自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

ある意味、『サウルの息子』と『関心領域』は表と裏、内と外のような映画です。ただし、『サウルの息子』はそんな悲惨な状況下でも、尊厳を貫く物語として成立してますが、『関心領域』はひたすら「悪人だがメンタリティ的には感情移入可能な人間がひたらすら加害から目をそらす」様を

植物園に行く@tommTycho

メニューを開く

メモ③『サウルの息子』との関連性 「見たくないものを視ないようにする努力」ですが、これは映画サウルの息子』でも別の形で描かれてました。 『サウルの息子』は強制収容所で死体処理係をしていたユダヤ人サウルの視点で話が進みます。あまりに彼から見た現実が悲惨すぎて、

植物園に行く@tommTycho

メニューを開く

まだモヤモヤしているのであと一つだけ。ナチの絶滅収容所に関して「その手があったか!」という映画としては『サウルの息子』というハードコアな金字塔があったわけで、あの映画以降にそのテーマをワンアイデアで突破することはもう意味が無いのではないかと思っている。商業化したメロコアに近い。

井上zung隆(B.T.B./buoy)@zomerofpicca

『関心領域』観てきたんですが、自分も連れ合いも映画としては60点代という評価。ワンアイデアでゴリゴリに押し切る力量は大したもんだと思うし、今現在の世界にあって映画を観に行くような人の殆どがヘス一家と同じような状況にあるということを告発する力もあると思う。しかし映画としては及第点。

井上zung隆(B.T.B./buoy)@zomerofpicca

メニューを開く

返信先:@horikurumi1218『エスター』見終わった時あるアニメを思い出す笑 『来る』めちゃくちゃカッコイイ柴田理恵さん 『エベレスト』そこら辺の恐怖映画より恐ろしい 『ヘルレイザー』とりあえず痛い 『ミザリー』立場的に怖いはず 『サウルの息子』ラストがミスト級に救いようがない 『デモンズ』ゾンビ映画では最恐

キリン@_acsae

メニューを開く

返信先:@not_admirable『アウステルリッツ』観てないです。同名の本がずっと積んであるからいい加減読もうかな。 タル・ベーラに師事したネメシュ・ラースローの『サウルの息子』もホロコースト映画らしく気になっています。

Japanese Doomer@japanese_doomer

メニューを開く

「関心領域」観てきました。 魅せ方、聴かせかた、どれをとっても今までになかった映画かと思います。 無性に「サウルの息子」が観たくなりました。 pic.twitter.com/RpzoEsDpRs

うろん@uron_kyaku

メニューを開く

関心領域が好評のためか?、アマプラでヒトラーのための虐殺会議が無料配信されている。 私はナチスドイツの戦争犯罪に関する映画はとりあえず観てきたが、一番印象に残ったのは「サウルの息子」かも。 「ギリギリのところで人間性はどうなるか」について考えさせられる。この文言自体、陳腐だが。

メニューを開く

オッペンハイマーもそうだったけど、直接的な表現がほぼないから、音と自分の知識で塀の向こう側を想像するしかなかった 「サウルの息子」っていうあの塀の中描いた映画を昔観たけど、それくらいの知識しかないし、これも結局は無関心ってことだよな、と

メニューを開く

かなりコンテクストに依存した映画だと思ったので『シンドラーのリスト』や『サウルの息子』を観てから臨むといいかも

伊藤知博/ウグルピVo.@ItoTomohiro1990

メニューを開く

昔読んだエリ•ヴィーゼルの本を思い出したけど、 実体験の記録文学ほど、なんていうか、心の芯に届くものはないな。 考えなくてはならない。っていつも思わされる。 映画サウルの息子』もそうだった。 嫌いなはずの戦争もの。 こんな時代だからかな…

てんしんらんこ@rANKO62gogo

メニューを開く

『関心領域』を観る。壮絶な映像体験だった『サウルの息子』や、基礎教養としての『シンドラーのリスト』等を前提に成立させる新たな手法で、凄まじいサウンドデザインによる映画体験。いちいち気を取られてしまう赤子の泣き狂う声と、鬼嫁芝居の絶対王者となったサンドラ・ヒュラーの存在感。超強烈。 pic.twitter.com/b1DSTGJmQE

メニューを開く

一人ブラボーシネマ 「ヒトラーの為の虐殺会議」 全編胸糞映画だが今を思うと尚更胸糞悪い そしてドイツもまた虐殺に手を貸してる サウルの息子はまだ見る勇気がない

kinky_GREATRING@kinky_GREATRING

メニューを開く

関心領域に関連して、アウシュビッツ収容所の中を舞台にした映画で「サウルの息子」というのがあります オススメです youtu.be/fBxejWOFLd8?si…

ビートマサブネ🔞👻執筆/作詞承ります@bitomasabune

メニューを開く

関心領域 こういう映画最近はツイッターに書くのは控えてた でも誰もが一度観て何か考える材料にすべき映画 サウルの息子以来の重くのしかかる衝撃 立川シネマシテイのような音響の良い劇場で音から、構図から、聡い人物や疎い人物や鈍感を装う人物から何かを読み取るべき 観客が沢山いたのが希望 pic.twitter.com/oBwlZwuh9s

プラマイゼロ(非常時避難場所はインスタURL参照)@plu_mi_0

メニューを開く

ヘスの話とか知らんで観に行ったのよね。 塀の向こうの映画、ゾンダーコマンドの「サウルの息子」をこれの前か後に見るといいのではとやはり思いました。

メニューを開く

サウルの息子』も強烈な映画でしたが ガス室へ誘いこむ前室に 穏やかなBGMを流し、「シャワーを浴びるので 脱いだ服をフックにかけておくように。そのフックの番号を自分で間違えないように覚えておくこと」と 注意する辺りの、人間心理を逆に応用した効率さ、 あれが何よりも怖かったなあ。

ミヤザキタカシ@TakashiMiya

メニューを開く

ちきん兄さんと鶏天カレーうどん ダブルちきんランチ 多分東西の噺家の中でいちばん映画観てるであろう兄さんと「関心領域」のことを語るイベントをやろうと思います。(サウルの息子&ヒトラーのための虐殺会議などと絡めながら語りたい) pic.twitter.com/DTYA7YJnFU

月亭太遊@taiyu1984

メニューを開く

『関心領域』の前に、コテンラジオでヒトラー編とシンドラー編を復習! 『サウルの息子』の衝撃を超えるのは難しそうだけど(本当に見返したくはない映画) 以前より知識が増えて受け取るものも増えているといいな… サンキュー、コテン

メニューを開く

返信先:@irony_j1サウルの息子とかその手の映画はたくさんあるけど最終的にイングロリアス・バスターズあたりを観て寝るってのが精神衛生上よいと気付いた笑

Ray Flower🥀@RayFlower_Raven

メニューを開く

映画『関心領域』を観た。 冒頭、妻が口紅を塗るシーンで度肝を抜かれた。全編直接的ではないのに、表現されるピースの示す意味に、震え上がった。未だ心の整理がつけられず、自分の『関心領域』は?…と悩み続けている。 頭の中で『サウルの息子』を同時に観ている感覚だった。

がぼちゃん@qo3EwZCRSNvio7C

メニューを開く

明るい映画を観ようといいつつ、サウルの息子を観てた。次にパト2。 そしてトッツィーを観て、何となくホッとしたところ。

ピース(豆)@ithinkso

メニューを開く

サウルの息子の感想を書こうと思って書き始めたら、何の感想かわからない文章に着地しました。蛇足だなと思って書かなかったけど、サウルの息子は記憶の継承の象徴とかではないかなと思いました。最近すごいたくさん映画を見たので、その映画のまとめを書いてます〜 note.com/enari_fr/n/nb4…

えなり|フランスおたくライター@enari_fr

メニューを開く

サウルの息子」「ヒトラーのための虐殺会議」などと比較しても「関心領域」は極めて説明を省いている。 映画を見て、理解できたり気づけるか気づけないか自体が、その鑑賞者の関心や知識を顕すことでもある。鑑賞における「わからない」との自覚そのものを、自省することが前提とされる作品。

miztan2@miztan2

メニューを開く

塀の内側を描いたサウルの息子観た時も中々エグさを感じたが今回のエグさはそれよりも色んな意味でエグくて衝撃がデカい ホームドラマを軸に淡々と描いてるから、現実の普通な生活にダイレクトに繋がってくる描き方には度肝抜かれたわ あー良い映画だった

メニューを開く

返信先:@ST_321_JAPANなかなか良い映画でした。約9年前に公開された『サウルの息子』も音響映画でした。状況で対比的関係にある両作は双子とも言える様に思いました。

メニューを開く

サウルの息子」の次に嫌な映画だった💦けれど凄かった。関心領域  – アップリンク吉祥寺 joji.uplink.co.jp/movie/2024/215…

クラクフ@krakow123

メニューを開く

『関心領域』を観た人にはYouTubeで観れる短編『With a Little Patience』をおすすめしたい。 監督は『サウルの息子』のネメシュ・ラースローで、サウルもアカデミー外国語映画賞獲ってる、画面の吸引力が凄い映画youtu.be/5g1FIkw9CYM?si…

ランボー怒りの自主映画制作マン@HosakaCyberKino

メニューを開く

返信先:@riku_yuimar若い人がこれを観てそんな感想を持った事実がこの映画の価値や意義になると思います。 「サウルの息子」もオススメ。残念ながら配信は無いみたいだけど。

硫酸どろどろ万でも溶かす@sakenomazuniha

メニューを開く

そもそも私はあんまりホロコースト映画を見ていない アウシュヴィッツに限れば、とりあえず概要をわかりやすく→「シンドラーのリスト」 煙の下で起きたことをとことん生々しく→「サウルの息子」 番外として「アウシュウィツの女囚」(1948)は実際の収容所跡で戦後すぐ撮影された点で超貴重な映画

takeuchi 📢 🏳️‍🌈 🏳️‍⚧️🍉 #維新は最悪の選択肢@takeuchi_gr

メニューを開く

『関心領域』は被写体から離れた構図で、背景にチラリと映る収容所へ視線を誘導していた。 一方で、収容所内の人物を接写した『サウルの息子』という映画もあった。 どちらも画面外の様子を想起させる演出だが、結局肝心な場面は台詞の説明や直接描写がされており、この技法の良さが理解出来ていない。 pic.twitter.com/NVt3IqUoiz

鋼鉄隊長@tottokogmk2001

メニューを開く

一つ大事なことを書き忘れた。この作品は画面がスタンダードサイズ。最初のうちはスタンダードで撮る意味が分からず、「近年の映画では、やはり『サウルの息子』以上にスタンダードサイズの必然性を感じた作品はないな」などと思っていたのだが、後半に至って、『サウルの息子』とほぼ同じ理由でスタン… pic.twitter.com/rSP5rHZtng

ぼのぼの@masato009

メニューを開く

アウシュビッツ収容所の映画サウルの息子は観たことあってかなり衝撃受けて、ストーリーは忘れてしまったんだけど、ガス室の描写だけは未だに忘れられない

のらくら@覚醒済@runrun_mtfv

メニューを開く

地獄の疑似体験ジェットコースタームービー映画という点では1番近い作品は「サウルの息子」なのかもしれない。 ぐっと主人公の主観によせる画面サイズも共通している。 #ありふれた教室 #サウルの息子 pic.twitter.com/XsZ8VkoOfG

ヘドエッグ-頭痛-@ffoomm5

メニューを開く

#関心領域』鑑賞。 アウシュビッツ強制収容所の隣で、所長一家の平和な日常を淡々と描く作品。 同じくホロコースト映画の傑作「サウルの息子」とはまた違ったアプローチが興味深かったです。 関心のある情報しかネットに流れないこの現代。現代社会の問題と人間の本質にせまる作品でした。 pic.twitter.com/XYE2KegGRW

メニューを開く

『関心領域』と対照的な映画サウルの息子』。収容所のユダヤ人が主人公、主観映像やサウルの表情のアップが続く。カメラが主人公の背中に付いてしまったようだ。周囲に焦点が合わなくても構わない。緊迫したシーンが続く、疲れる映画youtu.be/-OcJDq_w6gE?si…

Tats Yamada@tatsyamada

メニューを開く

サウルの息子』と『異端の鳥』のどちらがきついかは、観る人の感性と人生経験によって分かれると思う。(終) ※ネタバレ注意※どんなホラー映画より恐ろしい!?映画「関心領域」徹底解説!【町山&藤谷のアメTube】 youtu.be/ry7oMy8ydrU?si…

六可江 宏美@hiromi_mukae

メニューを開く

タイトルもすごくいい。センスの良さを感じる。監督はジャミロクワイのVirtual InsanityのMVを制作した実績のある人です。 ちなみに、個人的な関心から私はユダヤ人問題に関する映画をけっこう観ていますが、これまで観た中で一番しんどかった作品は『サウルの息子』。次に『異端の鳥』。(続)

六可江 宏美@hiromi_mukae

メニューを開く

サウルの息子』(2015) いま『関心領域』が凄い話題なので観たいんだけど映画館ないので。過去の傑作を。 「ゾンダーコマンド」を初めて知り、そしてピンボケ描写の意味について考えてみると、もの凄く考えられて作られた映画。あえて見せない、そして見ないようにしている。 pic.twitter.com/NWmfXHWMMG

オオサメ@take_nologic

メニューを開く

『関心領域』も観たけど中々よかった 「上から命令されているので無感情に業務をただこなしているだけの普通の人々」像を否定してるような感じで あと実質的に『サウルの息子』の前日譚よね、あっちも外国語映画賞取ってるし

ゲイリー@garry966_966

メニューを開く

5月29日関心領域観ました音で怖がせるなかなかない映画あーだこーだ想像するよねそれが恐怖サウルの息子も音が恐怖だった

星空三三@who_bird

トレンド16:12更新

  1. 1

    エンタメ

    とっとりふるさと大使

    • 鳥取県庁
    • 山口陽世
    • 平井知事
    • ふるさと大使
    • 鳥取県知事
    • 平尾帆夏
    • ひらほー
    • 陽世
    • たべっ子どうぶつ
  2. 2

    エンタメ

    松本孝弘

    • B’z
    • 稲葉浩志
    • Tシャツ
  3. 3

    なべりょ

    • イトマサ
    • なべりょう
    • なべりょー
    • ノイジー
    • 懲罰交代
    • 2エラー
    • 渡邉諒
    • ゲッツー
    • サトテル
    • どんでん
  4. 4

    ニュース

    官僚困惑

    • 推古天皇
    • 総裁選のアピールでは
    • 電気・ガス
    • 自民党系
    • 経済産業省
    • 岸田文雄首相
    • 政府関係者
    • 朝日新聞
  5. 5

    ITビジネス

    第4号

    • ホームラン
    • ソロホームラン
    • 4号
  6. 6

    全問正解

  7. 7

    スポーツ

    岸潤一郎

    • 4番岸
    • ライオンズ
    • 明徳義塾
    • プロ野球
    • オリックス
    • 山下舜平大
  8. 8

    イサミを抱いて

    • トリコロールTシャツ
    • アイコン
  9. 9

    マイネルモーント

    • カランドゥーラ
    • ダノンザタイガー
    • モーント
    • 12番人気
    • 東京11
    • ドクタードリトル
    • 江の島S
    • ゴールドシップ産駒
    • 逃げ切り
    • 34万
  10. 10

    メイショウテンスイ

    • サトノルフィアン
    • エーティーマクフィ
    • 宝塚記念予想
    • オラオラオラオラ
    • 京都 11r
    • 3連複
    • 京都11
    • 宝塚記念
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ