自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

【入荷情報】『梁塵秘抄・狂雲集』『中井正一』『帰ってきたマルタン・ゲール』『古代東アジア世界と日本』『自我の起原』『三三九度』『日記をつける』『日本の民俗』『わが友マキアヴェッリ』『吉原という異界』『放浪時代・アパアトの女たちと僕と』🐣📚 #古書 #古本 pic.twitter.com/rSEquoP5AD

愛書館・中川書房@aisyokan

メニューを開く

中井正一の「美学入門」と 秋山徳蔵の「舌」を買った pic.twitter.com/VSVQJs8Mfu

ソーチ@Oksoti2

メニューを開く

中井正一氏から武雄市、瀬戸内市民まで通覧できるものはかつてあっただろうか(しかも読んでて楽しい)これは個人的に頼もしい資料。かう #文化的コモンズ

さちこにしくら|分館@sachikura03

メニューを開く

いまさら言っても遅いが、こちらに進物として持参した『ハイデガー事典』(第二刷)、中井正一を人名項目に載せてないんだよなあ(「ピウス10世」は私が書いているのに)。編集委員として悔やまれる。第二版を出せる時はぜひ加筆を・・・

景山 洋平 『「問い」から始まる哲学入門』(光文社新書)@yoh_heidegger

メニューを開く

中井正一。明治33年(1900年)生まれの彼は、戦後、尾道市立図書館長や国立国会図書館の初代副館長を務めたほか、図書館法制定にも携わり、図書館との深い関わりがありました。

Tw i tter@kennenji2

5月18日 は中井正一の命日(1952年)。反ファシズム運動を展開した。

Tw i tter@kennenji2

メニューを開く

5月18日 は中井正一の命日(1952年)。反ファシズム運動を展開した。

Tw i tter@kennenji2

メニューを開く

図書館長の「一」の系譜——中井正一(尾道市立図書館長/国立国会図書館副館長)、前田陽一(東京都立中央図書館長)、加藤周一(東京都立中央図書館長)。 後二者については、そば近くで働いた人から直接話を聞いたことがある。

岩波書店@Iwanamishoten

今日は美学者・中井正一の命日(1952年)。反ファシズム運動を展開し、集団的主体性の探究に基づく機械や映画の技術美を論じました。国立国会図書館副館長。 『中井正一評論集』☞ iwnm.jp/331981

xigecix@xigecix

メニューを開く

朝起きて若干加筆修正して、三木清(中井正一)と西谷啓治のセクション(マルクス主義とファシズム)もひとまず書けた。最後のセクションは、ハイデガーのAus einem Gespräch von der Spracheに立ち帰りつつ、彼の後期言語論に対応する近現代日本哲学の論点を。ここまで来ると私の体系的な研究にやっと

景山 洋平 『「問い」から始まる哲学入門』(光文社新書)@yoh_heidegger

メニューを開く

今日は美学者・中井正一の命日(1952年)。反ファシズム運動を展開し、集団的主体性の探究に基づく機械や映画の技術美を論じました。国立国会図書館副館長。 『中井正一評論集』☞ iwnm.jp/331981 pic.twitter.com/Rnc3GdS5la

岩波書店@Iwanamishoten

メニューを開く

漢字書き取りの練習 空間の中に、人が生きているのではなくて、生きていることが、空間なるものをいろいろの姿に《ヒズ》めたり、ゆがめたりするのである。<中井正一:美学入門> ⇒ 歪

nanshutsu@nanshutsu

メニューを開く

中井正一の学際的研究」で、戦後民主主義、協同組合、美学、コミュニケーション論、メディア論、図書館論、そして哲学くらいの研究者の広がりで盛り上がれる気がしてきた。私的には、「ハイデガーと日本政治」を戦後の文脈で考える一筋の手がかりが開けているように思う(戦前はとても分かりやすい)

景山 洋平 『「問い」から始まる哲学入門』(光文社新書)@yoh_heidegger

メニューを開く

引き続き中井正一を。三木との接続で示すべき論点は固まってきたが、表現がまだ分からない。残された資料がしばしば中井に近い理論家・活動家の回想だったりするので、本当に依拠していいか迷う。久野収は中井が「委員会の論理」は「人民委員会」の論理だと述べていたといい、そういうものかとも思うが

景山 洋平 『「問い」から始まる哲学入門』(光文社新書)@yoh_heidegger

メニューを開く

【日本の古本屋 登録書籍】バルガス=リョサ「緑の家」上下揃、黒岩重吾「女龍王神功皇后」上下揃、中井正一「美学入門」など入荷しました。 new-arrival.books-cotocoto.com/?eid=2563

言事堂 入荷本のお知らせ@cotocoto_books

メニューを開く

半日は通信関連の作業で埋められていたが、午後はなんかムーブメントが来ている中井正一を。書けても四〜五行だが、できる限り本質的な論点を磨き出したい。で、「委員会の論理」の歴史的意義を把握するためにあれこれ読んでいて、「ハイデガーと日本哲学」なのになぜか鶴見俊輔で今日は店じまいに。

景山 洋平 『「問い」から始まる哲学入門』(光文社新書)@yoh_heidegger

メニューを開く

寝る前に一本くらい読むかと、中井正一「機械美の構造」(1929)を。面白い。 「永遠真理が事実真理の中に身を浸す、そこに鉄としての機械の意味がある。そして、そこで人の期待しなければならないところの、予想しなかった秩序は一脈のロマンティシズム、機械のロマンティシズムを含有する。すべての

景山 洋平 『「問い」から始まる哲学入門』(光文社新書)@yoh_heidegger

メニューを開く

夜は「ハイデガーと日本哲学」を書き進める。三木清の総長演説批判を出発点とすることで、彼のマルクス解釈がハイデガーに対するどのような対案になっているかは一応うまく書けたのでないか。ここに繋げて中井正一を紹介したいが、どうすれば上手いやり方になるか。その後は、当時の哲学がファシズムに

景山 洋平 『「問い」から始まる哲学入門』(光文社新書)@yoh_heidegger

メニューを開く

中井正一が「私達は、まず法案をかかるかたちで成立させて、更に全館界の運動の力によって、より完全な法案を次から次に国会に上程して、村々の少年少女の上によい本を雨のように降らしてやらなければ」と言っているのも、義務設置制や国庫補助を求める法改正をすべきとの論が当時の館界に強かったため

やわらか図書館学@yawatosho

本日4月30日は、図書館記念日です。 図書館法の公布を記念して制定された記念日である今日、気持ちを引き締めて読みたい美文。 #図書館記念日

メニューを開く

小林為太郎は、高校時代に『戦旗』を読み、京大在学中に起こった滝川事件に影響されて法曹界をめざしたという人。中野重治や小林多喜二の思想、あるいは1930年代の京都周辺の学生文化(中井正一、久野収、人民戦線、『土曜日』)のDNAが、子である上岡氏に受け継がれた可能性は充分あると思います。

Tetsuya Kawamoto@xxcalmo

小林為太郎はリベラルそのものの人物だったようで、京都の法曹界を牽引していたようだ。この父親、上岡龍太郎氏にも多分に影響を与えているような気がするな。為太郎、最期は炬燵で大相撲中継を観ている最中に死亡。最後の言葉は「朝潮が勝った」。‥なかなか潔い死に方だ。

tellthetruth@tellthe31777739

トレンド18:24更新

  1. 1

    マギアレコード

    • マギレコ
    • まどか☆マギカ
    • サービス終了
    • まどマギ
  2. 2

    日本科学未来館

    • お台場
  3. 3

    ロケットランチャー

    • 河川敷で
    • 北九州市
    • 修羅の国
    • 小倉南区
    • 福岡県警
    • 手りゅう弾
  4. 4

    エンタメ

    ウルトラマンアーク

    • access
    • 林ゆうき
    • 貴水博之
    • 浅倉大介
    • ARCANAPROJECT
    • 主題歌
    • 朝9時から
    • ウルトラマン
    • jump
    • ED
    • オープニング
    • ソフビ
  5. 5

    エンタメ

    社内特別調査チーム

    • 芦原さん
    • 芦原妃名子さん
    • 漫画に忠実に
    • セクシー田中さん
    • 原作者側
    • 芦原妃名子
    • 日本テレビ
    • 田中さん
  6. 6

    WHOから命をまもる国民運動

    • 日比谷公園
    • 大規模デモ
    • WHOパンデミック条約
    • パンデミック条約反対
    • 国民運動
    • 世界保健機関
    • 日比谷
    • パンデミック条約
    • 日比谷公園大音楽堂
    • 長蛇の列
    • who
  7. 7

    エンタメ

    先生さようなら

    • DVD
    • Box
  8. 8

    愛して愛して愛して

    • 不破湊
  9. 9

    アニメ・ゲーム

    Magia Exedra

    • 新作アプリゲーム
    • サービス終了
    • まどドラ
    • 新作アプリ
    • アーカイブ
  10. 10

    パンデミック条約反対デモ

    • 反対デモ
    • ワクチン集団訴訟
    • パンデミック条約反対
    • パンデミック条約
    • 文化人放送局
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ