自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

返信先:@3ZRgBLIEq4oSPdL直近だと、為替介入に成功した神田財務官が東大卒の財務官僚ですね。失敗してたらポンド危機みたいなことが起きて財政崩壊で何千人という人が死にます。 日本は対中東の外交なども頑張っていて外交官も活躍しています。 こういう人たちいなくなったら3年で日本は中国の植民地になってしまいますよ。

メニューを開く

(3)次のような例はどのように説明されるのか。 ・一人当たりのGDPが日本の1/3でかつ大きな経常赤字国でも、日本より格付けが高い国がある ・1976年のポンド危機とIMF借入れの僅か2年後(1978年)に発行された英国の外債や双子の赤字の持続性が疑問視された1980年代半ばの米国債はAAA格を維持した

syhon3000 女性宮家は憲法14条違反(身分差別、その他貴族制度の廃止に該当)@syhon3000

メニューを開く

返信先:@nalltamaそろそろ税金の使い道を正さないと円安加速して、ポンド危機のような状況が円に訪れそうです

メニューを開く

日本国債が売り浴びせられていて長期金利が爆上げしている中で、円がズルズルと安くなっている。 もしかして、世界中から仕掛けられている? イングランド銀行が負けたポンド危機みたいな流れに発展するのではないかとちょっと心配。

山凧@笛@YamaDako

メニューを開く

返信先:@oreteki_dougaドル円(円安)、おそらく日本はとんでもない事になる。 日銀の金融政策が間違ってるのは誰にでもわかる事を日銀は強引に続けている。   過去、ポンド危機の時のように、ある朝日本はすっからかんになり、数日で200円を超える。   どう屁理屈を付けようとも、日本の金融政策は間違っている

age shimo@AgeShimo

メニューを開く

歴史は繰り返す 円の次はポンド危機かな?

あきFX 🐣🔰初心者トレーダー🔰🐣@SakuyaAkiFX

メニューを開く

返信先:@NEMtyukityuki1金利が急激に上昇し、国債の信用が暴落して通貨価値も同時に下落、と言う流れからのモノを想定して言いました。 違ったら申し訳ないです。 買い支えが無いと言う状況は、唯でさえ売りたい外国勢が仕掛けてきてポンド危機のようになるのではと。

メニューを開く

返信先:@76slhGwg51残念ですがヘッジファンドがマクロに 影響を与える事は稀ですよ特に先進国 にはね、アジア通貨危機やポンド危機 みたいにペッグ制の国なら通貨発行に 天井が出来るので可能ですが変動為替 相場制の国相手では無力ですよ。 日本の時がそうでしたでしょ。 どれだけのヘッジファンドが大損害を 出したか。

メニューを開く

返信先:@BigggDadyyポンド危機のように1日に2回利上げとかにならないといいですね。円安容認する態度しちゃうとまたバイーンきちゃいそうですよね

メニューを開く

返信先:@oreteki_dougaポンド危機に似た状態だよ 通貨安政策が上手く行ったことはないんだ

メニューを開く

金利を上げるというのも操作できるのは短期政策金利であって長期金利は「インフレ率+実質経済成長率」なのでむしろ下がる可能性があり、ポンド危機の時のようにファンダメンタルを無視して政策金利上げても限界を見られて通貨高になるとは限らないんっすよね

高井宏章@hiro_takai

経済学的には、 ・円安を止めたい ・金利は上げたくない ・お金の移動は止めたくない は「どれかを諦めろ」という話であり、「金利を上げたらアレコレ大変だから嫌」なんて、世界中の新興国が「嫌でもやってんだよ、こっちは」と言うであろうし、つまり介入で茶を濁すくらいしか手はない。

teruoharuo@teruoharuo

メニューを開く

ポンド危機や韓国のIMF危機のとき、ヘッジファンドが貨幣暴落になるように仕掛けて大儲けしたことがありました。しかしロシア危機やアメリカサブプライムローンの時は、彼らは大損して潰れたヘッジファンドもあります。

アンディ@tk_andycarlos

メニューを開く

返信先:@9EY70T8igVhTYN3どういう経緯を辿ってハイパーインフレになるのか教えて欲しいですね。 ポンド危機と同じように投機筋が仕掛けて大幅に下落はあり得るかもだけど、ハイパーインフレってどう考えても戦争焼け野原とか発展途上国の対外債務膨張とかしか考えられないんだが?

DMT@子豚隊@mirokuroim

メニューを開く

⬛️ヘッジファンド、ドルが160円まで上昇すると見込むオプション購入 ☑️ヘッジファンドが円に対する攻撃を再開 英国病とポンド危機、日本病と… ヘッジファンドは当然、ポンド危機をイメージしているのでしょう 政府(財務省)・日銀はこの戦いに勝てるのでしょうか? bloomberg.co.jp/news/articles/…

Night Literacy@NLiteracy75501

メニューを開く

返信先:@t2PrW6hArJWQR5Sポンド危機の時のイギリス観光と似ている

Love & Trip@Wrightperterson

メニューを開く

このハンマーは振り下ろせる回数が決まっています。ポンド危機再来になる可能性の方が高いでしょうね。

○イジー@daisycutter7

神田暴威が為替土方となりつつある・・・

メニューを開く

返信先:@BloombergJapan通貨危機に陥った国は当時の指導者が退任し後任のトップが極端な経済浮揚政策を行う場合が多い。 金融&通貨危機を起こして退場させられた橋本内閣後の小渕内閣、ルーブル危機を起こしたロシアのキリエンコ首相の後を継いだプーチン首相(後の大統領)、ポンド危機後のブレア英長期政権など。

老トレーダーA@A9836341193217

メニューを開く

ポンド危機みたいな感じになってるな。

相場変動お知らせ@GOLD_OIL

【円高へ】↘ドル円が下落して152円割れ 21時36分 151.998円 1ドル=151円

あいまい@AVVZLEInBTBTlbR

メニューを開く

1992年のポンド危機、1997年のアジア通貨危機が起きた経緯を振り返ろう。両者とも実体経済に伴わずに、通貨が過剰評価されいていた。ヘッジファンドは限界まで通貨を上げていって、一気に空売りを仕掛けた。

メニューを開く

ヘッジファンドが一国ぶっ壊して利益を得た事例としては1992年前後のイギリスのポンド危機があるが、日本はイギリスと違って外貨準備高を200兆も用意してるわ、アメリカと無制限の通貨スワップもできるわで、資金量は格段に違うぞ

つの氏@避粉で沖縄なう@tsunophoto55

メニューを開く

もし 介入資金が枯渇してきた場合は 1992年のポンド危機 そしてつい最近のトルコリラ危機などと同様の道をたどることになる 現時点では円安がいったんは止まっているものの 状況次第で円の更なる暴落(円ショック)もあり得るので警戒はしておきたい‥ #ドル円 #クロス円 #円大暴落

楽天FX@rakuten_fx

東京為替見通し=円安の勢いは一服、介入資金少なく円ショックには要警戒 #fx

アンドラちゃん@P86K5

メニューを開く

為替 #USDJPY って、また介入したっぽいのね。介入はするのはかまわんが、間違ってもアジア危機やポンド危機みたいnな事ゃなきゃ良いけど。ヘッジファンドがアホみたいに投棄して、

メニューを開く

英国ロンドンのシティが金融の中心だったのは、英国が「世界の工場」であったから。だからシティは"世界の銀行"なれたが、その後の歴史は"工場"と"銀行"の泣き別れ。世界で最初にスタグフレーション(不況下の物価高)が起こり、ポンド危機と英国病に見舞われた。散った花は二度と咲かない。

宋 文洲@sohbunshu

また介入したか 藤巻さんがいう通り: 「ファンダメンタルに反した介入は微力」

Resist2024@galivr330

メニューを開く

そう言えば、90年代の初めにイングランド銀行がヘッジファンドのジョージ・ソロスに為替介入で負けて、ポンド危機が起きました。そうした状況だけは避けてほしいです。

ISHIDA.H@ihideo2022

メニューを開く

いや日本の保有するドル投げ打ってんだから儲かってなんかいないだろ。1990年のポンド危機の再来になら無い事を祈るばかりですよ。ちょっとやそっとでどうにかなるとはな思って無いけど、限界がある円買い介入は程々にしないと怖いよね。

べるかんぷ@bergkamp_pachi

メニューを開く

介入って舐められて終わりだからやはり利上げしかないような… ポンド危機と同じだよ

フルポジ亭師匠@PCG22095986

メニューを開く

こういう人たちが出てくると余計に、ポンド危機やスイスフラン危機のようなものを煽ってるんじゃ?という気がしてくる 円安注視の米当局、口先介入強化も-通貨危機の様相強まるとオニール氏 bloomberg.co.jp/news/articles/… @businessから

メニューを開く

安倍晋三によるアベノミクスの惨事は20年もいらなかった。 ジムロジャース(2019年)「20年後に振り返った時には、安倍首相は日本経済を破壊させた張本人として歴史に名を刻んでいるでしょう」 ポンド危機のように投機筋のアタックを受ける「円危機」の可能性 #モーニングショー #ミヤネ屋 pic.twitter.com/PD1sJccv0Q

sirusudon18@sirusudon18

メニューを開く

ドル円が153円台に。為替介入が行われている様子。 サッチャー政権がソロスに破れた「ポンド危機」の二の舞になるのではないかと危惧。 #アベノミクス

ジャック・ザ・多摩セン!@jack_tamacenter

メニューを開く

ポンド安で成長するイギリス 1992年9月ポンド危機 ジョージ・ソロスをはじめとするヘッジファンドがポンドを売る ドイツが買い向かう、危機時に外貨準備を600億ドル増やし、大部分を危機後に損切り売り イギリスの外貨準備は微増 ポンド危機で損をしたのはドイツ 危機後にイギリスの経済成長率は上昇 pic.twitter.com/eaKQsjVRGB

アダム・スミス2世@AdamSmith2sei

トレンド6:36更新

  1. 1

    ニュース

    豊後水道

    • M4.5
    • M4.3
    • 震度4
    • 地震の規模
    • M4.4
    • 津波の心配はありません
    • 震度3
    • 津波の心配なし
    • 最大震度4
    • 震源の深さ
    • 気象庁の
    • 津波の心配は
    • 地震情報
    • M3
    • 2024年6月
    • 地震速報
  2. 2

    アニメ・ゲーム

    コインor時短

  3. 3

    本橋由香さん

    • 志乃原菜摘
    • 女優の本橋由香
    • 激走戦隊カーレンジャー
    • ソノナ
    • 原発不明がん
    • 本橋由香
    • 46歳
    • イエローレーサー
    • カーレンジャー
    • 46%
    • 歳を重ねる
  4. 4

    ニュース

    高知県西部

    • 地震情報
    • 生放送で
  5. 5

    アニメ・ゲーム

    漫画図書館Z

    • カード会社
  6. 6

    482億円

    • 482億
    • DMMビットコイン
    • 全額保証
    • 不正流出
    • DMMグループ
    • Bitcoin
    • ビットコイン
    • DMM Bitcoin
    • ビットコイン流出
    • グループ会社
    • BTC
  7. 7

    高知県宿毛市

    • M4.5
    • 津波の心配はありません
    • 津波の心配は
    • 地震情報
  8. 8

    エンタメ

    木梨の会

    • 所ジョージ
  9. 9

    ニュース

    豊後水道で地震

    • 緊急地震速報
  10. 10

    夏川結衣

20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ