自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

さて。海岸にお住いの方や、海岸付近におられるときに揺れがあった、津波警報を見聞きされた方は、迅速に高台への避難をお願いします。過去に起こってしまった悲劇が再び起こらないように災害情報を生かしていただければ。それでは、日本災害情報学会、公式っぽいアカウントでした。 #jasdis

日本災害情報学会@jasdis

メニューを開く

明治三陸地震津波につきましては内閣府さんにより、ちょうくわしくて、ちょうながい報告書がアップされています。 bousai.go.jp/kyoiku/kyokun/… この時代を生きた人はもういないじゃない。でも、教訓は残ってるじゃない。 #jasdis

日本災害情報学会@jasdis

メニューを開く

この「明治三陸地震津波」から、128年が経過した今は、地震・津波についての観測網、情報伝達手段は格段に進歩しています。今、明治三陸地震津波と同規模の地震があった場合は来襲の前に警報を伝えるシステムが今はあります。今を生きる私たちが、これを生かさない手はないのではと思います。 #jasdis

日本災害情報学会@jasdis

メニューを開く

津波は高いところで30m以上の遡上高にもなったところもあったとのことです。地震が弱かったこともあり、「不意に」津波に襲われた海岸の村落も多くあったようです。128年前、明治かつ19世紀の出来事ということで、通信手段も乏しく、事前に津波の来襲を察知することは難しかったと思われます。 #jasdis

日本災害情報学会@jasdis

メニューを開く

さて、1896年…実に128年前の6月15日の午後8時ごろに三陸沖で地震が起こりました。この地震により感じられた揺れは弱く、揺れによる被害も小さかったのですが、そのあとに、三陸沿岸を中心に津波が押し寄せ、約2万2千人の死者をはじめとした甚大な被害がありました。 #jasdis

日本災害情報学会@jasdis

メニューを開く

こんばんは、いつもあなたのおそばに、日本災害情報学会、公式っぽいアカウントです。今年は梅雨の季節の到来がやや遅れ気味か、という中皆様いかがお過ごしでしょうか。今年は穏やかに…と思うところですが、なかなかそうも行かない気もしてびくびくです。 #jasdis

日本災害情報学会@jasdis

メニューを開く

【ホテル情報】 11月9日〜10日 ホテルルートイン新潟県庁南 シングルは喫煙のみ 公式ホームページより スーパーホテル新潟 満室 公式ホームページより #jasdis

yoichi kaida@_neko_tyappu001

メニューを開く

【コンサート情報】 11月9日(土) ヤングスキニー 新潟県民会館 大ホール #jasdis

yoichi kaida@_neko_tyappu001

メニューを開く

こんにちは。いつもあなたのおそばに、日本災害情報学会、公式っぽいアカウントです。1日すぎてしまいましたが、33年前の昨日6月3日は、雲仙普賢岳で噴火に伴う火砕流の発生により大きな被害が発生した日です。3年前にしたツイートを引用します。 #jasdis

日本災害情報学会@jasdis

こんにちは。いつもあなたのおそばに、日本災害情報学会、公式っぽいアカウントです。 30年前(1991年)の6月3日は、雲仙普賢岳で噴火に伴う大規模な火砕流が発生し、大きな被害が出た日です。本日は、4年前に島原を訪れたときに撮影した写真を掲載し、この災害に思いを馳せることにします。 #jasdis

日本災害情報学会@jasdis

メニューを開く

ただ出来事の記録は残っており、伝えることは可能です。伝承を粘り強く行い、次もし同じようなことが起こっても同じ結果にはならないようなその一助になればと強く思います。派手な広報も大事ですが、地道なことも同様にやっていくことも大事だと思います。日本(略)ントでした。 #jasdis

日本災害情報学会@jasdis

ということで、日本海中部地震によせてでした。41年前…ということで相当に昔の出来事ではあります。フォロワーの皆様の中にもまだ生まれていない、と言う方もいらっしゃるのではないでしょうか。ちなみに、41年前は当学会もまだ発足していません。(1999年発足で、26年目になります) #jasdis

日本災害情報学会@jasdis

メニューを開く

ということで、日本海中部地震によせてでした。41年前…ということで相当に昔の出来事ではあります。フォロワーの皆様の中にもまだ生まれていない、と言う方もいらっしゃるのではないでしょうか。ちなみに、41年前は当学会もまだ発足していません。(1999年発足で、26年目になります) #jasdis

日本災害情報学会@jasdis

…さて、今日から遡ることちょうど41年前の今日、1983年5月26日の11時59分57秒に秋田県西方沖深さ約14kmで、M7.7の地震が起こりました。観測された最大震度は5でしたが、秋田県・青森県(日本海側)沿岸に5~6m(現地調査結果)の津波が押し寄せました。 #jasdis

日本災害情報学会@jasdis

メニューを開く

もっとも、北海道南西沖地震では地震3分後に津波が到達した場所もあったこともあり、「それでも間に合わない場合がある」ことを突きつけられてしまいました。折角情報は速くなったのに…、と災害情報学会の公式っぽいアカウントとしては複雑ではあるのですが…この話題は別の機会に。 #jasdis

日本災害情報学会@jasdis

…さて、今日から遡ることちょうど41年前の今日、1983年5月26日の11時59分57秒に秋田県西方沖深さ約14kmで、M7.7の地震が起こりました。観測された最大震度は5でしたが、秋田県・青森県(日本海側)沿岸に5~6m(現地調査結果)の津波が押し寄せました。 #jasdis

日本災害情報学会@jasdis

メニューを開く

震央が海岸に近く、地震後すぐに津波が来たこともありますが、気象庁のシステムに不備があったことも原因として挙げられました。 その後、気象庁はシステムを整備し、10年後、1993年の北海道南西沖地震では地震発生5分後の警報発表を行うことに成功しています。 #jasdis

日本災害情報学会@jasdis

…さて、今日から遡ることちょうど41年前の今日、1983年5月26日の11時59分57秒に秋田県西方沖深さ約14kmで、M7.7の地震が起こりました。観測された最大震度は5でしたが、秋田県・青森県(日本海側)沿岸に5~6m(現地調査結果)の津波が押し寄せました。 #jasdis

日本災害情報学会@jasdis

メニューを開く

このとき地震発生の約14分後(12時14分)に気象庁からは津波警報が出されましたが、深浦での津波到達は12時07分、男鹿では12時08分と、場所によっては津波到達に警報が間に合いませんでした。41年前の今日のちょっと後の時間に警報なしで津波に遭われた方がいらっしゃった、ということです。 #jasdis

日本災害情報学会@jasdis

…さて、今日から遡ることちょうど41年前の今日、1983年5月26日の11時59分57秒に秋田県西方沖深さ約14kmで、M7.7の地震が起こりました。観測された最大震度は5でしたが、秋田県・青森県(日本海側)沿岸に5~6m(現地調査結果)の津波が押し寄せました。 #jasdis

日本災害情報学会@jasdis

メニューを開く

この津波によって大きな人的・物的な被害も発生しました。特に人的な被害として遠足中の小学生も含む、100名の尊い命が奪われてしまっています。地震も含む、一連の現象による被害は犠牲者104名、家屋の全半壊3,049棟、船舶沈没・流失706隻にのぼりました。 #jasdis

日本災害情報学会@jasdis

…さて、今日から遡ることちょうど41年前の今日、1983年5月26日の11時59分57秒に秋田県西方沖深さ約14kmで、M7.7の地震が起こりました。観測された最大震度は5でしたが、秋田県・青森県(日本海側)沿岸に5~6m(現地調査結果)の津波が押し寄せました。 #jasdis

日本災害情報学会@jasdis

メニューを開く

…さて、今日から遡ることちょうど41年前の今日、1983年5月26日の11時59分57秒に秋田県西方沖深さ約14kmで、M7.7の地震が起こりました。観測された最大震度は5でしたが、秋田県・青森県(日本海側)沿岸に5~6m(現地調査結果)の津波が押し寄せました。 #jasdis

日本災害情報学会@jasdis

メニューを開く

こんにちは。いつもあなたのおそばに、日本災害情報学会、公式っぽいアカウントです。 30年前(1991年)の6月3日は、雲仙普賢岳で噴火に伴う大規模な火砕流が発生し、大きな被害が出た日です。本日は、4年前に島原を訪れたときに撮影した写真を掲載し、この災害に思いを馳せることにします。 #jasdis pic.twitter.com/7QtdtElixc

日本災害情報学会@jasdis

トレンド4:06更新

  1. 1

    スポーツ

    10日間

    • 叶さん
    • 本当に楽しかった
    • ギャング
    • にじGTA
    • 星川
    • 大好きだ
    • enigma
    • GTA
    • 警察
  2. 2

    アニメ・ゲーム

    警察のみんな

    • にじさんじ
    • お疲れ様でした
    • 警察
  3. 3

    スポーツ

    半グレ

    • CLUB.3
    • ミラン
    • 永久不滅
  4. 4

    約10日間

    • 本当にありがとうございました
  5. 5

    ほんとうにありがとう

    • 叶さん
    • パシフィック
  6. 6

    mec崖越え

    • 本当に本当に
    • 崖越え
  7. 7

    vtl

    • エモすぎる
  8. 8

    ITビジネス

    i2i

    • copainter
    • Glaze
    • 機械学習
  9. 9

    アニメ・ゲーム

    DDoS

    • DDoS攻撃
    • AWS
    • KADOKAWA
    • サイバー攻撃
  10. 10

    ちゃなえ

    • かなえぼし
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ