自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

改元ありそうですね 元号(年号)の一覧 - 『れきナビ―やしお歴史事典』 yashio-rekinavi.com/reki-navi/inde…

メニューを開く

元号または年号とは、古代中国で創始された紀年法の一種。特定の年代に付けられる称号で、基本的に年を単位とするが、元号の変更は年の途中でも行われ、1年未満で改元された元号もある。 2024年時点、公的には世界では日本のみで制定、使用されている。 pic.twitter.com/bekwA14J3t

鈴音 (自由の義勇軍戦士)ロックが死ぬほど好きです!@Suzune_Rinne_Pi

メニューを開く

元号元号で記念程度に残せば良いけど 書類とかに記載する正式な年号は西暦で全て統一してほしい

あの女@ko030310

メニューを開く

S56が昭和の年号とは限らないのでは?とのDMを頂戴しました。 でもこのH17は昭和の次の元号の略だと思うんですよ。 pic.twitter.com/vFXYeU5m4f

世田谷の川探検隊 🐿@chasin_trane

メニューを開く

聖徳太子の日出処の天子の昔から、日本は中華の冊封体制から距離を置き、独自の皇帝を持つ国という、ある種のモンロー主義があった。 元号 天皇号 日本国号 この三つは、中華の冊封体制への反旗。 ベトナムも同様に、大越を国号とし、独自の年号があった。

原田 実@gishigaku

日本は養老律令で天皇が中華の皇帝と同格の称号と明記しているので大日本国とも称したわけで鎌倉時代の『釈日本紀』には「大日本国」は大日如来の本国の意味だと仏教的解釈まで出てくる。 x.com/gishigaku/stat…

喜多野土竜 ⋈@mogura2001

メニューを開く

dailynewsonline.jp/article/294102… @daily_news_olより 中学教科書では、木簡からは干支年、現在に 続く年号元号)は大宝から始まったと考え られるとあるが・・・ ①法隆寺金堂安置・釈迦三尊像光背金石文 法興元三十一年、歳次辛巳十二月、鬼前太后崩 ②九州に伝わる年号 など私的年号は存在する(´・ω・`)

kitano🅿️歴史・堀北真希・北海道・BOOK垢(時々減税)@kitano52795327

メニューを開く

元号は、せめて10年単位とかだと分かりやすくてありがたいのにな🥺と言うか、書類はもう年号でいいやん……ただでさえ記憶力ないのに、年号元号両方覚えてられないです……

R@CV募集中@koebeya_R99

メニューを開く

一方、広辞苑は「年号」に詳細な説明を載せて、「元号」は年号に飛ばしてるだけ。私は大辞林の方が適切な載せ方をしてると思う。

メニューを開く

元号年号の違い、大辞林の語釈が一番しっくり来るな 。「(年号とは)元号の一般的な言い方」。この潔さよ。それで十分だと私も思う。 pic.twitter.com/0pTuH57YV7

タコ娘@yahootakomusume

出版文化産業振興財団の「辞書を読む」のキャンペーンのチラシで「元号? 年号?」という引き比べがあった。辞書好きの方に聞きたい、この部分で伝えたかったことは何でしょうか……? 似た言葉を調べて、結局違いがよく分からずにモヤッとする体験をしてほしいということ?

メニューを開く

出版文化産業振興財団の「辞書を読む」のキャンペーンのチラシで「元号? 年号?」という引き比べがあった。辞書好きの方に聞きたい、この部分で伝えたかったことは何でしょうか……? 似た言葉を調べて、結局違いがよく分からずにモヤッとする体験をしてほしいということ? pic.twitter.com/s682ZJjtgQ

メニューを開く

凄く個人的な見解だけど「レトロ」が独り歩きした結果が昭和すら雑な扱いになってる‥「昭和ポップ」全く違和感無いから、今後全部元号とポップでもいい気がする‥江戸の元禄文化と化政文化は勿論、平安ですら紫式部や清少納言みたいにジャンルが違う作品があるから全部の年号レトロよりしっくりくる‥

まいな@KTPOWTHQ2525

実際昭和レトロと指されるものを当時体験せず「非日常の空間」として見てる世代が増えた事で昭和が時代の流れを無視した雑な扱いになってる事にマツコさんが意見を出してて、更に「平成レトロ」表現が登場すれば平成初期文化知ってる人が『ヘコんだ』と発言するのは寧ろ当然‥ sponichi.co.jp/entertainment/…

まいな@KTPOWTHQ2525

メニューを開く

返信先:@tospo_UMAなんで年号だけ元号やねん🤪🤣

ジェリーブレイク@TruthorDare1984

メニューを開く

年号じゃない元号www

りゅうのまる@ryunomaru_holo

メニューを開く

R6.6.6 令和6年6月6日で悪魔の数字の並びだから「今日は悪魔の日」とのたまわっている輩が多いが、西暦でもユダヤ歴でもなく神道歴ともいえる元号年号をイエスキリストが使うのかね?

Nicholai MARO@MAROCKs

メニューを開く

返信先:@rewgy1919おは龍龍🎞 ✍️ 日本の元号(年号・和暦)は 大化の改新の「大化」に始まり 「令和」が251番目の元号だそうです ボクの推し元号は「寛永」😇 pic.twitter.com/un0j6JYsBd

しう舞ぃくん😸ฅ🫧 ͛@shu_my300

メニューを開く

年号いじりされて息子二人(息子ではない)に助け求めたら「(新和前の元号)がうつるんでやめてもらっていいですか?(新和一年生まれ)」って盛大に裏切られるおじ

メニューを開く

仁応:挙世思治則仁以応之。(北斉書) 永宝:万年子子孫孫永宝用。(後漢書) 仁厚:陛下至徳仁厚哀憫元元。(漢書) 承慶:上順祖宗下念臣吏万邦承慶。(晋書) 安永:保安社稷永可奉宗桃。(唐紀) 宝徳:朕宝三徳曰慈倹謙。(唐書) 年号の案 史記以外の史書からも取られてるのだなと(元号通覧より)

中国史好きの一般諡号書生@Sui_TangDaisuki

メニューを開く

返信先:@kanpanura1_love1あの..., 揚げ足取りをして誠に申し訳ない事ですが、「年号(若しくは元号)➕天皇」という呼び名は、ご本人が崩御されてから言うのです。 昭和天皇は、崩御された後に会議で「先の天皇陛下を昭和天皇と呼ぶ事にしよう」と。 平成時代の陛下も、今上陛下も「年号➕天皇」は失礼になります。

メニューを開く

弊社ァ、各種ドキュメントに年号なくして西暦になって3年ぐらい立つのに、まだわざわざ元号と和暦書いてくるやつがおる。 (ちなみに西暦表記と記載があるにも関わらず、だ。)なんだろ。脳内の更新止まってる?

メニューを開く

返信先:@kindcubkumachan李氏朝鮮って「国」じゃないです😊年号(元号)制定も、通貨発行も許可されてないし、王は清国の勅使より身分が低いので、同じ門も通れません!😓そもそも王と言っても君主(国主)じゃありません!韓流のドラマでも「チョナ(殿下)」と呼んでます。君主なら「ベハ(陛下)」と呼びます!

moose@nom817

メニューを開く

元号または年号とは、古代中国で創始された紀年法の一種。特定の年代に付けられる称号で、基本的に年を単位とするが、元号の変更は年の途中でも行われ、1年未満で改元された元号もある。 2024年時点、公的には世界では日本のみで制定、使用されている。 pic.twitter.com/uq4YhuZD2R

鈴音 (自由の義勇軍戦士)ロックが死ぬほど好きです!@Suzune_Rinne_Pi

メニューを開く

「江神二郎の洞察」収録の「除夜を歩く」より、昭和最後の大晦日に来たる新元号を推理するくだり。 書かれたのが平成後期の2012年で後出しロジックっぽくもあるけど、面白い。 そして、平成の次にRの年号が来るとは江神二郎にも読めなかったか。 pic.twitter.com/7gyK38MKuc

みはらゆめ💫@ikuo190IQO

メニューを開く

そんなに続くかは知らないけど、令和の虎ってもし元号が変わったら改称するのかな。というのも、「昭和の虎」とか「明治の虎」なら良いけど「平成の虎」「大正の虎」のように4モーラだとなんか収まりが悪いから次の年号が4モーラだとダサくなってしまう

うさぐむ@endroll_nk

メニューを開く

手続きの際の年号表記で西暦の使用を強制される(西暦を指定されてそれ以外選択できない)ことが圧倒的だが、キリスト教暦を非キリスト教徒に強制するのは思想信条や信仰の侵害だ。日本人なら元号を使うべき。

ときわ木@dab13091

メニューを開く

令和になって理解したこと3 新しい元号を作る手順やルールを人々が知るようになった。年号のローマ字表記の頭文字って被らないようにしてんのな

わかるbot@I_know_bot

メニューを開く

May./2024 高齢者になり、尚のこと年号を西暦onlyでお願いしたいと思うけど、【元号は国家が成立した時から天皇が日本国を統合している象徴として時間を支配している事を知らしめる為】なんだそうですね。現在でも元号を持っているのは日本と台湾だけだとか。こういう事も将来は変わっていくのかな?

メニューを開く

日本で暮らす外国人が「行政書類の年号は『元号』中心なのでわかりにくい」と熊本市長へ伝えたようですが日本は外国人にあわせる必要ありません。『郷に入りては郷に従え』です。645年の『大化』から続く元号は日本の歴史ある文化の一つ。私ぐらいになれば元号に萌える。朱鳥とか嘉慶とかめちゃいい。

アルトゥル📛日本推しラトビア人@ArturGalata

メニューを開く

日本は日本のままでいいです。 これくらいで?と思う人もいるかも知れませんが今のスウェーデン、フランス、イギリスを見れば分かります。日本には今のヨーロッパみたいになって欲しくない。 「行政書類の年号は『元号』中心なのでわかりにくい」「給食は文化や宗教に配慮 news.yahoo.co.jp/articles/1bae5…

村雨 辰剛@MurasameTatsu

メニューを開く

出た。基本的に耳を傾けてはいけない。日本人が海外に在住してこんなことするか考えて下さい。図々しいにも程がある。サラミスライス破壊。 「行政書類の年号は『元号』中心なのでわかりにくい」「給食は文化や宗教に配慮して」定住外国人と熊本市長の対話集会(RKK熊本放送) news.yahoo.co.jp/articles/1bae5…

清水ともみ@swim_shu

メニューを開く

郷に入っては郷に従えができないなら帰るべき。 日本には日本のルールや習慣がある。 それを外から来た人間が否定するとか何様か? 日本人と日本を差別する気か? 「行政書類の年号は『元号』中心なのでわかりにくい」「給食は文化や宗教に配慮して」 #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/1bae5…

メニューを開く

最近だと「年号」を「元号」、「譲位」を「退位」、「皇太弟」を「皇嗣」、「皇太后」を「上皇后」とかわざわざ言い換えたやつ。意図的な伝統破壊の他に意味あんのかあれ

幸せの白い鳥(ギブソン所有者)@usovich

唯脳インテリのような人間にとって、ある意味言葉が負っている歴史性というのは邪魔で邪魔でしょうがないんじゃないか、と思えることがある。だから、最近はまぁリベラルの方が顕著だが、謎の新語をメディアを通じて拡散しようと躍起になっているような感じではあるよな。SDGsなんか、その典型例でしょ

Mamushi-ren@Ebisu_Saburou

メニューを開く

元号「令和」 旧年号「平成」を鑑定に出してしまうDAIGO w pic.twitter.com/k0IC1vR1JO

あつき@atsuki031030

トレンド13:48更新

  1. 1

    ITビジネス

    券面確認

    • 携帯契約の本人確認
    • 運転免許証
    • 携帯契約
    • マイナンバーカード
    • マイナカード
    • 自民党政権
    • 詐欺被害
    • 持ってない人
    • 情報漏洩
    • マイナ
    • マイナンバー
    • 滅茶苦茶
    • 自己責任
    • TBS NEWS
    • 免許証
    • 保険証
    • カード
  2. 2

    ニュース

    公職選挙法違反容疑

    • 刑事告発
    • 東京地方検察庁
    • 週刊文春
    • 小島敏郎
    • 小池百合子都知事
    • 公職選挙法違反
    • カイロ大学
    • 小池百合子
    • 公職選挙法
    • 都知事
  3. 3

    ITビジネス

    ICチップ

    • 携帯契約の本人確認
    • 運転免許証
    • 携帯契約
    • マイナンバーカード
    • 免許証でも
    • マイナンバーカードなど
    • マイナンバーカードに
    • eKYC
    • 携帯電話
    • マイナンバー
    • 憲法違反
    • 悪意がある
    • IC
    • 免許証
  4. 4

    アニメ・ゲーム

    スーパーマリオ

    • 任天堂
    • 新作映画
    • お知らせ
    • Nintendo
  5. 5

    アニメ・ゲーム

    ガンダムブレイカー4

    • 6年後
    • キャラクター
    • 放送決定
    • ガンプラ
  6. 6

    アニメ・ゲーム

    長期休載

    • 枢やな
    • 黒執事
  7. 7

    ディズニーストア

    • 東京ディズニーリゾート
    • ディズニー公式
    • ヤングオイスター
    • 東京ディズニーランド
    • 東京ディズニーシー
    • オンライン
    • jp
  8. 8

    ニュース

    新富士駅

    • 運転再開
    • 運転見合わせ
    • 運転再開見込み
    • 東海道新幹線
    • 新富士
    • 小康状態
    • 43分
    • 過去1
    • 見合わせ
  9. 9

    エンタメ

    アリーナ公演

    • Number_i
    • 有明アリーナ
    • アリーナ
  10. 10

    スポーツ

    広島飛ばし

    • グリアリ
    • グリーンアリーナ
    • 名古屋飛ばし
    • 中国新聞
    • イケてない
    • 広島グリーンアリーナ
    • アリーナ
    • 6000人
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ