自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

【研究成果】 伝統的な治水工法「霞堤」に対する価値は減災機能の受益者負担者によって変わらないことを示唆 a.u-tokyo.ac.jp/topics/topics_… pic.twitter.com/atJYSagtVu

東大農学部@UTokyo_Agri

メニューを開く

#日本共産党 #はたやま和也 比例候補 「今こそ高すぎる教育費の負担軽減を〜。 学んだことは社会へ生かされるから国が責任を負う。これが世界のスタンダード。日本は逆に学んだことは個人の利益"受益者負担主義"が教育費負担となっている」 #学費値上げ反対 #教育費負担軽減 #軍拡より教育 #学ぶ権利 pic.twitter.com/Q3EqYd9w1P

はたやま和也@hatayama_kazuya

ブログ「はたろぐ」更新しました。“安心して学べる日本に” hatarogu.blogspot.com/2024/05/blog-p… 「学費値上げ反対、高等教育無償化を」と、民青同盟がオンライン学習会を開きました。署名も始まります。日本共産党・田村智子委員長が講師を務め、あらためて‥‥ 【今日の句】高学費 押しつけ自民は 裏金か

中上 範子@872CARNO

メニューを開く

好評FMラジオ番組「宮本徹のざっくばらん」79.0MHz 26日(日)夜22:00~ 大学の学費値上げについて。日本政府の立場は受益者負担。EUのように誰もが学べるよう社会や国が負担するのが当たり前。低所得者の減免制度の拡大も必要。 再放送は月7:30、火14:30、水6:30、木15:30、金20:00、土12:30 pic.twitter.com/PGagZv7nBv

チーム宮本徹(日本共産党・東京20区 野党統一候補)@teamMymtTooru

メニューを開く

返信先:@jimin_koho利水事業に対する補助金は経済産業省等を通して規定の割合が当てられ、 残りは市町村を通して受益者負担となりますが、地方公共団体は起債して負担分を調達します ダムを作れば多額の補助金が回ってくるそうですが、建設費は財投や国債で賄っている為 税金や水道料金として国民の負担となっています pic.twitter.com/ozPdpfkThu

メニューを開く

受益者負担の原則の話ですよねー 市営とかの温泉料金も市内・市外で料金違いますからね。 pic.twitter.com/DEcjBW4Lru

平河エリ Eri Hirakawa@EriHirakawa

外国人向けの二重価格(dual pricing)は結構難しい問題。 東南アジアだけでなくEU圏でも一般的ですし、設定したから先進国ではない、みたいな話ではない(その方が差別的) 元々地元のためのものだった施設・場所に外国人が来る時にどうコントロールするかの問題だとは思います。

だんした季一郎 筑紫野市議 立憲民主党@cdp_danshita

メニューを開く

受益者負担の原則の話ですよねー pic.twitter.com/nDijRPVUAh

平河エリ Eri Hirakawa@EriHirakawa

外国人向けの二重価格(dual pricing)は結構難しい問題。 東南アジアだけでなくEU圏でも一般的ですし、設定したから先進国ではない、みたいな話ではない(その方が差別的) 元々地元のためのものだった施設・場所に外国人が来る時にどうコントロールするかの問題だとは思います。

だんした季一郎 筑紫野市議 立憲民主党@cdp_danshita

メニューを開く

マツダスタジアムのグラウンド整備を完璧にするため、巨人戦のビジターパフォーマンスシートのお値段を10倍にして資金調達をしましょう。受益者負担の考え方で。 pic.twitter.com/VUuuGntaMI

𝙃𝙍𝙆₅₄ 🌻@hKodama

メニューを開く

午前中は日本共産党の会議に出席し、午後は学校教育課・指導課を訪問。 昨年一般質問で取り上げた校則のこと、部活動の地域移行や受益者負担、そして守谷市では「いじめ防止へ統一授業」を始めたという情報が入ったので、それらについて懇談しました。 #利根町 #茨城県 #教育 #学校 pic.twitter.com/3MNNJbSrDr

峯山典明(みね山のりあき)🐾@mineyamanoriaki

メニューを開く

返信先:@nico_nico_newsスマホを焦点とせず、BBCのiplayerと同等のやり方を選んだということですから現時点ではアプリ視聴利用者を受益者負担の契約義務の枠にいれたということでしょうね、 pic.twitter.com/Vk6EgaNnAl

いろはす@halnohanabasi

メニューを開く

動き出しは、受益者負担活動から。 pic.twitter.com/VXLH4CEd1i

hiko (Yuugen.N)@hiko1963

メニューを開く

返信先:@nishy03利水事業に対する補助金は経済産業省等を通して規定の割合が当てられ、 残りは市町村を通して受益者負担となりますが、地方公共団体は起債して負担分を調達します ダムを作れば多額の補助金が回ってくるそうですが、建設費は財投や国債で賄っている為 税金や水道料金として国民の負担となっています pic.twitter.com/IyllEdJqMd

メニューを開く

返信先:@nikkei無償化とまではいわない。受益者負担の原則もあるし。でもせめて国の政策として国立大学授業料半額くらいは打ちだせと。それと扶養控除の回復。それだけで十分。こども家庭庁も廃止。これで何兆円のおつりがくるか。 pic.twitter.com/BLe0Uq0x4j

メニューを開く

返信先:@jimin_koho利水事業に対する補助金は経済産業省等を通して規定の割合が当てられ、 残りは市町村を通して受益者負担となりますが、地方公共団体は起債して負担分を調達します ダムを作れば多額の補助金が回ってくるそうですが、建設費は財投や国債で賄っている為 税金や水道料金として国民の負担となっています pic.twitter.com/mWzN6vFCPO

メニューを開く

返信先:@meti_NIPPON利水事業に対する補助金は経済産業省等を通して規定の割合が当てられ、 残りは市町村を通して受益者負担となりますが、地方公共団体は起債して負担分を調達します ダムを作れば多額の補助金が回ってくるそうですが、建設費は財投や国債で賄っている為 税金や水道料金として国民の負担となっています pic.twitter.com/diRceU5hHa

メニューを開く

返信先:@jimin_koho利水事業に対する補助金は経済産業省等を通して規定の割合が当てられ、 残りは市町村を通して受益者負担となりますが、地方公共団体は起債して負担分を調達します ダムを作れば多額の補助金が回ってくるそうですが、建設費は財投や国債で賄っている為 税金や水道料金として国民の負担となっています pic.twitter.com/HwUfxw5ee4

メニューを開く

本日は釣りで社会貢献でこちらに。ギルばっか二十数匹は釣り師の端くれとしてはもうちょい頑張らないけないですね。あと釣り業界はこういった受益者負担的な社会貢献活動を一向にやらないですね、逆に足引っ張る事は散々やってますが。 おやすみなさい⭐💤 #イタセンネット #淀川 #外来業駆除釣り大会 pic.twitter.com/icYTVxqDdQ

メニューを開く

自動車税払ったけど、高いよな。 暫定税率として本来の2倍の金額を課税し続け、批判されて暫定やめますとなって下がると思ったら2倍の金額が通常の額になり、しかも道路整備と関係ない一般財源になってる。 暫定って何? 受益者負担の原則どこ行った? pic.twitter.com/O08AUOwUhQ

たかちゃん❄@takachan_sky_s

メニューを開く

今回の増税論議の発端は、高齢者の医療費激増で、増えた医療費を誰が負担するか?です。 こんなの受益者負担が原則です、だって税では無く健康保険ですから。 高齢者を医療費一律3割にする。 高齢者の保険金も増額する、勤労世代の負担は上げない。 生活保護者からも薬代だけは3割徴収… pic.twitter.com/upmEMniS2w

かんち@握力おじさん。@kanti990

メニューを開く

昨日都市環境委員会終了後、環境清掃部長と目黒区における環境問題について意見交換。 私は、 「ゴミ収集の際の受益者負担と古着・古布のグリーンアップサイクルについて」 部長は 「FC(水素燃料電池)車の活用について」 部長からお聞きしたFC車活用の福岡市の取組が公明新聞に掲載。 非常に興味深い。 pic.twitter.com/R1wfvhdeRL

はま よう子(目黒区議会議員)@hama_yoko_

メニューを開く

返信先:@2222Wizardもっともらしい御託を並べたって、コイツの頭の中にあるのは商売だけ。 このままでは優秀な人材が国公立大学に行ってしまうから、学費を引き上げて同じにしろって言うのが本音ですね。 受益者負担と言って、学生やその親にそのツケを回すのは時代遅れです。 pic.twitter.com/mzNWELR6XE

谷梅之助@umenosuke_tani

メニューを開く

配達終了。今日の裏面は「高学費 あえぐ日本」です。 私は74年大阪府立大入学で授業料は12000円。その後、財界が持ち込んだ「受益者負担」で倍々ゲームのように上げられた。 受益者は個人でなく社会であったはず。日本の歪みの大もとがここにあると思っています。 pic.twitter.com/xu0ZRkoRlG

ひらいかずたか@hkazu31

メニューを開く

奨学金は大きな社会問題となっています。奨学金返済の深刻さや教育費の高さについて詳しく議論したのが、宇都宮健児さん×大内裕和「『受益者負担の論理』を超えるために」(大内裕和『ブラック化する教育 2014-2018』、青土社)です。ぜひお読みください。 seidosha.co.jp/book/index.php… pic.twitter.com/vaVyOMiCKy

大内裕和@ouchi_h

メニューを開く

返信先:@nishy03利水事業に対する補助金は経済産業省等を通して規定の割合が当てられ、 残りは市町村を通して受益者負担となりますが、地方公共団体は起債して負担分を調達します ダムを作れば多額の補助金が回ってくるそうですが、建設費は財投や国債で賄っている為 税金や水道料金として国民の負担となっています pic.twitter.com/LOaqYzE2Z8

メニューを開く

返信先:@kishida230利水事業に対する補助金は経済産業省等を通して規定の割合が当てられ、 残りは市町村を通して受益者負担となりますが、地方公共団体は起債して負担分を調達します ダムを作れば多額の補助金が回ってくるそうですが、建設費は財投や国債で賄っている為 税金や水道料金として国民の負担となっています pic.twitter.com/b95sr5adGY

メニューを開く

返信先:@kishida230利水事業に対する補助金は経済産業省等を通して規定の割合が当てられ、 残りは市町村を通して受益者負担となりますが、地方公共団体は起債して負担分を調達します ダムを作れば多額の補助金が回ってくるそうですが、建設費は財投や国債で賄っている為 税金や水道料金として国民の負担となっています pic.twitter.com/LCVZjFbtYE

メニューを開く

日本国憲法が保障している範囲だけ無償とする、と。 「普通教育」以外はオプションなので有償です、と。 #部活? あれは「教育」ですらない。 #顧問 は自発的という建前。 受益者負担で、部費をガッツリ徴収して良し。 法令・指針等遵守。教職員の人権擁護。 #教師のバトン shugiin.go.jp/internet/itdb_… pic.twitter.com/JiivBYlAUT

現役小学校てぃーちゃー@元社長@TeacherofTs

学校含め公的サービスの崩壊開始 「無料」が日本人は好き 「無料」にマウントとる 「有料」に弱い 「有料」は優秀 「公教育」をやめて、税金で給与を払うのやめて 好きな教員と契約 一人当たり4万円でどうだろう? その分よい教育を受けられる 憲法改正🙏 9条は置いといて news.yahoo.co.jp/articles/e7876…

大森保英@y_omori

メニューを開く

返信先:@kishida230利水事業に対する補助金は経済産業省等を通して規定の割合が当てられ、 残りは市町村を通して受益者負担となりますが、地方公共団体は起債して負担分を調達します ダムを作れば多額の補助金が回ってくるそうですが、建設費は財投や国債で賄っている為 税金や水道料金として国民の負担となっています pic.twitter.com/TRrgdduo1l

メニューを開く

#自民党政治を問う 今年度は駒場で、自民党政治をテーマに、シリーズビラを撒いていきます。 第1号は学費・奨学金について①。 1971年は1万2千円だった東大の授業料が今では53万5800円と約45倍に。 受益者負担主義を持ち込んだ財界と結びつく自民党政治に、問題の根があるのではないでしょうか。 pic.twitter.com/D2zPAY9R2Q

みんせい東大駒場班@侵略反対!@minseitodai

メニューを開く

無所属 #川田しょうこ@shoko_kawata ご活躍拝見しております 受益者負担の保険証不正利用より、銀行口座など個人情報が紐付けられたマイナカードの不正利用の方が今後の被害が大きくなる事を懸念します マイナンバーの危険性をご承知おき下さい。廃止にお力添えを! #八幡市長選挙@smart4coffee pic.twitter.com/5KfIYhpaFH

ねこじゃないつとむ@nekojanaitutomu

news.yahoo.co.jp/articles/6e061… ⬆️こちら 「マイナンバーカードに健康保険証をひも付けして使っています。入力中の暗証番号が後ろの人から丸見え」 twitter.com/shuwa_chan28/s… ⬆️マイナンバーカードって暗証番号が判れば、なりすましも可能なんですよねー。 #マイナカードはサギのカモ

メニューを開く

【政府の暫定税率廃止しない理由が酷すぎる💦】 玉木代表「(当分の間(暫定)税率は)50年続いてるんだから廃止したら?」 岸田総理「脱炭素だし、財政難だからダメ!」 ”受益者負担”だの”社会インフラ”だの理屈をつけて始めた税も、もはや関係ない理由で維持される😢 反対! @tamakiyuichiro pic.twitter.com/F2dJGrj8En

クルマ減税会@B1JMtw0tIO2TNJH

メニューを開く

ノーベル賞を受賞された京大特別教授、本庶先生が2016年の記事で語られた言葉。 "大学院の授業料は無料にすべきです。財務省は受益者負担の原則をいい、教育を受けた者が受益者だといいます。とんでもない。受益者は国であり、国民です。知の人材を育てることこそが、国にとって一番重要。"、と強調。 pic.twitter.com/EtrlUdqMes

sangmin.eth | Dify Ambassador@gijigae

メニューを開く

#山添拓 「大学で学んだ学生は社会に出て働き手となり社会の力となる。利益を得るのは社会全体だ」 受益者負担論の受益者って実は社会そのものでもあるんじゃねって気づかせてくれた質疑 #学費半額 #山添拓を国会へ pic.twitter.com/VlwKb7kkBu

𝐄𝐌𝐈𝐋@emil418

メニューを開く

教育費の受益者負担というガラパゴスな考え方は、日本型福祉論が元なんだろう。 矢野 眞和「教育と労働と社会 ~教育効果の視点から」(2009) jil.go.jp/institute/zass… pic.twitter.com/JBtL83NwFk

akupiyocco@akupiyocco

トレンド22:58更新

  1. 1

    ヤンマー

    • KAMIGATA BOYZ
    • KAMIGATA BOYZ DREAM IsLAND 2024
    • ヤンマースタジアム長居
    • ヤンマースタジアム
  2. 2

    アニメ・ゲーム

    ライガーテイル

    • 30MM
    • ミシガン
    • 愉快な遠足の始まりだ
    • AC
  3. 3

    エンタメ

    内田姉弟

    • 内田雄馬
    • パシフィコ横浜 国立大ホール
    • 内田真礼
    • シングル発売
    • 真礼さん
    • メイキング映像
    • 初回限定盤
    • 雄馬
    • 姉弟
  4. 4

    ファイトソング

  5. 5

    ニュース

    パンジャンドラム

    • 電動マッサージ機
    • 電マで
    • マッサージ機
    • 電動マッサージ
    • 伊集院さん
  6. 6

    エンタメ

    ドリアイ

    • なにわの日
    • 長居スタジアム
    • 単独じゃない
    • デビュー日
    • イナズマ
    • 誠也くん
    • 関ジュ
    • 三銃士
  7. 7

    ニュース

    応援要請

    • 小池百合子都知事
    • 小池百合子
  8. 8

    グルメ

    ペコちゃんのほっぺ

    • 不二家
    • 素のまんま
    • チーズクリーム
    • あじさい
    • ブルーベリー
  9. 9

    ファッション

    リシェッタ

    • 30MS
  10. 10

    エンタメ

    GONG

    • リアルタイム
    • プレミア公開
    • YouTube
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ