自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

ここ暫くでそこそこインド映画を観てきて、私に刺さるタイプはインド文化の描写が多い人情モノ+アクションでダンスが生活として描かれてるやつなんだと理解した スターのショー的ダンスもアクションメインも好きではあるけど一般人の人情モノがどうやらそれ以上に好き

(シネマに選ばれ城砦名物を食った)梟@fukurousan_dazo

メニューを開く

今夜は『インド文化入門』を読んで過ごす。 pic.x.com/m8Oi4cQ0K1

アライコウ@araicreate

メニューを開く

昨晩のVRChat② インド人のフレンドニックさんにインドのワールドを紹介してもらう! ①インド! ②インドで飲まれている人気のビール ③江戸の侍のようなものらしい…? ④インド文化を視聴 カレーが食べたくなった(´・ω・`) #VRChat #VRChat日記 pic.x.com/eK4K46k30P

メニューを開く

きっと、うまくいくが好きなそこのフォロワー!!そんなフォロワーには北インド映画及びアーミルカーン主演作品がおすすめ!彼は思慮深くインド文化の解明や問題提起などもよくしたがるのでPKなどもインドとは?宗教とは?を初来印宇宙人の視点からコミカルに描写してくれるぞ!

馬場通寺きぃとん@babatuji

メニューを開く

インド文化国際アカデミー、ロケッシュ・チャンドラ理事長挨拶 1.ガンジーと法華経 我が家の光となっていた法華経は、マハトマ・ガンジーのもとに届けられました。 pic.x.com/Y69J1mqRxV x.com/kasaracco/stat…

Norwegian Earth@kasaracco

「法華経――世界の精神遺産」展 totetu.org/exhibition/f_0… 創価学会が東洋哲学研究所に研究・編集を委託している「法華経写本シリーズ」のほか、チベット語訳法華経、モンゴル語訳法華経など「諸経の王」法華経に関する文献や写真を紹介した展示会。

Norwegian Earth@kasaracco

メニューを開く

インド文化交流評議会による奨学金のご案内 AYUSH 奨学金制度 日本からの学生を募集します。 詳細はチラシをご覧ください。 #ConnectingHimalayaswithMountFuji @iccr_hq @IndianEmbTokyo @IndianConsOsaka @MinOfCultureGoI pic.x.com/oiv8P45RSy

ICCR in Japan (Vivekananda Cultural Centre,Tokyo)@ICCR_Japan

メニューを開く

インド文化は好きだけど、インド人と関係を築くのはなかなかハードモード😅最初は「いいよいいよ〜」って親切にしてたら、だんだん態度が太くなってくるの何!?笑「インド人との付き合い方」はnoteに山ほどあるので、これから読み漁ります。 note.com/indiamugicha_1…

TANITANI STUDIO@たんにぃ〜@tanitanistudio

メニューを開く

返信先:@sunnywaterboilインド文化なので日本の常識と違いますし。 ブラッシュアップする時英語文献しかないので難渋してます。

楽人べりー🛹@n4_37

メニューを開く

季節バイトってインド文化好きな人多いから(?)(ヨガとかカレーとか瞑想とか(?))カレーをスパイスから作る人はよく見るんだけど、みんなご飯派なんよなぁ。 私チャパティとかナン派というか、それらを作るからカレーくれって思う。

佐藤 かなり@kanari_eleven

メニューを開く

2025年大阪万博でインド文化を祝う — 本日はプン・チョラム・ダンスパフォーマンス @ITPODesk #ConnectingHimalayaswithMountFuji x.com/indianembtokyo…

India in Japanインド大使館@IndianEmbTokyo

Celebrating Indian Culture at Osaka Expo 2025 — Pung Cholam dance performance today @ITPODesk #ConnectingHimalayaswithMountFuji

ICCR in Japan (Vivekananda Cultural Centre,Tokyo)@ICCR_Japan

メニューを開く

根が単純なのでカレー(というかインド文化)の本を読んだら無性にカレーが食べたくなってカレーランチ。この店はセットにエビが付いてきて珍しい。食べ終わったらスプーンの柄にハートマークを見付けて祝福されたような気になった。何て単純な人なんだ、自分!と思いつつ幸せだから良いのですよ。 pic.x.com/lY9I4u0YqO

バタピコ@butter_peko

メニューを開く

インド文化が学べる優秀なハピリオンでは? x.com/yuruhuwa_kdenp…

ゆるふわ怪電波☆埼玉@yuruhuwa_kdenpa

記者「万博のインド館はいつ頃完成しそうですか」 インド「あと数日中で完成する。我々には我々の時間軸がある。」 カッコ良すぎる 納期が間に合わなかった時に使お

Fujiderjapaner@Schnappsiealle

メニューを開く

ずっとお腹壊しそうだし、手でお尻を拭くのが生理的に無理なのでインドに自ら赴くことはなさそうですが、近所で古代インド文化展示会とかあったら是非とも行きたいです

メニューを開く

#expo2025 インド館 インド文化 x.com/ICCR_Japan/sta…

ICCR in Japan (Vivekananda Cultural Centre,Tokyo)@ICCR_Japan

2025年大阪万博でインド文化を祝う — 本日はカタカリ舞踊公演 @ITPODesk @iccr_hq @ignca_delhi #ConnectingHimalayaswithMountFuji x.com/indianembtokyo…

メニューを開く

これは左手が不浄であるという感覚がそこまで強くないの根拠にも繋がるんだけど インドでは左手での握手ってあまり好まれないというか無礼な行為( だったはず )なのにも関わらずバイラとデーヴァラの表情からそういう意図は無さそうに見える 赤海は平均的なインド文化とは離れてる文化があるっぽい

John🤞🤞🤞🤞🤞🤞🤞🤞@_50_storm

メニューを開く

返信先:@sugwiはい!こちらの方々は、万博で招致されたプロのパフォーマーの方々です!イベント直前にインド文化大臣から連絡があり急遽出演してくださることになったんです。そのため、スケジュールを当日に大幅変更して、告知も出来ないままゲリラショーという形になりました。見られてラッキーでしたね🥹!!

India Holi Mela in Kansai | インドの ホーリー祭り を関西で初体験!@indiaholimela

メニューを開く

2025年大阪万博でインド文化を祝う — 本日はカタカリ舞踊公演 @ITPODesk @iccr_hq @ignca_delhi #ConnectingHimalayaswithMountFuji x.com/indianembtokyo…

India in Japanインド大使館@IndianEmbTokyo

Celebrating Indian Culture at Osaka Expo 2025 — Kathakali dance performance today @ITPODesk #connectingHimalayasWithMountFuji

ICCR in Japan (Vivekananda Cultural Centre,Tokyo)@ICCR_Japan

メニューを開く

2025年大阪万博でインド文化を祝う — 本日はビフーダンスパフォーマンス @ITPODesk @iccr_hq @ignca_delhi #ConnectingHimalayaswithMountFuji x.com/indianembtokyo…

India in Japanインド大使館@IndianEmbTokyo

Celebrating Indian Culture at Osaka Expo 2025 — Bihu dance performance today @ITPODesk #ConnectingHimalayaswithMountFuji

ICCR in Japan (Vivekananda Cultural Centre,Tokyo)@ICCR_Japan

メニューを開く

2025年大阪万博でインド文化を祝う — 本日はタマン・セロ舞踊のパフォーマンス @ITPODesk @iccr_hq @ignca_delhi #ConnectingHimalayaswithMountFuji x.com/indianembtokyo…

India in Japanインド大使館@IndianEmbTokyo

Celebrating Indian Culture at Osaka Expo 2025 — Tamang Selo dance performance today @ITPODesk #ConnectingHimalayaswithMountFuji

ICCR in Japan (Vivekananda Cultural Centre,Tokyo)@ICCR_Japan

メニューを開く

2025年大阪万博でインド文化を祝う — 本日はカベリヤダンスパフォーマンス @ITPODesk #ConnectingHimalayaswithMountFuji @iccr_hq @ignca_delhi x.com/indianembtokyo…

India in Japanインド大使館@IndianEmbTokyo

Celebrating Indian Culture at Osaka Expo 2025 — Kabeliya dance performance today @ITPODesk #ConnectingHimalayaswithMountFuji

ICCR in Japan (Vivekananda Cultural Centre,Tokyo)@ICCR_Japan

メニューを開く

FF14のインド要素はギラバニア周辺のアナンタ族だけだと思ってたけど、ラザハンがもそももコテコテのインド文化が元になってるっぽくてびっくりやね

Azuki-Shiroann@Azuki_Shirosnn

メニューを開く

Qインド文化を取り入れる時気をつけてることは?(意図合ってないかも) A国外の文化要素は敢えて入れず、インド独自に根ざしたものを心がける A監督はユニークなビジョンがありアクションは特徴的。ビジョンを叶えるためにみんな働かされる →(監督からのツッコミ)そんなことない。私はいい人だよ!

参.壱肆@111kuro97

メニューを開く

コーチェラインド枠、毎回物量(情報と人員数)と素人でもわかるインド文化のイメージ化でゴリゴリに🧠かき回してくるのめちゃんこ良い✨🇮🇳 あーーー楽しかった!!!! #IndoWarehouse pic.x.com/xp8TMNOwnw

ゆりおさん@yuriosanjp

メニューを開く

返信先:@Akalieffen_Planにしてもインドの文化的影響力は凄いよな。 日本はもちろん、最近の中国のヒットしたコンテンツもインド文化に由来するし。インド様々だよな

メニューを開く

私はテルグ語からインドに関心を持ったので、ヒンディー語に全く興味を持てない時期があった。今は北インド文化の南端の州にいるしベンガル人と暮らしてるから必然的にヒンディー語を学ばないと生き残れない状態になった。もし私が最初からテルグ人と暮らしてたらどうだっただろう? x.com/indoeyokoso/st…

インドへようこそ | インド人YouTuber@indoeyokoso

正直、ヒンディー語の押し付けについてツイートしたとき、 「どうせ反論が来るなら北インドの人たちからだろうな」と思ってました。 でも予想外だったのは、まさかの日本人からのアドバイス。 いきなり始まる講義タイム: •「インドは国語としてヒンディー語が必要!」

竹美 तकेमी తకెమి 다케미@tonchantonchan

メニューを開く

発端の「コクがない」といった人は美味しいものが食べたいのであって、インド文化に触れたいと思ったのではないのに注意しよう。 何でもかんでも本物じゃなければ駄目、なんて考えは疲れるし、 何かの感想は唯一絶対の正解がある、なんて考えは発展性をなくすと思う。 x.com/AJIMAI3/status…

大塚 麻衣子(かつお節コーディネーター)@AJIMAI3

これこそ、『味覚は教養である』という事の証左だと思う。 この料理はどんなもので、どんな背景があり、この味や作りになっているのかということを理解せず、狭い知識と浅い経験経験で判断すると、見当違いな評価をしてしまうということ。 世界の料理は、日本の文化や価値基準だけでは測れないのです。 x.com/hm_currycell/s…

さいパン@NANGOKU_SP

メニューを開く

シビ・ジョージ駐日インド大使は、ICCR設立75周年記念イベントで開会の辞をの得ました。記念イベントでは、元ICCR奨学生によるインド文化公演や留学経験談、VCC受講生によるヨガ実技公演、インド文化に関するクイズ大会などが行われました。 x.com/indianembtokyo…

India in Japanインド大使館@IndianEmbTokyo

Ambassador @AmbSibiGeorge inaugurated the Celebrations of the 75th Anniversary of ICCR. Indian Cultural Performances & Experience sharing by ICCR Alumni , Yoga by VCC students and spot quiz on Indian Culture were the highlights of the event. ICCR Alumni Ms Nao Tsutsumi & Ms

India in Japanインド大使館@IndianEmbTokyo

メニューを開く

インド文化について学ぶ

きょん@21stimoemonn

メニューを開く

返信先:@nene20160624Manhattanが危険とかってことじゃないけど、彼の大好き?なインド文化の強いエリアはQueensだと思うのでw

héɪz®︎⛅@Haze737

メニューを開く

南アジアインド文化入門みたいな授業の抽選があたり、テンションが上がっています

メニューを開く

活気に満ちたインド文化ショーが大阪万博であなたを待っています。思い出に残るインド体験のために日程を空けておいてください #ConnectingHimalayaswithMountFuji @iccr_hq @ITPODesk @IndianEmbTokyo x.com/itpodesk/statu…

ITPO@ITPODesk

Celebrate the spirit of India at Ullas – a spectacular tribute to Indian art, culture, and heritage during the grand opening week of the India Pavilion–Bharat, from 12th to 18th April at #Expo2025Osaka, Japan. Join us as we present the vibrant essence of Bharat to the world

ICCR in Japan (Vivekananda Cultural Centre,Tokyo)@ICCR_Japan

メニューを開く

【本帰国までだいたいあと32日】 娯楽のない(乏しい)インド。 やや語弊があるけど、「外国人にとっての」娯楽には乏しいのは事実。特に独身・単身赴任者は自分なりの息抜きを見つけないと仕事漬けになってしまう。 逆に家族や友人との団欒が最大の楽しみのインド文化を素直に羨ましいのもまた事実。

はらみすじ@harami_suji

メニューを開く

4月18日(金)、京都駅で万博関連のインド文化イベントあるみたい。行ってみようかな… facebook.com/events/s/cultu…

ரெய்க்கோ Reiko Kazuki(和己/杉野 玲子)🙋🏻‍♀️@rkazuki

メニューを開く

多宝塔は見えない.ジュキのメカニズムも見えない!しかし解脱を目指すインド聖者の言葉はインド文化を理解する上では参考になる!アガスティアの葉!バガ... youtu.be/SmnfnAuEbjw?si… @YouTubeより #古代予言書 #精神文明

Lotus sutra@htm196711

メニューを開く

.@Shirachrom ㊙️情報 ぬべすこ大学異学部インド文化研究科

身の程@Dztorv

メニューを開く

皆様本日はお疲れ様でした。 また明日よろしくお願いします。 シンガポール🇸🇬・リトルインディア(2054 9 5) ヒンドゥー寺院内部。 シンガポールにいながらインド文化が体験できる場所である… #旅行好きな人と繋がりたい pic.x.com/UKF5QT9PFf

身代わり地蔵@Shin17469858

メニューを開く

インド夜想曲 観たよ!1989年の仏映画。 インドで失踪した親友を探しに来た男のミステリーロードムービー。 旅慣れた立ち居振る舞いだけど、インド文化や美術には不慣れで、色々衝撃を受けながら親友の手掛かりを辿ってムンバイからゴアまで。行動力の鬼ィ!! 結構気に入った、原作小説買おうかな。 pic.x.com/UbE1Ust8ah

குமோசுகே雲介🐹朝まで空騒ぎ@kmsk55

メニューを開く

#ラーム神様#インド#インド文化#ラームノウーミ x.com/asigoi/status/…

Archaeological Survey of India@ASIGoI

On this auspicious occasion of Ram Navami, the Archaeological Survey of India extends heartfelt greetings to all. Prabhu Ram, the 7th incarnation of Vishnu has been one of the most inspiring figures through the ages. Notably, the story of Lord Rama's righteousness, courage and

Pujaプージャ@pujabsinha

メニューを開く

アヘン戦争と深く関わる九龍の歴史と平行して『マドラス物語 海道のインド文化誌』も読んでいて、世界史の授業で一行"産業革命で打撃を受け"と描かれる以前のインド綿織物業の海洋交易での繁栄が、この2年で見知った地名を伴って語られることでより身近に思える気もした。 ndlsearch.ndl.go.jp/books/R1000000…

メニューを開く

統一教会がどこまで成功したかしらないけれど,オウム真理教の場合は東京大学や横浜国立大学とかで「インド文化研究会(カレー研究会)」的な学生サークルを作っていたような気がする。

井田隆@Ida_Takashi

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ