- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
昨日の仙台市・群馬県・青森県でのクマ出現報道(添付ニュース)を見ても、「未利用のカキの木の伐採」など、速やかに生活圏でできる対策がまだまだ徹底されていない印象を受けます。これは本当に、“今すぐ”やった方がいい施策かと。 youtu.be/4NzOIqyNfm0?si… #クマ問題 #自然との共存 x.com/kaz_ataka/stat…
「森側から見た獣害問題」は、すでに #谷本(第8章)で構造的に整理した通りですが、兵庫県森林動物研究センターの過去レポート(2011, 2022)から、いくつかFYI。 ※ 谷本でも別レポートを引用。こうした着実な研究に心から敬意と感謝を。 ■ 主なポイント -
❄️ 熊が里に降りるのは、森のSOSサイン。 「害」なんて呼ぶ前に、まず原因に目を向けてほしい。 熊は悪者じゃない。彼らが腹を空かせているのは、奥の森が飢えているからだ。 本当の解決策は、駆除じゃない。 それは、彼らが暮らす森を守り、豊かにすること。 #熊のいる森を豊かに #自然との共存 pic.x.com/9yPpztPDJy
ニュースを読んで思う。 熊の生息域が広がっているのではなく、 人間の心の領域が狭まっているのではないか❓ 🔗 note|「思索のこぼれ話 #3」 熊の生息域拡大 ― 恐れと共感のあいだで ― ※リンクはリプ欄へ👉 #熊問題 #思索のこぼれ話 #自然との共存 #つづちゃ pic.x.com/UU8fQeGtV2 x.com/SankeiNews_WES…
「関門海峡突破させるな」クマの生息域拡大に警戒の声 九州で絶滅も山口県で多数の目撃 sankei.com/article/202511… 九州では昭和62年にツキノワグマが捕獲されたのが最後で、環境省が平成24年に絶滅を宣言した。
クマ被害の深刻化にどう向き合うか。自衛隊の後方支援や警察の銃使用に反対する声も理解できるが、命を守る現場対応も必要。安全と自然保護のバランスを冷静に議論すべき時だ。#熊被害 #自衛隊 #自然との共存 approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h…
山から降りるクマを、悪と呼ぶ前に考えよう。 森が痩せ、実が減り、境界が崩れたのは人間の都合。 恐怖を煽るより、共に生きる知恵を取り戻したい。 #クマと共に #里山再生 #自然との共存 pic.x.com/IsejN3fJJg
生きづらさ、地球と人類の危機 を感じているあなたへ 「ひっくり返す人類学」奥野克巳著〜格差も権力集中もない、自然に敬意を払う社会をつくるために - ねことんぼプロムナード risakoyu.hatenablog.com/entry/2025/10/… #はてなブログ #ひっくり返す人類学 #奥野克巳 #格差社会 #権力 #自然との共存
人気ポスト
カレールーっていつも同じのばっかり!勇気を出して食べ比べよう! youtu.be/KwrC0NKGKiY?si… カレーのイーブイを大量に作って、一人前ずつ小鍋で作っていく事で捌ききれました(特殊なルーを除く)
果てしなきスカーレットの評価がどんくらいヤバいかというと、100ワニと競えるくらい…こんなの悲しいよ。
小さい女の子にも「肩を抱いてもいい?大丈夫?」って聞いてから触れるところ、そういう優しい配慮ができるスビンが大好き〜〜〜〜〜
これ着てる人最近良く見かけるけど何処で買ってるの?
会社のとあるアルバイトさんは、お土産を配るときはいつも「ご主人にも」と机の上に2つ置いてくれる。そのたびに私は持って帰って、お供えしてからいただいている。
服の汚れ取ってくるって言って、5分後にもっと汚れて、帰ってきた #広瀬裕也 がこちら💁
アレやめてほしいって思ってるの、私だけかなぁ。。。
『魔女の宅急便』のキキが暮らした、あの屋根裏部屋に訪れてみませんか(^^) ◆チケットは事前予約制です◆ #ジブリパーク lawson.co.jp/lab/ghibli/art…
ヴェヌス(御徒町) 今日で会社を辞める同僚が「美味しいドーサ食べてみたい」と言うから訪問。全てが完璧なヴェヌスなら間違いは無い。パリパリドーサは本当に美味いしチャイも絶品でした。🙇♀️感謝🙇♀️
一部客室をリニューアルしました! 2階の道路側のお部屋をリニューアル。 一部屋はベッド付き。 どちらのお部屋もナチュラルカラーで統一。シンプルながら温かみのあるお部屋となりました。 皆さまのご宿泊をお待ちしております。
SNSのバズまとめ
SNSのバズまとめ一覧




