- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
パンクの修理代が思ったより安かったので、漫画を買おうと思い、『将棋の渡辺くん』⑧を買った。面白い。とてもいい漫画だ! いい夫婦だ! いいパートナーだ! ①巻から面白いし⑧巻も面白かった。佐々木勇気も出てきたし。ほかに、原克玄さんの『はかばなし』を2冊買いました。 pic.x.com/2L7Ihzo8m5
#ShogiLive #第51期棋王戦コナミグループ杯挑戦者決定トーナメント #吉池豊島 #107手 豊島将之九段、攻めていきましたが残念。 それにしても吉池隆真四段、初のA級棋士との対戦が豊島将之九段で勝利とは。嬉しいだろうなぁ。そして次が連続でA級棋士の佐々木勇気八段。これも楽しみ。
名人戦棋譜速報│将棋・名人戦順位戦棋譜速報サイト meijinsen.jp 名人戦棋譜速報のサイトに、対局スケジュールが更新されています。第84期順位戦A級1回戦の▲佐々木勇気八段-△渡辺明九段戦は17日に行われるようです。
#ShogiLive #第51期棋王戦コナミグループ杯挑戦者決定トーナメント #吉池豊島 #108手 吉池四段 おめでとうございます 次戦は佐々木勇気八段と! ふぬぬ😭 豊島九段また応援します
7月17日(木)A級順位戦 渡辺明九段-佐々木勇気八段戦だわ。 元となるページを引用して良いかどうか分からんから呟くだけにしておこう。 この日は一日中パソコンの前で号泣しながら観戦………… 囲碁将棋TVさまの配信あるのかな?
返信先:@kewpie_honey他1人【情報LIVE】第38期 竜王戦決勝トーナメント 佐々木勇気八段 対 近藤誠也八段 @ABEMA で7月9日 09:50から放送 abema.go.link/bxU1H ※ABEMAプレミアム image.p-c2-x.abema-tv.com/image/programs… pic.x.com/zmbOU34JLi
【情報LIVE】第38期 竜王戦決勝トーナメント 佐々木勇気八段 対 近藤誠也八段 @ABEMA で7月9日 09:50から放送 abema.go.link/bxU1H ※ABEMAプレミアム
返信先:@kitanoarata1980他1人JT杯の佐々木勇気八段との対局を観て得意形を避けない羽生先生にどうなのかという感想を持った自分が恥ずかしく感じました。今回先生が見えていながら指さなかった順の方に勝利の可能性があったようですが素晴らしい対局でした。局後の感想戦の姿にも痺れました。
三枚堂達也の印象。 無人島に連れて行くなら佐々木勇気と言ってた。ほぼ石田レンジャー。三段リーグ1期抜け。あご。勇気の後塵を拝するのは仕方がないだろう。たかみーやヤシロワタルに引けを取るとはどういうことかあ
#ShogiLive #第73期王座戦挑戦者決定戦 #羽生伊藤匠 #64手 >2025年2月の伊藤園お~いお茶杯王位戦挑戦者決定リーグ紅組、☗丸山忠久九段-☖佐々木勇気八段戦で指されている。 勇気せんせの研究の深さのおかげ?で私は丸山先生に会えなかった半年前😇 勇気せんせも可愛強いから仕方ない🥹
返信先:@yumikoono8他1人岡山のJT杯で佐々木勇気先生がきびだんごを食べてたので、岡山のコンビニに置いてあったのを買って帰りました。味が色々あったので、白桃味とマスカット味とチョコ味を買いました。チョコ味はもちの真ん中に生チョコみたいのが入ってておいしかったです。
82手目までの局面、2025年2月の王位戦▲丸山忠久さんvs△佐々木勇気さんと同一局面。そのときは丸山さんがこの時点で多く時間を消費してて、勇気さんの研究が優ったよう。81手目までの局面で丸山さんは良い形ではなかったようにコメントされていたが、今日の王座戦ではそこからさらに研究されてそう。
【将棋ライブ】 佐々木勇気八段 vs 稲葉陽八段【第51期棋王戦】 静かで見やすい【みんなの将棋実況中継ライブ】 youtube.com/live/XA9rJwe91… @YouTubeより
おはようございます😊 羽生先生かたっくんか‼️王座戦の挑戦者が決まる大一番🔥💪応援に力が入ります😆 🔶王座戦 挑決 羽生善治 伊藤匠 🔶棋王戦 挑決T 稲葉陽 佐々木勇気 →勝者は(豊島vs吉池)の勝者と🔥 山崎隆之 服部慎一郎 →勝者は近藤誠也と🔥 🔶王将就位式 時間:18時 場所:明治記念館 pic.x.com/vCkUOcxkNw
今日は何の日7/2 2017年 第30期竜王戦決勝tournamentの佐々木勇気五段−藤井聡太四段戦。藤井はプロデビュー以来負けなしで前人未到の30連勝をかけた対局だったが、佐々木に敗れ、公式戦で初の敗北。 2022年 KDDIで大規模通信障害発生。7月5日まで続いた。
7月2日のできごと- Wikipedia- 2017年 - 第30期竜王戦決勝トーナメントの佐々木勇気五段−藤井聡太四段戦。藤井はプロデビュー以来負けなしで前人未到の30連勝をかけた対局だったが、佐々木に敗れ、公式戦で初の敗北を喫した。
竜王戦:指がしなった△3六香から近藤八段が駒得を拡大して勝ち、佐々木勇気八段の待つ準々決勝へ…高見七段「投げきれなかった」<本戦・高見泰地七段-近藤誠也八段> : 読売新聞 yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuo…
指がしなった△3六香から近藤八段が駒得を拡大して勝ち、佐々木勇気八段の待つ準々決勝へ…高見七段「投げきれなかった」<本戦・高見泰地七段-近藤誠也八段> : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuo…
指がしなった△3六香から近藤八段が駒得を拡大して勝ち、佐々木勇気八段の待つ準々決勝へ…高見七段「投げきれなかった」<竜王戦本戦・高見泰地七段-近藤誠也八段>横山泰明七段は粘らせない技術を称えました。本局の「動く棋譜」、写真入り詳報記事は竜王戦中継ブログで↓ yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuo… pic.x.com/JuNO9yF54d
レーティングによる藤井聡太がいない世界線のタイトルホルダー分析 棋聖 永瀬拓矢(4連覇) 王位 渡辺明(初戴冠) 叡王 伊藤匠(2連覇) 竜王 佐々木勇気(初戴冠) 王将 永瀬拓矢(4連覇) 棋王 伊藤匠(2連覇) 名人 永瀬拓矢(初戴冠) 王座 永瀬拓矢(6連覇)