- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
🚨プレプリントをarXivに公開✨ 論文では,中性子星内殻の量子渦による加熱過程(VCH)と直接ウルカ過程(DUrca)という速い冷却過程の競合について分析し,古いが温かく重い中性子星が存在する可能性を指摘しました💫 ✅Y. Nam and K. Sekizawa, arXiv:2511.13263 [astro-ph.HE] arxiv.org/abs/2511.13263 pic.x.com/ywrKI2iX2Q
🚨プレプリントをarXivに公開✨ 論文では,高速回転する中性子星の構造を計算する一般相対論的な方法(KEH法)と摂動的な近似を用いた方法(HT法)の比較を行い,摂動的な方法の適用限界を明らかにしました💡 ✅URL: Hyukjin Kwon et al., arXiv:2511.10996 [astro-ph.HE] arxiv.org/abs/2511.10996 pic.x.com/6xbehH6JP8
1861. 宇宙最強の重力と磁力を持つ10個しか見つかってないフシギな中性子星【JAXA】【米山友景】 - 佐々木亮 @_ryo_astro r.voicy.jp/7Qm2P4RnVY6 #Voicy
〈ゴールドは星によってつくられる〉 🎦 二つの中性子星が衝突すると、その爆発によって金が生まれます。本物の金です。 地球上のあらゆる金のかけらは、かつて星が死ぬときに生まれたものです。 あなたが身につけているのは、文字どおりスターダストなのです。 (via Rael Maitreya) pic.x.com/AiLX9SjS06
ベガちゃんがいた頃はオカルト先生をダラダラ見てたんだけど、居なくなって見ると涙が溢れるようになってしまったので今は宇宙物理を延々と見てる 途方もない想像と科学の世界が寂しさを極端に矮小化してくれる おかげでメネシス理論や中性子星なんつう賢そうな言葉を覚えてしまった 私らしくないわwww
1992年、史上初めて太陽系外で惑星が発見された。驚くべきことにその惑星は、超新星爆発を起こした星が遺した中性子星の周りをまわっていた。惑星は超新星爆発の後にその周りで生まれたとされているが、僕にはそれが死んだ星への永遠のレクイエムに思えて仕方がない。 Wolszczan, A., Frail, D. A pic.x.com/ivceYKiCkm
今回、やたら鮮明に写っていたのですが、よくよく見たら、この星雲を構成させた中性子星が写ってました。 輝度変化が激しすぎて、10秒という露光時間では長すぎ(偏光周期33.8ミリ秒)、側に見える恒星と繋がって、点ではなく楕円になっています。 pic.x.com/0OmMdlhdzL
中性子星といえば、小柴先生のカミオカンデにノーベル賞をもたらした超新星爆発1987A も、その後中性子星になった線が濃厚とのこと!爆発による塵に隠れててまだ直接は見られないが、塵からの光を詳細に観測することで分かったらしい。爆発から40年間見守られ続けてきてるんだなあ。 📄The Compact pic.x.com/YkqGGqNaeq
ハードSFで宇宙戦艦がバンバン撃ち合うことはないけれど、中性子星ミサイルが飛んでくることはある。 x.com/wantan_tabetai…
個人的にSFに対する誤解で一番解消したいのは「ハードSF」の意味。これは科学考証の水準が高いものを指す用語なのだけれども、結構な人が「宇宙戦艦がバンバン撃ち合ってるのがハードSFでしょ?」と理解しているフシがあり、コミュニケーションが成立しないことがある(´・ω・`)
【天文宇宙100年振り返り】 22年前の2003年、パルサーPSR J0737-3039が発見されました。当初はパルサーとパルスを放出しない中性子星の連星であるとされていましたが、後にパルサー同士の連星であることが判明しました。初のパルサー同士の連星系の発見です。 Credit: EXPLORAND.INFO pic.x.com/MShHO2fc7F
返信先:@amana_vvはい、新情報は私も心待ちにしています なんてったって、この30年ちょっと後にティコの弟子・ケプラーが見つけた SN1604 が、天の川銀河内で見つかった「最新の」超新星爆発なんです😳 ※超新星爆発残骸の中性子星は240年前に出来たはずの候補が発見されてます x.com/AstroArts/stat…
わずか240歳の中性子星 - アストロアーツ astroarts.co.jp/article/hl/a/1… @AstroArtsより 240年前というと、モーツァルトやベートーヴェンが生きていたり、アメリカ合衆国が独立したり、フランス革命が起きそうになっていた頃。
中性子星が飲み込むガスと回転スピードの間に見つかった未知の関係性 - アストロアーツ astroarts.co.jp/article/hl/a/1… (解説:Grok) 中学生のみなさん、こんにちは!
太陽のような恒星が核融合で作り出せる元素は、26番目の鉄までである 鉄より重い元素は、ブラックホールになり損ねた中性子星の合体でできる 1500光年先の恒星HD222925は、人工衛星の観測で金や銀の65種類の元素が見つかった 42種類は星の合体や爆発でできたと可能性が高いamzn.to/3WTB9Rs
突如「中性子星(地球の約1000億倍)」と表示され、体験者が一瞬で押し潰される事案… x.com/interesting_ai…
今日は、朝日カルチャーセンター主催の中性子星講座でお話してきます。 1時間半たっぷり話すぞ~~ 宇宙「最強」の星、中性子星:その正体に迫る! | 新宿教室 | 朝日カルチャーセンター share.google/DuPz1Z2QsuSHCo…
【宇宙】53年前の今日、1972年11月15日、アメリカのガンマ線観測衛星SAS-2が打ち上げられました。ふたご座方向にある、電波をほとんど発しない中性子星”ゲミンガ”を発見したことで知られています(ただし当時は正体不明だった)。 Image Credit: NASA Space Science Data Center, SAS-B pic.x.com/ZwHgBoG0l8
人気ポスト
このヤバすぎるアパホテルのサイト、マジでお気に入りだったのにバズってから治っちゃって鬱
国立科学博物館 大絶滅展 図録 ある意味終末の書みたいな個人的過去一、二を争うオシャレな図録も当然購入 これは凄いわ…… これ2800円は……安いよね…?
【園外で発見】京都市動物園、“白いカラス“の動画アップ くちばしや目は黒いため「部分白化した白変種」とみられる
←ご婦人みたいな高橋一生 →お母さんみたいな俺
絵の具補充の為に持ち帰ってね、と話してから1週間ほど忘れ続けていて「あの伸びるやつに書いといてくれない?」と依頼され、自分で書いてもいいのよ?と思ったけど「学校で母さんの字を見たら元気が出るからさ!」と言われてそんなん嬉しいやん、とほいほい書きました。
トレンド抑えすぎだろこのクマ
先程スーパーで「最近の親は子供に髪の毛染めさせてるよね」って言われた。でもこれセリアのエクステ(短めタイプ)なのさ。100円で子供は喜んで親は染めさせずに過ごせるから最高なんよ😊 エクステの説明したら謝られた
青いニット欲しいな〜って思ってたらTLで流れてきたローソンの洗えるニットがちょうど良さそうで即購入した。男女兼用でゆったり着れるし普通にかわいい。黒も欲しくなってきた
職場の飲み会の二次会でカラオケ行って、調子こいたクソジジイ上司が若い女子社員にコレやってて地獄のような「愛♡スクリ~ム!」ハラスメントが生まれてましたね……(実話) #ウマ娘
セリアで買ったこれに穴開けてシール帳にしてみたけどなかなかかわいい。どのシールもきれいに剥がせたよ~。シール帳初めて作ったかも。
SNSのバズまとめ
SNSのバズまとめ一覧




