自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

日本手話を母語としているろう者はたくさんいるが、その日本手話はろう学校に通っても教えてもらえないということを、どれくらいの聴者が知っているんだろうか。かく言う私も相澤真白というろう者のキャラクターを描き始めるまで全く知らなかった。聴こえない人は皆ろう学校に通い聴こえない先生から→

詠里 (EIRI)/漫画『僕らには僕らの言葉がある』単行本発売中@EIRI_9g

メニューを開く

札幌ろう出身という自分は聴覚口話法で育ったとプロフィールに書いている人が、日本語を覚えるためには手指日本語が必要で、それはありがたいことという従来、口話法で言われていた理屈を展開。今回の裁判長の判決よりも更に同ろう学校の教育方針そのままの「右翼的」見解。本当にこの問題は根深い。

Soya Mori@SL_at_IDE

メニューを開く

学級にデフファミリー育ちのネイティブサイナーがいて……とか、明晴出身の子がきて……とかじゃないと、ろう学校でもなかなか日本手話に触れることって難しいと思う 技大でも手話派と口話派で分かれてるって聞くし

くらげ@pukapuka_m

メニューを開く

札幌ろう学校の裁判について。子供が望む環境や指導法で学ぶのは当たり前の権利だと当たり前に思うけれど。単純にいかないのが我が国。何かしらの理由を持つ人が立ち上がる時、法整備からしていかないと動けない法を作った人たちって何を根本においてるんだろう。ろうの歴史を知るたびに思う。

さら@手話垢@sarashuwa

メニューを開く

一宮ろう学校の体育祭に行きました、が現地でびっくりした事があります。3年程通勤で使用していた電車で乗り合わせていた人を見ました。声は掛けませんでしたが…。

たまにとうへい@469422yuji

メニューを開く

ろう者の日本手話での授業裁判ざっと読んだときわかんなかったけどあれろう学校においての要求だったんやな だったらおかしいわなフツーに ろう学校でなんで日本手話で授業受けられないんやと

マフカン@Machtkamp

メニューを開く

札幌ろう学校「日本手話」訴訟請求棄却に思う なぜ、こうも聞こえないということが軽く見られるのか? 日本手話以外の表現方法でも一定のコミュニケーションを取ることは可能だと。 では、あなたが日本手話でコミュニケーションとれるかやってみてほしい @kotoba_bridge #note note.com/kotoba_bridge/…

言葉のかけはし&そらいろ(難聴ベース)@kotoba_bridge

メニューを開く

返信先:@kgfh2ifgNihk5taありがとうございます😌 観光旅行!観光旅行❗️と叫んでいたお方々、観光旅行でろう学校に行かれて手話を学ばれるのですかね。

枯れない花@Flowereverbloom

メニューを開く

返信先:@vmuUD3xsL7CHAjrバカンスや観光旅行で、 大統領、首相と懇談したり、 ろう学校を訪問したりする人が存在すると思っているのでしょうか🤣

メニューを開く

みかんちぇのイベントの日にろう学校の見学があるってチケット取ってから言われたからめっちゃ謝って休ませてもらったんよ そしたらイベントの次の日に研修会があるって言われて、これは日帰りにせなあかんかって覚悟したけど、Zoomでも参加出来るらしいから大阪でZoom参加します😇 ちな顔出しあり()

ぴな🫘@びざ脱臼@chii_coco_st

メニューを開く

沼津のろう学校の帰りに静浦大堤防下見に来ました! 釣り人はポツポツですが海はやや濁り気味 明日は深棚狙いかなぁ! #遠投カゴ釣り #静浦大堤防 pic.twitter.com/3eo4xUNE48

Y w-1 改め蒼空@Yw135988369

メニューを開く

実際問題として、ろう学校への配属が「左遷」だと呼ばれている現状がある。日本手話による教育とか、ろう教育の専門性とか以前の大問題。 そして、ネイティブであるろう者が教免を取ることの難しさもあると思う。 インクルーシブとか言いつつ、システムからして日本手話の必要性が軽視されている。

naka56@nekomurasan525

北海道教育委員会、札幌聾学校、裁判官、無知な聴者、保身ばかりの大人たち みんな恥ずかしくないのか 教育を受けたい 当たり前の権利を求めてるだけなのに 何もしてやれないなんて それどころか子どもの気持ちを踏み躙って、恥ずかしくないか ろう学校なのに、手話ができない教員を配置して

くらげ@pukapuka_m

メニューを開く

北海道教育委員会、札幌聾学校、裁判官、無知な聴者、保身ばかりの大人たち みんな恥ずかしくないのか 教育を受けたい 当たり前の権利を求めてるだけなのに 何もしてやれないなんて それどころか子どもの気持ちを踏み躙って、恥ずかしくないか ろう学校なのに、手話ができない教員を配置して

メニューを開く

日本手話はきこえない、きこえにくい子どもにとって大切な言語であり、手話での教育を却下されるとはありえないです 手話教育が浸透しつつある今、ろう児、ろう者が手話することが自然であり意思疎通もしっかり出来ていること、ろう学校に足を運んでしっかりみていただきたいです…

忍足亜希子🤟Akiko Oshidari@a_oshidari6

メニューを開く

返信先:@daigarashi1うちの子が通っているろう学校でも「音声英語クラス」と「アメリカ手話クラス」が小学部の低学年にはあります。赤ちゃんクラスはアメリカ手話が教室内の共通言語で音声英語の聞く話す練習は15分ほどの遊ぶ活動で取り入れられるぐらいです。 真剣に音声言語伸ばしたい人はブライベートレッスン。

Nozomi Tomita 富田 望 🛑 ストップ✋日本手話で学習する権利の侵害@naninunenozomi

メニューを開く

返信先:@daigarashi1そして、日本手話と対応手話というよりは、日本手話と日本語という言語で分けるのが妥当だと思います。日本語(音声+キュードサインや日本語対応手話などろう学校が推奨するコミュニケーションシステム)は早期教育ではっきり分ける。年齢が上がってきたら、だんだん緩やかに混じっていくかな。

Nozomi Tomita 富田 望 🛑 ストップ✋日本手話で学習する権利の侵害@naninunenozomi

メニューを開く

釣行前日の今日は末っ子の定期検診で順天堂😊 そのあと沼津のろう学校へ! pic.twitter.com/Mk4WE8lKTC

Y w-1 改め蒼空@Yw135988369

メニューを開く

返信先:@gussansl1あと、これは仕組み上難しいのかもしれないですが、ろう学校の教員になる人は一定レベル以上の手話が使える人を配置してもらいたいとも思いますね。日本手話の教員、対応手話の教員がそれぞれいたらいいのかな、と。ただそうなると、子どもたち同士が分断されてしまうのかな…。

五十嵐大⇄イガラシダイ/『聴こえない母に訊きにいく』発売中@daigarashi

メニューを開く

今週末までアンケート実施中です! 気が向いたらぜひ〜🥰 …後から思ったんだけど、 ②の選択肢の中に、「聴覚障害」「それ以外」を入れたかったな〜💦 ろう学校、親も子も宿題てんこもりだから💦💦(絵カード作り・毎日絵日記など)

まさお@1学期中に断捨離頑張る💪@masaokkasan

ちょっと聞きたくなったのでアンケート。 ①〝療育〟ってどんなイメージ?

まさお@1学期中に断捨離頑張る💪@masaokkasan

メニューを開く

今日ろう学校ご訪問だと、お召しものは、手話が見やすい赤ですかね。いままでの手話をする会場などでは多かったのであくまで予想です。手話もお召し物も楽しみです

大東 丈夫@maron_hayato

メニューを開く

返信先:@Lets_JSLそうですよね。言葉足らずでした、すみません。 札幌ろう学校の日本手話で教えていた先生が責任を感じるだろうなと思ったのです。ろう母がコミュニケーションが取れていたヘルパーさんが辞めてしまった時、介護拒否があった過去を思い出しました。難しいですね。

さくさく@Sakusaku_coda

メニューを開く

返信先:@Mackey_04301ろう学校に勤めていらっしゃる方で、これおかしい?って感じてる人もいるはずだし、 他人事じゃない!もしそういう気持ちがあるなら、一度、この問題について、私たちとか〜るく議論してみませんか?

Nozomi Tomita 富田 望 🛑 ストップ✋日本手話で学習する権利の侵害@naninunenozomi

メニューを開く

>RT 大昔に、ろう学校も家庭でも、手話は禁止で、口の動きを見て何を話してるかを理解する為の場所みたいなのは見たかな……。 大人の目から隠れて、友達と会話をするのに少しずつ覚えたとかなんとか……

西宮 悠@yu_riru_holysla

メニューを開く

今回の北海道の件とは、一応別なのですが、ろう学校の先生が、ほとんど聴者で授業中手話は使わないっていうのも、現状としてあるらしいから、そりゃ、ろう児にとって(日本語)言語獲得やましてやそこから、必要な基礎知識を手に入れるのが難しくなるというのは、とても自然な流れだと思うんだけど

さしすせしいこ。@shiikokita

メニューを開く

ろう学校に通ってるのに、ろう者として学ぶ権利を奪われてきたのに、まだ奪うのか…と、北海道のろう学校の件を知って、なんか愕然する。先生のレベルが達してないなら、そのレベルの先生(日本手話ネイティブ)を整えるとか…その努力はしたのだろうか…

さしすせしいこ。@shiikokita

メニューを開く

「日本手話」訴訟で請求棄却 札幌地裁、ろう学校での使用巡り | 2024/5/24 - 共同通信 nordot.app/11665712170432…

さしすせしいこ。@shiikokita

メニューを開く

私も、そう思っていて、ろう者と深く話し且つろう文化の詳しい本を読み漁って、ろう者の夫のろう学校時代のエピソードを聴いてみて、やっと知った事なんです。 私が受けた地域の手話講習会では、そこまで知れなかったです。(地域によったり、講習内容によるから一概に言えませんが…)

詠里 (EIRI)/漫画『僕らには僕らの言葉がある』単行本発売中@EIRI_9g

日本手話を母語としているろう者はたくさんいるが、その日本手話はろう学校に通っても教えてもらえないということを、どれくらいの聴者が知っているんだろうか。かく言う私も相澤真白というろう者のキャラクターを描き始めるまで全く知らなかった。聴こえない人は皆ろう学校に通い聴こえない先生から→

さしすせしいこ。@shiikokita

メニューを開く

ろう学校には、日本手話を教える態勢が整ってないらしい

somekita@特発性血小板減少症@EBIちゃん号@mazuisake

メニューを開く

札幌ろう学校の件の続きです。 判決も不当だと思いますが、それよりも北海道教育委員会が最悪ですね。 定年退職した日本手話ベテラン先生(2名)の再雇用を拒絶。ボランティアでもいいから支援させて欲しいという願いも拒絶。しかも新規の補充も行わない。 どうやらハナから潰す気だったようです💢

Nozomi Tomita 富田 望 🛑 ストップ✋日本手話で学習する権利の侵害@naninunenozomi

誤字脱字あったため、再度流します!RTしてくださった方ありがとうございます。よければまたイイね、か、RTお願いします。 #札幌聾日本手話クラス存続  #北海道ろうあ連盟 #トムおじさん  RT 北海道ろうあ連盟へ、あなたはトムおじさん(Uncle Tom)ですか? touchingsoundsofhands.wordpress.com/2022/08/25/%e6…

MASAOMI@元聴者de現難聴者@HOH_Masa

メニューを開く

北海道のろう学校の件とか手話歌の件が、Xで色々回っていて、見たくなくても見ちゃうから結局、気分悪くなっちゃうけど、そういう時はうさささんの漫画読めば、心が回復するから助かってる✨✨

うささꪔ̤̫ |書籍発売中@usasa21

そこは手話が飛び交う居酒屋さんでした。 【ユニバーサルな場所巡り】第11話「串揚げ居酒屋ふさお」公開されました!ぜひ読んでくださると嬉しいです🐰💕リンク先は下記からどうぞ!

アヤメちゃんねるの人🤟🏻@pigkunA25YM

メニューを開く

ろう学校行ってきた ああ悩ましい でもちょっとだけ答えが見えたかな

さぁらん@saaran06

メニューを開く

作品そのもの解釈以上に、作品から想起されることがたくさんあった。アイヌと日本の関わりのこと。インテグレーション教育のこと。マルチカルチャーを持つ、日本で暮らす子どもたちのこと。ミックスのアイデンティティを持つ友人のこと。そして、最後に、先日の札幌ろう学校の判決内容のこと。

Anzu Honda@AnzuHonda

メニューを開く

ろう学校で学べるものだと思っていた… 違うのか… どうなってるんだ、この社会構造は

詠里 (EIRI)/漫画『僕らには僕らの言葉がある』単行本発売中@EIRI_9g

だいたい、どんなに偉い立場だったとしても日本手話ネイティブでない人間が勝手に「日本手話は必要ない」なんて、それは絶対に言ったらアカンやろと思います。他言語、他文化に対する明確な否定。手話についてどれくらい興味関心があるかとかそれ以前の問題ではないかと…。

ヒムラサイ☁️🫧@himurasai1220

メニューを開く

RT 若い頃『君の手がささやいてる』を読むまで、ろう学校なのに手話禁止されてるなんて知らなかった。

さいたまだむ📚🧑‍🎄2024参加予定@sitm_m

メニューを開く

うーん。納得がいかない。 たしかに、日本手話で授業できる教員は少ないかもしれない。 でもそれは、そもそも日本手話の習得を拒んできた政府のせいだよな? ろう学校での手話を禁止し口話を強制する法律を元に、聴覚障害児から母語を奪い、発語でのコミュニケーションを www3.nhk.or.jp/sapporo-news/2…

餅に描いた絵@Mochi_ni_ka1ta

メニューを開く

ろう学校で手話のできない教師が多いと知り驚いた。知的障がい支援校で、障がい児の知識のない教師が多いのと同じだ。親の方がよく勉強していて、教師に子どもの状態と有効な指導を知らせるとうるさい親と敬遠されがちだ。教師たちもっと勉強してくれ!

たんぽぽ@tampopoyellow

メニューを開く

ろう学校なのだから、手話で教育を受ける権利が認められないのはおかしいよ。日本にあるアメリカンスクールの授業が英語でなく日本語ってあり?英語でなくてもコミュニケーションは取れるでしょってことだよね?変じゃない?子どもの学び場だよ。#札幌ろう学校 #手話

HTB北海道ニュース@HTB_news

「日本手話」で授業受けられず…「教育受ける権利」侵害で損害賠償求めた裁判 札幌地裁は原告の訴え退ける #日本手話 #裁判 #教育を受ける権利 #札幌聾学校 #特別支援学校 #手話 #北海道 #HTB北海道ニュース htb.co.jp/news/archives_…

メニューを開く

>RP 百姓一揆wwwww まあでも親側にさ、大なり小なり「できれば我が子に障害があるなんて認めたくない」みたいな気持ちがあるのも事実なんよね😅 うちは様子見なんてなくて、息子生まれて3ヶ月で医者から「すぐ療育(ろう学校)行きなはれ」言われたから、 ほぼ自動的に療育と繋がったわけだが😂

まさお@1学期中に断捨離頑張る💪@masaokkasan

メニューを開く

今日はろう学校 来週もろう学校 聞きたいことたくさん 行ってきます!

さぁらん@saaran06

メニューを開く

前の教え子たちから、休み時間に今の部の不満を訴えられるが、正直どうしようも無い🥲 自分で伝えてみて、と言うぐらい。 「四季先生の授業が分かりやすくて良かった〜」と言ってくれるのは嬉しいが、生徒に分かりやすい授業ができていない先生がいるのがろう学校の課題。札幌の結果は他人事じゃない。

四季@Lets_JSL

メニューを開く

昔、通学していたろう学校に バスケットボール🏀部が あったら、、 絶対バスケットボール部に 入部していたと思う😆 それがなかったから バレーボール🏐部にした でも、地元の県ろう体育大会 ではバスケットボールと陸上 やっていたので この競技も楽しめて良かった🤗 バドミントン🏸も経験したし…

忍足亜希子🤟Akiko Oshidari@a_oshidari6

トレンド13:28更新

  1. 1

    きょもさく

  2. 2

    アニメ・ゲーム

    ジューンブライド

    • 奏斗
    • 長尾景
    • 再販決定
  3. 3

    ニュース

    生活道路

    • 法定速度
    • 中央分離帯
    • 30キロ
    • 2026年
    • 高速道路
  4. 4

    電動マッサージ器 25m

    • 魔改造の夜
    • ドラッグレース
    • 電動マッサージ器
    • Mブチモーター
    • Sズキ
    • 伊集院光
    • NHK総合
    • 電動マッサージ機
    • AV Watch
    • NHK
    • 魔改造
  5. 5

    ファングジョーカー

    • 風都探偵
    • 仮面ライダーW
    • 仮面ライダー
    • 真骨彫
    • アニメ化
  6. 6

    アニメ・ゲーム

    石川由依

    • クロリンデ
    • YouTube
  7. 7

    エンタメ

    活動継続

    • 坂本舞白
    • カン・イェソ
    • イェソ
    • Kep1er
    • グループ卒業
    • マシロ
    • 舞白
    • 7人
    • 契約終了
  8. 8

    アニメ・ゲーム

    更新データ

    • 配信します
    • Nintendo
    • 10時
    • Switch
  9. 9

    伝承英雄

    • カムイ
  10. 10

    ちんちん!

20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ