自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

先日のあじさい号は守口市からB線を走行しましたね。過去には守口市で待避を行う定期スジがありました。 1995/6改正の上り回送Y0820Hは、守口市で特急を退避していました。守口市の前後両方で転線するのが珍しいです。 枚方市では③直取りとなっていて、運転経路がおもしろいスジでした。 #京阪スタフ pic.twitter.com/640q2VmwZn

中書島民@B0607A

メニューを開く

2003/9改正 平日ダイヤ このダイヤで大量に設定された上り準急と、折り返し寝信行きの回送スタフ。 今は無き“K特急“待避の[K]や、寝信着後の入庫までに関係するスジの時刻の記載があってイイ! “入庫付“とあるが、車両を入庫させることは「車庫に『つける』」と表現するのだろうか?? #京阪スタフ pic.twitter.com/zASMHsrkVd

中書島民@B0607A

メニューを開く

2000年7月改正の休日ダイヤ 夕方京都方の予定臨は様々な運転パターンがあり、スタフも種類が多く興味深い。 ・上り臨急のみ → KS〜YY ・上り臨急+下り臨特 → KS〜YZ〜BA ・下り臨特のみ → YZ〜BA KSが抱合する列番はその都度書き替えられていた様子。 “ウヤ““オレ“の書き込みがイイ! #京阪スタフ pic.twitter.com/H4KKDYpwIf

中書島民@B0607A

メニューを開く

2003/9/6改正では、1950年以来最速種別であった“特急“よりも上位の“K特急“が新設された。 ダイヤ改正で種別記号は、 A:特急→ K特急 B:臨時特急→枚方市停車K特急 C:枚方市停車特急→特急 と変更された。 このスジは午前の最終K特急で、以降夕方のK特急A1701Aまでは特急が運行されていた。 #京阪スタフ pic.twitter.com/L3P8Io0Dtm

中書島民@B0607A

メニューを開く

2002/8/11と2003/8/10の宇治川花火ダイヤ ベースとなるNo.423休日ダイヤの普通淀行きS2105Yを寝屋川まで延長し、樟葉〜寝屋川は区間急行P2203Aの直前を走っている。 淀〜樟葉はNo.423では15分間の空白部分であり、後続の混雑緩和や橋本までのお客様をP2203Aに繋ぐことにもなるスジである。 #京阪スタフ pic.twitter.com/VcGPDr6Ws0

中書島民@B0607A

メニューを開く

2003/9/6改正、朝の下り急行のスタフ。 当時の急行は時間帯によって停車駅が異なり、種別記号が使い分けられていた。 京阪間通しで枚方公園•守口市を通過する急行は“E“であった。 三条で追い抜かれるK特急の注釈「ロング(シート)」や、枚方市③•香里園④発着がラッシュらしくてイイ! #京阪スタフ pic.twitter.com/6dhe0t435s

中書島民@B0607A

メニューを開く

2003年9月改正の寝信発スタフは発車番線や注意書きが切り貼りされているのが特徴的。 手書よりも見やすく統一感があるが、切り貼りの手間がかかるのかあまり普及しなかった。 最近のダイヤでは、寝信に限らず車系指定の切り貼りが復活している。 No.451では他にも種類があるのだろうか? #京阪スタフ pic.twitter.com/JAexka59hT

中書島民@B0607A

メニューを開く

淀で競馬が開催されると運行される通称“馬急“ 今日は久しぶりに運転されたが、中之島線開業前は、天満橋行きのスジが多かった。 当時は午前中の降車旅客数を数え、それを元に夕方のスジ数を決めていたそうだが、今日も行われたのだろうか? これは2000/7改正休日ダイヤの馬急スタフ #京阪スタフ pic.twitter.com/CFbREb1O61

中書島民@B0607A

メニューを開く

2003/9改正平日ダイヤ 朝ラッシュ時、守口市→京橋のA線は線路容量を目一杯使ったスジが引かれており、一部の区間急行は守口市→京橋でB線の通過運転を行っている。 No.451では3本(P0703T,P0711T,P0805T )設定された。 列選番号はA線走行は82、B線走行は84となっている。 #京阪スタフ pic.twitter.com/3rgWJ5M3mJ

中書島民@B0607A

メニューを開く

2003年9月改正平日ダイヤ ほぼ全てのダイヤに設定されている、寝屋川車庫入庫を兼ねた下り普通のスタフ。 三条出発は急行E2301Aの直後、寝信到着は急行F2301Nの直前で、待避が無く終点まで先着となっている。 後半のスタフは手書きの項目が一切無く、定期ダイヤとしては珍しい。 #京阪スタフ pic.twitter.com/9cvfJjjVYj

中書島民@B0607A

メニューを開く

鴨東線開業後の1990年3月24日修正ダイヤ。 謎が多い不定期回送のスタフ。 前運用はおそらく臨時特急※B1705A。 ①守口市停車? ②発車番線のスタンプが、数字の3と丸枠が別々のスタンプ。 ③6000系限定? 8連化が進められていた時期? ④不定期にもかかわらず、淀屋橋保管のスタンプ。 #京阪スタフ pic.twitter.com/8DiIzvAj07

中書島民@B0607A

トレンド11:45更新

  1. 1

    スポーツ

    若林楽人

    • 松原聖弥
    • 電撃トレード
    • 12球団
    • 日刊スポーツ
    • Yahooニュース
  2. 2

    アニメ・ゲーム

    アイドルへの道

  3. 3

    アニメ・ゲーム

    某声優さん

    • トナラー
    • 感じ悪い
    • アニメ業界
  4. 4

    グルメ

    岩下食品

    • 岩下の新生姜
    • 暇アノン
    • 冷やし中華
    • 暇空茜
  5. 5

    ITビジネス

    円の実力

    • 実質実効為替レート
    • 円安進行
    • 過去最低
    • 5割以上
    • 日本経済
    • 48万
    • 為替レート
    • 円安
    • アベノミクス
  6. 6

    アニメ・ゲーム

    ジュカイン

    • ポケモン
  7. 7

    ぶいすぽEN

    • ぶいすぽ
    • EN
  8. 8

    ITビジネス

    女性の隣に何気なく座った

    • 電車乗ったら
    • けっこう席が空いてた
    • 別の女性
    • 座り直した
    • 電車の座席
    • 女性の隣
    • 手すり挟んで
  9. 9

    もがみ型護衛艦

  10. 10

    ズル休み

    • 金曜休み
    • ぶっ壊したい
    • 長期休暇
    • 厳しすぎる
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ