2号墳は消滅、3号墳は1975~76年発掘調査。径16.5mの埴輪・葺石を伴う円墳で石灰岩小口積の横穴式石室(前庭有)、耳環などが出ている。 #古墳 pic.twitter.com/xTigROytFW

ata_gori_lla@lla_ata

メニューを開く

長瀬高浜第1号古墳(鳥取県東伯郡湯梨浜町) 建設工事に伴って発見された、直径33mの円墳。葺石が葺かれ、組み合わせ式箱式石棺が見つかった。コンクリートで覆われて移築復元されていて、箱式石棺も見学できる。古墳近くの遺跡から見つかった多くの五輪塔が、なぜか墳丘の周りに並べられている。 pic.twitter.com/bgyIO2SCul

はにお@駆け出し古墳めぐりすと@haniwo1910

メニューを開く

ここ漢字テストでるよ🧑‍🏫 『葺石磁石』 『古墳』『弥生』『縄文』 #古墳はじめました 古墳フェス ( @kofunfes ) presents クリエイター:minori.s instagram.com/minorisekizai 香川県の墓石といえば庵治石 「稔石材」さんによる 墓石古墳グッズ 完全に古墳の葺石やん!っていう磁石は… pic.twitter.com/HG5XgwnsIz

古墳フェスはにコット@kofunfes

メニューを開く

ここ漢字テストでるよ🧑‍🏫 『葺石磁石』 『古墳』『弥生』『縄文』 #古墳はじめました 古墳フェス ( @kofunfes ) presents クリエイター:minori.s 3古代フェス 6/5-11 阪急うめだ本店10階 hanicotto.com/news/16099/ pic.twitter.com/YCBxR1RnyW

肉うどん (古墳のちょこっと)@udon290141yo

メニューを開く

葺石と間違われがちだけど恐らくこの石積みは内護列石の類、墳丘と横穴式石室を同時進行で築造するときに爆誕する pic.twitter.com/GDdFiLc8kA

壬生春成@MibuHarunari

メニューを開く

【天乞山古墳】滋賀県東近江市にある古墳(方墳)。木村古墳群の一つ。滋賀県指定史跡。一辺約65m、高さ約11m。滋賀県の方墳としては最大。南北に造出しがある。2段築成。葺石・埴輪・周濠を備える。5世紀前半頃の築造。埋葬施設は竪穴式石室とされる。#東近江市 #方墳 #古墳 #歴史 pic.twitter.com/jGId0BE7e9

古代史つれづれ話@azumanndonannto

メニューを開く

五色塚古墳② 戦中戦後に荒廃した古墳を守る為、昭和40年から10年かけて発掘調査と復元工事が行われた 葺石は淡路島から運ばれた石(黒い石)だったが、数が足りず新たに購入した石(白い石)とを分けて葺かれている pic.twitter.com/vsKQ4sTbli

また後で@AmJEdU3RyUekqV3

メニューを開く

大垣市 昼飯大塚古墳 ひるいおおつかこふん 案内板に昔の空撮写真がありますが、 後円部のすぐ脇に寺院のような建築物が写っていました。 その場所は現在復元ゾーンとして、墳丘斜面の一部に葺石や円筒型埴輪が置かれ、地面には周濠も再現されています。 もしお寺を移築したのならば大変でしたね。 pic.twitter.com/hAaIwCp6FT

遠江【とおとうみ】シエスタ@8jodo8

メニューを開く

宮塚古墳 広瀬古墳群にある珍しい上円下方墳。下方部がしっかり角張っており、上円部には葺石らしいのが残っている。 pic.twitter.com/ClGM0COjGX

通勤鈍行@CommuterLocal

メニューを開く

鳴門板野古墳群。国史跡(9基を指定)。徳島県鳴門市から板野町の弥生時代終末期から古墳時代前期の古墳の総称。弥生時代終末期の四国東部の積石塚(萩原2号墓、1号墓(消滅))の要素が、後の前方後円墳の葺石の技術に影響を与えているとされ、祭祀氏族の阿波忌部氏が大和朝廷の協力勢力であった証拠… pic.twitter.com/bCwhgwKCJX

古墳時代史解題@kofunjidaishi

メニューを開く

鳴門板野古墳群。国史跡(9基を指定)。徳島県鳴門市から板野町の弥生時代終末期から古墳時代前期の古墳の総称。弥生時代終末期の四国東部の積石塚(萩原2号墓、1号墓(消滅))の要素が、後の前方後円墳の葺石の技術に影響を与えているとされ、祭祀氏族の阿波忌部氏が大和朝廷の協力勢力であった証拠… pic.twitter.com/GLDlpQiw5J

古墳時代史解題@kofunjidaishi

メニューを開く

晴れ予報 現在曇りなり 雨が時折 ポツリ 五色塚古墳は雨に濡れ 葺石鮮やかなれど 物言わず 静かに古の故人を護る 古墳から線路沿い 世界第2位の明石大吊り橋に到る 砲台跡は見晴台 浜辺に降りて 石拾い pic.twitter.com/Dyz0JnPtnA

メニューを開く

【上侍塚古墳発掘調査近況】 5/21から前方部東側の調査が始まりました✨いまのところ、西側に比べて葺石や土器の出土は少なそうです🤔 #栃木県 #大田原市 #上侍塚古墳 #発掘調査 pic.twitter.com/LbkjImEhEf

栃木県埋蔵文化財センター@MaibunT

メニューを開く

【下里古墳】和歌山県那智勝浦町にある古墳(前方後円墳)。国指定史跡。本州最南端の前方後円墳。墳丘長約40m。約5mの周溝がめぐらされている。築造時期は4世紀末~5世紀初め頃とされる。墳丘からは葺石が検出されている。#前方後円墳 #那智勝浦町 #史跡 #古墳 #歴史 pic.twitter.com/UXKS8UPlog

古代史つれづれ話@azumanndonannto

メニューを開く

武蔵府中熊野神社古墳という府中にある古墳を見に行った。珍しい上円下方墳の墳丘は葺石を含めた再現されていて展示館に解説があり受付でヘルメットを借りて再現された模型の石室にも入れた。多摩川沿いに古墳がいっぱいあるんやね。 pic.twitter.com/kpH2tYObXq

hyper kotatsuneko@hyper48cat

メニューを開く

【うきは説「塚堂古墳」2:邪馬台国北部九州説】 塚堂古墳は、墳丘の表面に丸い川原石を並べた葺石が見られます。また、大型の円筒埴輪の他、人物・動物・盾・家形などの各種の形象埴輪が出土しています。出土品は、吉井歴史民俗資料館で見学できます。 #塚堂古墳 pic.twitter.com/kdyAQ2zuKd

はじまーる@Haji_maar

メニューを開く

【上侍塚古墳発掘調査開始】 5/14、上侍塚古墳の発掘調査が始まりました😆✨前方部の西側から堀り始め、早速葺石と思われるものが出土しました‼️今年度はどんな成果が得られるのか楽しみですね🙌 #栃木県 #大田原市 #上侍塚古墳 #発掘調査 pic.twitter.com/q7dzlwgYLl

栃木県埋蔵文化財センター@MaibunT

メニューを開く

【三陵墓西古墳】奈良市都祁南之庄町にある古墳(円墳)。三陵墓古墳群のひとつ。県指定史跡。墳丘長は直径約40m、高さ約5m。墳丘に葺石・円筒埴輪列が検出されている。発掘調査が行われ、埋葬施設が2基発見されている。築造時期は5世紀前半頃とされる。#奈良市 #古墳 #都祁 #歴史 pic.twitter.com/qk7kk64XpW

古代史つれづれ話@azumanndonannto

メニューを開く

【こうもり塚古墳】岡山県総社市にある古墳(前方後円墳)。国指定史跡。墳丘長約100m。築造時期は6世紀後半頃とされる。葺石や埴輪は検出されていない。石室の全長は約19.4mで、玄室の天井石は巨石3枚から構成される。仁徳天皇の寵愛を受けた黒媛の墓であると伝えられる。#総社市 #古墳 #吉備路 #岡山県 pic.twitter.com/MEFWwjMkmI

古代史つれづれ話@azumanndonannto

メニューを開く

原市北原古墳なう。 石室はほぼ埋まっているが、赤彩石室らしい。 葺石も確認。 pic.twitter.com/TRAPGALZhV

六甲 稔@t6DqxDRcDvjYeZ7

メニューを開く

1号墳には埴輪はあるけど葺石は無し。2号墳の方が格上? pic.twitter.com/vmVAs3jQaQ

メニューを開く

長柄桜山2号墳。前方部真っ正面に富士山。これは意識して作ったかな。葺石が残る。 pic.twitter.com/DZPPYzWcjV

メニューを開く

・十善の森古墳=6世紀初頭・前方後円墳 ・前方部の幅が広く、宇宙船のよう ・前方部が出雲の四隅吐出型のよう ・二段築成で、葺石・周濠 ・石室に向かう為の陸橋が確認 ・前方部と後円部に横穴式石室 ・北部九州型横穴式石室の特徴見られる pic.twitter.com/erfY11ccsm

アセダイスケ@歴史係@asedaisuke_hist

メニューを開く

#古墳プロジェクト 179.宮内狐塚古墳 鳥取県東伯郡湯梨浜町宮内 古墳時代前期に築造された前方後円墳で埋葬施設は調査されてないが竪穴式石室と推定される🐈 全長90mで円筒埴輪の破片や葺石等が発見されている🦌 pic.twitter.com/AIHc4cHeRn

【琉球守】シーロ@gyanso17

メニューを開く

【鳥屋ミサンザイ古墳】奈良県橿原市にある前方後方墳。身狭桃花鳥坂上陵として宣化天皇・橘仲皇女の合葬墓に治定。墳丘長は約140m。周濠は江戸時代に大きく改変されている。左右に造り出しがあり、円筒埴輪・葺石が確認されている。築造時期は6世紀前半頃とされる。#前方後方墳 #古墳 #陵墓 #橿原市 pic.twitter.com/gtpVNyyu8h

古代史つれづれ話@azumanndonannto

メニューを開く

古墳〜 当時の葺石らしきものがいっぱい落ちていた😮 pic.twitter.com/E5IvIMQ0OH

リエル@rierugames

メニューを開く

【大垣の古墳巡り】葺石には「区画石列」。石を並べた工人の作業単位という説も。 pic.twitter.com/bCaY5e8sW7

大手前大学史学研究所@5vFZvibXRZzddzE

メニューを開く

【大垣の古墳巡り】後円部の葺石と埴輪列を復元。 pic.twitter.com/PdBOXVPW8A

大手前大学史学研究所@5vFZvibXRZzddzE

メニューを開く

境谷古墳(吉野川市山川町境谷) 山の森が急に開けた場所に残存する円墳。忌部山型石室をもち、山川町内最大と言われていて、とても見ごたえがある。角がきれいに丸くなっていて、石室内はすごく落ち着く。墳丘には葺石らしきものが多数残存していて、周りには周溝らしきものも残っている。 pic.twitter.com/hGpfUXiFul

はにお@駆け出し古墳めぐりすと@haniwo1910

メニューを開く

【今城塚古墳】大阪府高槻市にある古墳(前方後円墳)。国指定史跡。墳丘長約181m(周濠を含めた全長約350m)。葺石・周濠・造出を備える。内堤に様々な形象埴輪を並べた張り出しがある。築造時期は6世紀前半頃とされ継体天皇の陵墓とする説が有力。#高槻市 #古墳 #史跡 #歴史 pic.twitter.com/s3nArqqmAL

古代史つれづれ話@azumanndonannto

メニューを開く

墳活 島根編 出雲弥生の森博物館で一番メインで紹介されていた西谷3号墓は一部葺石を再現したバイカラーな四隅突出型墳丘墓で、四隅の部分が墳頂へといざなう✨ この四隅部分の2列の石列が王者の証と考えられているらしい💡 #墳活 #出雲市 pic.twitter.com/cCDVSEzWwZ

古墳王子@kotetu2019

メニューを開く

さらに墳丘の周りを歩いてみて気がついたのは、全体ではなく一部の墳丘側面に石が敷き詰められていて、それが葺石ではなく『貼石』といわれていることです。 これは四隅突出型墳丘墓における名称みたいで、初めて知った😳 #墳活 #安来市 pic.twitter.com/F69sSAY1ZT

古墳王子@kotetu2019

トレンド7:32更新

  1. 1

    エンタメ

    あたしの!

    • あたしの
    • 映画化決定
    • 初主演
    • 木村柾哉
    • 渡邉美穂
    • 柾哉
    • 木村柾哉 映画
    • W主演
    • INI
    • 実写映画化
  2. 2

    エンタメ

    梅田彩佳

    • 薮宏太
    • シアタークリエ
    • 草間リチャード敬太
    • Hey! Say! JUMP
    • 元AKB48
    • Aぇ! group
    • リチャード
  3. 3

    エンタメ

    令和6年6月6日6時6分

    • 令和6年6月6日6時6分6秒
    • 6時6分
    • 6時6
    • 6月6日6時6分
    • 令和6年6月6日 6時6分
    • 一生に一度
    • 6時6分6秒
    • 6秒
    • 宇徳敬子
    • 4時44分
    • 令和6
    • 令和
  4. 4

    かえるの日

    • 楽器の日
    • 是枝裕和
    • 梅の日
    • 北九州市小倉
    • ケロ(6)ケロ(6)
    • 小峠英二
    • さくらんぼ
  5. 5

    入学傭兵

  6. 6

    ふしぎ駄菓子屋 銭天堂

    • 中田秀夫
    • 銭天堂
    • 天海祐希
    • 実写映画
  7. 7

    世界2位

    • 3兆ドル
    • 時価総額
    • NVIDIA
    • エヌビディア
    • APPLE
    • 3兆
    • 日本経済新聞
    • アップル
  8. 8

    野狗子

    • Summer Game Fest
    • 6.8%
  9. 9

    京葉線

    • 始発から
  10. 10

    出生率0.99

    • 人口減少
    • 危機的状況
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ