自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

日本ではほとんど見かけない最終型のポンティアック・ボンネビル。 V6を横置きに搭載したFF車という構成ではありますが全長はこれでも5mオーバー。 ※V8搭載のGXPも後々に追加。 当時のスポコン車両を連想させるアクの強いエアロなど強烈なインパクトで個人的には好きな1台。 内装は80スープラ気分😁 pic.twitter.com/9CrbzGzI6h

JP_VicVette@P71VicVetteJP

メニューを開く

日本者としては格別の美しさを感じるものでした GMポンティアック、トーラスなども尻下がりが流行っていた

him@sim_him

日産 レパードJ.フェリー(1992年 平成4年) ”美しい妻と一緒です。“ もし、「あぶない刑事」が「相棒」の様にシーズン毎に放送されていたら、3代目の“港303”はこのクルマだったのかなぁと。 「従来とは違う新しい高級車」を目指した3代目。北米と日本の好みが全く異なる事を認識した1台でしたね。

メガマウス ハローアース@megamaus23456

メニューを開く

#M2 ポンティアック・GTO NOSカラー。 再販されるほど人気があったようです。ホイールが良くて購入したのですが、あまりボディーの色は好みではないので、手放そうと思います。 pic.twitter.com/RdwdyVZYfa

メニューを開く

ポンティアックなんて初めて見た気がする pic.twitter.com/cNo2WtwNPD

くりはら@チャリ旅ブログ@nikomiiii__

メニューを開く

コピーはほぼ何も言っていない。いつも同じようなことを同じ語彙で書き連ねているだけだ。豊かさは既に極めきっていたから、コピーが受け持つべき領域も既に飽和点に達していたのだ、と解釈するといい。 「この時代のポンティアックは、アメリカにおける幸福の…」片岡義男 kataokayoshio.com/contents/10549 pic.twitter.com/b2FhA8czx2

片岡義男.com_会員募集中!@kataoka_com

メニューを開く

(→承前)…誇張や美化を加えながら写真から絵を起こしていくという技法は、商業アートの世界では昔から採用されていた。フィッツパトリックもおそらく写真をもとに、様々なポンティアックを描いたはずだ。 「この時代のポンティアックは、アメリカにおける……」片岡義男 kataokayoshio.com/contents/10549 pic.twitter.com/ILaEXzuqd9

片岡義男.com_会員募集中!@kataoka_com

メニューを開く

AFというイニシアルは、アーサー・フィッツパトリックという人のものだ。ポンティアックの車体を描く作業を、このAFが受け持った。自動車を描くときには自動車の現物を写真に撮影し、…(続く→) ー「この時代のポンティアックは、アメリカにおける幸福の…」片岡義男 kataokayoshio.com/contents/10549 pic.twitter.com/ECRXXFs0XF

片岡義男.com_会員募集中!@kataoka_com

メニューを開く

(→承前)…ユーモラスなあるいは漫画的な表紙絵の先鞭をつけた人として、彼の名はペーパーバックの研究書に登場している。当時のペーパーバックの表紙には、魅力的な女性が描かれるのが通例だった。 ー「この時代のポンティアックは、アメリカにおける幸福の…」片岡義男 kataokayoshio.com/contents/10549 pic.twitter.com/tJJxg4bMzC

片岡義男.com_会員募集中!@kataoka_com

メニューを開く

VKはヴァン・カウフマンだ。このアーティストの名前を、僕はペーパーバックの表紙を描いた人として知っている。一九四〇年代の終わりに近い頃、バンタム・ブックスやポケット・ブックスで、…(続く→) ー「この時代のポンティアックは、アメリカにおける幸福の…」片岡義男 kataokayoshio.com/contents/10549 pic.twitter.com/Qa5pnPgrh2

片岡義男.com_会員募集中!@kataoka_com

メニューを開く

十四点の広告のうち十二点に、おなじサインがしてあるのを見ることが出来る。絵の下方の片隅にある、VKおよびAFというイニシアルによるサインだ。 ー「この時代のポンティアックは、アメリカにおける幸福の…」片岡義男 kataokayoshio.com/contents/10549 pic.twitter.com/RVdCE0Rzbl

片岡義男.com_会員募集中!@kataoka_com

メニューを開く

さっと見渡したときの印象では、どの広告もみなおなじだと言っていい。このような造形と色彩の車体は、こういう視点の遠近法で描かれると、もっとも有利な立場に立つことが出来たということだろう。 ー「この時代のポンティアックは、アメリカにおける幸福の…」片岡義男 kataokayoshio.com/contents/10549 pic.twitter.com/SiobsK1PzU

片岡義男.com_会員募集中!@kataoka_com

メニューを開く

採用されている遠近法は、どの広告でも同じだ。その遠近法の中に自動車をとらえるときの視点は、ヘッドライトとおなじ高さだったり、45度くらいの角度で上から見下ろしたりと、多少の変化がある。 ー「この時代のポンティアックは、アメリカにおける幸福の…」片岡義男 kataokayoshio.com/contents/10549 pic.twitter.com/WCSMUkxYIk

片岡義男.com_会員募集中!@kataoka_com

メニューを開く

そして六〇年代が後半となると、絵とコピーを含む全体が細い罫で囲まれるようになった。ほんのちょっとした変化だが、意味は大きい。罫で囲むというデザイン行為は、気が弱くなっている事実を表している。 「この時代のポンティアックは、アメリカにおける幸福の…」片岡義男 kataokayoshio.com/contents/10549 pic.twitter.com/NheX7ymxdT

片岡義男.com_会員募集中!@kataoka_com

メニューを開く

絵の部分をほぼ正方形で大きく取り、その下にコピーを置くというこの様式は、六〇年代前半から半ばにかけて定着していたものだ。それ以前の様式では、絵とコピーがこれほどくっきりとは分かれていなかった。 「この時代のポンティアックは、アメリカにおける幸福の…片岡義男 kataokayoshio.com/contents/10549 pic.twitter.com/zcThRjyjmU

片岡義男.com_会員募集中!@kataoka_com

メニューを開く

一九六三年から六五年にかけてのこの十四点の広告は、ほとんど同じレイアウトだ。同じレイアウトであるとは、広告するにあたっての方針が同一であるということだ。 ー「この時代のポンティアックは、アメリカにおける幸福の…」片岡義男 kataokayoshio.com/contents/10549 pic.twitter.com/Oumww8LQR9

片岡義男.com_会員募集中!@kataoka_com

メニューを開く

(→承前)…三角の出っぱりによって、垂直に切っている。相反する二種類の直線の相乗効果によって、強力な前進力のイメージが車体の全体に渡って醸し出されている。これはこれで悪くない、と僕は思う。 ー「この時代のポンティアックは、アメリカにおける幸福の…」片岡義男 kataokayoshio.com/contents/10549 pic.twitter.com/Xt1C025iQD

片岡義男.com_会員募集中!@kataoka_com

メニューを開く

どの車も、特にフロント・グリルとその周囲がよく似ている。グリルを構成している横線を、ウインドシールドからフードの上をまっすぐにのびて来る立体の直線の延長である…(続く→) ー「この時代のポンティアックは、アメリカにおける幸福の…」片岡義男 kataokayoshio.com/contents/10549 pic.twitter.com/HkigZLyfSM

片岡義男.com_会員募集中!@kataoka_com

メニューを開く

エンジンは当然のこととしてV8だった。389キュービック・インチが標準的なものだったらしい。4バレル・カービュレーションだ。303馬力から325馬力、そして376馬力あたりまで、選択の幅があった。 ー「この時代のポンティアックは、アメリカにおける幸福の…」片岡義男 kataokayoshio.com/contents/10549 pic.twitter.com/kvaY0zXYzl

片岡義男.com_会員募集中!@kataoka_com

メニューを開く

長くて幅広の平たい造形は、余計な飾りや曲面をなしにして、すっきりとまとめたほうがいい。見てのとおりだ。当時のアメリカ語では、こういう造形はクリスプである、と言われたのではないか。 ー「この時代のポンティアックは、アメリカにおける幸福の…」片岡義男 kataokayoshio.com/contents/10549 pic.twitter.com/z327NRP4Dw

片岡義男.com_会員募集中!@kataoka_com

メニューを開く

長くて幅の広い車体は、平たくすると見栄えがする。少なくともこの時代の美意識ではそうだった。だからどのポンティアックもそうなっている。 ー「この時代のポンティアックは、アメリカにおける幸福の…」片岡義男 kataokayoshio.com/contents/10549

片岡義男.com_会員募集中!@kataoka_com

メニューを開く

返信先:@celicaxxGTダッジ・ラム1500とポンティアックファイヤーバードですね。😩💦トランザムかな?👀💧 勿体無いぃぃ…💧

IQ-ZONE 河太郎おズさーん@KAWATARO_OZ3

メニューを開く

リバイバル成功した車 チャージャー チャレンジャー カマロ DBS カウンタック ブロンコ ハマー グラディエーター Z4 A110 124スパイダー サンク(暫定) インテグラ(暫定) ビートル 500 エクリプスクロス? ポンティアックGTO マーキュリーマローダー シボレーブレイザー の枠へ… 賛否両論の意味で…

腐食剤@ジャンク品直しまくりたい@RZ34Drift

メニューを開く

しかしまあ、この大きさはなんと言うことか。これ以上に大きいと、さまざまにやっかいだろう。工芸美術品にはなることが出来ても、実用品にはなれない。 ー「この時代のポンティアックは、アメリカにおける幸福の…」片岡義男 kataokayoshio.com/contents/10549 pic.twitter.com/InDNje9DbN

片岡義男.com_会員募集中!@kataoka_com

メニューを開く

外観も内部も工芸美術品という言葉に相応しい出来ばえだった。しかもアメリカ大陸の西の端で買い求め、それに乗ってそのまま大陸の東の端まで走っていくというようなことを、実に容易く可能にしてくれる。 「この時代のポンティアックは、アメリカにおける幸福の…」片岡義男 kataokayoshio.com/contents/10549

片岡義男.com_会員募集中!@kataoka_com

メニューを開く

工芸品の造形として、これらの車には興味深いものがある、と以前から僕は思って来た。工芸美術品と言ってもいい。この時代のポンティアックの、ディーラーに届いたばかりの新車に僕は乗ったことがある。 ー「この時代のポンティアックは、アメリカにおける幸福の…」片岡義男 kataokayoshio.com/contents/10549

片岡義男.com_会員募集中!@kataoka_com

メニューを開く

平べったく四角く、幅が広くしかも存分に長い、というアメリカの自動車に特有の造形が、いきつくところまでいってしまった様子は、壮観と言うなら確かに壮観だ。 ー「この時代のポンティアックは、アメリカにおける幸福の…」片岡義男 kataokayoshio.com/contents/10549 pic.twitter.com/vtZZAyYQMX

片岡義男.com_会員募集中!@kataoka_com

メニューを開く

車自体がBANされるゲーム見てみたい特にGRスープラな チャレンジャーやチャージャーやA110やらポンティアックGTOのほうがそそるがな

腐食剤@ジャンク品直しまくりたい@RZ34Drift

メニューを開く

第二次大戦後のアメリカに実現された、高度大衆社会の豊かさがひとまず頂点を極め、さてそこからどこへいけばいいのか、進路を見つけかねていた時代のアメリカの自動車、ポンティアックのあれやこれやだ。 「この時代のポンティアックは、アメリカにおける幸福の…」片岡義男 kataokayoshio.com/contents/10549 pic.twitter.com/EcABhTlPRB

片岡義男.com_会員募集中!@kataoka_com

メニューを開く

一九六三年から六五年にかけて、アメリカの家庭雑誌に掲載されたポンティアックの広告を並べて鑑賞してみた。…苦笑的に笑うのが最も正解だろうか、と僕は思う。いい加減にしたまえ、と怒ってもいい。 ー「この時代のポンティアックは、アメリカにおける幸福の…」片岡義男 kataokayoshio.com/contents/10549

片岡義男.com_会員募集中!@kataoka_com

メニューを開く

ポンティアックはアメリカのGMが製造していた乗用車。1926年に誕生しましたが、2010年に廃止されました。 片岡義男『赤いボディ、黒い屋根に2ドア』より「この時代のポンティアックは、アメリカにおける幸福のありかたの絵解きだ」 kataokayoshio.com/contents/10549

片岡義男.com_会員募集中!@kataoka_com

メニューを開く

今月のホットウィールベーシックアソート、こちらの6台を購入しました😆フォードGT40とポンティアックは店頭で実物を見て購入を決めました😅 #ホットウィール #hotwheels pic.twitter.com/aDIKLtcVkI

彩れが@洗車民@Ayalega

メニューを開く

返信先:@HFoOpzcJ7xS5XOa強烈な個性を持つブランドでしたよね… 映画好きとしてもポンティアック車への憧れは常にありました。

JP_VicVette@P71VicVetteJP

メニューを開く

返信先:@GL3FPY7icWwB1w02000年代初頭のポンティアック顔ですよね。 グランダムは日本でも現存していたようですが、こちらも是非実車を見てみたいところです…

JP_VicVette@P71VicVetteJP

メニューを開く

返信先:@nyanyaonyanyao1この好き嫌いが分かれそうなアクの強さこそポンティアックらしさですね。 C4コルベットもデビュー当初の角張った印象のインパネから突如として近代的なインパネ周りになりましたよね😁 スープラが真似するのもわかる?カッコいい内装でした。

JP_VicVette@P71VicVetteJP

メニューを開く

令和6年6月6日。 今日コレが走ってるの見ました。 1978 ポンティアックファイアーバードトランザム。映画「トランザム7000」の劇中車。異彩放ちまくりで痺れました🥰✨ #イーグルマスク #ゾロ目の奇跡 #カッコいい images.app.goo.gl/YepJyTUQBHCpg5…

キッコ🐾@darumaniakikko3

メニューを開く

「この動きに対し勿論中国は賠償請求を拒否する構えを見せた。それどころか抑も新型コロナウイルスは中国発祥ではない、米軍が持ち込んだと主張し開き直った" 白人入植者がネイティブアメリカンに天然痘患者の細菌付き毛布を贈り物として送ったポンティアック戦争迄持ち出し人種差別論にすり替えたり、

検索用引用コピペメモ@shipianzi

メニューを開く

返信先:@Osaki_Kato_TAKEリバイバル失敗したくせに… 8シリもしくはポンティアックGTOのほうがそそる

腐食剤@ジャンク品直しまくりたい@RZ34Drift

メニューを開く

ポンティアック・ヴァイブ…。🤔

サトル@MOTOBE5

メニューを開く

返信先:@GACKTなんか、心ある方が買われたみたいでよかったですね♪ポンティアックの第3の人生、どこかで見れるかな、楽しみですね。

リミ@女ですが3つの会社代表(Rimi)@RimiMakino

メニューを開く

返信先:@P71VicVetteJPこのクドいデザインがポンティアックの持ち味。ちな、80スープラのインパネはC4後期コルベットのデッドコピー😅ff外失礼

にゃにゃお@nyanyaonyanyao1

メニューを開く

ニール・ヤングが最初に買った車は、中古のPontiac Hearseという霊柩車で、彼はそれを「モート」と呼んでいた。ポンティアック・ハースを画像検索すると時代によって外見は様々だが、確かにかっこいい。

mozuyamoz@karrinto1

トレンド7:38更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    テリー

    • ベガ
    • Summer Game Fest 2024
    • Year2
    • バイソン
    • ストリートファイター6
    • スト6
    • スマブラ
    • Summer Game Fest
    • SF6
  2. 2

    ニュース

    商品券1万円

    • 低所得世帯
    • 190万
    • 小池百合子知事
    • 小池百合子
    • 事実上
  3. 3

    ITビジネス

    ニコニコサービス全体

    • 緊急メンテナンス
    • 不具合が
  4. 4

    エンタメ

    BABA抜き

    • BABA抜き最弱王決定戦
    • えなりかずき
    • 松本潤、
    • 3年半
    • 松本潤
    • 相葉雅紀
  5. 5

    アニメ・ゲーム

    ドラゴンボール スパーキング

    • スパーキングゼロ
    • 最新映像
    • ドラゴンボールスパーキング
    • フリーザ
  6. 6

    伝説の新人剣士

    • SGF
  7. 7

    エンタメ

    パワーレンジャー

  8. 8

    ITビジネス

    大鳴門橋

    • 森尾由美
    • ロボット掃除機
    • 三村マサカズ
    • GLAY
    • 1985年
  9. 9

    エンタメ

    餓狼伝説

    • 餓狼
    • スト6
    • LEE
  10. 10

    アニメ・ゲーム

    カプエス

    • スト6
    • スマブラ
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ