自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

昨日は #デザナレ展 へ! オフラインのデザインイベント久しぶりでとても楽しかったです! UXリサーチの勉強はまだまだなので、今回得た知識を活かしながらもっと頑張りたい💪 vivivit.connpass.com/event/319000/ pic.twitter.com/dcAZcSpLTj

ほりぴー | UI/UXデザイナー@horip_design

メニューを開く

マイナビ出版様より、名著『Just Enough Research』の翻訳版をご寄贈いただきました。ありがとうございます...! 原書が出版されたのは約10年も前ですが、UXリサーチの入門書としていまも多くの人に読まれています。これをきっかけに私も原点回帰したいと思います amzn.to/3yXhVBN pic.twitter.com/CDPipVbcGf

SAKATA Kazumichi@mariosakata

メニューを開く

#デザナレ展 『分からないを解消するUXリサーチ実践入門』をテーマに、@satomium1 さん登壇中です!🎤 #今日のRAKSUL pic.twitter.com/NMk2yC5WH4

RAKSUL DESIGN@DesigningRAKSUL

メニューを開く

/ 『#デザナレ展 NO MORE! とりあえずUXリサーチ』 にブックウォーカーデザイナーチームが出展中✨ \ ノベルティに加えて、ユーザーインタビューにご参加いただいた皆様には、オリジナルサコッシュプレゼントしております ぜひブースまでお立ち寄りください🌸 pic.twitter.com/Wx51bwgYWK

【公式】株式会社ブックウォーカー|採用・広報@bookwalker_corp

メニューを開く

いよいよ #デザナレ展 の準備が整いました🎊 20:40からは『分からないを解消するUXリサーチ実践入門』をテーマに@satomium1 さんが登壇します。ご来場の方はぜひお立ち寄りください📢 #今日のRAKSUL pic.twitter.com/0IYes2rU1z

RAKSUL DESIGN@DesigningRAKSUL

メニューを開く

昨年「The UX Research Reckoning is Here」というUXリサーチの危機を煽る記事が出ましたが、その1年後のお話。作者が考える、UXリサーチの「進化」について語っている動画。 🧵スレに雑意訳。 youtube.com/watch?v=7lf473…

ヤスヒサ 🗑@yhassy

メニューを開く

Coursera でUXリサーチのクラス見てたら、字幕がUXガン無視な感じで早々に心折れそう🥹 pic.twitter.com/ASz7LbF42B

nako@勉強垢@nako2293

メニューを開く

本日、メルペイ最終出社でした!入社してから5年半の間、メルカードをはじめ数多くの新規サービス立ち上げを経験させてもらいました。UXリサーチを通じてたくさんのお客さまに出会うことができ、感謝でいっぱいです。 UXリサーチャーとしてのキャリアはここで一区切り、次のチャレンジに向かいます💫 pic.twitter.com/uwWxEJsBOF

mihozono@mihozono

メニューを開く

Xデザイン学校では8月より秋コースを開始。秋の4コース説明会を開催。これからの社会人の学びは?ビギナーコースとリーダーコースの特徴は?ユーザーリサーチコースとUXリサーチコースの特徴と違いは? ・日時: 6⽉8⽇(土)13:10-14:30(オンライン) ・詳細申込:peatix.com/event/3951731/ pic.twitter.com/QfNGGN7c45

KAZ Yamazaki : Smile Experience@designkaz

メニューを開く

\授業見学DAY ご紹介④/ 物事を考える時の物差しや手掛かりになるようなリサーチの基本を体得する「UXリサーチ」の授業をご見学いただけます。ユーザーアンケートやインタビューを実際に体験し、物を作る側・使う側、両方の視点の獲得を目指す授業です。日程・詳細→joshibi.ac.jp/cd_class_visit… pic.twitter.com/HmgtXZI5i3

共創デザイン学科(JOSHIBI)@joshibi_collabo

メニューを開く

【はじめてのUXリサーチ】読了 メルペイのUXリサーチチームメンバーによる、 UXリサーチを実践し始めたい、組織の中で取り組みを広げたい人に向けた本 UXリサーチとは何か、どんな手順•手法があるか、組織の中での定着方法…など、事例をもとに学べる有益本 #おすすめ本 #はじめてのUXリサーチ pic.twitter.com/X1RVYe8tj0

KATO | 読書家ビジネスデザイナー@Akihiro_Kato

メニューを開く

UXリサーチの道具箱は、UXリサーチャーに限らずユーザーインタビューする人の必読書と改めて思いました! 「インタビューする≠話を丁寧に聞く」ということがよく分かる。 オススメです tinyurl.com/29dp5y6t pic.twitter.com/TwMowIYlPy

Shohei / UXリサーチャー@shohei_ux

メニューを開く

デザインリサーチやUXリサーチの実践知を共有し、リサーチの価値や可能性を広く伝えることを目指したRESEARCH Conference 2024 が無事終わりました🎊 産官学の垣根を越えて、今年は講演、ポスターセッションや参加者同士が交流する企画を複数実施しました! 大人の文化祭でした💐 #ResearchConf pic.twitter.com/HfE9bCb3wy

とかずとものり@TokazuTomonori

メニューを開く

今年もXデザイン学校にて、UXリサーチコースの講師を担当します!全8回、半年かけてじっくり学ぶカリキュラムです。昨年も色んな業界や職種の方が参加くださったので、初学者の方も大歓迎です🙌 xdesign-academy.com/about-1-3-2 pic.twitter.com/6KFtZ11BYv

mihozono@mihozono

メニューを開く

定性調査(UXリサーチ)は、定量調査よりもビジネス的に価値を評価されにくいイメージがあるけど、カンファレンスで定性の事例をたくさん知れたのが良かった!🐹✨ 定性は「良質な仮説や問いを見つける」ためのリサーチなんだな! #researchconf pic.twitter.com/1eoZezVyGr

ちびハム🐹まったりモード🍵@asakusahammu

メニューを開く

#ResearchConf UXリサーチについて知識深めたい!!(初めての対面イベントわくわく✨️) pic.twitter.com/Ytc7x41emR

あかりんご@akaringo_design

メニューを開く

UXリサーチの型には2種類ある。ハイキューで例えるとわかりやすいと思う 1️⃣リードブロック チームで形式知的フレームを共有して、束になって演繹的に仮説を積み上げ、インサイトというボールを受け止める 2️⃣GUESSブロック 経験と身体を持つ俺が、暗黙知でアブダクション!!! pic.twitter.com/8j7DS2HRIW

Gaku_Noguchi@noggaku3

メニューを開く

【登壇情報📣】 #デザナレ 展にCAMPFIREの CPO大橋桃太郎とデザイナー小野由夏が登壇いたします! テーマは 🙅NO MORE! とりあえずUXリサーチ🙅 【日時】6月12日(水) 18:00~22:00 【会場】株式会社ビビビット(西新宿) 【参加費】無料 ▼お申し込みはこちらから vivivit.connpass.com/event/319000/ pic.twitter.com/VBt6RkHSCl

株式会社CAMPFIRE@CAMPFIRE_cp

メニューを開く

「北欧、暮らしの道具店」では、UXリサーチを目的にお客さまインタビューを実施しています。その方法や効果について担当者インタビューを公開しました。 データだけでは辿り着けない顧客理解のために。お客さまインタビューの目的と実施方法【北欧、暮らしの道具店の裏側】kurashi.com/journal/14365 pic.twitter.com/KnMIPiamPN

株式会社クラシコム@kurashicom

メニューを開く

みんな仮説検証で「仮説が "正しい" ことを検証」しようとするけど、仮説検証は「仮説のどこが "まちがっている" かを検証」するためにやるんだよ。"正しさ" を証明しようなんて考えたら、あっという間に破綻するよ。 本日のUXリサーチセミナーでの、新作の煽りスライド(その2)です。 pic.twitter.com/gFsgdeDCP4

羽山 祥樹@日本ウェブデザイン@storywriter

メニューを開く

お父さん「うん。お父さんもサツキも、メイがウソつきだなんて思っていないよ。でもね、ユーザーが『ほしい』って言ったのは、メイが『ほしいって言って』という顔をしていたからかもしれないよ」 本日のUXリサーチセミナーでの、新作の煽りスライド(その1)です。 pic.twitter.com/q6PLRQFZaj

羽山 祥樹@日本ウェブデザイン@storywriter

メニューを開く

UXリサーチを Notion にまとめる方法が紹介されているんだけど、これまで見た中で一番クオリティが高い、ヤバい。さまざまなインテグレーションを駆使すればここまでできるのか… ・ユーザビリティテストの結果は「Maze」 ・発話ログからのインサイト抽出は「Dovetail」 bootcamp.uxdesign.cc/how-i-used-not… pic.twitter.com/O183Co33gC

SAKATA Kazumichi@mariosakata

メニューを開く

デザイン本がまとまっている超便利なサイトを発見!気になるものはそのままAmazonなどで買えて便利。BNNさんが関わっているもののみ?とはいえ結構な数あるし、「UI/UX」「リサーチ」などとカテゴリーも細かく分かれていて見やすい。デザイナーにとってはありがたいサイトだ! bnn.co.jp pic.twitter.com/ERtF1Eidzk

あかね@SaaS UIUXデザイン@akadesign_d

トレンド13:48更新

  1. 1

    エンタメ

    君は僕のもの

    • BREAKOUT
    • ジャケ写
    • Snow Man
  2. 2

    ガキペイ

    • 大垣共立銀行
    • プレミアム付商品券
    • メスガキペイ
    • 寿司ガキ
    • ざぁ〜こ♡
    • 残高不足
    • スマホアプリ
    • メスガキ
  3. 3

    アニメ・ゲーム

    水着ラジエル

    • ラジエル
    • グラブル
    • フェス
  4. 4

    ニュース

    JR貨物 大宮

    • 部品販売
    • JR貨物
  5. 5

    エンタメ

    ムジュン

    • ニノさん
    • 二宮くん
  6. 6

    アニメ・ゲーム

    じいさんばあさん若返る

    • じいさんばあさん
  7. 7

    ひめべろす

    • ライブ
  8. 8

    トレス台

    • 粘着テープ
    • LED
    • こうなってるの
    • ダイソー
  9. 9

    M∀LICE

    • ライゼオル
    • アメイズメント
    • サイバース
    • 鏡の国のアリス
    • マリス
    • 不思議の国のアリス
  10. 10

    アメリカンビキニ

    • ハッピーマン
    • ラヴィングユー
    • 松山弘平
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ