自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

『麻雀漫画50年史』。 索引に誤植がありました。 つのだじろうの項目。 034 →033 ※(つのだ先生が描いた) 競馬漫画に関する 記述の部分です。 増刷時には訂正を。

V林田@vhysd

そして索引はこちらです。「〇〇は入ってますか」と言われるのはかなり入れたと思います bungaku-report.com/blog/2024/04/v…

磯貝和日朗@k1db0x

メニューを開く

返信先:@M_takaminato水木しげる、楳図かずお、山岸凉子、つのだじろう、日野日出志、永井豪、美内すずえ、御茶漬海苔、伊藤潤二、犬木加奈子…名立たる大御所のホラー漫画家先生達に混じって高港先生も、これで他のマイナー作家さん達よりは頭一つ分位は飛び出した事になるのかな?去年辺り凄いと美中先生も言ってたし。😉

medal japan@nisephine

メニューを開く

TVドラマ版『リカ』は東海テレビの『おとなの土ドラ』として放送されたのだが、この『おとなの土ドラ』でつのだじろうの『恐怖新聞』がドラマ化されたとき、僕は毎週見てた。駄目だったな。原作と話が全然違うのは目をつぶるとして、原作の読者のメインターゲットは中学生、対して

メニューを開く

返信先:@x4cn9おぉ、流石!つのだじろう先生まで好きな方ははじめてお会いしました😉展示販売なので作品数自体は少ないのですが漫画原稿がメインだったので濃いですよ!無料で観られましたので近日中に銀座に寄られるならぜひ…

bitingman(鹿島)@zp_chewing

メニューを開く

返信先:@zp_chewing凄い!伊藤潤二、つのだじろう、水木しげるに並んで好きです! 来週かぁ…マニアにはたまらんのです!

残月1977@x4cn9

メニューを開く

いかなる手段を用いても読むべきと言われたつのだじろう先生の蓮華伝説を最近読んだ 倫理観とかで死ぬほど好きな作品では無いけど、どこかに連れて行かれそうな気持でなんか凄いモノを見た感じで大満足 ジョジョの看守の親戚みたいな醜女が出て来てスタンドの元ネタはうしろの百太郎説を思い出した。 pic.twitter.com/Z0chqTqhaL

y(最後の警告)城@JetSugitaGenpak

メニューを開く

つのだじろうの学園七不思議思い出した。 学園の寮に新しくきた女学生の部屋から夜な夜なポリポリと音がする。不審に思った生徒が真夜中見に行くと女学生が骨壷から骨を出して食べていた。死んだ母の遺骨を食べていたのだ。見られてはいけない儀式、運悪く倒れた蝋燭から寮は全焼生徒が焼け死んだと

コクゾウムシ研究所@komebitsu_sense

メニューを開く

返信先:@bookdrunker_なら、追加で(笑) ほぼ同時期、小学館の、雑誌小学生に連載で名探偵カゲマンという漫画あって好きでした。あとは、つのだじろうさんが、悪魔の手鞠歌を漫画化してて、その頃、土曜日午後10時に古谷一行さんの金田一耕助シリーズ見て、現在に至る(笑)あ、長い?🙇

速攻詩人@VsWaGzAXaHWyFpd

メニューを開く

少年少女スリラー読み物の定番、夏は怪談、冬は雪山の怪物、みたいなノリだったんだろうなあ。つのだじろうのオカルト物も基本的なフォーマットはそれだしね。だから時たま、投げっぱなしのイヤー怖かったですねオチのものがあるのだが。

LLC天然水( ꒪q꒪▽@ugar0

メニューを開く

朝ドラオードリー、つのだじろうの絵に見えてしょうがない

ゴアコ@goaknm

メニューを開く

ラフカディオ・ハーンの怪談、つのだじろう(であってるとおもう)の漫画ものすごく好きなんだけど、その中で「死の間際?に乳房を触ってご臨終からの、死んだのに手が離れなくて死後切断した話」ってのがあったはずなんだけど誰かあれのそもそものお話しらない?

転生者萬田☆来函済@RIKI_kzm

メニューを開く

2025年秋のNHK連続テレビ小説「ばけばけ」は、小泉八雲夫妻を描くとのこと。 つのだじろう先生と八雲のコラボマンガはいかがでしょうか。 『マンガ日本の古典32 怪談』 つのだじろう 著 雪おんな、耳なし芳一など、小泉八雲が掘り起こし生き返らせた民間伝承15編を収録。戦慄の怪異短篇集。 pic.twitter.com/mYilGq2Stl

中公文庫(中央公論新社)@chuko_bunko

メニューを開く

つのだじろうさんといえば「恐怖新聞」などホラー漫画で有名ですが、将棋も強くてアマ四段😳その腕前を漫画で披露しているのが「5五の龍」😼奨励会でプロを目指す主人公の対局が鬼気迫って面白いんです。棋譜もついていて分かりやすい👍下のURLの記事で作品を紹介してます😸 sukinakoto.jp/2021/11/blog-p… pic.twitter.com/SOv87Sus2O

駄文屋利右衛門@shintoshi1966

メニューを開く

返信先:@taiwan__talk1今もビックカメラの会社は都電の学習院下にあるんじゃないかな。立派なビルで。淀橋区、漫画家のつのだじろう先生とミュージシャンのヒロさんはそちらのお住まい漫画の先生はトキワ荘まで通ってた。ヒロさんは文京区の本郷六丁目のあたりに結構最近までいつもすれ違った片山さつき後援者湯川さんのそば

MMririka@ioriosumida

メニューを開く

つのだじろう氏の「一番の願い」達成方法。 それは、一番好きなことを断つこと。 お菓子を食べるのが好きならお菓子を断つ。 酒が好きなら酒を断つ。 それだけの決心があれば願いは叶うのだ。

はまやん@開運スイッチを押す時は今@minanotame1

メニューを開く

返信先:@g_menguts_chこいつ、つのだじろうの漫画みたいな顔面してんな

メニューを開く

後、「ブラックジャック」以外でもつのだじろう先生の作品でこういう設定の話を読んだ覚えがある。 「恐怖新聞」だったか「うしろの百太郎」だったか、肝心の作品名を覚えていないのは不覚。

枢斬暗屯子@月曜日東j40a@suuzanantonko

メニューを開く

続)「急患」はいまだにホラーだと思わずにいる(心の保険)。 「予言」はつのだじろうの漫画「恐怖新聞」が原作という話。予言には三上博史、感染には佐藤浩市、そのほかいい俳優使っているから興味深くて昔調べたんだわ。まあいい俳優使っていようがホラーはNGだから結局観ないのだが。

メニューを開く

返信先:@seijisaki009そうなんですね、モノホンかw つのだじろうは怖すぎて見れません笑 ホラー好きな私に以前もお勧めくださいましたが。 私が見たトイレの手は再現ドラマでした。 流す時に出る水洗バージョンです。 あなたの知らない世界かビックリ大集合、か。 子供の時はトイレ、すごく怖かったなー😂

かめりんR@AslwFm

メニューを開く

返信先:@AslwFmこんばんは😊 ヤラセではないと思います 別動画で検証もやってました 芸人の陣内くんのチャンネルでもマジででてまたよ… 三軒茶屋のヨコザワ・ブロダクションやばすぎます トイレの手は漫画の「亡霊学級」ですよ つのだじろう作画

せ~ちゃん💫⭐︎@seijisaki009

メニューを開く

#閲覧注意】「子供の頃 #つのだじろう#亡霊学級」トイレから伸びる手のシーン見て以来 トラウマ状態になった… それ以上インパクトある動画… pic.twitter.com/A4dF50qcZq

せ~ちゃん💫⭐︎@seijisaki009

【 #閲覧注意】 地上波では放送できない本物の映像… 何故テレビでは放送できないのか?それは本物だからです。 このチャンネル やばすぎます… #角由紀子 #心霊 youtu.be/t4wsM-Z9ZAE?si…

せ~ちゃん💫⭐︎@seijisaki009

メニューを開く

つのだじろう先生の『うしろの百太郎』…小学生の頃に幽霊とか興味を持ち読み始めたのが『恐怖新聞』とこれ。狐や鼠が取り憑いた先生の話とかは本当に怖かった😱 新書版は未完で、続きが気になった友達が講談社に問合せしてた記憶があります😅 後に完全版がKCSPで出た時は完結まで読めて嬉しかったな😆 pic.twitter.com/iqE06W37KN

メニューを開く

極真空手総本部師範代・八巻建志さんも 大好きだった漫画 『空手バカ一代』 原作:梶原一騎 作画:つのだじろう  気合い入れの為 その原作者:梶原一騎氏と主人公:飛鳥拳(極真空手総帥・大山倍達氏)実写の 布製のタペストリー (90×60cm)を 母家のジムに今夜取り付ける pic.twitter.com/NPBW1BCCN2

ショーダイマン@shodaiman8

メニューを開く

あの「空手バカ一代」や「恐怖新聞」を描いた、つのだじろう先生が原作と知って驚いた作品。 財津一郎さんの歌がさいこー!(作詞も つのだ先生) キビシー!!

ぼびらこたまpart3@part329310623

ほ~ら「花の」は付きません😆

perosupero@perosupero1

メニューを開く

返信先:@part329310623このアニメの大ファンだったので、この後のつのだじろうさんがホラー系マンガを描くようになったのがショックでした

ミヤギAB137/JR7PQC@SacIlY3IWPHunms

メニューを開く

つのだじろう先生 恐怖新聞‼️😱😱😱www pic.twitter.com/nOWGH8EVPX

【KAZUO TEMMYE】【本垢】@345fghjki

メニューを開く

返信先:@PonHeppokoさ、さわぽん詳しい!!すげぇ!!あっ!つのだじろう先生忘れてた(笑)😂

初老の侍@kAvzJg9gjN11804

メニューを開く

返信先:@keiththebellboyありがとうございます🙂 原作は読んだことないのですが、恐怖新聞はドラマもやってましたよね! ちなみにつのだじろうさんと聞いて思い浮かぶのは「うしろの百太郎」です😂

はんとう@hantou__

メニューを開く

返信先:@hantou__ご存知と思いますが念のため。 原作がつのだじろう「恐怖新聞」ですね。私はこの漫画が大好きで、映画版(と言ってもかなり別物)にはやや物足りなさを感じました…けれども、おっしゃるとおり、ホラー邦画としてはかなり良作。 pic.twitter.com/VbhGITyvLf

妙愛博士(ヒロシ)@keiththebellboy

メニューを開く

返信先:@chichiyasuhsミュウ・リンの眉毛なんかつのだじろう思い出します

kaidesuyo@kaidesuyo1

メニューを開く

つのだじろうの特徴トップ3 3位 弟がミュージシャン 2位 着物 1位 「空手バカ一代」の作画を途中で止めた #特徴 #つのだじろう

マー坊@MarchanTop3

メニューを開く

つのだじろう氏に対する大月氏の論考はこれ。 king-biscuit.hatenablog.com/entry/20180330… 没落した武士の物乞い、そこから廃品回収への転なども興味深い。つのだ氏が今で言うコミックエッセイも精力的にやっていたこと、四コマの作家だった師匠に四コマ以外は認められなかったことなども書かれている。

とこよのベアー@tautauyama24

メニューを開く

『5五の龍』、今の中国みたいなズサンな工場の爆発事故でクラスメートの肉親が普通に死ぬんだからな。確か大月隆寛氏が「つのだじろう氏は貧しい人々の取材を精力的に手掛け、当時激賞された」と書いているが、生活描写が強烈なのはそのせいかも知れないぞ

とこよのベアー@tautauyama24

メニューを開く

子どもの貧困の描写として圧倒的なのはつのだじろう『5五の龍』なのだが、『パワプロクンポケット13』の子どもの貧困の描写もけっこう細かい。 ただ、『5五の龍』は絶対的貧困(ガチで生存が危うい)状態なのに比べ、パワポケ13は相対的貧困なのが救い。昭和と平成の経済の差が如実。

とこよのベアー@tautauyama24

メニューを開く

つのだじろう的作画やめーーーやwwwwww #ヨルクラ #yorukura #BS11

よんま船栄恵殿肆ノ松楢摩名治筋@10043ac

メニューを開く

白土三平作品とかつのだじろう作品をリスペクトしてるのかなって思ったの覚えてる >RP どちらもその時点ですでに「過去のマンガ」になってたので作者はこだわりの強い人なんだろうなあとか。。

鯛の鯛@TAInoTAI

メニューを開く

第1章 「ギャグ」を変革の旗印に 『テレビ小僧』『さるとびエッちゃん』石ノ森章太郎 『ブラック団』つのだじろう 『ライク ア エロチック コミック ストリップ』長谷邦夫 『ギャグゲリラ』赤塚不二夫 第2章 マンガも青年になる 『007贋作漫画集』和田誠 『見知らぬ星で』佐々木マキ

独り言@danke_swl

トレンド5:10更新

  1. 1

    スポーツ

    ヴィルツ

    • ムシアラ
    • ギュンドアン
    • ドイツ強い
    • クロース
    • キミッヒ
    • ドイツの未来
    • ドイツ代表
  2. 2

    スポーツ

    ハヴァーツ

    • ムシアラ
    • ギュンドアン
    • ドイツ強い
    • ティアニー
    • ハバーツ
    • 1人少ない
    • レッドカード
    • キッカー
    • これは痛い
    • PK
  3. 3

    ドイツ強すぎ

    • ギュンドアン
    • ドイツ強い
    • キミッヒ
    • ハバーツ
    • ドイツも
    • 国歌斉唱
  4. 4

    ITビジネス

    トロサール

    • ドイツ対スコットランド
  5. 5

    スポーツ

    リュディガー

    • ナーゲルスマン
    • 長谷部
    • 喧嘩してる
  6. 6

    スポーツ

    アンドリッヒ

    • キミッヒ
  7. 7

    スポーツ

    pkか

    • PK
  8. 8

    めめさく

  9. 9

    スポーツ

    マクトミネイ

    • マッギン
    • ギルモア
    • スコットランド代表
    • スコット
    • ハットトリック
  10. 10

    ドイツ優勝

    • 昭和25年
    • 高齢者虐待
    • 信用金庫
    • 千葉県民
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延

読み込みに失敗しました

再読み込み

Yahoo!リアルタイム検索アプリ