自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

【収穫品を聴く】 #ブルックナー #交響曲第3番 #ネルソンズ #ゲヴァントハウス管弦楽団 上記第0番で示した➀~➃はそのまま当てはまる。 何故か往年の名指揮者シューリヒト&VPOとの3番の名演奏を思い出した。切れ味鋭く充分な「間」も取り、有機的に進めていく音楽は本当に素晴らしい‼️ pic.twitter.com/BOJbkYtx2V

Mr.Fuji🇯🇵藤田栄@kimetunoSF

メニューを開く

人物クイズを。 オーストラリア出身の指揮者。 シドニー五輪開会式でオーストラリア国歌 でシドニー響を指揮。ハンブルグ 歌劇場総支配人に、史上初の女性 として就任。VPOを女性として 初めて指揮。 ワーグナーのオペラを得意とする。 現在63歳。 pic.twitter.com/rsDYaGDVli

待望のbaio@Taibou_No_Baio

メニューを開く

今日の装備、VPO-136が結構お気に入りです🤤 pic.twitter.com/7Ol3OlBqqQ

未接触部族@A1CvS75xigD89KY

メニューを開く

#nowlistening 本日は敬愛する巨匠ルドルフ•ケンペの誕生日ということでTestament BoxからViennese Favourites という朝に似合うタイトルの一枚を聴きます。お馴染みの名曲➕愛好曲の千一夜物語間奏曲が収録されているのが嬉しいですね。金と銀はSKD盤も素晴らしいですがVPOは流石です。 pic.twitter.com/s84vLYWNUp

9歳白文鳥@RHj4Vl2cTs9QteE

メニューを開く

ポリーニとベーム/VPOというとモーツァルトが最高だけど、ベートーベンも骨太でよい。 4番のピアノコンチェルトは愛聴版 pic.twitter.com/W3wHcs8s7u

Don Giovanni@An_die_Musik71

メニューを開く

【ブラームス交響曲第4番シューリヒト指揮バイエルン放送交響楽団】中学生の時コンサートホール会員になって巨匠を初めて見初めた記念碑的レコード。粗削りなジャケットが好きだった。C・クライバーVPOが出て流れの自然さに皆驚いたが、そんな演奏はすでにシューリヒトがやってたではないかと思った。 pic.twitter.com/qsuQLgZJdF

西村雄一郎@kyuzho

メニューを開く

完成した歌劇の総譜は未出版で自筆稿一部しかなく、選曲写譜に時間がかかり、パート譜が届いたのは演奏会数日前。しかし本番では見事な演奏を披露したと言います ☟エーリヒの子、カルロスの演奏 ケルン放送響1972年5月26日。VPOとの1982年録音もあれど、こっちが好き youtu.be/0PlPi6TQdV4

メニューを開く

#試聴録 #1039 #リヒャルト・シュトラウス :交響詩《英雄の生涯》Op.40 #ゲオルク・ショルティ ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 1977~78 DECCA ショルティとVPOとの《英雄の生涯》。ソロ・ヴァイオリンはライナー・キュッヒル。重厚さ。 pic.twitter.com/14W6Uhnqrs

芒 隆@世に棲む人 📻@bou_ryuu614

メニューを開く

VPOでリシャ狩り クソ弾パスパスするの気持ちいい pic.twitter.com/uBie8w85gZ

めよ@MeyoRudo

メニューを開く

R. Strauss: Till Eulenspiegel's Merry Pranks, R. Strauss & VPO (1944) ティ... youtu.be/NOpJRRH3704?si… @YouTubeより 軽快な演奏でええなぁ…… 作曲家本人の指揮だと、颯爽とした早いテンポとかメリハリが目立つね

舞姫立夏@maihime_ricca

メニューを開く

vpoやっぱ強い^^ シュタボも進みっと! #タルコフ pic.twitter.com/UYcsfSe8iP

こむぎ🌽🍑🥟@XJRutd

メニューを開く

ブラームス/ドイツ・レクイエム/ワルター/VPO(53) この曲はクレンペラーを筆頭に、トスカニーニ(英語版)、シューリヒトを特に好んで聴いてきた。まさかそれらを凌ぐほど感動的な演奏に出会えるとは…😭。この1週間で3回聴いた。ワルターの凄さ(素晴らしさ)を改めて実感。 pic.twitter.com/83M5nCE1oo

豊澤淳一郎@toyozawa_jun1ro

メニューを開く

本日の戦利品 ・Art Blakey & Jazz messengers  "TOKYO 1961" ・Oscar Peterson trio "Night Train"  西独盤 ・ゲルバー ベートーヴェン  ピアノ・ソナタ集  DENON ワンポンイント エディション ・フルトヴェングラー&VPO  エロイカ(1944) 仏 TAHRA盤 pic.twitter.com/qi5IDBClj8

ぴこ@piko0930

メニューを開く

元厚木のブックオフ&ハードオフでの釣果、CDはシューリヒト=VPO55のブルックナー9番、クナッパーツブッシュ=BPO51のブルックナー8番、ラインベルガーのピアノ三重奏曲全集2枚組、LPはホセ・フェルシアーノの「わが愛は歌」(74)。レコード洗浄したら寝ますw pic.twitter.com/h2AIUGI67x

こめへん@komehenchan

メニューを開く

チーターに轢き〇され、ガン待ちに嵌められ 何とかRef開放! クリアした時はやっぱりいつものVPO209! いつもありがとうVPO209(相棒)! #Vtuber #タルコフ #EFT pic.twitter.com/zSSIDCQrFE

サナギ小隊長/タルコフ中毒者Vtubar【VTOLA1期生】理想のバ美肉目指して修行中!!@sanagi_game1211

メニューを開く

#nowlistening #シューマン生誕祭 ということで交響曲を一気に。ブルックナーやマーラーと違い4曲で時間も長くないのでそれが可能ですね。最近ご無沙汰だった大御所の演奏で聴くことにしました。 1番 サヴァリッシュ SKD 2番 ドホナーニ CO 3番 メータ VPO 4番 ショルティ VPO pic.twitter.com/gY0LRrd0bb

9歳白文鳥@RHj4Vl2cTs9QteE

メニューを開く

100年前の音楽 シェーンベルク:1幕の歌劇(モノドラマ)『期待』 1924年6月6日プラハにて国際現代音楽祭追加公演としてマリー・グートハイル=ショーダーの歌唱、ツェムリンスキーの指揮により初演 ・アニヤ・シリヤ独唱、ドホナーニ指揮 VPO による1979年録音(Decca) youtu.be/91b5FJxKb1A

メニューを開く

【予約受付中】フルトヴェングラー&VPO【ウラニアのエロイカ 2024新復刻(ボーナス・トラック付)】ベートーヴェン: 交響曲第3番“英雄" 復刻には5枚のウラニア盤を用意し、最も状態の良い面を選んでマスタリングしました。(平林直哉) tower.jp/article/featur… pic.twitter.com/laq1pRNvBa

タワーレコード CLASSIC@TOWER_Classic

メニューを開く

#nowlistening 続いてもセル。初発売のニュースを聞いて狂喜乱舞した思い出の名盤。死の11ヶ月前のライブ。スタジオ録音の皇帝はSACD化によって蘇りましたが、それによってこの鬼気迫るVPOとのライブの価値が下がることはありません。エグモントと第5番も秀演。 pic.twitter.com/Z5n1OsaKaE

9歳白文鳥@RHj4Vl2cTs9QteE

メニューを開く

#ベートーヴェンの交響曲ナンバー1をそれぞれ挙げよ 譲れないものだけ。 ②セルCO ③モントゥーACOかチェリビダッケSRSO ④CクライバーACOかムラヴィンスキーLPO ⑤⑦CクライバーVPOかフルトヴェングラーのどれか ⑨クレンペラーPOかフルトヴェングラーのどれか… pic.twitter.com/0NJThzOqOd

メニューを開く

チャイ5。カラヤン/VPO(84)の演奏に疑問符のつくお方はいますか? 聴いていて一流のオケと指揮者の演奏だという事は判るが、いつもの聴く人を引き込むアレが無いような気がするのだ。 チャイはカラヤンの「十八番(おはこ)」のはずなのに、わからん…。 pic.twitter.com/3bHlBawz0N

シメノン二世@shimenone2

メニューを開く

タルコフのイベントボス全キルやっと終わったーーー!! VPO1っ丁だけ担いで走り回るの楽しかったww pic.twitter.com/tFo4d1FE6c

白宮ハル@siro1959mg

メニューを開く

VPOでボスとPMC狩ったら経験値が凄まじくなった pic.twitter.com/1tUXScNfYn

ひじりゴブリン@Twitch@hijirigoburin

メニューを開く

目が覚めたら10時半。 もったいない。昼まで寝ようと思ってたのに🙄 ベートーベンのピアノコンチェルト4番で覚醒するか  ポリーニ、ベーム/Vpo 静謐で荘厳な2楽章が素晴らしすぎる pic.twitter.com/DX8F8XROw2

Don Giovanni@An_die_Musik71

メニューを開く

1:カラヤン1988ロンドン 2:クライバー1988VPO 3:テンシュテットLPO1983 4:クライバーBPO1994 #ブラームスの交響曲ナンバー1をそれぞれ挙げよ pic.twitter.com/mKBAZrhHlB

守谷T 教授@moriya_t

メニューを開く

さすがにVPO-215でシュタ狩ったのは初めてだわ pic.twitter.com/t93fXQZlza

めよ@MeyoRudo

メニューを開く

色彩感が半端ないクライバーのリヒャルト。 カラフルな光のシャワーの真っ只中にいるようなサウンドと活き活きした音楽!クライバー大好き! Strauss, Ein Heldenleben: Kleiber/VPO/live in 1993 youtu.be/Fn4G7kF3-KY?si… @YouTubeより

Masahiro Yamaura@AmadeusYamaura

メニューを開く

夜の音楽タイム グルダ、アバド&VPOで今日はK503を聴く。同コンビのK466とK467の名盤との姉妹編 グルダ曰く、「ピアノの弟子」であるアバドとの共演はあまり刺激的なものでは無かったらしいw これはオリジナル盤ではあるが、最近出たオリジナルソース盤はかなり良いらしい 西独 DG 2530 642 pic.twitter.com/x0FoaxICjT

ぴこ@piko0930

メニューを開く

焼き蕎麦が輪り、舞う、6月の歌声ガチャを引いたよ! 椿をよこしなさい椿を 🎵D4DJ GroovyMix ⇒ stfg.adj.st/groovy-mix?adj… 👤rp2VPo5d pic.twitter.com/QRPSjpBfYy

し ゆと🌾🏢Dr.千葉@shut0ren

メニューを開く

返信先:@ttclassic2021ありません。😮‍💨 「オテロ」「蝶々夫人」と、 「パーセル:ディドとエネアスZ.626」イギリス室内o.1965年録音の3つだけです。 マーラー:No.5&6Npo.&9BPO ブラームス全集:VPO シベリウス全集:ハレo. が好きです。 👇僕のアンチョコです。 pic.twitter.com/O1JXxqryg4

横塚正規@John1980nyno9

メニューを開く

フレデリカ・フォン・シュターデ マーラー 4番 アバドVPO pic.twitter.com/OqYPT6v3tE

オーマイカッパ@omykappa

メニューを開く

#ベーム 指揮、VPOで、#モーツァルト #オペラ「コジ・ファン・トゥッテ」を聴く。(1974年ライヴ) 2組のカップルが相手を交換…ベームはこの恋愛喜劇が得意だった。こちらは80才の時のザルツブルク祭でのライヴ盤。カットもあるがやはり素晴らしい!! 「第2幕」より二重唱 youtu.be/XRXQHwzVPBs?si… pic.twitter.com/fCqULUkHTS

Saagarsaagar@Saagarsaagar2

メニューを開く

A.ネルソンス指揮VPO ショスタコーヴィッチ:チェロ協奏曲1番、シベリウス:交響曲2番(楽友協会ホール)終演。 弦のアンサンブル凄いわ!コンマスさえ目立たず、ユニゾンがたまらん! ホールの壁を背負ったコントラバスの低音も身体が震えそうなほど。あっと言う間の3時間だった。 pic.twitter.com/IVzaLNS7J4

Yoshihiro Hirasaka@YoshiHirasaka

メニューを開く

Schumann Symphony N.4 (Karajan VPO Live 1987)【HD】 youtube.com/watch?v=fl3RAq… Schumann: Symphony nº 4 - Leonard Bernstein - Wiener Philharmoniker Orchestre youtube.com/watch?v=qqx9uO… 1楽章のテンポはカラヤンのほうが流麗でいいな。 4楽章はバーンスタインの爆発力がすごい

アンティクトン@ckhvklbff

メニューを開く

ヤナーチェック/利口な女狐の物語 マッケラス/VPO 久々に聴いてます。 たまにクラ音源も上げとかないと界隈から葬られそう😅 pic.twitter.com/GIC4m5Jo8n

メニューを開く

次は、同じく第2稿ノヴァーク版のティーレマン/VPOを試聴します♫ #ブルックナー3番勝負 #ブルックナー生誕200年 pic.twitter.com/kcDbZFjBcK

(めQめ)メメキュー@meme_yuzuki

メニューを開く

今日は通院の日 意外と早く検査が終わって診察待ちである カール・ミュンヒンガー生誕 VPOとの名演、ハフナー・セレナーデ K250を聴く 栄光のロンドン・サウンドシリーズは国内盤のフリをした独ハノーヴァープレス 素晴らしい復刻 pic.twitter.com/cOnFT7lsIU

ぴこ@piko0930

メニューを開く

フランク/交響曲ニ短調 フルトヴェングラー ドイツ敗戦が5月7日 間近かの1945年1月 ウィーンで実況録音だとか  今日はコレから 明日は もっとフツウのにします [HQ sound] Furtwängler & VPO - Franck: Symphony in D minor - tape transf... youtu.be/YkwKrzEISfE?si… @YouTubeより

古本・納屋文庫@店主の戯言@nayanotensyu

メニューを開く

おはようございます😃!朝からブラ1を聴く男、もりちゃんです。VPOって事もあり前から気にはなっていたけどテンポの遅さとかで敬遠していたバルビローリのブラームス。初めてちゃんと聴いたがVPOの爽やかな明るい音色と彼の柔らかく優しい演奏が良かった☺️。2、3、4も学校終わりに聴こう😆! pic.twitter.com/HHg3X3jFW0

もりちゃん@MoRiTyAn2525

トレンド15:52更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    水着ラジエル

    • ラジエル
    • グラブル
    • フェス
  2. 2

    安曇野市

  3. 3

    エンタメ

    炊飯器の旅

    • 戸塚くん
    • 海ちゃん
  4. 4

    エンタメ

    劇団ひとり

  5. 5

    ドラゴンフルーツ

    • パイナップル
  6. 6

    アニメ・ゲーム

    TARAKOさん

    • キートン山田
    • 豊嶋真千子
    • さくらももこさん
    • 山寺宏一
    • ちびまる子ちゃん
    • ちびまる子
    • ファミレス
    • おどるポンポコリン
  7. 7

    ガキペイ

    • スマホ決済
    • メスガキペイ
    • 残高不足
    • ざぁ〜こ♡
    • ざぁこ
    • 大垣共立銀行
    • メスガキ
    • プレミアム付商品券
    • スマホ
  8. 8

    スポーツ

    ブラックブロッサム

    • キタサンブラック産駒
    • 京都10
    • マコトヴェリーキー
    • 屈腱炎
    • 1986年
  9. 9

    MANATO

    • NBAフェス
    • けん玉
  10. 10

    太陽のマーチ

    • めい
    • Tシャツ
    • ぬいぐるみ
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ