自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

有田町の小路庵の窯跡見学時 <見学時> 有田担当「これが温座の巣(=通焔孔)で…」 担当者「おんざのすね」 後輩「あー、オンザノス」 <見学後> 担当者「熱とか炎が抜ける通焔孔のことか、温座の巣…」 後輩「モンハンのモンスターかと思いました…」 担当者「俺はカクテルかと思った…」 pic.twitter.com/rKHwf9wpoM

さがヲほる(佐賀県文化財保護・活用室)@Saga_horu

メニューを開く

京都府乙訓郡大山崎町の大山崎瓦窯跡公園。 ここで、平安京の造営のために必要な瓦を製作していました。 遺跡発掘は2004年ですから、存在が明らかになったのは、ほんの20年前です。 kyotohotelsearch.com/blog/2024/05/2… #大山崎瓦窯跡 #京都観光 #kyoto pic.twitter.com/GfqMrmKCCc

Kyoto no T@Kyoto_no_T

メニューを開く

高興には高麗時代の終わりから朝鮮時代前期にかけて盛んに作られた粉青沙器の窯跡が多数残っており、現在も作家さんが作品を作っています。高興粉青文化博物館では粉青沙器の解説のみならず、たくさんのコインドル(支石墓)が作られた青銅器時代から現代まで、高興の歴史を網羅的に学べました。 pic.twitter.com/7y2VLRfK4j

八田靖史@コリアン・フード・コラムニスト@kansyoku_nikki

メニューを開く

TOTOの五代目社長"江副孫右衛門氏"の生家「小路庵(しゅうじあん)」のお庭で見つかった窯跡大変良かったですね… 形がわかるほど残りのいい明治期の窯跡は有田町では珍しくて、さらに窯の各部の構造がわかるめちゃくちゃ良い遺構でした… pic.twitter.com/LmNYCHaCYK

【公式】有田観光協会@aritakankou

小路庵の庭から出てきた窯跡ですね…!!

さがヲほる(佐賀県文化財保護・活用室)@Saga_horu

メニューを開く

古代窯跡林道 大戸地区は広い  の右が行き止まり 左は辞めたが  黒森林道に入って直ぐに右への分岐林道は南へ 次の機会に。 pic.twitter.com/nPQxkWwkVM

大検大学@daiken_univers

メニューを開く

/ 📺この後🌠18時50分~ #そらまめ通信 <5月22日(水)> \ ◆新出土品展-穴山窯跡-😌 #瀬戸市 #瀬戸蔵ミュージアム ◆正しい災害看護の知識を👩‍⚕️❗️ #守山区 #金城学院大学 pic.twitter.com/6eA1OI0ENg

グリーンシティケーブルテレビ@greencity_tv_

メニューを開く

午後から魚住文化財収蔵庫にて開催中の展示会『市指定文化財指定記念 赤根川金ヶ崎窯跡出土の須恵器』を見学して来ました❗ 𤭯(はそう)や角杯形土器など朝鮮半島ととの関わりを示す遺物も展示されており、興味深く拝見しました❗ pic.twitter.com/LiBVjLBBl3

歴史探訪@TomonoriYoneda5

メニューを開く

令和3年度に発掘調査が行われた穴田東窯跡等の資料が、「発掘された日本列島2024」に出展されるため仙台市の文化財収蔵室から運び出されていきました。 実際の作業は、専門の方々の手により1点ごとに状態の確認と、資料を傷めないよう大きさに合わせて梱包材をカットなどの作業が行われました。続く↓ pic.twitter.com/fy82gxvOte

仙台市文化財課 広報@bunkazai_sendai

メニューを開く

秋葉山の窯跡群 草があって見にくいけど、たぶん植木が膨らんでるところが窯跡だと思う #須恵器 #窯跡 #静岡市 pic.twitter.com/NnwTw89Ykj

文化財見聞録@bunkaumi0302

メニューを開く

【さがヲほるの作り方① ネタ探し】 展示では佐賀県内で最新の発掘調査成果を展示するため、県内市町で発掘調査を担当している文化財担当者のもとを尋ね、展示資料の情報や調査状況の聴き取りに行きます。 今日は有田町で新たに見つかった窯跡を見学に行きました。 pic.twitter.com/fM3LDS65pI

さがヲほる(佐賀県文化財保護・活用室)@Saga_horu

メニューを開く

◆魚住文化財収蔵庫で企画展を開催◆ 今年3月に市有形文化財に指定された、古墳時代の赤根川金ヶ崎窯跡から出土した須恵器類をはじめ、周辺の寺山古墳や最近見つかった三番割古墳からの出土品も合わせて紹介します。 【期間】 6月30日(日)まで 午前9時~午後5時(月曜日休館) #明石市 #明石 #土器 pic.twitter.com/Nkmxu1XvNl

明石市広報課@akashi_kouhou

メニューを開く

要チェックです! 『瓦窯の構造研究』2024年5月 「窯跡研究会では2012年10月から6年間、計9回にわたる瓦窯の構造をテーマとした研究会を行ってきた。そこで得られた知見を活かして今回、用語や瓦窯構造、特に瓦窯の時代による変化を中心に1冊の本にまとめたものである」 shinyosha.co.jp/ct/m001.html pic.twitter.com/a3bkeIjS25

丹羽崇史⚱️⛏ものづくりの考古学/NIWA Takafumi, Archaeologist@niwa_takafumi

メニューを開く

5月歴活 お亀石古墳 オガンジ池瓦窯跡 全然人がいない道がないような場所をたどって行って… ほんまにあるん?っていうような場所にありました。 pic.twitter.com/fujLA0Itmn

メニューを開く

天野街道 陶磁山 陶器山は山の斜面を利用した大規模な陶器の窯跡が見つかっている。 陶器は、水や穀物を貯蔵するだけでなく、製塩や醸造にも使われる必需品であった。 日本書紀のヤマタノオロチ退治でスサノオが酒甕をすぐに用意す場面があり陶器が当たり前に利用される身近な物であった事が窺われる pic.twitter.com/gSGdzLhKwO

高野山まで歩こう!(新)@jQKnW3Lg7A85650

メニューを開く

貴重な鎌倉初頭の窯跡を見学できた。 ここで焼かれた『古瀬戸』がはるばると鎌倉の武士のもとに運ばれていたと知り感慨深かったぁ。 #古瀬戸 #水無瀬中学校窯跡 pic.twitter.com/Z1f8aqUWJ0

ブーちゃんジャンプ@GGMFlkX2RQ90QXR

メニューを開く

鎌倉時代の窖窯跡を観させて戴きました。間違いなく、此処にて山田次郎重忠は瀬戸焼(無釉、施釉)を焼かせて、日用品や鎌倉幕府への献上品として鎌倉に送ったであろう由。繋がりますなぁ。水無瀬中学校の中にて、中々に貴重なる機会。 pic.twitter.com/KMvZQEShOc

岡田 将曹 善英 源 英之@Genji_Samurai

メニューを開く

本日は某窯跡にて平板測量とグリッド設定を行いました!山の中は涼しくて快適でした✨ pic.twitter.com/k1mWXnRw4p

京都大学考古学研究会@KyoudaiKoukoken

メニューを開く

「せと歴」 旧の窯跡です。800年前 釉薬がついている。 pic.twitter.com/fZmpUXTLhb

水野昇@nbr123

メニューを開く

2022.12.29 国分瓦窯跡 筑前国分寺の東方にある瓦窯の遺構です。奈良時代の初めから平安時代にわたって使用されたと考えられ、この窯で焼かれた瓦は筑前国分寺や国分尼寺、大宰府政庁、観世音寺にも運ばれ、屋根瓦として使用されました。江戸時代には谷はせき止められて池となっています。 pic.twitter.com/GHSDnMCACG

メニューを開く

🎶心の岸辺に咲いた… これで吹田の岸辺を思い浮かべる三重県民って他に居るのかな🤣(町域名は岸部) 国立循環器病研究センターと吹田貨物ターミナル、元伊勢の吉志部神社、須恵器や平安京の瓦窯跡がある 吹田市博に気になる展示が… 15年前にもらってきたフリーペーパーが残ってた。 pic.twitter.com/Uj2bcBDTn6

松阪のおとん🐰@katakamilky

メニューを開く

新三田のゆうや帰りに、三田駅の三輪神社と、そこから森を歩いて三輪明神窯跡🧉 三輪神社は俺が好きな松永久秀(松山弾正)が社殿を設けたとの言い伝え!狛犬の手前に狛兎が居て可愛い🐇 窯跡は三田青磁を触れるし、施設の人と青磁と硝子の作り方についてお話ししてた😂 pic.twitter.com/cyHSzRFBtx

メニューを開く

【若一調査隊】190点のハニワが並ぶ今城塚古墳に1500年前の窯跡も!大阪・高槻“ハニワの聖地”を巡る (2022年10月19日) 継体天皇陵 (宮内庁は茨木市の“太田茶臼山古墳”を治定)・日本最大のハニワ祭祀場 史跡新池ハニワ工場公園 (18号窯の実物見学) #かんさい情報ネットten youtu.be/fus3fJnwy2E?si…

🏯なにわの事もゆめの又ゆめ@van_to_come

メニューを開く

旅の最後、福建省博物館で磁器産地「徳化」の展示が見られたのは良かった。茶友に教えてもらった。前半の産地自体へのフォーカスの展示が良く、勉強になった。次回徳化行く時は窯跡見たい。 pic.twitter.com/H6KAeRmqxo

みんげい おくむら@mingeiokumura

メニューを開く

「発掘された山口」山陽小野田市歴史民俗資料館。 ○山口県埋蔵文化財センターが令和4(2022)年度に行なった発掘調査の成果を、出土品や写真でわかりやすく解説します。 ○〔特集展示〕まいぶん名品展。 ○山陽小野田市内の遺跡「松山窯跡」から出土した須恵器などを紹介します。 pic.twitter.com/jfRFvf1T0Q

古代人?@Kikiki93886931

メニューを開く

【古墳にコーフン】小幡北山埴輪製作遺跡 茨城県伊庭滝町小幡 59基もの窯跡 職業人の形成と公務員のはじまり?w 近くの土師地名と粘土層との関係は? Japanese Ancient History youtu.be/KijBnvt5ePM

かっくん隊長(甕星)@katsunorika

メニューを開く

今日は故・渡辺徹氏の誕生日(1961年生)と言う事で、その出身地である栃木県小山市の #小山市立博物館 をご紹介したいと思います。 ここは乙女不動原瓦窯跡に隣接する博物館で、同市の歴史や習俗等を学ぶ事が出来ます。 なお展示室内の撮影はNGの為、一部画像に同遺跡公園のものを使用しています。 pic.twitter.com/6mIW9seQ0T

南天のカノープス@alpha_carina

メニューを開く

九谷焼窯跡展示館で立派な登り窯をみて感動して、その後九谷焼を成形されている伝統工芸士に沢山お話を聞かせてもらって、九谷焼や伝統工芸について学びを得られるという大変貴重な時間をいただいた pic.twitter.com/fQKwB4s9FN

メニューを開く

一番の見所は遺構展示室。掘り起こしたままの遺構を見せる巨大な一室。海の博物館収蔵庫、九谷焼窯跡展示館を思い出させる冷暗な空間。長大な手摺もいつものディテール。 pic.twitter.com/5NWoMvzEpG

メニューを開く

東福寺地区に江戸末期から明治初期まで陶器を生産したレンガ造りの窯がありました。現在その跡地は滑川市指定文化財「東福寺窯跡」となって史跡公園化されています。 先日レンガの歴史を調べている研究者が窯跡を調査されるということで同行してきました。遺構が見やすくて春の見学はオススメですよ! pic.twitter.com/A18UevgRlF

滑川市立博物館@Namehaku_koho

メニューを開く

本日は雨が降る前に、小山市にある乙女不動原瓦窯跡、小山市立博物館周辺を散策してきました🚜💨 田植えでトラクターが走り回る中、大麦は黄金色に染まり風景に彩りをつけてくれています🌾 お昼はみや亭さんの日替わりランチを栃宮るりはちゃんを添えてパクり😋♪ うましでした🍛🐷 #小山市 #みや亭 pic.twitter.com/wuSi9YY85O

高山あくあ@AQUA_Takayama

メニューを開く

#みどりの日なので緑色の画像を貼る 猿田埴輪窯跡が稼働していた頃、白石稲荷山古墳は「みどり」になっていたかもしれないね。 #みどりの日 #群馬県 #藤岡市 #群馬県の古墳 pic.twitter.com/Uh0irP6XAn

ハニプロ HaniwaProject@HaniwaProject

#みどりの日なので緑色の画像を貼る 1500年前、ここは今ほど「みどり」ではなかったかも知れない。 #みどりの日 #群馬県 #藤岡市

ハニプロ HaniwaProject@HaniwaProject

メニューを開く

GW恒例、土岐美濃焼まつりへ 駐車場に停められず、予定を変更🚗 近くの「織部の里公園」で史跡 元屋敷陶器窯跡を見学し、セラミックパークMINOで開催中の「美濃陶芸作家展」「うつわの大中小展」を堪能しました。 午後からリベンジした美濃焼まつり、目的は果たせましたが写真は忘れました😅 pic.twitter.com/s7lDfLOkRP

gallery-clef@gallery_clef

メニューを開く

企画展「穴山窯跡-赤津に遺された古瀬戸最盛期の窯ー」瀬戸蔵ミュージアム。 成30年度に発掘調査した穴山窯跡の調査結果を紹介。 鎌倉時代終末から室町時代にかけ、国産高級施釉陶器を生産した窯。 「古瀬戸中期様式」で導入された鉄釉に加え、文様や製作技法、器種組成など華やかな器を生産した。 pic.twitter.com/f3XpcwO83D

古代人?@Kikiki93886931

メニューを開く

こどもの日におすすめ🎏古窯名物らくやき体験 古窯の名は敷地内から発掘された約1,300年前の奈良時代の窯跡にちなんで名づけられました。以来、古窯では素焼の皿に絵付けする楽焼をお楽しみいただけます。塗り絵タイプの貯金箱もご用意しておりますので、お子様でも安心して絵付けを体験いただけます。 pic.twitter.com/iiEjw7OJyp

かみのやま温泉 日本の宿 古窯@ryokan_koyo

メニューを開く

本日は奈良を抜け出して大阪の茨木市から高槻市まで歩くウォーキングイベントに参加してます! 古墳を回りながらのウォーキングサイコーです! 今は高槻のハニワ工場公園きてます!窯跡たくさん! pic.twitter.com/CzGsfSzGl4

ならかん@奈良観光紹介@narakan_chanel

メニューを開く

住宅地の中のリフレクションの素敵な芝生。 公園のように見えますが、実は、古代の遺跡、坪生滑池窯跡です。 滑池という地名からして、この辺りに粘土が多かったのかもしれませんね。 #遺跡 #窯跡 #坪生滑池窯跡 #笠岡市 pic.twitter.com/UtSGw7hryr

雄介(math)@shoukax

メニューを開く

窯神社 奈良時代の須恵器窯跡にちなんで窯の神を祀っているそうな 旅行を祈願して現職の名刺入れてきた 無事に帰れますように🙏 pic.twitter.com/1kynl4FcGx

大月 羊@ohitsuji061103

メニューを開く

萬福寺の帰りは隼上り瓦窯跡に寄ってきました。7世紀の窯で、豊浦寺の所用瓦を焼いたとされています。 公園化されていますが、復元などは特になし。 pic.twitter.com/orRWYTUuTo

中村@瓦頭斎@gatousai

メニューを開く

古い旅1291 京都府·自然休養村管理センター文化財展示室(2020年9月) 井手町に所在。室内には橘諸兄を始めとする橘氏の氏寺とされる井手寺跡の出土物、平城京の大安寺へ供給された瓦の窯跡という石橋瓦窯跡の出土物、平山古墳出土の陶棺や土器など、井手町内で発掘された様々な遺物や文化財の展示が。 pic.twitter.com/syRf75yBMv

山峡の旅人@zWNR1fGOKw9KOCa

メニューを開く

雨乞いの占いをしていた川 近くには窯跡もあり、とにかく土器片がいっぱいです 手に乗せている右下のカケラは刀片だそうで、持つとずっしり重く感じます。 あとの2つは土器のカケラです。 オレンジ色に見えているのは水銀丹だそうです。 pic.twitter.com/GShgorMUUk

マロニエ@mQpeoxb7hfThZgR

トレンド16:58更新

  1. 1

    むしタイプ

    • 等身大メラルバ
    • マッシブーン
    • メラルバ
    • ポケモンセンター
    • ウルガモス
    • 900円
    • ぬいぐるみ
    • ポケモン
    • 受注販売
  2. 2

    アニメ・ゲーム

    クロススカウト

    • クロステーマ
    • 開始します
    • 25%
  3. 3

    谷口彰悟

    • 谷晃生
    • 長友佑都
    • 前川黛也
    • 板倉滉
    • 小川航基
    • ヴィッセル神戸
    • 守田英正
    • 町田浩樹
    • 森保ジャパン
    • 鎌田大地
    • 伊藤洋輝
    • 旗手怜央
    • 冨安健洋
    • 冨安
    • 南野拓実
    • 前田大然
    • 相馬勇紀
    • 堂安律
    • 川村拓夢
    • 上田綺世
  4. 4

    アニメ・ゲーム

    トライオン3

    • ガンダムトライオン3
    • 超合金魂
    • ライオン
    • ガンダム
  5. 5

    動物

    かぼすちゃん

    • Doge
    • かぼす
    • ライブドアブログ
    • 御冥福をお祈り
  6. 6

    スポーツ

    才木海翔

    • 才木
    • 支配下
    • 京本眞
    • 尾田剛樹
    • オリックスバファローズ
    • オリックス
  7. 7

    FC町田ゼルビア

    • 谷晃生
  8. 8

    株ポケ

  9. 9

    歴代官房長官

    • 確認する考えない
    • 機密費
    • 元政権幹部
  10. 10

    スポーツ

    横山聖哉

    • 畔柳亨丞
    • 伊藤裕季也
    • 裕季也
    • 上原健太
    • 奈良間
    • 横山
20位まで見る

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ