自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

リンゴ ロシア・ポーランド・イラン高原)など冷涼な気候での生産が読み取れる オレンジは南米・ブラジル トマトはメキシコ・スペイン 茶は東南アジアやスリランカ が入ってくるはず

瀧波 一誠 | 地理と珈琲を愛する人@mokosamurai777

クイズ:何の農産物でしょう? 何かの農産物の生産量 選択肢は ①オレンジ ②トマト ③茶(チャ) ④リンゴ 過去問ではありますが、やはり順位の変動があります。全体の傾向は変わっていないのでよく見ていただけると…。 解答は後程、リポストで投稿します。 #地理#クイズ#地理日めくりクイズ

ゾウリムシおじさん@7aoeL

メニューを開く

(続き) 「incense」とは、「お香」という意味の他に、「激怒する」という意味もあることに、はっとさせられますね。 ペルシア(イラン)に古くから伝わる伝承に登場する妖精ペリ。 「Periペリ」は、「fairlyフェアリー」の語源になったといわれています。 イラン高原に棲む美しい妖精で、(続く) pic.twitter.com/FU65tNXw8P

清春 旅と空想の美術館@tabikuu

メニューを開く

2024年5月26日 #考古学のおやつ 1/3 イラン、カレー・クルド洞窟で、更新世中期・452,000 ± 32,000年前~165,000 ± 11,000年前の人類の歯や石器。従来、イラン高原では8万年前までの証拠しか見つかっていなかった。→ [Tehran Times (@TehranTimes79)] tehrantimes.com/news/499018/Ha…

おやつMaster(考古学のおやつ)@OyatsuMaster

メニューを開く

イラン高原の地形が良く分からなかったので、 とりあえずGoogle Mapsのストリートビューで、テヘラン~ザブゼワール~ニーシャプール~マシュハドまでの道を見てみたが、道中はホント何もないな…

メニューを開く

イランの織り物をテーマにしたビジュアル資料集。イラン高原の部族の間で使用されている、多機能なバッグである「コルジン」(サドルバッグ)に焦点を当て、美しく細工されたカラフルな例を多数紹介。 ▼オンラインストア 『Khorjins: Tribal and Rural Weaves from Iran』 buff.ly/3Meyv3G pic.twitter.com/MXPdU79RBs

nostos books@nostos_books

メニューを開く

返信先:@shunju_meiイスラームの大征服の後でペルシア文学が盛んになったのは、メソポタミアから切り離されて、諸民族の盟主ではなくやっとイラン高原のペルシアというものを考える機会が与えられたからかもしれないですねえ。

ガジョレ@russia_sukosuko

メニューを開く

返信先:@shunju_meiですねえ。地中海側からしたら端っこだけど、イラン高原側、特にササン朝としては首都を置いてる最前線になってしまうという。 わざわ燕州に首都を置いてしまった明朝みたいな。

ガジョレ@russia_sukosuko

メニューを開く

メソポタミアとイラン高原の合体が「ペルシア帝国」って感じだ。イメージ的には契丹っぽい。

ガジョレ@russia_sukosuko

メニューを開く

青木健『ペルシア帝国』を読むと、ペルシア帝国って新旧どちらもイラン高原だけでなく、メソポタミアにも片足を踏ん張ってて、あまりアーリア感がない。

ガジョレ@russia_sukosuko

メニューを開く

現在の「イラン」という国家の領域を大まかに決定させた存在であるサファヴィー朝が、もともとは歴史的アゼルバイジャンの遊牧国家がイラン高原全土を征服することによって成立したものという事実がさらにややこしい このせいでイランとアゼルバイジャン両国の歴史認識問題にまでなっている

地図ねこ@geography_cznk

イラン国内の東西アゼルバイジャン州問題、むしろ歴史的に正統なアゼルバイジャンはそっちの方だというのがややこしさに拍車をかけている

地図ねこ@geography_cznk

メニューを開く

ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A… 10~19世紀前半にかけて 広大な #ペルシャ語 圏が成立していた。 ・中心: イラン高原 ・北: 中央アジア ・西: 小アジアからメソポタミア ・東: インド亜大陸

インド・イラン語派なんも分からんたん (※ペルシャ語やインドの言語などの語学たん・学術たん)@Indo_IranianTan

メニューを開く

返信先:@muts106謎ではあるけれども… 元々、そういう険しい地形を持つ国家でもある、という事も忘れちゃならんですね… イラン高原とか… 陸路が難しいから選択肢が少ないのかも。

人首美鬼@GT1jTvSLSCl0FV5

メニューを開く

鷓鴣はイラン高原に帰りますね!!!!

スルタン=青丹鷓鴣=マフムード=ハン@g1rVdZRWfxuTeNF

メニューを開く

イラン高原を支配した国って、メディア、アケメネス朝ペルシア、パルティア、ササン朝などなど、たくさんあるけど、 主要な都市と地形、水源、その他資源の位置が良く分からないからピンと来ないんだな…

メニューを開く

そうか、イスラム化される前のイラン高原の遊牧民の生活様式を知らないから分からないのか…?

メニューを開く

アッバース朝全盛期、イラン高原から先、インド方面にも進出しているし、当時の移動手段・通信手段で統治できる範囲だったのだろうけれども、それにしても距離あるよなあ…

メニューを開く

スンダ列島、アンダマン諸島、アラカン山脈、パトカイ山脈、マレー半島、ヒマラヤ山脈、チベット高原、クンルン山脈、カタコルム山脈、パミール高原、ヒンドゥークシュ山脈、ザクロス山脈、イラン高原、エルブールズ山脈、カフカス山脈、アナトリア高原、ディナルアルプス山脈、トランシルバニア山脈、

かもたろう@vn_lover_k3

メニューを開く

地中海世界の歴史② 沈黙する神々の帝国 アッシリアとペルシア 二〇二四年四月九日 第一刷発行 ** 著者 本村凌二 もとむらりょうじ 発行所 株式会社 講談社 本文から引用 アケメネス朝ペルシア 前6世紀 イラン高原に興った p.159 2 パクス・ペルシアーナ 王権を誇示する絢爛たる饗宴

Mituru Kikuno@KikunoMituru

メニューを開く

メソポタミアの東 イラン西部はシュメールと関係が深い。 ではイラン高原北部や東部は? ゾロアスターとインド神話の関連性が面白い。 そして、1部分では、またシュメール方面の話が……繋がってきた。 つまり、 インド・ヨーロッパ語族は、 大体関係あるってことなんだねと。

斎宮クオン🌸🍡VTuber@SaimiyaKuon

メニューを開く

イラン高原、広すぎて正直どこからどこまでを指しているのか分からない… 航空写真見ると、今度は山なのか高原なのか判別付きにくいし…

メニューを開く

余談ながら「目の細き人たちは果物を見ん/われらが果樹園を眺むるときに」と詠んだ詩人のサアディーはちょうどイラン高原がモンゴル帝国に征服された時期の人なので「目の細き人たち」もモンゴル人を指していた可能性が高そう。 ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5…

PRESIDENT Online / プレジデントオンライン@Pre_Online

「天皇はイラン人だった」という怪情報も拡散…イラン国民が「米中露は大嫌いだけど、日本は大好き」と語るワケ 出稼ぎ労働者は「日本人の礼儀正しさ」に感動した ift.tt/PBuySdZ

柳生出羽守@yagyudewanokami

メニューを開く

ペルシャ〖Persia〗〔ペルシアとも〕 ① 地イランの旧称。イラン高原南西部の古代地方名パールサ(現在のファールス)に由来する。1935年,国号をイランと改めた。〔「波斯」とも書く〕 ② 1ネコの一品種。アフガニスタン原産。イギリスなどヨーロッパで育種改良… #daijirin

🌚Vatanabe Takàjuki@Segsyoxafu

メニューを開く

イラン高原の植物(の研究する学者さんの写真)、本気で今まで見たことない植物出てくる

たかさき@takakei1

メニューを開く

(紀元前6000~5000年頃、図81)である(Massonand Sarianidi 1972)。 この文化については、イラン高原北部のテペ=シアルク(I期)やテペ=サンギ=チャハマックなどとの関連性が指摘されている。 標準遺跡であるジェイトウン Jeitunでは、幾何学文彩文土器、石臼、鎌刃、鎌の柄などのほか、栽培コムギ・ pic.twitter.com/ylVIsh5SDC

メニューを開く

amazon.co.jp/dp/4886212301/ 環西アジア世界のムギとヒツジについて、東から順に時計まわりでたどってみよう(図80)。 東方への拡散に関しては、イラン高原中央の沙漠地帯を挟む南北2つの迂回ルートが考えられる。 このうち北側ルートを代表するのが、トルクメニスタン南西部のジェイトゥン文化 pic.twitter.com/U5ueU00gYI

メニューを開く

返信先:@Clunio2アフガニスタンはインダスとイラン高原を介した西アジアの文化圏、バクトリアと3つの文化圏に分かれていた統一性の欠如した土地でそれぞれの文化圏の最も遠い所に位置していたと思います 文化を伝導する役割はあっても統一国家としては極めて扱いにくい

🇨🇫🇹🇻レ🇦🇶🇬🇱ビ🇺🇦🇵🇬@T2Vra

メニューを開く

返信先:@rivereastbambooバダフシャンを含むヒンドゥークシュ産地の鉱物資源は、もうひとつ、ここの錫が西アジアの前期青銅器時代の青銅生産を支えていた、という事もありますね。イラン高原をまたいだ長距離交易は、メソポタミア文明のカウンター文明としてのジーロフト文化、バクトリア・マルギアナ文化複合を生じてますね。

村山茂樹@Clunio

メニューを開く

通時変化 インド・ヨーロッパ祖語 ↓ #インド・イラン祖語 │ ├→インド・アーリア祖語 ├→#イラン祖語★ └→ヌーリスターン祖語 ★Proto-Iranian language en.wikipedia.org/wiki/Proto-Ira… ・紀元前2千年紀の初期にイラン系民族がイラン高原や中央アジアに移住しはじめると、イラン祖語も分裂

インド・イラン語派なんも分からんたん (※ペルシャ語やインドの言語などの語学たん・学術たん)@Indo_IranianTan

メニューを開く

·東西主要道と南北主要道を想定。内陸高原の辺縁部に街をある想定にしたのは、イラン高原やアナトリア高原に近い感じ。古い道は塩の移出に、新しい沿岸の道はマルタルヴェにいく道とした

メニューを開く

最終的にイラン高原でもカリ・ユガに戻ったじゃねえか!ってなって、アフラ・マズダーもアンラ・マンユもぶちのめして新世界作るリシになろうぜカルナさん的な人とアルジュナ君的な人が そしてスクライドしようぜ!!

もりやん/豆苗わかば@catfist

メニューを開く

返信先:@lim_nyankoi多分イラン高原の子羊だよ

メニューを開く

#勝ってに世界旅行 『ペルセポリス』 イラン高原南西部のパールサ地方から興った古代オリエント初の統一国家アケメネス朝ペルシャ 第3代ダレイオス1世(前522~前486)の治世に最大 彼が建設した帝都の廃墟 ペルセポリスはギリシャ語で「ペルシャの都」を意味 紀元前330年にマケドニアに滅ぼされ現在に pic.twitter.com/jkvUshgp79

右衛門@tXFiPD0bKe83542

イラン世界遺産ペルセポリス うぉおなんてこったどういうことなんだ行ってみたい。この感覚が京都の伏見稲荷大社に外国人が行く感覚なのかも。 #世界遺産#ペルセポリス

菅野和明@Tw1tSLgaaWzK2Qv

メニューを開く

正直よくわかってないんだけど、イラン高原ってそんなに豊かな土地なの?結構厳しいイメージあるけど

メニューを開く

返信先:@k346151ビザンツとペルシャの戦いの様にこの辺りはイラン高原を拠点とする勢力とアナトリアを拠点とする勢力がイラクとシリアで戦い、たびたび両者の境界線が引かれる所ですよね イラン方面がイラクをアナトリア方面がシリアと綺麗に分かれやすい

🇨🇫🇹🇻レ🇦🇶🇬🇱ビ🇺🇦🇵🇬@T2Vra

メニューを開く

むしろこれらがイラン高原として統一されたのはサファヴィー朝期ですし

地図ねこ@geography_cznk

メニューを開く

イラン高原と言っても歴史的アゼルバイジャンとホラーサーンとファールスでは都合が異なるので……

地図ねこ@geography_cznk

メニューを開く

穀物(米、麦、アワ、モロコシ)がどのように伝播したかのアニメーション。 これはわかりやすいですね。麦(メソポタミア~イラン高原原産)が古い時期から伝播が始まり、重要度が高かったことも伺えます。 紀元前1500年の段階で一気に拡大していくのも面白い。モーセの出エジプトの時期ですよね。

Xavi Ruiz@xruiztru

Map shows how cereals took over the world.

瀧波 一誠 | 地理と珈琲を愛する人@mokosamurai777

トレンド3:15更新

  1. 1

    肝臓を奪われた妻

    • 伊原六花
  2. 2

    アニメ・ゲーム

    神無

    • 撮影完了
    • 6月1日は
    • バースデー
    • 誕生日
  3. 3

    朝生

    • 小幡績
    • 加谷
    • 加谷珪一
    • 田中れいか
    • 田原総一朗
    • 吉田はるみ
    • 荻原博子
    • 泉房穂
  4. 4

    アニメ・ゲーム

    新川崎(仮)

    • トゲナシトゲアリ
    • ガルクラ
    • 仁菜
    • ガールズバンドクライ
    • BENI
  5. 5

    リトル・マーメイド

    • 北海道
  6. 6

    怖がっちゃいけない

  7. 7

    アニメ・ゲーム

    智ちゃん

    • ナイスビール
    • ルパさん
    • すばるちゃん
    • 36回払い
    • 桃香さん
    • ニナイセリ
    • 仁菜
    • ルパ
    • バンド活動
  8. 8

    ニュース

    フロイニ

    • 西くん
    • 27歳
    • 木村柾哉
    • INI
    • スカパー
  9. 9

    アニメ・ゲーム

    ワンダーフォーゲル

    • 36回払い
  10. 10

    エンタメ

    安達祐人

20位まで見る

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ