自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

🚨プレプリントをarXivに公開✨ 論文では,中性子星内殻の量子渦による加熱過程(VCH)と直接ウルカ過程(DUrca)という速い冷却過程の競合について分析し,古いが温かく重い中性子星が存在する可能性を指摘しました💫 ✅Y. Nam and K. Sekizawa, arXiv:2511.13263 [astro-ph.HE] arxiv.org/abs/2511.13263 pic.x.com/ywrKI2iX2Q

Kazuyuki Sekizawa (🐶ポメ:小太郎,チワワ:あずき🐾)@kazsek0222

メニューを開く

🚨プレプリントをarXivに公開✨ 論文では,高速回転する中性子星の構造を計算する一般相対論的な方法(KEH法)と摂動的な近似を用いた方法(HT法)の比較を行い,摂動的な方法の適用限界を明らかにしました💡 ✅URL: Hyukjin Kwon et al., arXiv:2511.10996 [astro-ph.HE] arxiv.org/abs/2511.10996 pic.x.com/6xbehH6JP8

Kazuyuki Sekizawa (🐶ポメ:小太郎,チワワ:あずき🐾)@kazsek0222

メニューを開く

返信先:@CuteStampArtistありさチャン💕私も 中性子星の話好きだよ✨✨ ありさチャンと共通点があって 嬉しすぎる😍マグネターとも 呼ばれているみたい😊🎀

たちゃん🏵️@Tachandsu

メニューを開く

1939年のオッペンハイマーは場の量子論に飽きたのか、天文学に興味を拡げており、中性子星の存在の予言、ブラックホールへと思索を伸ばしていった。

メニューを開く

1861. 宇宙最強の重力と磁力を持つ10個しか見つかってないフシギな中性子星【JAXA】【米山友景】 - 佐々木亮 @_ryo_astro r.voicy.jp/7Qm2P4RnVY6 #Voicy

YTR-334S@ACS69833016

メニューを開く

〈ゴールドは星によってつくられる〉 🎦 二つの中性子星が衝突すると、その爆発によって金が生まれます。本物の金です。 地球上のあらゆる金のかけらは、かつて星が死ぬときに生まれたものです。 あなたが身につけているのは、文字どおりスターダストなのです。 (via Rael Maitreya) pic.x.com/AiLX9SjS06

Nobby Raelian@NobbyRaelian

メニューを開く

ベガちゃんがいた頃はオカルト先生をダラダラ見てたんだけど、居なくなって見ると涙が溢れるようになってしまったので今は宇宙物理を延々と見てる 途方もない想像と科学の世界が寂しさを極端に矮小化してくれる おかげでメネシス理論や中性子星なんつう賢そうな言葉を覚えてしまった 私らしくないわwww

メニューを開く

【去年の今頃注目ニュース】1秒間に716日が過ぎる! 自転が最速の中性子星の1つ「4U 1820-30」を発見

⏳去年の今頃にあったこと@1yearagonews

メニューを開く

思ってたよりも中性子星研究だと超流動の知識がいるんだな

win_physics@Win_Physics

メニューを開く

1992年、史上初めて太陽系外で惑星が発見された。驚くべきことにその惑星は、超新星爆発を起こした星が遺した中性子星の周りをまわっていた。惑星は超新星爆発の後にその周りで生まれたとされているが、僕にはそれが死んだ星への永遠のレクイエムに思えて仕方がない。 Wolszczan, A., Frail, D. A pic.x.com/ivceYKiCkm

よーん@科学好き@usephys

メニューを開く

天文学: 中性子星の回転周期が突然わずかに短くなる現象を指す言葉でもあります。

Macky a.k.a Tara@Makira777_777

メニューを開く

返信先:@kumejimarl中性子星内殻の核パスタのような見た目で興味深い。ラザニアが食べたくなってきた。

bake-chang@bakemocho

メニューを開く

RP 中性子星ミサイルが出てくるのはバクスターの「フラックス」だったかな。ジーリークロニクルはハードSFなんだろうか。スターブレーカーとか出てくるし。 科学的根拠のあるスペオペという感じもする。

メニューを開く

中性子星も 1 cm 角の立方体で10億トンあるけどネコポスに入る

シマフリ(🦠)@shimafuri_d

メニューを開く

中性子星へのモチベ上がってきた

win_physics@Win_Physics

メニューを開く

今回、やたら鮮明に写っていたのですが、よくよく見たら、この星雲を構成させた中性子星が写ってました。 輝度変化が激しすぎて、10秒という露光時間では長すぎ(偏光周期33.8ミリ秒)、側に見える恒星と繋がって、点ではなく楕円になっています。 pic.x.com/0OmMdlhdzL

いなりん@inarin_jp

メニューを開く

中性子星といえば、小柴先生のカミオカンデにノーベル賞をもたらした超新星爆発1987A も、その後中性子星になった線が濃厚とのこと!爆発による塵に隠れててまだ直接は見られないが、塵からの光を詳細に観測することで分かったらしい。爆発から40年間見守られ続けてきてるんだなあ。 📄The Compact pic.x.com/YkqGGqNaeq

よーん@科学好き@usephys

メニューを開く

ハードSFで宇宙戦艦がバンバン撃ち合うことはないけれど、中性子星ミサイルが飛んでくることはある。 x.com/wantan_tabetai…

瘴気領域@『新選組討魔録』好評連載中!@wantan_tabetai

個人的にSFに対する誤解で一番解消したいのは「ハードSF」の意味。これは科学考証の水準が高いものを指す用語なのだけれども、結構な人が「宇宙戦艦がバンバン撃ち合ってるのがハードSFでしょ?」と理解しているフシがあり、コミュニケーションが成立しないことがある(´・ω・`)

人間ジェネソック@DividedSelf_94

メニューを開く

新グレン、隼九、超重、巨人、電子、中性子船・・・訳すとよくわからなくなるロケット名というヨル。

底抜け@神を誤解せよ@hashirinuke

メニューを開く

返信先:@feedback330現在は中性子星の衝突によるのが主流だったような? tanaka-preciousmetals.com/jp/elements/ne…

不肖鮫島です@yuukokudan

メニューを開く

ダークマターの正体「アクシオン」の雲が中性子星を覆っているとの研究結果、ダークマター観測に期待(2024) gigazine.net/news/20241116-…

GIGAZINE(ギガジン)@gigazine

メニューを開く

【天文宇宙100年振り返り】 22年前の2003年、パルサーPSR J0737-3039が発見されました。当初はパルサーとパルスを放出しない中性子星の連星であるとされていましたが、後にパルサー同士の連星であることが判明しました。初のパルサー同士の連星系の発見です。 Credit: EXPLORAND.INFO pic.x.com/MShHO2fc7F

プラネタリウム100周年記念事業 #Planetarium100@1Planetarium100

メニューを開く

返信先:@amana_vvはい、新情報は私も心待ちにしています なんてったって、この30年ちょっと後にティコの弟子・ケプラーが見つけた SN1604 が、天の川銀河内で見つかった「最新の」超新星爆発なんです😳 ※超新星爆発残骸の中性子星は240年前に出来たはずの候補が発見されてます x.com/AstroArts/stat…

アストロアーツ@AstroArts

わずか240歳の中性子星 - アストロアーツ astroarts.co.jp/article/hl/a/1… @AstroArtsより 240年前というと、モーツァルトやベートーヴェンが生きていたり、アメリカ合衆国が独立したり、フランス革命が起きそうになっていた頃。

こねかけの上ポン@KonePon_QGT

メニューを開く

中性子星

ラニアケア超銀河団 お嬢様部@Laniakea_Ojou

メニューを開く

中性子星が飲み込むガスと回転スピードの間に見つかった未知の関係性 - アストロアーツ astroarts.co.jp/article/hl/a/1… (解説:Grok) 中学生のみなさん、こんにちは!

宇宙シンガー@tacoair1

メニューを開く

究極の天体 中性子星とは?誕生と終焉、そして中身に迫る【日本科学情報】【宇宙】 youtu.be/erH-hx8MHg8?si… @YouTubeより

あなる@ty0012

メニューを開く

返信先:@niyoltsoh中性子星を周る惑星というのがあるのですね!!勉強不足で初めて知りました。宇宙ではいろんなことが起きてますね。

よーん@科学好き@usephys

メニューを開く

返信先:@TeraKen05101987A って懐かしいですね!カミオカンデを思い出します。やはり中性子星になってるんですかねえ。

よーん@科学好き@usephys

メニューを開く

この超新星爆発を起こした星の重さは太陽の12~15倍程度で半径は太陽の 500倍!この規模の星でも今回のような超新星爆発の場合はブラックホールにはならず、半径10キロほどの中性子星が残るようだ。

よーん@科学好き@usephys

メニューを開く

ベイスターズ戦がある日の根岸線は中性子星くらいの密度があると思う

XIN(しん)@cheng_xinxin1

メニューを開く

返信先:@NazologyInfo中性子星かブラックホールどっちになるん

メニューを開く

太陽のような恒星が核融合で作り出せる元素は、26番目の鉄までである 鉄より重い元素は、ブラックホールになり損ねた中性子星の合体でできる 1500光年先の恒星HD222925は、人工衛星の観測で金や銀の65種類の元素が見つかった 42種類は星の合体や爆発でできたと可能性が高いamzn.to/3WTB9Rs

未熟なリバタリアンがAIソクラテスと思考実験してみた@bluesbookblog

メニューを開く

超新星爆発の後って中性子星を中心として周りに超新星残骸が広がってもの凄い年月輝き続けるんだよね

こたち☄️@Kotachi0_0

メニューを開く

中性子星のパルサーの放射線を可視化したみたいな軸だな - 超新星爆発『生後1日』を初観測 - ナゾロジー nazology.kusuguru.co.jp/archives/188002

オオヤ@●| ̄|_@daiginjo88

メニューを開く

突如「中性子星(地球の約1000億倍)」と表示され、体験者が一瞬で押し潰される事案… x.com/interesting_ai…

Interesting As Fuck@interesting_aIl

A Space Science Museum in Japan where you can experience what it’s like to be on other planets

クィアウルフ(ダイナモでなぐるマン)@xevs99

メニューを開く

ブラックホールとか超新星爆発メインの一般向け記事とか講演ってよく見るけど、中性子星メインってそれほど多くない機会な気がしますね

メニューを開く

今日は、朝日カルチャーセンター主催の中性子星講座でお話してきます。 1時間半たっぷり話すぞ~~ 宇宙「最強」の星、中性子星:その正体に迫る! | 新宿教室 | 朝日カルチャーセンター share.google/DuPz1Z2QsuSHCo…

メニューを開く

【宇宙】53年前の今日、1972年11月15日、アメリカのガンマ線観測衛星SAS-2が打ち上げられました。ふたご座方向にある、電波をほとんど発しない中性子星”ゲミンガ”を発見したことで知られています(ただし当時は正体不明だった)。 Image Credit: NASA Space Science Data Center, SAS-B pic.x.com/ZwHgBoG0l8

TSUKADA Ken@tsuka_ken

メニューを開く

返信先:@NazologyInfoブラックホールのジェットや 中性子星のガンマ線バーストのように極から出ちゃう的な?

タッフィー@fXNkebynYqO2pD7

トレンド13:15更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    ミカルゲ

    • 見つかった
    • ポケモン
    • ポケスリ
    • EX
  2. 2

    豊永利行

    • 林原めぐみ
  3. 3

    ニュース

    安否不明

    • 火災が発生
    • 1名
  4. 4

    シンリョクカ

    • 夢をありがとう
    • 良いお母さん
  5. 5

    台湾与党

    • 大喜利
  6. 6

    エンタメ

    秩父

    • 情報解禁
    • 岩本照
    • Snow Man岩本照
    • YouTube
  7. 7

    ニュース

    災害派遣要請

    • ヘクタール
    • 1.4キロ
    • 派遣要請
    • 自衛隊は
    • 大分 ニュース
    • 170棟
    • 大規模火災
    • 自衛隊に
    • テレビ大分
    • 災害派遣
    • TOS
  8. 8

    ニュース

    議席ゼロ

    • 新垣邦男氏
    • 新垣邦男衆院議員
    • 社民党は
    • 沖縄タイムス
    • 福島瑞穂
  9. 9

    エンタメ

    インスパイアアリーナ

    • アリーナ公演
  10. 10

    ITビジネス

    国連大使

    • 常任理事国
    • 資格なし
    • 常任理事国入り
    • 国連総会
    • 日本の将来
    • 日本経済新聞
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ