自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

ほんとは昨日したかった話。 その時々に目の前に降りかかってくる事だけを片付けていたら物事が前に進むわけじゃない。課題がまだ小さな種のうちに手を講じておかなければ、気がつくとそれが大きく育ってより大きな労力を要するものとして降りかかってくる。 #ラヂオmargin stand.fm/episodes/666a1…

サトウマサカズ@福祉の枠組みをはずす人 irodori・margin@masakazu_haruna

メニューを開く

最近は自分がプレイヤーとして動くだけじゃなく、地域の若手支援者達のソーシャルアクションのサポートもしている。1人で出来ることなんてたかだか知れているけど、こうして動き出す人が増えてくると出来る事の総量は当然増える。未来への投資だよな、と。 #ラヂオmargin stand.fm/episodes/666a1…

サトウマサカズ@福祉の枠組みをはずす人 irodori・margin@masakazu_haruna

メニューを開く

失敗という「経験」は成功以上に自分の身になる学びで、これ以上ないくらいの成長の種だと思う。それをダメ出しし続けると、経験を「したくないもの」にしてしまいかねない。それはつまり成長を拒む事。そんな事を重ねた未来には生きづらさしかないだろ。 #ラヂオmargin stand.fm/episodes/6668c…

サトウマサカズ@福祉の枠組みをはずす人 irodori・margin@masakazu_haruna

メニューを開く

職種を問わず「仕事」ってつまりなんなのか、を考えた時に、僕は3つあると思っている。そしてその3つは必ずしも独立している概念じゃなくて、もしかして経験やキャリアに応じた連続性があるフェーズとも捉えられるかもしれない、とも思っている。   #ラヂオmargin stand.fm/episodes/66677…

サトウマサカズ@福祉の枠組みをはずす人 irodori・margin@masakazu_haruna

メニューを開く

支援は全ての問題を解決する魔法じゃない。もちろん支援者が全ての課題を解決する魔法使いなわけでもない。支援は手段のひとつでしかなくて、支援者は「一緒に」課題解決に向かう人的手段。そこを支援する側も支援を受ける側も履き違えちゃいけないなと思う。 #ラヂオmargin stand.fm/episodes/66661…

サトウマサカズ@福祉の枠組みをはずす人 irodori・margin@masakazu_haruna

メニューを開く

あらゆる行動はそれだけで結果成果に直結するものってあまり多くない。「こうすればこうなる」みたいにすぐに結果が出ないものばかり。だからと言って「どうせやっても無駄」なんてものもない。行動→即結果、という発想はまず手放した方がいい。 #ラヂオmargin stand.fm/episodes/66622…

サトウマサカズ@福祉の枠組みをはずす人 irodori・margin@masakazu_haruna

メニューを開く

どんなに管理調整しようとしても「偶然」は起こるしイレギュラーは起こる。いかにそれを起こさないようにするか、が大事なんではなくむしろ「偶然そうなる」「偶発的に生まれるもの」をいかに上手く乗りこなせるか、の方が大事なんじゃないかと思う。 #ラヂオmargin stand.fm/episodes/6660d…

サトウマサカズ@福祉の枠組みをはずす人 irodori・margin@masakazu_haruna

メニューを開く

仕事ってたしかにいろんな「業務」の組み合わせによって進めていくものではある。でもそれは決して「業務」さえしていれば仕事をした事になる、ではない。対人支援は特に。そこの棲み分けを履き違えると、対人支援には何の価値もなくなってしまう。 #ラヂオmargin stand.fm/episodes/665f8…

サトウマサカズ@福祉の枠組みをはずす人 irodori・margin@masakazu_haruna

メニューを開く

新しいテクノロジーが生まれた時、少なくとも僕の地域の福祉業界はまず「否定」するという歴史を繰り返してきた。パソコンのも、SNSもそう。コロナ禍でさえZOOMを採用せず対面会議を1年やめたところすらある。知らないけど学習もせず否定するのってさ…。 #ラヂオmargin stand.fm/episodes/665e3…

サトウマサカズ@福祉の枠組みをはずす人 irodori・margin@masakazu_haruna

メニューを開く

マネジメントに必要な2つの力 #ラヂオmargin #メンバーシップ stand.fm/episodes/665ce…

サトウマサカズ@福祉の枠組みをはずす人 irodori・margin@masakazu_haruna

メニューを開く

僕は物事に「10:0」みたいにくっきり白じゃなきゃ黒、いいか悪いかのどちらか、善じゃなきゃ悪、みたいなものはほとんどないと思う。でも、結構物事を二元論で考えちゃう人って少なくない。 #ラヂオmargin stand.fm/episodes/665ce…

サトウマサカズ@福祉の枠組みをはずす人 irodori・margin@masakazu_haruna

メニューを開く

対人支援の中にも「教育的側面」はあるな、と思っていて、自分自身もスタッフ「教育」に携わる事がある中で「知識やスキルを教えて、教えた通りに出来るようにする」みたいなことを教育と呼ぶのには違和感がある。支援が支配になりかねないのと同じ違和感。 #ラヂオmargin stand.fm/episodes/6658f…

サトウマサカズ@福祉の枠組みをはずす人 irodori・margin@masakazu_haruna

メニューを開く

よくXでも言われてる方がいるけど、支援者は「発信」をした方がいい。認知を高めるためとかブランディングとしてとか、そういう戦略面のメリットもあるけどそれだけじゃない。対人支援職の「伝える力」を上げるのにこれほど適した手段はそうそうないから。 #ラヂオmargin stand.fm/episodes/6657a…

サトウマサカズ@福祉の枠組みをはずす人 irodori・margin@masakazu_haruna

メニューを開く

毎回ふくしLaboの動画は自分でも振り返りを兼ねて観ているんだけど、今回の配信は改めてチームビルディングについての気付きが多かった。とかく同質性や業務ペースに基づいて作られがちだけど、実は「違い」をリスペクトする事から始まるんだな、と。 #ラヂオmargin stand.fm/episodes/66564…

サトウマサカズ@福祉の枠組みをはずす人 irodori・margin@masakazu_haruna

メニューを開く

守らなければいけない権利や機会って決してポジティブなものばかりじゃなく、一見ネガティブに見える経験も実は奪っちゃいけない大事な権利や機会だったりする。 #ラヂオmargin stand.fm/episodes/6654f…

サトウマサカズ@福祉の枠組みをはずす人 irodori・margin@masakazu_haruna

メニューを開く

週末はいろんな「生きづらさ」との向き合い方、みたいなものにふれた時間だった。改めて自分が「生きづらさをどうやってほどいていけるのか」って事に強く惹かれているんだな、と気付いた。障がいの有無に関わらず生きづらさはある。それを解いていきたいな。 #ラヂオmargin stand.fm/episodes/6653a…

サトウマサカズ@福祉の枠組みをはずす人 irodori・margin@masakazu_haruna

メニューを開く

目標が高いのはいい。高いところを目指すのはいいと思うけど、それを合格点にしちゃうととたんに追い詰められる。テストならそこで終わるけど人生はずっと続くんだから、合格点は上限で考えるんじゃなく、下限を設定する方がいい。 #ラヂオmargin stand.fm/episodes/664ed…

サトウマサカズ@福祉の枠組みをはずす人 irodori・margin@masakazu_haruna

メニューを開く

「自分はこう思う」は他人もそうとは限らない。逆に自分がこう思うのと同じように多くの人もそう思う、って事もある。判断の尺度をはかるのに、「ものさし」は実はいくつかあって、その使い分けや使いどころが対人関係やチームで動く中で食い違いやすい。 #ラヂオmargin stand.fm/episodes/664e6…

サトウマサカズ@福祉の枠組みをはずす人 irodori・margin@masakazu_haruna

メニューを開く

昨日AIを1日触ってみて、改めて対人支援者がAIに学ばなきゃいけないこと、AIを学ばなきゃいけないことがよくよく分かった。AIに奪われる程度の仕事してる場合じゃない。 #ラヂオmargin stand.fm/episodes/664d1…

サトウマサカズ@福祉の枠組みをはずす人 irodori・margin@masakazu_haruna

メニューを開く

「手段」としてのお金をつくる #ラヂオmargin #メンバーシップ stand.fm/episodes/664c9…

サトウマサカズ@福祉の枠組みをはずす人 irodori・margin@masakazu_haruna

メニューを開く

何度もしてる話だけど、福祉だって活動をしてれば当たり前に経済活動が起こる。福祉的な活動だから備品が安く買えるわけじゃない。制度事業でもなければそうそうお金を作る術も多くないそんな業界だからこそ、ほんとはお金の議論はオープンにした方がいい。 #ラヂオmargin stand.fm/episodes/664bc…

サトウマサカズ@福祉の枠組みをはずす人 irodori・margin@masakazu_haruna

メニューを開く

2日間の合宿の所感。3年目ってマンネリにもなりがちな頃だよなぁ、という懸念も持ちながら臨んだんだけど、マンネリどころか、ある意味3年目のくらしき支援LABOの進み方、方針みたいなものを決めるような熱のこもった議論の場だった。楽しかったな。 #ラヂオmargin stand.fm/episodes/664a7…

サトウマサカズ@福祉の枠組みをはずす人 irodori・margin@masakazu_haruna

メニューを開く

最初は単純にITリテラシーが低めな福祉に早めにAIについて触れる機会を作りたい、というのがきっかけで企画した勉強会だったんだけど、改めて感じたのは「対人支援職にこそAIの利用は必須である」という事。福祉とAIほど相性がいい組み合わせはない気がする。 #ラヂオmargin stand.fm/episodes/66467…

サトウマサカズ@福祉の枠組みをはずす人 irodori・margin@masakazu_haruna

メニューを開く

今日は@Heino_naka さんのラジオのテーマをパクらせていただいて笑。 僕もいつも「支援者は魔法使いじゃない」と言う。対人支援は「これさえしておけばいい」なんてノウハウやメソッドはない。地味で地道な仮説検証の繰り返しの賜物でしかない。 #ラヂオmargin stand.fm/episodes/66452…

サトウマサカズ@福祉の枠組みをはずす人 irodori・margin@masakazu_haruna

トレンド5:29更新

  1. 1

    スポーツ

    ムシアラ

    • ギュンドアン
    • ヴィルツ
    • ハヴァーツ
    • ドイツ強い
    • クロース
    • キミッヒ
    • ドイツの未来
  2. 2

    ドイツ強すぎ

    • ドイツ強い
  3. 3

    ITビジネス

    トロサール

    • ドイツ対スコットランド
  4. 4

    エンタメ

    めめさく

    • めめのインスタ
    • 起きててよかった
    • イタリア旅行
    • さっくん
    • めめ
    • ピンク髪
    • 佐久間くん
  5. 5

    スポーツ

    リュディガー

    • ナーゲルスマン
    • 長谷部誠
  6. 6

    スポーツ

    ティアニー

    • ハヴァーツ
    • マッギン
    • ロバートソン
    • ユーロ2024
  7. 7

    スポーツ

    アンドリッヒ

  8. 8

    スポーツ

    pkか

    • PK
  9. 9

    スポーツ

    マクトミネイ

    • マッギン
    • ギルモア
    • スコットランド代表
    • キッカー
    • ハットトリック
  10. 10

    ドイツ優勝

    • 信用金庫
    • 千葉県民
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延

読み込みに失敗しました

再読み込み

Yahoo!リアルタイム検索アプリ