自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

往年の格闘技イベント「PRIDE」の最前列に陣取っていたのが『不良ノート』などで知られる作家の百瀬博教。『#力道山未亡人』にも1箇所だけ名前が現れるけど、もし、1963.12.8に件の現場に居合わせていたら、歴史はまるで違う方向に回り始めたかもしれない。読んでご確認を。。 amazon.co.jp/dp/4093891613 pic.twitter.com/SE8nRlZtMx

細田昌志『力道山未亡人』が第30回小学館ノンフィクション大賞を受賞。5月末刊行。@kotodamasashi

メニューを開く

力道山未亡人』政界芸能界スポーツ界反社などあらゆる人脈から弾が飛んでくる!百瀬と力道山のすれ違いが北朝鮮拉致問題にまで波及するとは?!アメリカであればすぐに映画化決定であろうが、残念ながら現代の日本に力道山を演じられる役者が思い当たらない。韓国ならマ・ドンソクでいけるのだが・・・

細田昌志『力道山未亡人』が第30回小学館ノンフィクション大賞を受賞。5月末刊行。@kotodamasashi

往年の格闘技イベント「PRIDE」の最前列に陣取っていたのが『不良ノート』などで知られる作家の百瀬博教。『#力道山未亡人』にも1箇所だけ名前が現れるけど、もし、1963.12.8に件の現場に居合わせていたら、歴史はまるで違う方向に回り始めたかもしれない。読んでご確認を。。 amazon.co.jp/dp/4093891613

メニューを開く

力道山未亡人』(細田昌志・小学館) 欠点が見当たらない傑作です。長い書評をブログに書きました。よかったらどうぞ。 ↓ ここから。 wallaby-clinic.asablo.jp/blog/2024/06/0… pic.twitter.com/mNuzGGd8w3

松永正訓(医師・『開業医の正体』『ドキュメント奇跡の子』)@mtng595

メニューを開く

細田昌志「力道山未亡人」読了。たった半年の結婚生活を経て、待っていたのは波瀾多き後半生。昭和を彩る政財界スポーツ界任侠界の傑物共の荒波に晒され、暗転する状況に翻弄され、いつしか不思議な落ち着きと胆力を備えた存在へと変化していく敬子夫人。未だ御健在であられることに、読後に一番驚く… pic.twitter.com/H3MwsuvTyX

オリゴン@origojp

メニューを開く

力道山未亡人』啓蒙活動。 ホテルオークラでの猪木番だった萩俊一さん。 完璧なアテンドで猪木会長からの信頼が一番厚い方でした。 pic.twitter.com/7le6jKdX15

motoyukiamai@motoyukiamai

メニューを開く

5月の読書録。 待ちに待った岸本佐和子の新刊「わからない」が面白すぎる。この人は日本一文章がうまいんじゃないか。 千葉雅也「センスの哲学」、Rホワイティング「新東京アウトサイダーズ」に五つ星進呈。延江浩「銀座巡礼」は松本白鸚推薦本。 細田昌志「力道山未亡人」、貪り読み中。 pic.twitter.com/hS8r8v3rlS

メニューを開く

#力道山未亡人 リキパレスの乳酸菌飲料ピロン社窪園氏への売却の話、「窪園」といえば「窪園千枝子」しか知らない我ら世代にとっては完璧なオチ。

イエデビ【黄色い悪魔】@yelldevi

メニューを開く

昨年の10月、アントニオ猪木さんの一周忌にNHKで古舘伊知郎さんの「闘魂フォーエバー」が放送され、田中敬子さんのお話の上手さと記憶の確かさに魅了された頃、既に細田昌志氏は「力道山未亡人」を書き上げていたという事実。流石である。

イエデビ【黄色い悪魔】@yelldevi

田中敬子さんのお話は、若き猪木完至を語る一次資料として本当に貴重だな。そこにいたんだもの。 #闘魂フォーエバー

イエデビ【黄色い悪魔】@yelldevi

メニューを開く

細田昌志『力道山未亡人』読了。22歳の若さで膨大な借金を抱えて未亡人となった女性と、日本プロレスの裏面史を描いたノンフィクション。力道山亡き後はきつい話(これが実に面白い)が続くが、読後感は明るい。苦難にめげずに生き抜く主人公と、個性的な登場人物にそそぐ著者の優しい眼差し故だと思う

Nozawa Kimio@shouyuu17

メニューを開く

一気読み こんなに 運命を受け入れて粛々と 事にあたる 女性がおられるんだな とはいえ その都度ご当人のご苦労は 察するにあまりあるが 今はかつての 健康優良児そのまま 健やかに長生きされてほしい あと、 猪木さんはつくづく可愛がられてたんだな、と #力道山未亡人 #アントニオ猪木 pic.twitter.com/MogCXSkMH2

メニューを開く

返信先:@kmdakhr1力道山未亡人」にこの文章があります😅

カオル🌠@WCYhUplPBw48283

メニューを開く

【闘道館イベント】6.30(日)「『力道山未亡人』出版記念トークショー&サイン撮影会」開催! 本には書けなかったことも含め、未亡人本人と著者がクロストーク 出演:田中敬子(力道山未亡人)/細田昌志(著者)/MC:鈴木裕枝 #闘道館 #力道山 toudoukan.com/miboujin2024 pic.twitter.com/IFUXVQmC3h

闘道館@toudoukan

メニューを開く

アントニオ猪木の肩幅の広いお洒落なスーツ姿、誰もが惹かれる100万ドルの笑顔、各界の長老が靡くジジイ殺しの腕前、高身長で才能溢れる妻。これらは全て力道山から闘魂とともに受け継いだのだな。 「力道山未亡人」細田昌志著より。 pic.twitter.com/C401m85ffx

イエデビ【黄色い悪魔】@yelldevi

メニューを開く

力道山未亡人」を読み進める。力道山だけでなく、田中敬子さんご自身が、著名な方々と知己になれる、地縁血縁と出会いの運を持たれる気がする。 まさに「女の星座」とでも言うべきか。 pic.twitter.com/TAaynYGWDl

イエデビ【黄色い悪魔】@yelldevi

メニューを開く

細田昌志の力道山未亡人を読了 Another part of 東京アンダーワールドというべきヘビーな読後感に浸っている 本当に凄い人 プヲタ的には改めてダラ幹に呆れるとともに、力道山の存在の大きさを再認識 不満は猪木のラストマッチはタッキーじゃない事と、終盤が少し窮屈な事くらいかな お勧めです😊 pic.twitter.com/HK8vDNpzpu

2代目 懐かしラボ@dietjijyou

メニューを開く

力道山未亡人」細田昌志著を、読み始める。細田氏の文体は「沢村忠に真空を飛ばせた男」と同じく、書き出しの「普通の一日」から、人物にぐいと切り込んでいく展開が素晴らしい。それは過去のノンフィクションの傑作群への敬意にも思える。 猪木が「相撲くずれ」を嫌った理由がわかるような冒頭。 pic.twitter.com/x9cQOVsD3M

イエデビ【黄色い悪魔】@yelldevi

メニューを開く

力道山未亡人」、面白すぎて早くも三分の二ほど読み進める。たぶん今日読み終わる。昭和の政界財界スポーツ界反社会勢力全てを繋げる強力なハブの存在。巨大な象徴。それが失われても尚、人生は過酷な歯車を軋ませながら続いて行く。仕事なんてやってられねえ。早く続きを読まねば…

オリゴン@origojp

メニューを開く

【イベント情報】 6月10日、新宿ロフトプラスワンにて、トークイベント開催! 細田昌志『力道山未亡人』(小学館ノンフィクション大賞受賞)水道橋博士『本業2024』 堀江ガンツ『アントニオ猪木とUWF』 トリプル発売記念トークイベント「3冠」 詳細はこちら loft-prj.co.jp/schedule/pluso… pic.twitter.com/Xx8r2y1oCW

水道橋映像研 オフィシャル@hakasekai_eizo

メニューを開く

先週末、鳥取のローカル紙「日本海新聞」が紹介してくれました。だいたい、こういうのに載る人は米子出身者が多くて「鳥取アピール」をするのも大抵は米子の人。一応、県庁所在地の矜持を見せておきました(笑) #力道山未亡人 #Amazonにて受付中  amazon.co.jp/dp/4093891613 pic.twitter.com/JATYrEuXHU

細田昌志『力道山未亡人』が第30回小学館ノンフィクション大賞を受賞。5月末刊行。@kotodamasashi

メニューを開く

やっと入手。 「力道山未亡人」細田昌志著(小学舘)。「沢村忠に真空を飛ばせた男」がよかったですね。 惜しむらくは価格が上がっても造本に手をかけてほしかった。 #力道山未亡人 #細田昌志 #小学舘 #沢村忠に真空を飛ばせた男 pic.twitter.com/gSn5ovvtpp

メニューを開く

購入。今までずっと読めなかったけど、『力道山未亡人』が面白くて、やっぱりそばにいた人、否応なく状況に振り回された人の話がどうしても気になって。 愛妻からみた素顔の三沢光晴: LAST BUMP amzn.asia/d/0z79mUG

ビクトル腕十字鉄人@10ji_tetsujin

メニューを開く

【今週のスポーツ・ホビー書ランキング】 1位『力道山未亡人』(小学館) 2位『フィギュア王 316』(ワールドフォトプレス) 3位『KAMINOGE 150』(玄文社) 4位『アントニオ猪木とUWF』(宝島社) 5位『FINEBOYS+plus FACE』(マガジンハウス) pic.twitter.com/9V5zbmjic5

ジュンク堂書店池袋本店 実用書・地図・文具担当@junkuike_jitsu

メニューを開く

力道山未亡人読了。そういえば一度、闘魂ショップでお会いした事あったっけな…。

シン・スカル@kmdakhr1

メニューを開く

本が届いた。今日はいい日だ。(©︎北原尚彦先生) 細田昌志『力道山未亡人』(小学館) 2024年の格闘技関連本ではNo.1級に面白い予感がビンビンしているけど、読まなきゃいけないものが溜まっているので、ページを開くのはもう少し先になります。残念😭 pic.twitter.com/JTOXLqQ9ir

KAZUØ nunoyama@Nunoyama_Kazuo

メニューを開く

#ビバリー昼ズ 5/27 11時台 ・中山ヒデさんの本、高田センセは大体知ってる話w ・力道山未亡人の本が読み応えある…分かってるかどうか顔芸でリアクションするアッコさん ・ドラマ老害の人、勝村さんの逆襲が ・中尾さんの訃報前日にヒム太郎で中尾さんの話題してたとは radiko.jp/share/?t=20240…

フリーバ~ド|freebird🆓🐔@freebird_0111

メニューを開く

【新刊】『力道山未亡人』細田昌志(小学館)夫の死後、22歳にして5つの会社の社長に就任、30億円もの負債を背負い、4人の子の母親となった「その後の人生」好奇の視線に晒され、男性社会の洗礼を浴び、プロレスという特殊な業界に翻弄されながら、昭和・平成・令和と生きた amzn.to/3V9lxYR

河村書店@consaba

メニューを開く

2024年6月3日📅 【本日の歴史/地理書籍ランキング10位】🏆 力道山未亡人 amazon.co.jp/dp/4093891613?… 🔼 購入はこちら! #地理好き #力道山未亡人 #歴史好き

歴史/地理関連書籍ランキング@historyranking

メニューを開く

細田昌志著 『力道山未亡人』 表題人物の評伝、半生記ではあるが、夫妻それぞれの優れた才覚や多彩な人脈から浮かび上がる日本の戦後の興業を中心とした世界の人間模様が興味深い。特に様々な思惑の渦の中にありながらも、後ろ向きにならず明るさを保ち続けている田中敬子氏の魅力が印象に残る。 pic.twitter.com/LESX3Y1LtR

彝(つね)@erotic_nuisance

メニューを開く

【📕力道山永眠から60年半📕】 細田昌志著『力道山未亡人』 第30回小学館ノンフィクション大賞受賞作 #細田昌志 #力道山 #日本プロレス界の父 #力道山未亡人 #田中敬子kakutolog.info/media/book/359… 力道山の妻に遺された負債は30億円。語られることのなかった田中敬子氏の「その後の人生」 pic.twitter.com/bLsRKy5kFK

KAKUTOLOG📶プロレス/ボクシング/MMA/格闘技カクトウログ@kakutolog

メニューを開く

力道山未亡人』(細田昌志・小学館) めちゃめちゃ面白かったです。未亡人が辿った数奇な運命を分厚い取材で語り尽くしていきます。まるで大河ドラマのようです。 ぼくが小学館ノンフィクション大賞を頂いてからちょうど10年。大傑作が生まれましたね。プロレスに関心のない人にも読んで欲しいです。 pic.twitter.com/z3vhdVeeZp

松永正訓(医師・『開業医の正体』『ドキュメント奇跡の子』)@mtng595

メニューを開く

【今週の話題記事】 第2位:「何とお詫びをすればいいか」玄関に現れたのは“血を流した若い男”…未亡人・田中敬子が今も忘れない「力道山が刺された日」の記憶 『力道山未亡人』より #1 記事はこちら↓ bunshun.jp/articles/-/710… #文春オンライン

文春オンライン@bunshun_online

メニューを開く

返信先:@kotodamasashi思う存分に祝杯をあげてください。 細田さんの著書『力道山未亡人』は火曜日に届くとの連絡がありました。 まだ手にも取れない、何とも言えない『置いてきぼり感』を喰らっている真っ只中ですが、 先生の著書で旅をしたい!それを楽しみに、心の支えにして、今週も頑張ります!

ぎっくり・腰太郎@B10_gikkuri

メニューを開く

細田昌志『力道山未亡人』(小学館)読了。軽快な筆致で読むのが止まらない。今回は沢木耕太郎+柳澤健に微量の林真理子が配合されている。力道山に森徹、中尾ミエ、原由子という謎の並びが未亡人のおおらかさで包まれる。そんな中、助演男優賞は余計なことしかしない豊登。 amzn.to/3X73Iwa

スージー鈴木【硬式】新刊『サブカルサラリーマンになろう~人生をよくばる108の方法』3/29発売@suziegroove

メニューを開く

読み終えました。色川武大さんの本を買います。#力道山未亡人 pic.twitter.com/BRtLLfRCKy

木村晃健@kohken62

メニューを開く

実は所用で3日間デジタルデトックスしておりました。ようやく帰還。ポストしないと誰も相手してくれないし(泣笑、阪神は5連敗するし。さあ、明日から「力道山未亡人」と「アントニオ猪木とUWF」読もうっと。

イエデビ【黄色い悪魔】@yelldevi

メニューを開く

力道山未亡人」一気に読了した。 力道山が稀代の興行師であったことは知っていたが、それを引き継いだ奥様の事実。色々あったんすね 十三回忌の興行があのバンドが先に抑えていたのが最大の衝撃だった。 著者の細田昌志さんってポッドキャストでなべおさみ呼んでたりとかガチなライターだな。 pic.twitter.com/s73M5kgjvW

satharaguchi@sat_haraguchi

メニューを開く

今まで力道山自体そんなに追ってこなかったから、出てくるエピソードが初出なのか既出なのか分からないけど、終盤の岐阜の医者から夫人にかかってきた電話の内容とか、若干ミステリー風味もあって、「そうそう、プロレスってこんなイメージだったのよ」って変な懐かしさがあったな。 #力道山未亡人

ビクトル腕十字鉄人@10ji_tetsujin

メニューを開く

この破門状の件もそうだし、本当に「主役達の周りにウロチョロする有象無象」というのが強烈… #力道山未亡人

プロレスリング加藤@q3jQd9xK0aZSvEL

読了。面白かった。もともと昭和の豪傑たちの逸話が大好物ということもあり、夢中になって読みました。 12章『破門状』には心底驚く。と同時に「日付以外は全て誤報w」と軽くイジってた東スポさんに「ごめんなさい」と言いたくなった。 そして2003年に力道山が猪木へ放ったビンタのくだりに涙。

ビクトル腕十字鉄人@10ji_tetsujin

メニューを開く

Kindle版で読了。若くして力道山未亡人となった直後、戦後日本の表と裏に翻弄、されながらも恬然とした様子で運命を受け容れていく田中敬子氏の大きさ・強さが克明に刻まれているようで、奇妙に爽やかな読後感があった。過酷な話が多いのに。 あとダラ幹がダラ幹だった。 dps.shogakukan.co.jp/rikidouzanmibo…

みやかけお@GabaColle3

トレンド22:22更新

  1. 1

    エンタメ

    音楽の日2024

    • 出演決定
    • ME:I
    • NewJeans
    • BE:FIRST
    • 出演情報
    • TBSテレビ
    • TBS音楽の日
    • HP
  2. 2

    特殊清掃人

    • エミリエ
    • 乳暖簾
  3. 3

    アニメ・ゲーム

    急性声帯炎

    • 田村ゆかり
    • 10日間程度の沈黙
    • 田村ゆかり 肺炎
  4. 4

    エンタメ

    新しい学校のリーダーズ

    • tbs
    • SPYAIR
    • ME:I
    • NewJeans
    • 超特急
    • BE:FIRST
    • SEKAI NO OWARI
    • JO1 INI
    • TBS音楽の日
    • INI
  5. 5

    エンタメ

    ドラマ366日

    • オーイシマサヨシ
    • 366日
  6. 6

    ジュエルジョーカー

    • しゅごキャラ
    • なかよし
  7. 7

    ヴェノム

  8. 8

    グルメ

    スープ入り焼きそば

    • やきそば弁当
    • こばや食堂
    • 帰れマンデー
    • 嬉しい悲鳴
    • こばや
  9. 9

    海人のアイドル日記

    • 海ちゃん
    • チームキンプリ
    • キンプリ
    • れんかい
  10. 10

    エンタメ

    喫茶と濵田

    • 喫茶と濵田。
    • 濵田
    • WEST
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ