自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

ずっと景気悪いと言うけど、ちょいちょい景気良かった時期はあった(マスコミはそう言う時は決まってダンマリだった)し、東アジア通貨危機や震災、リーマンショックにコロナ禍みたいなのがあったので続かなかった。橋本龍太郎政権や民主党政権は政治の失敗だったが、麻生や第二次安倍以降は政治はよくや…

かみいずみさω@inuta2013

メニューを開く

返信先:@nikkei【単独介入意義】 ・スピード調整 ※為替コントロールではない 【介入ルール】 ・6ヶ月で3回まで ※3営業日以上は申告必要 ※弾:裏技あり(説明しません) 【為替コントロールしない理由】 ・国際金融のトリレンマ ※固定レート:アジア通貨危機問題

アルベド研究室/三流美食家@Albedolab2019

メニューを開く

返信先:@SMvRO9autCl3uHD1ASEANは、アジア通貨危機の影響から、ドル離脱を模索してました。BRICSが自国通貨決済、つまりドル離脱を決めてから、やっと軌道に乗り出した気がします。

WakeupJapan@WakeupJapan1

メニューを開く

返信先:@krabi0428日本も主役となったアジア通貨危機が近いですね 私も物販諦めて入ってくるわずかな売り上げを 物理的な銀と交換しています

奈良暴威@tt14137479

メニューを開く

返信先:@Mitsuki_dabosアジア通貨危機でも結局は巻き込まれましたからねぇ。

simesaba0141/MJ号@simesaba0141

メニューを開く

日経とグロースが乖離しているが 韓国は不動産下落は昨年からきているがcpiは鈍化していない… だが、家計債務は悪化しているはず… ドルウォンも上がってきている… アジア通貨危機になった場合は… 米国がインフレ抑制できなかった事が原因です… ドル円…(妄想)

ttt/t@tttt4k

昨日もドルウォンアタックきたら ドル円下がってたよな? ドル円…(妄想)

ttt/t@tttt4k

メニューを開く

返信先:@Rinda3dayoアジア通貨危機

ハイドフェルド@heidfeld2018

メニューを開く

円買い介入は1998年のアジア通貨危機以来なんですねえ 茶色のスパイク(下向きが円買い) pic.twitter.com/6IgPvSNjeu

ossanpower2016@ossanopwer2016

メニューを開く

返信先:@toushikachimiはい。デイトレ的なら売り時。中長期投資なら銀行株はまだまだかと…97年アジア通貨危機≒日本金融不安から2000年代への+43%の経験とマイナス金利からの離脱状況が利確を躊躇させています。

Mark KJ's💸@geesansofachair

メニューを開く

返信先:@sohbunshu対外純資産はあったらいいに決まっている。なかったのがアジア通貨危機です。米国債も持ち切りで金利収入ゲットすればそこまで問題ない。ポートフォリオを管理すればいいだけ。 中国が自国の資本市場を閉じていることのほうがよほど問題だと思う。人民元も介入しまくっている。

Kema I don’t know@KemaKnow

メニューを開く

西側とは違う国際連合としてのBRICSが拡大している。 多極化が進行中。 タイもアジア通貨危機などで、西側の投機家集団と中央銀行の共同作業による金融テロに苦しめられた。 そこら辺は、リチャードヴェルナー氏の名著「円の支配者」に詳しく書かれている

Sputnik 日本@sputnik_jp

タイがBRICS加盟を希望、議長国のロシアがこれを歓迎 🇹🇭#タイ の #BRICS 加盟に向けた意向は正しい選択であり、先見の明のある一歩と言える。#ロシア 外務省のベルディエフ駐APEC大使はSNSへの投稿で次のように加盟希望を歓迎した。…

天野 統康@amanomotoyasu

メニューを開く

返信先:@sohbunshu米財務省、世界銀行、IMFのワシントンコンセンサス ソ連崩壊、アジア通貨危機、途上国を”ドルの信用創造で支配する”IMFプログラム”支える為、日本は米国債を買わされ、IMFへ供出する。 米国債をドルに換金しようとした某財務大臣は、酩酊記者会見の後消された 円安で海外保有資産が膨れても蜃気楼

井上誠二@flowkid66621185

メニューを開く

返信先:@lonelydrttアジア通貨危機

ハイドフェルド@heidfeld2018

メニューを開く

返信先:@LEE20170825はい、イランも景気が良かったようで日本人の出稼ぎも居たと聞きました 私もイランの偏見ありましたが、今は少し違いますね 景気の良い国の梯子をはずすのは欧米の専売特許ですね ソ連の崩壊、40年前のイラン30年前のタイ、アジア通貨危機トルコ経済制裁等 今の日本もそれをやられてます

Imozaemon (国際交流 空の玄関ウロウロ部)ทะลึ่ง69@mozaemon3

メニューを開く

バブルが陰り始めた頃 日本経済研究センターで 野村の方の講演を受講。 これが底値です。ていう説明だったので理由を質問したら これ以上は皆困るからとの回答。 ダメだこりゃと思いました。 私もアジア通貨危機の時 戻りますと外国人記者に答えて理由を聞かれてそういうものと答えたので同罪

メニューを開く

#まぬかメモ 1997年アジア通貨危機の際、マレーシアのマハティール首相(当時)は国際通貨基金(IMF)による救済を拒否し資本統制を敷いた

主夫まぬか🍳@syufumanuka

メニューを開く

シンガポール人が盛んに言うマレーシア金融の不安は、外貨送金規制が実際に98年のアジア通貨危機に発端されると知りました。2年後には全面解禁されたとのことで非常措置。マレーシアに住み続ける意思を固めた僕は生活することで消費できるので問題ありませんね。 pic.twitter.com/cgbsOsyZNO

Monpi 🇲🇾マレーシア投資貧乏🇯🇵@monpi0717

メニューを開く

返信先:@kugibat1052アジア通貨危機とITバブル崩壊の後を受けての小泉政権だったからなぁ。表面的にはそう受け取られても不思議じゃないかぁ。

メニューを開く

アジア通貨危機の後処理しくったのと、消費税5%デカかったのよ。なんか忘れられてるけど。

ドドスコンスコン@benblue1999

氷河期世代ど真ん中だし、両方で痛い目を見たけど、痛さ、先の見えなさは圧倒的にバブル崩壊でしょ。並列にしてる人は氷河期の後ろの世代だと思ってる。そこの感度がなんか違う。

長瀞遷都運動@kugibat1052

メニューを開く

1997~1998年のアジア通貨危機があってから、ASEANは、日中韓を含むASEAN+3の枠組みで通貨スワップ取引を拡充するなど、米ドル依存の軽減に取り組んできた。 米国はそれも壊そうとしてきたんだろう。

目が覚めて思うこといろいろ@megasametaro

① >日本メディアは中国、日本、韓国の首脳会談で3か国が自由貿易協定の交渉を再開することで合意したと報じた。この問題は2012年ほぼ成功に近づき3か国の間でも「アジア元」の設立が議論されていた。だが2012年に中日間で釣魚島紛争勃発、2015年には中韓間でTHAAD事件が発生後、継続できなくなった。

目が覚めて思うこといろいろ@megasametaro

メニューを開く

返信先:@masaru_kaneko1ドル 4/25..155円 4/29..160円 8兆円為替介入しても 5/23..157円 ★22年9/22◆9兆円介入 外国特別会計資金24兆、あと13兆で兵糧切れ アベノミクス容認したリフレ派、MMTは大型減税と言うが国家予算財源の約2割を占めるのをなくせば投機マネーは一気に売り仕掛け日本初アジア通貨危機すら起きかねない

メニューを開く

返信先:@sputnik_jp1997年のアジア通貨危機でアメリカのDSの利益のためにタイはひどい目に遭わされたトラウマがつよいから。日本も米国のいいように使われているだけなのになぜアメリカに忠誠心を持っているんだろう。

ぼんちゃん@senorbonchan

メニューを開く

じゃあ、例えば韓国は何故TOEICやTOEFLの平均点が高いのか? ・苛烈な受験大国で英語さえ出来れば人生変わるという極端な思想 ・国内産業が未成熟で海外移住目指す若者が多い ・アジア通貨危機で実質米国の経済植民地 etc 様々な背景事情で日本人よりも「死活問題」 x.com/kyosuquer/stat…

きょ🔰@kyosuquer

返信先:@vismoglie日本人は英語コンプレックスがひどいから、英語話せる=偉い、になってる。

あおネコ@マネー筋トレ専門垢w/六四天安門@5123o3610868a14

メニューを開く

返信先:@lafT524622051普通に考えていま景気よく見えますか?? 日本人が海外に出稼ぎに行き、新宿では若者が立ちんぼしてる状況なのですよ。こんな光景いままで見た事ないです。 山一の破綻やアジア通貨危機とかそういう問題ではないと思います。政治が行ってきた無策無能の結果です。こんな阿保な国は珍しいと思いますよ。

一市民から見た世界@Shimin_World

メニューを開く

返信先:@0_fighter_taka1国家と資本(銀行)に絡みがあるのは当然 問題は「今」どちらが「上」か「下」か ゴールドマンサックス(ポールソン)はアジア通貨危機やリーマンショックの経緯から王岐山には頭が上がりません 精華大学経済管理学顧問委員会の面子と名誉会長を調べてみてください 仕切っているのは王岐山です

メニューを開く

返信先:@lintinlngjin1法人税収下がってるのはバブル崩壊、アジア通貨危機、リーマンショックくらいで消費税と関係ないです

あめんぼ@AAmennbo

メニューを開く

70年・80年のインフレ・スタグフレーションから、その後はアジア通貨危機、2000年初頭のデフレリスク、リーマン破綻、コロナなどのイベントも低インフレを維持、低金利でやりくりしていた背景があるが。 FRBも慎重姿勢だし、これから向こう数年は同じようにはいかないだろうね。

ケニ Kenny 🇺🇲(Texas)@kennychi_

メニューを開く

ドル円ドル円と騒がれてますが、ご存知でした? ポンド円は200円に到達したことを… アジア通貨危機再びやん(笑)🤣

きんつば🪷$MOEW💁‍♂️本垢になりました@kintsuba1992

メニューを開く

返信先:@Shimin_World1景気とはどういう点で見てますか? 本当に消費税と同じタイミングですか?強いて言うならば1997年からの分ですかね? それは山一證券の破綻やアジア通貨危機による所が大きいのでは? pic.twitter.com/TSeOJORq1T

メニューを開く

アジア通貨危機のころに生まれて、物心つくあたりでワロス曲線の地獄を眺めていた世代がそろそろ結婚するお年頃でしょう🤔 そら無理では

nanzew@大和国@nanzew

メニューを開く

金融工学の先駆者としてノーベル経済学賞を受賞したマイロン・ショールズは自ら提唱した理論を引っ提げてヘッジファンドの設立に参加したが、ロシアのデフォルトやアジア通貨危機で大損失を被った。 理論と実践の間には想像以上のギャップがあるので、盲信は禁物である。

砂鉄@satetu4401

賢いやつは年収高くないとダメに決まってんだろ、そんな事は古代ギリシアから言われてることだぞ、オリーブ豊作を予想して、オリーブ絞り機のレンタル権利を先に買い占めて大儲けし、その資金で自由になった学者の話とか知らんのか? お前が貧乏なのはその程度の勉強もしてない低能バカだからだよ

大野 恭一@Function_x

メニューを開く

返信先:@rcj_united韓国でもモテる条件だった両班スタイル(肥満・色白・大顔)が真逆のモテないスタイルに変わったのはアジア通貨危機を克服して豊かな社会到来と言われた2000年前後。ちょうどその頃から韓流ブームが始まりましたね。

メニューを開く

野田佳彦も橋本龍太郎政権下で行われた減税の効果が限定的だったのは消費税増税のせいではなくアジア通貨危機のせいだと言ってましたよね。財務省の受け売りなんでしょうが国民より財務省を味方につけると気が大きくなる政治家が多いですね。

リフレ女子@antitaxhike

橋本龍太郎政権下で行われた減税の効果が限定的だったのはアジア通貨危機の影響ではなく、97年4月に消費税を増税したからですよ。そもそもアジア通貨危機の当事国でもないのに日本の方が経済ダメージが大きく更には長期のデフレに陥ったのは日本だけ。こんなのは経済政策の失敗以外の何物でもない。

メニューを開く

他のOECD諸国よりも圧倒的な速度で女性の高学歴化と労働市場での競争力の獲得と法的地位の向上など様々な軸で女性の社会進出が進む中でアジア通貨危機などのタイミングが重なって、稼ぎの良い男性と結婚するよりも自分自身の経済的自立を目指すようになっていった中での

メニューを開く

返信先:@secuto2943ありがとね~ (確かに、これでもアジア通貨危機による歴史的な就職氷河期を乗り越えた両親の血を継いでるから意外と行けるかもしれないね)

メニューを開く

返信先:@kurihei東南アジアはASEAN中心に欧米と中ロに中立の立ち位置なので、大丈夫かは分からないですが日欧米の金融機関で金のETF買うよりは圧倒的に安全かなと アジア通貨危機があった頃より圧倒的に経済力上がってるので日本の影響はたいして受けないかなと ETFは引き出し出来なければタダのデータですよね...

アルパカ@社畜マスター to 静かなる退職@alpaca_w_rabbit

メニューを開く

東証グロース指数は、まだまだ下落トレンドが続く。 日経平均もしばらくは調整局面。 今年に入ってからの上昇スピードはしばらくは見込めない。 1997年のアジア通貨危機のように他のアジア諸国と違い 日本は急激に経済指標が悪くなったりしていない。

ゴッド@tisiki123

メニューを開く

↓この考えは誰でも思いつく正論かつ大正解。けど、ほとんどの国は治安情勢の不安定な中東から原油を買う。 理由は欧米がそうさせてる。世界経済の首根っこ掴む為に。 アジアや主要国が東南アジア諸国から買おうとしたら、それを許さない金融資本財閥による機関投資家の一斉空売りでアジア通貨危機

TH@hiro420418

返信先:@Southern_X777ホルムズ海峡が完全封鎖されたら マレーシアから石油買う様にしたら? 日本の全てを賄うほど売れない って断られたら 買える分だけ買って 足りない分は 人工石油の開発を急いで それで賄う様にしてさ〜 石油不足は 戦争の着火剤になるから 何とか石油不足を解消して 経済回せる様に工夫が必要だよ

宇宙💫優待𝕏高配当投資🐷@1Gep3B87W6unwwy

メニューを開く

例として、1997年のアジア通貨危機前のアジア各国の経済が挙げられる。例えばIMFによる韓国救済の局面では、IMFが救済条件の一つして縁故資本主義を解消するために財閥解体を求めた。

Nous Aimons AIMer@HalbWiener

メニューを開く

新古典派の経済学者や国際機関から、アジア通貨危機を誘発した構造的な背景として批判された。 狭義の用法ではインドネシアのスハルト、フィリピンのマルコス政権などがよく引き合いに出されるが、欧米では韓国の財閥、●日本の「政・財・官」の癒着を同一視することもある。

Nous Aimons AIMer@HalbWiener

トレンド10:54更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    伏黒甚爾

    • 子安武人
    • 甚爾
  2. 2

    エンタメ

    日テレの報告書

    • 日テレの
  3. 3

    東京蚤の市

  4. 4

    ITビジネス

    今北産業

    • 苦情殺到
    • インターネット老人
    • パイオニア
    • 意味がわからない
  5. 5

    大阪城本陣

  6. 6

    ITビジネス

    眼科医院

    • 投稿者に200万円の賠償命じる判決
    • 勝手に一重まぶた
    • 名誉を毀損
    • GoogleMap
    • 200万円
    • 賠償命令
    • グーグル
  7. 7

    ITビジネス

    わざわざ帰化

    • 光上せあら
    • 不満爆発
    • 人気アイドル
    • 子育て支援
    • 中国から
    • SDN
  8. 8

    エンタメ

    原作者は

    • 日テレのドラマ
    • 難しい人
    • セクシー田中さんの
    • 報告書
    • 原作者
    • セクシー田中
  9. 9

    エンタメ

    世界トレンド1位

    • 板谷由夏
    • 第7話
    • トレンド1位
    • 東京タワー
    • 永瀬廉
  10. 10

    ヴェローナ大公

    • ロミジュリ
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ