自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

2011/07/20 00時30分ごろ,台風6号が徳島県南部に上陸 #nannohi 一説ではさぬきうどんを食いに立ち寄ったという話があるけど,徳島じゃさぬきうどんは関係ないような……(笑)

Yagi Kei@yagikei

メニューを開く

2004/07/20 東京で39.5℃を観測 #nannohi 最近の暑さは尋常ではないといいながら,20年間更新されてないよね(笑)

Yagi Kei@yagikei

メニューを開く

2003/07/20 熊本・水俣市などで土石流災害。22人死亡 #nannohi

Yagi Kei@yagikei

メニューを開く

1985/07/20 関東甲信の各地で雷雨 #nannohi 次の日の朝刊に「関東に広域ゲリラ豪雨」とありますが,“ゲリラ豪雨”の初出ではありません。ちなみに“ゲリラ雷雨”もこのときすでに登場しています。幕張あたりにあるらしいブラックなイベント会社の造語ではありません

Yagi Kei@yagikei

メニューを開く

1983/07/20 「昭和58年7月豪雨」(~27日):九州から東北にかけて,死・不117,住家損壊3669,浸水17141など #nannohi

Yagi Kei@yagikei

メニューを開く

1974/07/20 東京,山手に短時間強雨。中野09~12時に88mm。浸水1200戸 #nannohi

Yagi Kei@yagikei

メニューを開く

1969/07/20 アポロ11号,「人類はじめて月を歩く」 #nannohi

Yagi Kei@yagikei

メニューを開く

1754/07/20 郡上藩,各村の庄屋を藩役所に呼び出して年貢の税率を定免法から検見法へ変更することを伝える。事実上の増税 #nannohi 浪曲「郡上宝暦義民伝」などで語られる宝暦郡上一揆のきっかけ

Yagi Kei@yagikei

メニューを開く

1995/07/18 ツール・ド・フランス第15ステージ,34km地点のPortet-d'Aspet峠の下りで落車事故。バルセロナ五輪金メダリストのモトローラチームのカルサテリ(ITA)が死亡 #nannohi

Yagi Kei@yagikei

メニューを開く

1987/07/18 気象庁,前日発表した関東甲信地方の梅雨明けを取り消し #nannohi 20日には四国地方の,21日には九州南部の梅雨明け発表をそれぞれ取り消し

Yagi Kei@yagikei

メニューを開く

1970/07/18 サンダー杉山,伝家の宝刀「雷電ドロップ」でIWA王座初防衛 #nannohi

Yagi Kei@yagikei

メニューを開く

1970/07/18 東京都杉並区で光化学スモッグ発生。女子高生ら40人に被害 #nannohi

Yagi Kei@yagikei

メニューを開く

1952/07/18 「吉野地震」M6.8:奈良県中部:震源の深さ60km,和歌山・愛知・岐阜・石川各県にも小被害があった。死9,住宅全壊20。春日大社の石灯籠1600のうち650倒壊 (『理科年表』) #nannohi

Yagi Kei@yagikei

メニューを開く

1923/07/18 02時ごろ,長雨により中央線須原駅近くの東山から土砂崩れ,駅近くの住家を襲う。死26,行方不明52,重傷9,人家全壊11戸,半壊42戸,流失31戸,浸水175戸など #nannohi

Yagi Kei@yagikei

メニューを開く

2011/07/17 サッカーの女子W杯決勝,なでしこジャパン)はアメリカをPK戦の末に下し初優勝 #nannohi #なでしこ 日本では18日未明

Yagi Kei@yagikei

メニューを開く

2003/07/17 3日から行方不明になっていた都下の小6年の女の子4人のうちの1人が手錠をかけられた姿で港区赤坂花屋に駆け込んで助けを求める。近くの部屋で残りの3人も手錠をかけられている状態で保護。犯人の吉里弘太郎(29)はすでに自殺してくたばっていた #nannohi

Yagi Kei@yagikei

メニューを開く

1994/07/17 日本時間でこの日の未明,シューメーカー・レビー第9彗星の分裂した最初の核が木星に衝突。衝突によるきのこ雲が観測される #nannohi 大方の予想を覆し,小望遠鏡でも見えた

Yagi Kei@yagikei

メニューを開く

1994/07/17 W杯アメリカ大会決勝(ローズボウルスタジアム),ブラジルがイタリアをPK戦の末下し,24年ぶり4回目の優勝 #nannohi

Yagi Kei@yagikei

メニューを開く

1976/07/17 ビューティペア(ジャッキー佐藤,マキ上田組),決定戦を制し第65代WWWAタッグ王者に #nannohi

Yagi Kei@yagikei

メニューを開く

1964/07/17 「山陰北陸豪雨」(~19日):山陰から北陸にかけて,とくに島根で被害。死123,不明5,住家損壊2048,浸水67517など #nannohi

Yagi Kei@yagikei

メニューを開く

2007/07/16 新潟県中越沖地震 #nannohi おぼえている人がいるかどうか知らないけど,いつの間にか“上”がなくなっていた

Yagi Kei@yagikei

メニューを開く

2002/07/16 1999年にサンクルー大賞を制し凱旋門賞2着となったエルコンドルパサーが腸捻転のため死亡 #nannohi #keiba

Yagi Kei@yagikei

メニューを開く

2002/07/16 09時すぎ,台風7号が伊豆半島南部に上陸。11時前に房総半島南部に再上陸 #nannohi

Yagi Kei@yagikei

メニューを開く

1989/07/16 福井県越前町の越前海岸に沿った国道305号線で切り立った山肌の岩石が突然崩れ落ち,通りかかったマイクロバスを直撃,15人が死亡。前夜の大雨で山肌がゆるんでいたのが直接の原因 #nannohi

Yagi Kei@yagikei

メニューを開く

1953/07/16 (~24日)「南紀豪雨」近畿地方から関東地方南部にわたる地域を中心に各地で局地的豪雨。被害は13都府県に及び死・不明1124,家屋損壊10889,浸水86479など。とくに18~19日にかけて和歌山県の死・不明は1015を数える #nannohi

Yagi Kei@yagikei

メニューを開く

1950/07/16 第4回W杯ブラジル大会決勝リーグ,地元ブラジルがマラカナン・スタジアムの19万人の大観衆の前でウルグアイに2-1で逆転負けを喫し,優勝をのがす。ショック死,自殺者が相次いだといわれる #nannohi

Yagi Kei@yagikei

メニューを開く

1949/07/16 17日にかけてフェイ台風が九州の南部を通過。福岡・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島で死・不明29+13,負傷12,家屋損壊150+256,同浸水2054+4666などの被害 #nannohi

Yagi Kei@yagikei

メニューを開く

1926/07/16 群馬県勢多郡新里村の代表13人が雨ごいのため赤城山大洞湖で祈願中,11時過ぎ突風に遭う。13人+船頭1人のうち6人不明に #nannohi

Yagi Kei@yagikei

メニューを開く

2015/07/15 戦争法案,衆院特別委で強行採決 #nannohi

Yagi Kei@yagikei

メニューを開く

2001/07/15 夏の高校野球栃木大会に出場中の県立益子高校の野球部員7人が大会前の激励会でバ監督(26)に勧められて飲酒していたことが判明し出場停止に #nannohi このバ監督,その後よせばいいのに別の高校で監督をやったりしていました。最近は知りません

Yagi Kei@yagikei

メニューを開く

1980/07/15 牛丼の吉野家倒産 #nannohi

Yagi Kei@yagikei

メニューを開く

1972/07/15 07/31にかけて東北地方を除く太平洋の沿岸全域で台風6号,7号,9号の通過または接近の際,高潮や東よりの風の影響により潮位が異常に上昇。とりわけ大潮の23日から27日にかけて瀬戸内海を中心に各地で家屋や道路の浸水 #nannohi

Yagi Kei@yagikei

メニューを開く

1938/07/15 第12回オリンピック東京大会の中止決定 #nannohi

Yagi Kei@yagikei

メニューを開く

土曜ワイド劇場「新聞記者・鶴巻吾郎4-青梅~磐梯山に徳川埋蔵金を探す…伝説が呼ぶ湯煙り連続殺人!!土湯こけしが唄う民謡にお宝の謎!?」というドラマがあった。埋蔵金はどうなったんだろう?(笑) #nannohi

Yagi Kei@yagikei

メニューを開く

1888/07/15 磐梯山大噴火。小磐梯が吹き飛び,泥流が長瀬川をせき止め,檜原湖など誕生。477人死亡 #nannohi

Yagi Kei@yagikei

メニューを開く

1985/07/14 関東地方で激しい雷雨。中小河川が氾濫して♂1人が不明になったほか,東京・千葉の約3万3000戸が停電 #nannohi

Yagi Kei@yagikei

メニューを開く

1977/07/14 初の静止気象衛星「ひまわり1号」(のちに命名)打ち上げ #nannohi

Yagi Kei@yagikei

メニューを開く

1902/07/14 福井で降水量193.6mm,中小河川が増水氾濫 (福井県の気象百年より) #nannohi

Yagi Kei@yagikei

メニューを開く

1891/07/14 台風が九州から山陰を通り日本海を北上。広範囲で強風雨。西日本で被害大といわれる #nannohi

Yagi Kei@yagikei

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ