自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

1882年6月5日、嘉納治五郎がのちの講道館を開きました。 治五郎は「道」が根本、「術」は応用であるとし、その「道」を講ずる場として講道館と命名しました。 「柔術」を「柔道」へ改め、現在の柔道の基礎を作ったほか、東洋初のIOC委員として日本のスポーツ普及にも努めました。 pic.twitter.com/ursLAZWdCS

RekiShock(レキショック)@日本史情報発信中@Reki_Shock_

メニューを開く

今日の講道館柔道の練習も怪我がなく終えられて良かった良かった。今日は、手技は一本背負投、腰技は跳腰、足技は大外刈をやったよ。跳腰は、難しいな(笑)久々に矢場とんのわらじ味噌とんかつを食べたよ、名古屋めしは、いつ食っても美味いな〜 pic.twitter.com/6RYPWnV7oQ

たいせい@tai2029

メニューを開く

「花の講道館」(s28 森一生) 「いだてん」きっかけで芽生えた嘉納治五郎への興味、熟成させやっと鑑賞(治五郎登場場面はそう多くないが勿論重要人物) 山本富士子デビュー作 道場のお嬢さん役で稽古つけたり魅力的 木暮実千代の女義太夫まで加わり豪華 #ふや町映画タウン にてレンタル pic.twitter.com/Ohum6f19Jv

Pon@ponymachine

RT 嘉納治五郎! #いだてん 始まった当初は、「マンガ『団地ともお』の劇中劇『スポーツ大佐』に似てる」なんて状態の人間の私も、下の名前だけで反応できるようになったり、「警視総監もつとめた三島氏」ときいたら、生田氏の邸を思い出せる位になるすばらしいドラマですよ、いだてんは。

メニューを開く

返信先:@s__hashiguchi2浮落で間違いないです。 下記の講道館の動画がすごくわかりやすいです。 youtu.be/gl51XpJyit8?si… 上体の崩しのみで相手を(相手から見て) 前に投げる→浮落 後ろに投げる→隅落 です。 ちなみにこの定義に当て嵌めると、捲りは本当は浮落のはずです。ここはずっと引っ掛かっています。

小林大悟(KOBAYASHI Daigo)@D5_Kobayashi

メニューを開く

#今日は何の日 1221年:後鳥羽上皇が北条義時討伐の挙兵(承久の乱) 1244年:藤原頼嗣、6歳で鎌倉幕府将軍に就任 1851年:アンクル・トムの小屋、連載 1854年:鳳凰丸が竣工(日本初の洋式船) 1873年:新橋・横浜間の上等客に3ヶ月120円の往復常乗切手、販売(日本初の定期券) 1882年:嘉納治五郎が講道館を開く pic.twitter.com/3Ij4WwMAyC

敷島_金鵄@侏儒の艦これ勢@551_confucius

メニューを開く

新選組の服もらえた😊 新しいお札の人に出会った😊💴 柔道の創設者の嘉納治五郎にも出会った😊まだ若いね。嘉納さんの講道館柔道にはたしか西郷四郎さんも所属していたと思います。山嵐って技で有名やし姿三四郎のモデルになった人だね #ライズオブローニン pic.twitter.com/lfKA8PwkSR

🐻ばんく@Poo2358

メニューを開く

@t23y17y84chako 【今日は何の日】(シゴビーSP) 明治15年(1882)6月5日 下谷北稲荷町16にある永昌寺 (のちの台東区東上野5丁目) 12畳の居間と7畳の書院を道場とし 囲碁・将棋から段位制を取り入れ 講道館を設立‼️ #スポーツって素晴らしい pic.twitter.com/JvGrq9JgCP

Hickey🇯🇵【藤原朝臣菊池三河守秀之】@HickeyBlog

メニューを開く

講道館四天王・横山作次郎篇)三船久蔵や前田光世の師匠としても知られる彼。得意技は「払腰」俵返し、横捨身。また、自らが編み出した天狗投という技の使い手でもあったそうですが、記録が残っていないとか・・。器 pic.twitter.com/NF2vLhwkvZ

utsuwa-Shun@ShunUtsuwa

メニューを開く

講道館四天王・山下義韶篇)史上初めて十段位を許された人。明治38年ワシントンD.C.で、ジョージ・グランドという体格ではるかに上回るレスラーと試合。抑え込みで勝利。見ていたルーズベルト大統領に、認められ合衆国海軍兵学校の教官に。器のShun。 pic.twitter.com/WHT61stjeC

utsuwa-Shun@ShunUtsuwa

メニューを開く

講道館四天王・富田常次郎篇)講道館で最初の入門者であり、黒帯(初段)取得者でした。得意技は「巴投」。後に伊豆学校(現・静岡県立韮山高等学校)、学習院において柔道の講師となりました。「姿三四郎」の作者、富田常雄は常次郎の次男。器 pic.twitter.com/qukBp2SXwh

utsuwa-Shun@ShunUtsuwa

メニューを開く

今日は、1882年(明治15)嘉納治五郎が東京下谷の永昌寺に柔道の私塾を開いた日。これが後の講道館。彼は、西郷四郎、横山作次郎、山下義韶、富田常次郎ら、講道館四天王を育て、柔道の普及に努めました。器 pic.twitter.com/yt4fyNpqkv

utsuwa-Shun@ShunUtsuwa

メニューを開く

講道館四天王・西郷四郎篇)西郷の得意技は「山嵐」。その技は嘉納治五郎に「ソノ得意ノ技ニ於テハ幾万ノ門下イマダ右ニ出デタルモノナシ」と言わしめた。富田常雄の小説『姿三四郎』のモデルになった人物。 器 pic.twitter.com/QfPHyidP2l

utsuwa-Shun@ShunUtsuwa

メニューを開く

③「七帝柔道記」 若さを燃やす。一般的な講道館柔道とは異なる特殊な寝技中心の旧帝国大だけで行われる柔道に大学生活を捧げる北大生の話。ハイレベルな大学受験を勝ち抜き、大学生の一般的な青春とはかけ離れた生活を送り柔道だけに生きる。何回も留年して、特に評価されることもなくそれでも pic.twitter.com/vMLVMbQe4o

てん士とどれ医@docpa0723

メニューを開く

令和6年6月度 道場(講道館)月間スケジュール kdkjudo.org/wp-content/upl… pic.twitter.com/cNVT3UbPFV

カピさん やる気なし@galaxy14judo

メニューを開く

おはようゴザぃ。6月5日は落語の日。1882年嘉納治五郎が永昌寺に柔道場(後の講道館)を開く。北条時宗(1251)古今亭志ん生(1890) ガッツ石松(1949) 檀ふみ(1954) アン・ルイス(1956)東ちづる(1960)春やすこ(1961) 中嶋朋子(1971)アイクぬわら(1986)古川小夏(1992)まらいか(2001)の誕生日。今日も元気に! pic.twitter.com/1s8dbjO4U3

ギュウゾウ🦂60/電撃ネットワーク/ギュウ農@gyuzo_rock

メニューを開く

皆様🌄 おはよう☀ ございます🌄 明治17年の本日は🇯🇵 講道館の開祖🥋 嘉納治五郎が😤 殺人術従事兪を😲 人を倒す術に變へて😆 東京下谷稲荷の永昌寺に💗💞🎵 柔道場を開いた日です🥋💕💟 今のオリンピックを観ると😅💦 スポーツ化してるからいいけど😅💦 ジュドーですわよねぇ😅💦 pic.twitter.com/sZaQOJjiKg

💗愛國ゆう団子🍡🇯🇵@5rKPFt7w47TCdR9

メニューを開く

#today #今日は #今日の話題 【今日は】20240605 1882年の今日、嘉納治五郎が下谷永昌寺に講道館の前身となる柔道場開設します。 pic.twitter.com/fXXUU4hEyj

渡辺 忠郎@Nyank011

メニューを開く

1882年 - 嘉納治五郎が東京下谷稲荷の永昌寺に柔道場(後の講道館)を開く。現在は水道橋、春日の辺りにありますね‼️ pic.twitter.com/bYmiTlHjm2

おにょへさん 松本零士さん、水木一郎さん、団時朗さんは永遠@03DX1

メニューを開く

川田先生著『アスミカケル』読了 増田俊也先生(@MasudaToshinari)の『七帝柔道記Ⅰ、Ⅱ』に出てくる、講道館柔道とは別系統の七帝柔道をベースにした明日見流と近代総合格闘技MMAのMIXとか痺れる! 兄弟の相克、恋愛模様、各キャラクターの意地、色んなものがぎっしり詰まった良作でした! ↓ pic.twitter.com/Jts7k1lP3m

鷹樹烏介@ソルジャー&スパイ 公安機動捜査隊〈特別作業班〉@takagi_asuke

メニューを開く

上村春樹講道館館長を囲んでの夕食会に参加させていただきました。 柔道界のレジェンドである上村春樹先生と、かつて明治大学で共に汗を流した先輩、同輩、後輩が集う素晴らしい会でした。 pic.twitter.com/32XTy4nk8C

【プラスKOU中西厚喜】@pluskou56

メニューを開く

常設展示室1で開催中の「 #学ぶ高松藩 」で展示中の藩校「講道館」の図。 香川県の名所・名勝を紹介した「讃岐国名勝図会」の稿本にのっている図です。 江戸時代の終わりごろの様子を示していると考えられます。 ここに高松藩士たちが通い、勉強していたのです。 #香川県立ミュージアム pic.twitter.com/qLPHNOlmIz

香川県立ミュージアム@kagawamuseum

メニューを開く

返信先:@D_Smilly講道館っていう柔道の総本山にいますね pic.twitter.com/r5SmEVZbWU

とんロマ@Galaxy_grappler

メニューを開く

#Qさま!! #昭和偉人の貴重映像ベスト10 講道館は「姿三四郎」(勝野洋)で よく聞いた気がする #俺の記憶はあてにならない pic.twitter.com/BSEWZIODnn

潮路(ひとりシナモンズ)@grapefish385

#Qさま!! #昭和偉人の貴重映像ベスト10 「か」から始まる柔道の父 ~あの時をもう一度~ #元気が出るテレビ 沖縄に空手美少女がいた! 素人時代の安室奈美恵 「父が空手やってて…」 高田純次「その乳は右乳?左乳?」

潮路(ひとりシナモンズ)@grapefish385

メニューを開く

返信先:@yakumanchan_1ちなみに、八柱霊園に眠る嘉納治五郎先生は、講道館柔道の創始者で、「柔道の父」「日本の体育の父」と呼ばれ、1909年に日本人初の国際オリンピック委員会(IOC)委員に就任し、1940年幻の東京オリンピック招致に尽力する等、日本スポーツ界のパイオニアでいらっしゃいます。 pic.twitter.com/EEXiZZ83gP

トントン(メイプルタウンの町中華“トントン”店主)@shotaro1084

メニューを開く

進藤英太郎(「オヤジ太鼓」)、戸浦六宏(村井半助)、高城丈二(檜垣源之助)…役者揃ってるね~☺今の韓流ドラマなんて目じゃないね…「オショウxのマンガ動画」→矢原美紀夫→極真会館→桜庭和志→グレーシー柔術→コンデ·コマ(前田光世)→講道館→姿三四郎と繋がった。AIが私を古典に導いた。 pic.twitter.com/cRosdwS1Wy

KaiTaKaKen@jiturokshiyou

メニューを開く

返信先:@J_OKADA_AISTON#佐川幸義 老師の高弟たちがダラシないから、 #合氣 が使えない、たかが #講道館#柔道家 の雑魚ども に #大東流合氣柔術 が舐められる結果に。 #自称合氣の使い手 も #ビジネス合気 の詐欺師が多いからです😂 pic.twitter.com/vSnQZX9qxO

メニューを開く

令和6年全日本柔道形競技大会結果 【講道館護身術】 1位 取:池田孝生(警視庁)受:酒卷文孝(警視庁) 2位 取:長瀬あゆみ(岐阜県警察学校)受:久保田浩史(東京学芸大学) 3位 取:福地賢志郎(皇宮警察)受:新井栄二(警察大学校) ※2位・3位は合計点が同点だったが、講道館柔道形競技規定… pic.twitter.com/2T1bliCCzk

全日本柔道連盟(AJJF)@ajjf_judo

メニューを開く

令和6年全日本柔道形競技大会結果 【投の形】 1位 取:赤坂洋輔(警視庁)受:若菜大介(警視庁) 2位 取:射手矢弦太(東海げんき整骨院)受:岩永憲門(講道館) 3位 取:冨澤和英(福井県警察)受:巻下広史(福井刑務所) #みんなの柔道 pic.twitter.com/TDnQERvEK7

全日本柔道連盟(AJJF)@ajjf_judo

メニューを開く

本日、講道館大道場にて令和6年全日本柔道形競技大会を開催しています。 午前は「投の形」「極の形」「講道館護身術」 午後は「固の形」「柔の形」「五の形」「古式の形」 が行われます。 8階観覧席から入場無料で観覧できます。 是非お越しください。 くわしい大会情報はこちら↓… pic.twitter.com/pICGp90mcx

全日本柔道連盟(AJJF)@ajjf_judo

メニューを開く

東京本郷ロータリークラブさまの 御例会 卓話として リオ五輪銅メダリスト  柔道家羽賀選手をお迎えし お話し伺わせて頂きました。 本郷といえば縁ある講道館の思い出や 生い立ち、柔道との歴史 心技体の大切さ 銅メダルも見せてくださり オリンピックに対しての想いや期待… pic.twitter.com/xnJKF3ywbt

細田 阿也@hosodaaya

メニューを開く

【柔道】"名人"三船久蔵① 嘉納治五郎と初期講道館を支え、球の原理を開発、塩田剛三の如き神業空気投げ、隅落、漫画新・コータローまかりとおる!の実... youtu.be/kuZF_cz7Dpw?si… @YouTubeより。

大森茂樹(洗礼名アントニオ)@zeton6999

メニューを開く

ここで 最近、ニュースで見ない (意識してないだけかもしれないが) プーチン大統領の武道の腕前(段位)を見てみましょう 柔道    8段(名誉会長(停止中))       講道館5段 極真空手  名誉8段 テコンドー 名誉9段(最高段位) サンボ   不明 pic.twitter.com/5VyiJMrVRO

Verne@ガジェットブロガー@Verne_403

メニューを開く

#YMZ [5.27 川崎]講道館柔道三段・トランザム★ヒロシ先生のナックルパート #basara_pw pic.twitter.com/RPxE4BOREe

カレーマン2@whatever_spicy2

メニューを開く

#YMZ [5.27 川崎]講道館柔道三段・トランザム★ヒロシの鮮やかな巴投げ #basara_pw pic.twitter.com/hzXXvyzRVK

カレーマン2@whatever_spicy2

メニューを開く

森一生『風雪講道館』1955 次はこれ見る pic.twitter.com/nzL70UPB4F

みつぎ@kappatarou_m

メニューを開く

卑怯なプーチンは柔道家の川上にも置けない。 「講道館柔道6段」の段位は取り消しにすべき。 asahi.com/articles/ASQ32… pic.twitter.com/VnZ8oGXaQn

taka@scfwc

メニューを開く

柔道の聖地講道館刺激強かった🥺 pic.twitter.com/M8cmHRwfEZ

おまり@Jrmarass

トレンド0:10更新

  1. 1

    エンタメ

    向井くん

    • 厳戒態勢
    • 向井康二
    • 宮舘涼太
    • 舘様
  2. 2

    スポーツ

    中村敬斗

    • 小川航基
    • 航基
    • 敬斗
    • 堂安律
    • 中村 敬斗
    • シュート
    • ゴラッソ
    • 鎌田大地
    • ガンバ大阪
    • ソックス
  3. 3

    角巻わため生誕祭2024

    • わためぇ
  4. 4

    韓国人出入り禁止

    • ポイ捨て注意
    • 韓国人観光客
    • 宗教施設
    • 和多都美神社
    • ポイ捨て
    • 迷惑行為
    • 出入り禁止
    • 人種差別
    • 対馬
    • 唾吐き
    • 4月から
  5. 5

    スポーツ

    アジア2次予選

    • ミャンマー代表
    • GOAL
    • FIFA
    • ワールドカップ
    • ミャンマー
    • 5-0
    • FIFAワールドカップ
    • 34分
    • 17分
    • 4-0
    • 38分
  6. 6

    ニュース

    てにをは

  7. 7

    メロンフラッペ

    • 素のまんま
    • コーヒーゼリー
    • Snow Manの
  8. 8

    エンタメ

    だてこじ

    • だてさく
    • こーじ
    • 宮舘さん
  9. 9

    動物

    ウミウシ

  10. 10

    ニュース

    領収書の「黒塗り」容認

    • 維新代表
    • 領収書公開
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ