自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

遊星からの物体X episode II』のリマスター版『The Thing: Remastered』が発表 news.denfaminicogamer.jp/news/2406083r 名作映画遊星からの物体X』の後日譚を描くPS2向けに発売されたサバイバルホラーゲームがリマスター。"疑心暗鬼になる"独自システムが特徴 pic.twitter.com/K528NnQVpr

電ファミニコゲーマー@denfaminicogame

メニューを開く

【MUな映画】 8月24日(土)25日(日) 美術館ホール 高知県立文学館の企画展「創刊45周年記念 ムー展 ~謎と不思議に挑む夏~」に関連し、『海底軍艦』『卑弥呼』『悪魔のシスター デジタルリマスター版』『遊星からの物体X』を上映します! *『遊星からの物体X』のみ無料 詳細 moak.jp/event/performi… pic.twitter.com/NVaDybidyF

高知県立美術館@ARTMUSEUM_Kochi

メニューを開く

ある職場 ある意味胸糞映画。実際に起きたセクハラ事件を元に後日談として作られたモノクロ映画。「遊星からの物体X」の血を熱してピューみたいな展開あり。当事者以外の人間のど正論のように振り翳す発言がほぼ他人事。こんぼうをむやみに振り回しても他人に当たるのは当たり前なんである。良作👍 pic.twitter.com/ZSNQ2kqWo0

とらを🍩OnFiRRRe🔥🔥@Trawo110105

メニューを開く

遊星からの物体X episode II』 昔めちゃくちゃやり込んだなぁ。 泣きながら全クリしたかなり出来の良い鬼ムズ洋ゲー。 カーペンター公認、映画の正式な続編なのでファンがあれこれ議論を重ねていた真相が分かっちゃいます。 pic.twitter.com/bTIpHIjb1H

映ひろ🌪@sakanapanic1

『遊星からの物体X』がこの令和にゲーム化とは…!!(正確にはリメイク) 頭がぴょんぴょん飛び跳ねてるの嫌すぎる。

腰が痛い@mybackhurts123

メニューを開く

youtu.be/-_P6fwckB5k?si… 遊星からの物体Xのリマスター版がでるのか! 映画の続編って立ち位置で、映画から数ヶ月後のお話。 マクレディも出てくる。 ジョン・カーペンター監督も声優で出てくる、ファンには嬉しいゲームだった。

yoshi113@yoshi113

メニューを開く

ホラーファン必見!ジョン・カーペンター監督の傑作SFホラーが36年ぶりに蘇る/映画遊星からの物体X』予告編 youtu.be/vetlVfSsHcc?si… 原作の映画遊星からの物体X」は超名作なんで、みんな観ようね!

ぱぷらび@pr_V_0M0_3

メニューを開く

こんばんみ〜ん。週末冒険映画劇場の時間です。 今夜出かけるのは南極。お題は『遊星からの物体X(旧ツイッター)』です! 生肉とチューブで作った抽象アートみたいなクリーチャーがいっぱい出てきます。久々に観るので超楽しみ! 行ってきます!(ま) pic.twitter.com/jB8p1lyoj0

郷内心瞳&STAFF@shindo_gonai

メニューを開く

#遊星からの物体X のゲームってあったんだ! リマスター版期待! 映画は勿論お勧めの #ホラー映画 youtu.be/l0RbgPRfT7U

ムッコー猫鍋研究所【ゲーム部】@neko_nabeka

メニューを開く

映画遊星からの物体X』の続きを描いたゲームのリマスター版が発表 jp.ign.com/the-thing-rema… オリジナル版の『遊星からの物体X episode II』は三人称視点のサバイバルホラーゲームで、日本では2003年に発売されていた pic.twitter.com/wmYkbxlZRX

IGN Japan@IGNJapan

メニューを開く

映画遊星からの物体X」のゲーム版として2002年に発売された『遊星からの物体X episodeII』がリマスターされるそう。 あのゲームって今になってリマスター版が出るほどの人気作だったのと結構驚く。 よくある原作付き洋ゲーのグロいだけでストーリーはあってないようなゲームだっただけに… pic.twitter.com/eng8Ky3rDI

浜松春日@hamamatsukasuga

メニューを開く

こんな作品あったんだ。知らなかった。リメイクじゃなくてリマスターだからあまり期待はできないけれども。内容が映画の続きの物語になっているらしい。 PS2「遊星からの物体X episodeII」 pic.twitter.com/3nlPxzTM3F

arcAAAdé@AAAH1DE

メニューを開く

SFホラー映画遊星からの物体X」と原作「影が行く」 – Nobuyuki Kokai kokai.jp/sf%e3%83%9b%e3… 1982年映画遊星からの物体X」は、原作となったジョン・W・キャンベルによる1938年の短編小説「影が行く」の忠実な映像化となっています。ジョン・カーペンター監督による名作SFホラー映画です。怖い! pic.twitter.com/xP6bc2kqDp

Nobuyuki Kokai@lupichan

メニューを開く

遊星からの物体X episodeIIのリマスター出るの!?!? PS2で発売された実質映画本編の続きとなっているゲーム。映画よろしく血液検査をして仲間隊員が”入れ替わってるか”確認できるシステムが面白そうだった youtu.be/j1FC3YdjuW0?si… @YouTubeより

型落中子@レンタルビデオショップのおねーさんVtuber@kataoti_30

メニューを開く

本日19時19分にセイカさんがMDしながら映画紹介する動画投稿予定 紹介する映画遊星からの物体X クリーチャーデザインが良すぎる pic.twitter.com/1M00aaOaG2

バネ足ジャック@baneasijoprin

メニューを開く

ゲーム『遊星からの物体X episodeII』のリマスター版『The Thing: Remastered』予告編。映画版の3ヶ月を舞台にした本作は、映画で描かれた事件を調査するため現地に派遣されたブレイク大尉を中心に展開する。今年末にリリース予定。 pic.twitter.com/DoHvHZ4GDZ

zombie手帖@zombietecho

メニューを開く

キャンベルの怪奇SF作品で有名なのは短編『影が行く』だろう。1951年に『遊星からの物体X』として映画化。SFの側面は切られモンスター映画になった。1982年にカーペンターが再映画化。SFの側面を維持しグロテクスなビジュアルで話題になった。創元推理文庫のアンソロジー『影が行く』で読める。 pic.twitter.com/PMJ6aRKwH3

池田標準@standard_ikeda

メニューを開く

今日はジョン・W・キャンベルの誕生日。「アスタウンディング・サイエンスフィクション」の編集長として知られていますが、私にとってのキャンベルは「影が行く」の作者、すなわち映画遊星からの物体X』の原作者であることに尽きます。この映画は封切り時に劇場鑑賞。ほんと、ぶっ飛びました! pic.twitter.com/IBqxwmIzVq

高井 信@takai_shin

メニューを開く

「クリーチャー」、結構観たかった映画なので嬉しい。めちゃめちゃ高画質。 どう見ても「エイリアン」×「遊星からの物体X」だが、真面目に作ってて好感。顔の皮ベローとか頭ドビャーンでニコニコしてしまった。 pic.twitter.com/DWV9jFFmDK

ジミー・アハン@円盤あつめ@cinema_ahan

メニューを開く

明日の19時19分にセイカさんがMDしながら映画紹介する動画投稿予定 紹介する映画遊星からの物体X ジョン・カーペンター監督の名作映画 pic.twitter.com/m26HJwdLTJ

バネ足ジャック@baneasijoprin

メニューを開く

【鑑了・映画 遊星からの物体X】やはりすばらしいわ この映画。初めて観たのは若い頃なんだけど、公開がエイリアンより少し後の1982年。40年以上も前の作品とは思えないおもしろさ、斬新さと特殊メイクのすごさ。寄生獣がふと思い浮かんだなぁ。邦題も(E) pic.twitter.com/JzLZs0ApCS

メニューを開く

Funko Fusionの遊星からの物体X要素はセット写真とレイアウト貰ってレベルデザインは一から手作り、全て1982年の映画を元にパズル、メカニクス、武器を慎重に作ったと 変身についてもFunkoのキャラ版で複数パターンを再現 アイコニックなキャラ達と各固有の武器も コンセプトアートがしっかりホラーw pic.twitter.com/3TypJCcSMj

メニューを開く

好きなB級映画の続編というと…「遊星からの物体X ファーストコンタクト」か? 続編であり前日譚でもあるが、制作費も倍以上になってSFXも大幅に向上しているのでB級映画と呼べるのだろうか? pic.twitter.com/Yv302dCZtv

メニューを開く

いま、昼休憩だから、Youtubeチャンネルに動画を【再アップ】した。 あり得たら嬉しい映画の予告全長版だ。 #南極物語 #遊星からの物体X #カート・ラッセル #高倉健 youtu.be/ygaYsJV8r7U?si…

映画復元師シュウ@shuwest

メニューを開く

おはようございます😆 6月4日は俳優キース・デイヴィッドの誕生日です🎂 『ゼイリブ』でロディ・パイパーと延々と殴り合ってる人です。映画デビューは同じカーペンターの『遊星からの物体X』最近だと『NOPE』で主人公の父親を演じてました。僕の好きな『コララインとボタンの魔女』の黒猫でもあります pic.twitter.com/pkLne1UNWa

ギズモワークス@gizmoworkscojp

メニューを開く

#遊星からの物体X(1982) 南極基地に一匹の追われる犬 現れた地球外生命体 擬態する生命体がかなり不気味で 隊員らの襲われる恐怖と 仲間への猜疑心 追い詰められていく姿に えっ、誰よ?誰が…?と 40年前の映画に引き込まれた 最初の方に流れた スティーヴィーワンダーの【迷信】 彼の曲で一番好き pic.twitter.com/xlL0VY0XyA

メニューを開く

映画『マッドマックス:フュリオサ』を観て来ました 前作より 予算も役者も豪華でスケールアップ トンデモマシーンもデザイン最高でパワーアップ でも前作は超えられなかった😅 映画遊星からの物体X」も予算と役者を豪華にしたが 今一だった「遊星からの物体X ファーストコンタクト」を思い出すよ pic.twitter.com/CuPvCzDyen

ぶっきー@造形と釣りが趣味の独身男@sunagomo

メニューを開く

映画】"遊星からの物体X"が大好きな妻が絵本にして説明してくれた♪ - 手芸センターポリス - YouTube youtube.com/watch?v=FZU6Nf…

福居伸宏 Nobuhiro Fukui@n291

メニューを開く

とにかく気持ち悪い!異形のモンスターが出てくるホラー映画TOP10 1位:遊星からの物体X(123票) 2位:ザ・フライ(75票) 3位:サイレントヒル(74票) 4位:エイリアン(66票) 5位:パンズラビリンス(59票) 6位:キャビン(58票) 7位:ミスト(56票)… pic.twitter.com/Emq20RhAtw

ホラー映画紹介@zanpnaentou

メニューを開く

──SFホラー映画紹介📽 ✔︎『遊星からの物体X』/1982年 監督;ジョン・カーペンター ▪︎ カート・ラッセル 他 ✔︎『遊星からの物体X、ファーストコンタクト』/2011年 ✔︎『遊星よりの物体X』/1951年 《原作》📖 ジョン・W・キャンベルによる1938年の短編SF小説『影が行く』 pic.twitter.com/GliHP4gRkn

雲外蒼天_🐉.@rj4y44925j

メニューを開く

異次元の色彩/リチャード・スタンリー監督の映画を観賞。 H.Pラヴクラフトの小説「異次元の色彩」を題材にしたSFホラー。 クトゥルフ神話の代名詞である未知なる存在も直接的に登場せず、原作に大幅なアレンジを加えた展開で、原作に登場しないクリーチャーが遊星からの物体Xでした。 pic.twitter.com/Jz6kwkAgMx

メニューを開く

高知県立美術館 で8月にすごいラインナップで映画を上映するみたい。本多猪四郎監督作品「海底軍艦」、篠田正浩監督作品「卑弥呼」、「遊星からの物体X」他を上映するそうです。個人的には「海底軍艦」と「卑弥呼」はぜひスクリーンで見たいです。moak.jp/event/performi… pic.twitter.com/6lmKn5R74C

松木 秀憲@ddg175myoukou88

メニューを開く

映画遊星からの物体X』(1982年)は、犬が見てもやっぱり怖い! youtu.be/UvjVbXA34pQ?si… @YouTubeより

斉藤大法 Daiho Saito(Buddhist Priest・Psychiatrist)@whidaiho

メニューを開く

個人的にB級映画=ジョン・カーペンター監督みたいなところがあるので… 『マウス・オブ・マッドネス』『遊星からの物体X』『透明人間』『クリスティーン』『ザ・フォッグ』『ゼイリブ』…ここら辺が特に大好き。どれも奇妙な世界観が癖になる作品ばかり。そして何より監督自身が作り出す音楽が良い… pic.twitter.com/oMj3ytaHDZ

メニューを開く

#この本といえばこの表紙 映画遊星からの物体X 』原作小説 ジョン・W・キャンベル『 影が行く 』(1938) 早川書房・昭和42年版の表紙がなんかすごい pic.twitter.com/IrHRPmMYvW

ギョクセンヒロジ@tamagawaya_uc

メニューを開く

返信先:@zanpnaentou遊星からの物体X」は殿堂入り あとは 「武器人間」 「悪魔の受胎」 「パンズ・ラビリンス」 「ガバリン」 カルト映画でホラーとは言いづらいですが「吐きだめの悪魔」もビジュアル的にはインパクトありました pic.twitter.com/RiRenL9EOu

R09(アルク)@小説家になろう★八幡浜@VFVRZExKfDgfJam

メニューを開く

【本店2F文字ジャケ新入荷】'82年に公開されたジョン・カーペンター監督の最恐映画遊星からの物体X』サントラLP。エンリコ・モリコーネがスコアを書きましたが、ラジー賞の最低サントラ部門にノミネートされる有り様。でも本作の未使用スコアを『ヘイトフル・エイト』に使ってアカデミー受賞。 pic.twitter.com/1bEha7w66B

サウンドパック本店(中古レコード・CD)@soundpak

メニューを開く

45年前の今日、伝説が始まったんですよね☺️ 実は本日5月25日はエイリアン1作目の全米初公開日! エイリアンと遊星からの物体Xは俺をジャンル映画界に引き摺り込んでくれた最高の作品です✨ その最新作であり、原点回帰作であるエイリアン・ロムルスの劇場で観賞出来るなんて幸せでしかないです😭… pic.twitter.com/9Wz7Dkj2JB

だいちゃん@daichaaandao

メニューを開く

映画紹介 「遊星からの物体X ファーストコンタクト」 「遊星からの物体X」の前日譚にあたる作品。王道なモンスター映画となっている。物体XはCGで表現されており、動きはいいがやはりロブ・ボッティンの造形物と比べると生々しさが足りない気がする。 pic.twitter.com/jWM4sa4Gin

ワニガメコング@vQGrdWDxuktjA2E

メニューを開く

映画紹介 「遊星よりの物体X」 「遊星からの物体X」のオリジナル。と言ってもグチャグチャ系のクリーチャーは出てこず、植物由来のヒューマノイド宇宙人が出てくる。「遊星からの」のような派手さはないが、正統派のSFホラーとなっており、十分に楽しめる。 pic.twitter.com/Hjxq9D9y9H

ワニガメコング@vQGrdWDxuktjA2E

メニューを開く

平野くんはアクション、神宮寺くんはSF、岸くんは実話系か。映画あんまり観ないけど俺も実話系好きかなぁ。英国王のスピーチとか?SFだと遊星からの物体Xが好き。めっちゃグロいけど笑 『Number 1ビアボトーク Vol 2 映画』Number_i(平野紫耀、神宮寺勇太、岸優太) youtu.be/cT9ACuqYwec

とべたんスマッパーぽこた@smapper_pokota

トレンド20:47更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    抜刀斎

    • 白血球
  2. 2

    スポーツ

    堂安

    • 2点目
    • 久保堂安
    • シュート
    • エンバペ
    • WB
  3. 3

    アニメ・ゲーム

    はたらく細胞

    • 白血球役
    • テルマエ・ロマエ
    • 映画はたらく細胞
    • 実写化して
    • 永野芽郁
    • 翔んで埼玉
    • 赤血球さん
    • 実写映画化
    • 実写映画
    • キャスト
    • 白血球
    • W主演
    • はたらく細胞 実写
  4. 4

    エンタメ

    血小板ちゃん

    • るろうに剣心
    • ヘルパーT細胞
    • キラーT細胞
    • NK細胞
    • マクロファージ
    • 白血球
    • 実写化
  5. 5

    スポーツ

    プロ初ホームラン

    • 泉口友汰
    • 初ホームラン
    • 泉口
    • 2者連続ホームラン
    • ルーキー
    • ホームラン?
    • Uber
  6. 6

    sbhawks

  7. 7

    ITビジネス

    視聴方法について

    • 諸事情により
    • YouTube LIVE
    • ニコニコ生放送
    • Twitch
  8. 8

    グルメ

    ちいかわ鬼辛カレー

    • 激辛カレー
    • 鬼辛カレー
    • ちいかわ
  9. 9

    スポーツ

    三者連続三振

    • 11奪三振
    • 山田修義
    • 三者連続
    • ノブさん
    • オリックス
  10. 10

    スポーツ

    上田綺世

    • 綺世
    • 日本先制
    • 中村敬斗
    • 冨安
    • 堂安律
    • 敬斗
    • 上田 綺世
    • フェイエノールト
    • ヘディング
    • センタリング
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ