- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
昨年のGWに浄法寺に行った際にオーダーメイドで注文したお椀がやっと出来上がった! 流石に現地に滋賀から受け取りに来たのは工房の方も予想外だったみたい…😅 #滴生舎 #浄法寺塗 pic.x.com/Kb2k2cKGVa
生でお会いして驚いたこと 🌺アカダマさん🍅に足があったこと 🌺浄法寺のねこ様がギャルポーズを連発すること 🌺観音様の手が綺麗な生手だったこと(㊙️) 3人のキャラクター様とメンソーレ川端さんとの楽屋の裏話もシェアしちゃおうかな...(笑) #メンソーレ川端 pic.x.com/2elnDolJOR
おはニャー🐱 昨日は三戸春まつり浄法寺三兄妹とタカシちゃんありがとうございましたニャー🐱 ギャランティも肝助ほかたくさん道の駅さんのへ商品ありがとうございましたニャー🐱 八甲田といえば八戸行く途中に予約無しで泊まれる森のコテージがあった気がしますニャー🐱 pic.x.com/7FxdGZBS7e
返信先:@5RWfacIWgWEiHIt日本製より浄法寺、滴生舎漆塗りの紹介 そのルーツは古刹・天台寺の僧侶が作っていたところから。 左三つ巴紋が見える。 瀬戸内寂聴氏で有名。 tendaiji.or.jp/info/ 天台宗の開祖、最澄。 名字は三津首、初代は朝鮮からの渡来人。 ちなみに真言宗の空海も母方の家系が阿刀氏で渡来人。 pic.x.com/xc3qspIKOe
お陰様で、#さんのへ春まつり 無事終了しました✨ みんな一緒に盛り上がりました😊笑いましたꉂ🤣w𐤔踊りました︎💕︎ 楽しかったですね❣️ 浄法寺のねこ ちゃん、たっこ王子、ヴァン太も走る走る=͟͟͞͞🏃=͟͟͞͞ あ~笑った笑ったꉂ🤣w𐤔 ありがとうございました🙏 まずはこの動画から #pacchi pic.x.com/96FxFQqzt0
城山公園でさんのへ春まつり 浄法寺のねことアカダマちゃん 観音さまと写真撮った( *´꒳`* ) 浄法寺のねこ(@jobojinonekoさん) 過激ファンサありがとうニャー🐱 pic.x.com/RdUOhfLbAO
午後は浄法寺は滴生舎の「うるしのアレコレ」ワークショップで鍛治仕事体験をしてきました🔨 真赤に熱した鋼を曲げたり叩いたり、緊張しながらも楽しいひとときでした 明日明後日もやってるので、手仕事に興味ある方は是非🔥 3rjwp.hp.peraichi.com pic.x.com/ohkosJWDrk
お昼はGW限定営業の“ナナシ”さんのかけそばいただきました。 浄法寺 かつら庵の建物で明日あさっても営業です。 とても美味しいかけそばでした。 漆器なので手触りも口当たりも優しかったです。 なんだか優しい気持ちになりました。 浄法寺で二戸駅前の味いただきました pic.x.com/Mgj0M7pyiI x.com/takashitaminir…
碁石海岸観光まつり1日目が無事終了したトン🐽 遊びに来てくれたみんな、浄法寺のねこさん、ありがトン🐽 明日もまつりを盛り上げていくから、遊びに来てトン🐽 #岩手県 #大船渡市 #碁石海岸観光まつり #浄法寺のねこ pic.x.com/J1lXl2AcFY
浄法寺は天台寺の麓・滴生舎近くのかつら庵で、3日(土)〜5日(月)の3日限定で営業している「ナナシ」 器はもちろんお箸やトレイ、おひやの器まで漆器を使った優しいお味の中華そばでした🍜 pic.x.com/4KA5WEFkZO
AI俳画 山も庭にうごきいるゝや夏ざしき 芭蕉 芭蕉が黒羽に着いたのは旧暦の4月3日だったが、元禄2年のこの日は新暦だと5月21日と遅い。 4日には浄法寺図書高勝(秋鴉・桃雪)の家に呼ばれた。この時にも大きなケヤキの木があったのだろう。 pic.x.com/dO1CESwLbO
AI俳画 幾とせの槻(けやき)あやかれ蝸牛 桃隣 今日は旧暦4月5日で元禄9年は4月2日。 浄法寺図書高勝の屋敷に泊った桃隣は翌日さっそく興行ということになり、これはその発句と思われるがこの日の俳諧は『陸奥衛』には収録されていない。 pic.x.com/oUOxHvIYdP
今日は城山公園に #つぼ八 さんも出店との事で"o😆o" #浄法寺のてんば 🐔🍗たくさん食べて残り少ないけど存在感強めの写真🫣՞՞ 浄法寺のねこちゃんのXに最近よく出てくる #タラポ ( #タラの芽 )とクレソンの天ぷら、一緒にいただきま〰️す🤤 #さんのへ春まつり #国史跡三戸城跡城山公園 #三戸町 pic.x.com/tOlgqeUFXJ
フジモリ種市店さんへ今月の精算に行ってきました♪ もうすぐ5月になりますがオブチキニット帽と浄法寺のねこニット帽は年中売り場に鎮座しております♪ チキソニ出店を控えておりますのでまだまだオブチキ関連の商品を増やして行こうと思います♡ (暑苦しいとか言わんでね←) (*ˊᗜˋ*)⊃―☆.*・.*◦ pic.x.com/FFA8DTnj0a
浄法寺の猫さん、チーズピッコロにあえた…🐾 砂漠の旅人衣裳?!に着替えて登場してくれました😺🏜️🐫☀️ あべはん春の感謝祭という事で、髪飾り羽にしました🪽 🐓さん、いつもダンスやパフォーマンスに必須な良質のタンパク質をありがとうございます🥚感謝✨ チーズピッコロ美味しかったです🧀👑🥚 pic.x.com/1dZ0Yw8q4C x.com/jobojinoneko/s…
毎週月曜18時「かだれ・ば!」(再放送 土曜8時30分〜) 浄法寺 滴生舎のすぐ近くにできた鍛治工房についてお伝えします。 鍛治工房の中心人物となる漆掻き職人 秋本さんにインタビューしました。 ぜひお聞きください pic.x.com/8NQppV35Un