自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

万徳寺本『聖徳太子伝』の芹摘姫部分を読んでいて、猿楽法師か田楽法師の係わりを、ふと、頭をよぎった。 #芹摘姫

二上嶽@nijodake

メニューを開く

中世の芹摘姫説話の各作品を読み比べてみると、むしろ主役は老婆で、捨て子を拾い育て結果、娘が太子の妃になり、自分も幸せになった。つまり、娘の老母への孝養譚じゃなく、老母の娘への孝養譚な感じになってるものもある。 #芹摘姫

二上嶽@nijodake

メニューを開く

『三国伝記』も捨てがたい。 ってか、作品それぞれに、使いたい箇所があるんだよね。 #芹摘姫

二上嶽@nijodake

メニューを開く

万徳寺蔵の道行き箇所 斑鳩の宮より飽波を指し過ぎ、窪田を打ち渡り、屏風の清水に御心澄しめ、奥津の高堤を打ち通り、十市の宮へ参内し、夕に及びて横道中津道に懸かり給いて、岡本の宮を通り給うその頃 #芹摘姫

二上嶽@nijodake

メニューを開く

万徳寺蔵『聖徳太子伝』の芹摘姫部分、読了。 万徳寺蔵は、道行があるのがいい。 太子が隠し言葉で伝えた準備の品を、百済の博士が解く設定も面白い。 #芹摘姫

二上嶽@nijodake

メニューを開く

昨日参加した講演会で関心が寄ったのは、法隆寺釈迦三尊像光背銘と岩屋山式石室。 干食は膳のことらしい。 光背銘が太子が亡くなった時のものか後のものかは半々みたい。 もし当時のものなら、 文献に載っていないが、太子御廟は二骨と考えるのが妥当だよなあ。 #芹摘姫

二上嶽@nijodake

メニューを開く

ひょっとして、芹摘姫説話の一番最初の震源地は、磯長だったかもと、ふと思う。 「ここに眠ってるお姫様はな〜」って語られてた民話が、飛鳥や斑鳩で定着化し、それが物語に整っていったと思ってみる。 #芹摘姫

二上嶽@nijodake

メニューを開く

『聖徳太子内因曼荼羅』に出てくる芹摘姫のお婆さんは、ちょっと吉本やね。この娘はまた嘘をついてと杖を振り回して追いかけるわ、本当に太子が来るや「老母驚キ騒ハキ、走リ廻ル事ト限リ無シ」🤭目に浮かぶわ。 #芹摘姫

二上嶽@nijodake

トレンド11:08更新

  1. 1

    ニュース

    JR貨物 大宮

    • 部品販売
    • ガン無視
    • JR貨物
    • OM公開
  2. 2

    ITビジネス

    韓国人はまったく来なくなりました

  3. 3

    グルメ

    カシューナッツ

    • 意味わからん
  4. 4

    ITビジネス

    ぶらり途中下車の旅

    • キュヒョン
    • ぶらり途中下車
    • 途中下車の旅
    • また行きたい
  5. 5

    アニメ・ゲーム

    正義のミカタ

    • ミッキーマウス
    • 元気でた
  6. 6

    ニュース

    備品破壊

    • 部品販売
    • 5秒で
    • OM公開
  7. 7

    グルメ

    千葉県民の日

    • 栃木県民の日
    • 暑中見舞いの日
    • 弘法大師
    • 千葉県民
    • 県民の日
    • 高齢者虐待
    • 信用金庫
    • 暑中見舞い
    • 北海道神宮
    • 栃木県民
  8. 8

    ニュース

    首脳声明

    • 処理水放出
    • G7
  9. 9

    女装して少年3人

    • 少年3人
    • 懲役7年
    • 不同意性交
    • 実刑判決
  10. 10

    ムジュン

20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ