自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

同じTimexQの基板でももう1種類あって(多分それの方が古いVer)、そちらは周波数調整は普通にトリマコンデンサを使っている。なぜわざわざIC内部のバリキャップを使うような変更をしたのだろうか?大してコストは変わらないと思うのだけど。

エレキ時計偏愛主義者📀@pseudonym_xeno

メニューを開く

IC内部にバリキャップとパラの抵抗があるのかも

エレキ時計偏愛主義者📀@pseudonym_xeno

メニューを開く

TimexQのXtal周り、詳しく調べてみた。図の左は基板パターン。図の右はこれから推定した回路。周波数調整はVRでIC内部のバリキャップに印加する電圧を可変するのではないかと。 ただこの回路通りだとバリキャップへの電圧が変化しないからまだ抜けがあるはず。 pic.twitter.com/Khw1tl0YYg

エレキ時計偏愛主義者📀@pseudonym_xeno

そういえばTimexQのXtal周波数調整のやり方が良く分からない。普通Xtal発振の周波数を変化させるなら負荷容量を変えるのでトリマコンデンサを使うけどTimexQのはどう見ても可変抵抗。接続の仕方も謎。基板パターンは適度にしか追ってないので間違っている可能性も高いけど。

エレキ時計偏愛主義者📀@pseudonym_xeno

メニューを開く

この前 買った7195KHzのクリスタルを、TA7358APで組んだ発振回路でVXOテスト 🧐 バリキャップを最大 8Vでドライブしているので可変範囲はやや控えめの3KHz pic.twitter.com/asKBfZLmnB

JH9DMD@JH9DMD

メニューを開く

返信先:@JF3DRIヴァリアブルレジスタをバリスタと省略する素子があります。 ヴァリアブルキャパシターを略したバリキャップという素子があります。 ニポンゴムツカシネ pic.twitter.com/VQmHzST9cH

めぐみさん@XayZzVKyS1PGZnQ

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ