自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

だん飯のキャスト陣で おっ!ってなったのはシュローかな… のだめの峰くんと同じだったのすんげぇ嬉しかった…

メニューを開く

ヘタな外国人キャスト呼ぶより圧倒的に高くつくと思うのだが… 竹中直人だよ? のだめは実写化の中ではかなり成功してる方だよね

ゾルゲ市蔵@zolge1

「予算の都合でこうなりました」の極致は「のだめカンタービレ」のシュトレーゼマン先生だと思う。名前の通りの外人音楽家である。だがそれらしい海外の名優とかを呼ぶ予算はない。結果付け鼻をした竹中直人が出てくる。ムチャクチャだ。仮面ライダーの怪人みたいで一見の価値があるぞ。

さめ🦈@sameashark

メニューを開く

のだめはいい実写化ドラマだったなぁ 現代劇でありえないビジュアルのキャラがいなかったからキャストの馴染みがよかったのもあるだろうけど、それにしてもみんな本人の顔してた

メニューを開く

返信先:@Niitaka1207のだめは名作だから見た方がいい 原作漫画実写化の大成功例 あとキャストも今みるとめちゃくちゃ豪華

メニューを開く

返信先:@zolge1千秋の恩師であるヴィオラ先生、清良の師匠、のだめのパリ留学時のオクレール先生等、のだめとの濃ゆいギャグ応酬が不要なキャストにはちゃんと外国人を起用しているので、予算は関係なく割り切った配役でしょう。ただ外見もあそこまでふざけたのに2話目から違和感無くなってしまったのは凄かった

コスノア@cosnoa

メニューを開く

のだめカンタービレの凄い所は、竹中直人は全然日本人顔なのにミルヒ役が様になってる所、のだめはアニメではあんなに舌足らずではないのに、上野樹里がしっかりとのだめを演じられてる所。 とにかくキャストはもうこの人しかいない!ってなるような実写作品であることに違いない。

ゾルゲ市蔵@zolge1

「予算の都合でこうなりました」の極致は「のだめカンタービレ」のシュトレーゼマン先生だと思う。名前の通りの外人音楽家である。だがそれらしい海外の名優とかを呼ぶ予算はない。結果付け鼻をした竹中直人が出てくる。ムチャクチャだ。仮面ライダーの怪人みたいで一見の価値があるぞ。

リナ・D・ケイド🦊𝕏@Tanaken1129

メニューを開く

返信先:@hidekiyamやっぱりキャラクターにキャストを寄せないと失敗しますよね。銀魂やるろ剣、のだめが成功したのは最初にキャラクターありきだったからだと思います

流浪の元書店員™㌠@shotenin

トレンド23:16更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    マリオ&ルイージRPG

    • 完全新作
    • ルイージ
    • 9年ぶり
    • ブラザー
    • RPG
    • マリオ&ルイージ
    • NintendoDirect
    • 2024年
  2. 2

    マリルイ

    • マリオRPG
    • 倒産した
    • マリルイ新作
    • RPG
    • リメイク
    • 死んだはず
    • マリオシリーズ
    • アルファ
    • マリオブラザーズ
    • スプラ3
  3. 3

    ドラクエ3

    • ドラクエ
    • ドラクエ3HD
    • リメイク
  4. 4

    ドンキーコング

  5. 5

    メタスラ

    • メタルスラッグ
  6. 6

    坂口博信

    • 植松伸夫
    • FANTASIAN
    • ファンタジアン
    • RPG
    • Switchで
    • マリオブラザーズ
  7. 7

    ファーマギア

  8. 8

    エンタメ

    Supernova

    • モモジャン
    • MORE
    • KAITO
    • プレミア
  9. 9

    真島ヒロ

  10. 10

    ハチ駆除

20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ