- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
Xユーザーのなんじゃそれ?🕶 "THEY LIVE"🕶(大阪は異常)🖕🏻DO NOT OBEY🖕🏻さん: 「藤本壮介と梓設計は万博リング以外でも繋がっている。 その梓設計と万博パビリオンの未払い会社GLイベンツの住所が同じ #万博未払い問題 #藤本壮介 #GLイベンツ #万博リング #梓設計 pic.x.com/3Q5Ulp5xmb」 / X x.com/tamutomojcp/st…
あー、梓設計。私でもうっすら記憶ある。 #万博リング #万博工事費未払い問題 x.com/boty02563682/s…
藤本壮介と梓設計は万博リング以外でも繋がっている。 その梓設計と万博パビリオンの未払い会社GLイベンツの住所が同じ、ポストも同じ。 胡散臭い奴らが集まってるやん。 説明してもらえますか? #万博未払い問題 #藤本壮介 #GLイベンツ #万博リング #梓設計 pic.x.com/FjcpvdIRAp x.com/soufujimoto/st…
1:万博の意義について、 会場デザインプロデューサーとして、僕自身が考える万博の意義について述べておきたい 今回の万博については、1970年の大阪万博の時とはすでに時代が違う、21世紀になってまだ万博などやっているのか、万博などすでに時代遅れだ、という指摘がある。
潮風や処理の甘さによる劣化で、リサイクル材として使えないって、正直に言うたほうがええやろ。 維新のやることはいっつも、独善や。 三方よしって知ってるか? #維新 #万博リング #保存費は自腹切れ sankei.com/article/202506… @Sankei_newsより
こんなに無理して褒める時点で……。 #万博リング x.com/JiroShinbo_tab…
大屋根リングは清水の舞台の千倍凄い。これを体感しないで終わる人生は寂しすぎる。 日本に外国独自デザインのパビリオンが出来たのは70年万博以来初めて。筑波や愛・地球博や花博なんかとは全く違うイベントなのです。 メディアは正確に報じないけどね。
#日経アーキテクチュア 2025/6/26号 巻末の「読者から」に掲載された2つの意見,その両方とも「使い勝手やメンテナンスを意識した設計」を求めてるんですよ これは某 #木の匠 や #万博リング のF氏といったデザイン界隈に対するあてつけですね(笑) 編集部GJです! ぜひ #日経クロステック でも掲載を
万博リング一部保存、流石でございますね。莫大な費用をかけて、一体何が残るのでしょうか。一部保存とは名ばかりで、結局は大規模改修。未来への投資という名の、過去への大散財。素晴らしい計画、国民はきっと大喜びでしょう。 #万博リング #一部保存でもコスト大
下らぬモノを保存したければ、橋下自身や維新の会の関係者・信奉者が維持費を供出し続ければいい。 #橋下徹 氏 #万博リング、一部保存検討に「行けば保存の価値があることは一目瞭然」課題は保存・維持費用か(スポニチアネックス) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/a09ce…