- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
#夏と秋の美学 展 @#根津美術館 土佐光成《粟鶉図》 #江戸時代 秋の風情を示す本図では、縦長の画面の中段あたりに、粟の穂と葉が伸びて、その下に鶉が小さく表されています。画面は、黄・茶・緑・白の、彩度を低く抑えた色彩で統一され、葉の形・穂の細部・羽の模様の、細かな描写が目を引きます。 pic.x.com/N5FMZkoD0H
#夏と秋の美学 展 @#根津美術館 #鈴木其一《夏秋渓流図屏風》19世紀 岩間を渓流が流れ、檜の林に山百合が咲く夏景と、葉が赤く色づく秋景🍁 金地✨に、水💧の青と、植物の緑に、木の幹の褐色を交えた色彩のコントラストが際立ちます 渓流の、群青の青に金泥で線を描く「ねっとり」した印象の描写も見所 pic.x.com/FVWQxZiTw5 x.com/bi_shi_chan/st…
#夏と秋の美学 展 @#根津美術館 #尾形光琳《夏草図屏風》18世紀 春から夏の草花が描写された画面の、上段には白い芥子と牡丹の花、中段には紅白の立葵、下段には青紫の燕子花。これらの植物が、斜めに下る対角線の上に配置され、植物の生命力を感じさせるような、ダイナミックな構図を作っています🌼 pic.x.com/XHhCMSSj5F
【10/20(日)までです!】 #根津美術館 #夏と秋の美学 鈴木其一と伊年印の優品とともに 重文《夏秋渓流図屏風》はじめ色とりどりの草花や風物詩で夏から秋の風情が感じられる展覧会も残りわずか。 お見逃しなく! 展覧会レポートはこちらです⇒deutschland-ostundwest.blogspot.com/2024/09/blog-p… pic.x.com/FqY2PMfBlW
10/18分 #根津美術館 #夏と秋の美学 ・鈴木其一「夏秋渓流図屏風」 ・松村景文「花鳥図襖」 ・尾形光琳「夏草図屏風」 ・「夏秋草図屏風」伊年印 武蔵野は月の入るべき山もなし 草より出でて草にこそ入れ pic.x.com/O5p9PSzrO3
美術館の梯子二軒目はこちら。 会期終了間際だからか、平日だけど結構混んでました💦。山種美術館と比べて外国人の人がすごく多かったのは土地柄なのか?🤔 #夏と秋の美学 #根津美術館 #FC東京美術鑑賞部 pic.x.com/qAQId0zCGR
【#夏と秋の美学 】 関東・武蔵国は「武蔵野は月の入るべき山もなし 草より出でて草にこそ入れ」と詠まれ、近世にはその情景を思わせる「武蔵野図屏風」が成立。17世紀に描かれたこの作品も左隻に青い水辺をともなう野原に銀色の月を大らかに描いています。(-10/20) #スーパームーン #根津美術館 pic.x.com/icGef4ZKBg
#夏と秋の美学 展 @#根津美術館 #尾形光琳《夏草図屏風》18世紀 春から夏の草花が描写された画面の、上段には白い芥子と牡丹の花、中段には紅白の立葵、下段には青紫の燕子花。これらの植物が、斜めに下る対角線の上に配置され、植物の生命力を感じさせるような、ダイナミックな構図を作っています🌼 pic.x.com/XHhCMSSj5F
【#夏と秋の美学】 恒例の変形ハガキ使用例、今回は復古やまと絵の画家から狩野派のあの人へのお便りです。「夏と秋」をテーマに江戸時代の絵画を中心に集めた今回展で、様々な個性をご堪能ください。10/20まで。 #根津美術館 pic.x.com/h1fpBOFCVt