自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

この葉を丸く切り取った犯人、 ハキリバチ説浮上しました ワッ の材料にされるのだそうです しかも見た目がとてもかわいい ほっこり〜🐝 植物のおかげで毎日が刺激的✨

becco & 盆栽(未満)@omusubiyama_omu

メニューを開く

#ツルガハキリバチ 石を投げたらこの蜂に当たるとはいえ、やっぱり撮ってしまう可愛い蜂。 少年の頃は名前も知らず、地中にを作る黒いハキリバチぐらいの認識だったが、普通に地上既存坑にも営巣する蜂だった。 なんならバラハキリバチも地中にも営巣する。 pic.twitter.com/AvF5F0cl9X

じゅん♂。@higeoyaji_8

メニューを開く

返信先:@panchichi3無知で申し訳ありませんが教えてくれますか、ハキリバチってハキリアリのようにキノコを育てて栄養を得るために葉を切るんですか? ツムギアリみたいにを作るためですか? それともまだ他の理由があるんですか?

ただのうっちー@Utt1_evelike15

メニューを開く

紫陽花咲き始め✨たけど、花びらが丸くかじられてた🧐🤨調べたらハキリバチ🐝らしい…の材料にするんだって…あらステキ🤍 pic.twitter.com/UFP7PBX78T

メニューを開く

あとベランダにハキリバチを確認。 を作ってるんですね

L5/S1じゃんくろん@junkdoppel

メニューを開く

なんか生育悪いと思ったら株元から侵入して根っこの間に作られてた🐝 ハキリバチ?でしょうか pic.twitter.com/64YbJXL1uj

メニューを開く

地面に切り取られた葉っぱが一枚 今年もハキリバチ作りとの闘いの季節到来! 今日は多肉事をしながらどこにを作っているのかハキリバチの出入りをチェックしなくては… pic.twitter.com/AHnSIglkkH

こきあ🌵@kokia_ta29

メニューを開く

返信先:@otomechicksotome様、ごきげんよう( ´ ▽ ` )ノ ハキリバチ、器用にクルクル切り取るアイツですな( ˇωˇ ) 少し発生してたけどめっきり見なくなったかなぁ が無くなったか…スズメバチやアシナガバチに捕食されたのかもwww

紅‎✧ 𝓡𝓸𝓼𝓪𝓞𝓻𝓲𝓼𝓽@Sheherazad124

メニューを開く

ハキリバチがせっせと我が家の藤の葉を切り取ってへ運んでる…けなげで可愛い~許しちゃおう🐝💕 pic.twitter.com/dKPkMEob4X

ケンタ@kenta0439

メニューを開く

ムナカタハキリバチというのが2階の手摺に穴を開けてしまった😵💦 パテで塞いだら怒ってパテを噛みちぎってる… ゴメン〜😭

Atelier443@atelier443

メニューを開く

地球の上からの広い視点で眺めたら、人間もハキリバチと同じで、自然を利用して工夫しながら家を作りを作り、自然のものを食物として、それぞれ生きているんだなあとふと思う。

mitsuko komuro/小室みつ子@miccorina

メニューを開く

YouTube検索したらハキリバチが葉を切る瞬間の貴重な動画がありました。ハキリバチは木の穴などにを作り、そこに葉っぱと敷き詰めて花の蜜を貯め、たったひとつの卵を生むそう。最後に葉っぱで蓋をする。手を出さなければ人間には害はありません。 youtu.be/aTXU67OSJE4?si…

mitsuko komuro/小室みつ子@miccorina

メニューを開く

家の近くにハキリバチさんの見つけちゃ! かわええ… pic.twitter.com/biEvNblZI3

レンタル蜂の巣取る人ヒロポン@philopon_vespa

メニューを開く

@ineinekoo 🌹の葉っぱにバラハキリバチが付いてしまった丸くカットしてに運ぶとかTVでオルトラン撒かなくては pic.twitter.com/xUsTpFtGGx

3色スミレ@M0oxJOohjl65108

メニューを開く

2年ぶりに塗れた。けど2年ぶりにハキリバチ様とご対面… 知らん間にまた作られててまじでイタチごっこやなぁ。 ハチやけど、イタチ…ほんまどないしたらええもんかの。 #ウッドデッキにハキリバチ pic.twitter.com/FTE9kbTjAy

mushimaR_fumihiro@fumihiromatsu

メニューを開く

ハキリバチちゃんは毎日来てはサルスベリの葉っぱだけを切り抜いて帰っていく。の裏打ちと間仕切りに使うだけの葉っぱだから何でもいいような気がするけど不思議なことに好みがうるさい。葛の葉しか使わないなんて種族もいるらしい

メニューを開く

返信先:@tama2uji続→】 幼虫に食わせるのは、バラハキリバチと同じく花粉蜜ですが、この蜂は、細めの筒の中に作る部屋の仕切り壁を、この植物の葉っぱを噛み砕いて捏ねた“緑葉パルプ”で作ります(紙粘土細工みたい)。 twitter.com/higeoyaji_8/st… 中国から入ったとされる外来種です。

じゅん♂。@higeoyaji_8

#イマイツツハナバチ ノーマルな直列式の巣。 そこそこ太い竹だが、内径は6ミリ。 だがこれくらい太いと貯食前に育房の隔壁を半分作るという習性が、現れていたはず。 半分の片方の竹についているのが、最外部の隔壁。マイマイと同じく4ミリ近くあり、各育房間隔壁より格段に厚い。

覇蟆邇(はまに)人@Hamani_jin

メニューを開く

返信先:@tama2uji続→】ですが、切る対象の葉っぱは別にバラだけじゃありません。(引用サイトでは、“バラハキリバチ”としているが、営巣習性もよく似た近縁のツルガハキリバチが示されている:の中身の例として…) nekosen.cocolog-nifty.com/mikoppe/2011/0… 【続→

覇蟆邇(はまに)人@Hamani_jin

メニューを開く

返信先:@tama2ujiいろいろ話が混じってしまっているようです…。 まず、バラハキリバチの“幼虫”は、バラの葉を齧ったりは出来ません。筒・穴の中に作られた部屋の個室の中で、母蜂が貯めてくれた花粉蜜を食べて育ちます。 twitter.com/higeoyaji_8/st… 葉っぱを切るのは、その部屋の壁紙にする材料を集める母蜂【続→

じゅん♂。@higeoyaji_8

#シリーズ蜂の巣材選び 第3回はバラハキリバチ。 ハキリバチ科、ハキリバチ属。最も有名なハキリバチと言っていいだろう。 巣材は言わずと知れた植物の葉。バラ科、マメ科等、柔らかくて弾力のある葉を卵形に切り取って、地上または地中既存坑に搬入して育房を作る。他にもヤマイモの葉や、(続く)

覇蟆邇(はまに)人@Hamani_jin

メニューを開く

なんかのハキリバチ発見?? なんども来てますが、この後、まで追跡することになる pic.twitter.com/ucVMsJYIq4

aes1500 🇺🇦 (誤同定マスター)@aes1500

トレンド6:18更新

  1. 1

    ITビジネス

    靖国神社への落書き 中国政府「理性的に表現するよう注意」

    • 靖国神社への落書き
    • 理性的に表現
    • ガス抜き
  2. 2

    グルメ

    む(6)し(4)

    • 昭和63年
    • 養老孟司
    • 手塚治虫
    • カブトムシ
    • 昆虫採集
  3. 3

    ITビジネス

    日本に米軍「大将」

  4. 4

    まだ火曜日

    • 冷えますね
    • 洗濯日和
  5. 5

    結成8周年おめでとう

  6. 6

    トヨタもでしたか

  7. 7

    あきあき倒産

    • あきあき
  8. 8

    ITビジネス

    靖国神社の落書き 中国政府が注意

    • 英雄扱い
    • 中国政府が
  9. 9

    ニュース

    報道関係者

    • 警察や
    • 巻き込まれた
    • 雲仙・普賢岳
  10. 10

    ITビジネス

    六四天安門事件

    • 35年前
    • 天安門事件
    • 中国共産党
    • 天安門
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ