自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

演算と描画がそのまま繋がらないのでアフィン変換あたまこんがらがる。 とりあえず高速化に対応にはこれしか無いという最終手段。 とはいえ、picotronでの自前回転はスクリプト言語として考えるとありえないほど速い。 さすがlua pic.twitter.com/H4RpnK3nMI

6611 Rozie rozphonix@euphoria6611

メニューを開く

Lua、高級スクリプト言語だった。

えび@プログラマー@ebiebi_pg

実際にあったCOBOL技術者の会話 A「C言語の技術者ってさ、配列「0」から始めるよねー」 B「ほんとマジおかしいよねあいつら 普通1からだろ」 A「だから「低級」言語って言われるんだよw」 B「だよなー、俺ら高級サイドで良かったよ」

メニューを開く

キー操作とか画面に何を表示するかとかはスクリプト言語でパパッと書けると便利なのだが、どうするのが楽なのかなー 自前でCircuitPythonをビルドする?モジュールを作る?Luaインタプリタを内蔵する?

ina_ani@4歳児のパパ@ina_ani

メニューを開く

RustにLua組み込むためのrluaとかmluaとか(わたしはrluaを利用してる)で実装してみてわかったんだけどものすごく柔軟で良い言語です。 スクリプト言語は全部これで良いんじゃないの?とすら思えてしまう。

6611 Rozie rozphonix@euphoria6611

メニューを開く

返信先:@snapwith基底数ってなんだ??整数の基底って敢えていうなら1だろう。 あとゲームのスクリプト言語としてよく使われてるLuaは配列が1から始まる。 3階建ての最上階が2階じゃ気持ち悪いだろw 2階に住んでるといったら真ん中の階に行く人が多数だ。 1から始まるのはそういうoff by oneエラーを回避するのに有用。

島鉄雄🍥@shima_tetsuo

トレンド8:00更新

  1. 1

    略奪された花嫁

  2. 2

    ITビジネス

    決勝進出

    • 世界ランク3位
    • 銀メダル以上確定
    • フランス戦
    • ストレート勝ち
    • 銀メダル以上
    • スロベニア
    • 31-29
    • 52年ぶり
    • ネーションズリーグ
    • バレー男子日本代表
    • 銀メダル
    • バレー男子
    • すごい試合
    • バレーボール
    • ネーションズ
    • フランス
  3. 3

    スポーツ

    小川の首

    • 山本智大
    • リベロズ
    • 小川智大
  4. 4

    メダル確定

    • 52年ぶり
    • 男子バレー
    • 金メダル
  5. 5

    本日はよろしくお願いします

    • ジュンブラ
    • 離席
  6. 6

    ニュース

    蓮舫に投票

  7. 7

    一般入場

    • 91%
    • 東京ビッグサイト
    • 1500円
  8. 8

    ニュース

    注意が必要です

    • 日本列島
    • 今日の天気
    • 天気予報
  9. 9

    ファッション

    集団疎開

    • 中尾明慶
    • アインシュタイン
    • 男子バレー日本代表
    • 葵わかな
    • 伊藤健太郎
  10. 10

    スポーツ

    ムシアラ

    • リュディガー
    • ハフェルツ
    • ドイツが
    • 開催国
    • VAR
    • PK
    • ミュラー
    • 試合中断
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ