自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

『丸山眞男座談 5』読了。 古在由重氏との対談が本巻の白眉。唯物主義を研究する若き哲学者だった氏は共産党の活動家を匿うなどするなか警察に捕まり、禁固刑に処される。獄中でも大変な苦労を経験するが、それを語る口調はどこか飄々としている。「お喋り」を自認する丸山がここでは完全に聞き役だ。

メニューを開く

返信先:@iihininaru10292志位派が 僕にも その史実を照らしあげてくれました。 古在由重氏等は言うに及ばず、 袴田里見 中野重治…… 手に取って読んでみると 皆さん 結構 芯のある方がたで 事実に基づく的確な党批判をなさっているようで😭

伊藤健@ken2548

メニューを開く

読了報告 「暗き時代の抵抗者たち 対談 古在由重・丸山眞男」(太田 哲男 編)を読んだ。

メニューを開く

#NHKG映像の世紀安保闘争❷ 小四で出会った「きみたちはどう生きるか」。吉野源三郎と古在由重の友情が大きく刻まれ72才の今。 軍事裁判にかけられ拷問の過酷さでそのままだったら仲間の名を言わされてしまう。吉野氏は自死を図る。古い時代が新たな息吹と共に出現する。先に病死した吉野を悼む古在。

櫻井智志@「風雨強かるべし」@satoshitoday

メニューを開く

あまりよい読者ではないが、マルクス主義史との関係で日本思想史に関心でてきたため読みたい。また、鯵坂は教育にも力をいれた日共系学者だが平和運動の分裂契機に党とわかれた古在由重にも言及ある様子。

上原 要𓃡@llw_ryudo

メニューを開く

吉村昭さんの書斎を見てきました。ノンフィクションを書くときに見上げ続けた偉大な作家でした。お会いしたのはたった一回だけ。しかも東京駅のホームでした。古在由重さんが好きだった「破獄」。外からではなく内側から抜け出なければならない。よくわかります。 pic.twitter.com/fwJ2YNhOd3

有田芳生@aritayoshifu

メニューを開く

『紫琴全集 全一巻』/1983年初版/古在由重/田辺徹/Y11667/fs*24_5/22-02-2B を出品しました! page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l11… #ヤフオク #ヤフオク出品中 #こまいぬ堂

古本買取 こまいぬ堂 古書店(旧 草古堂 検見川店)@komainudou

メニューを開く

返信先:@pioneertaku84政府はそうでしょう。だが1967年「国際戦争犯罪東京法廷(議長古在由重)」「国際戦争犯罪ラッセル法廷(デンマーク)」ではアメリカ帝国主義有罪判決を出し国際世論に訴えた。「目覚めて立ち上がってください」とジョンソン大統領への抗議文を示し焼身自死したアリスハーズの訴えは芝田氏が広めた

櫻井智志@自立的市民主義への探求@sa1049272

メニューを開く

① 「オットーと呼ばれる日本人」を観た。木下順二が描いたゾルゲ事件。ソ連社会主義が「祖国」だった時代の理想と現実。尾崎秀実の根っこは民族主義だったのか。逮捕された尾崎の救援で行動した古在由重さんが1980年代もソ連を高く評価した背景を思った。3時間40分、満席。 gekidanmingei.co.jp/performance/20…

有田芳生@aritayoshifu

メニューを開く

返信先:@BzJQHrX5CA32FGn川上徹が除籍されたのは、古在由重の追悼の事務局やったのを咎められてでしょう。査問の出版はそれより6,7年経ってからだろ。 最近貴殿の言、質の低下が著しい。

春日二幸@kasuga2kou

メニューを開く

#自立的市民主義とは具体的に何をさすのか 人物の名を列挙する。イメージが通ずるか・・ 魯迅 ガンジー 伊東正義 宇都宮徳馬 古在由重 渡辺治 宇都宮健児 佐高信 岸本聡子 前川喜平 保坂展人  内田聖子 金芝河 久野収 小宮山量平 鈴木正 孫崎享 翁長雄志 玉木デニー 北山修

櫻井智志@自立的市民主義への探求@sa1049272

メニューを開く

古在由重さんは、尾崎秀実とは第一高等学校からの知り合いで、救援のため、竹内金太郎弁護士に依頼に行ったそうです。藤田省三さんによれば、竹内弁護士は左翼弁護に力点を置いていなかった。「こういう弁護士を選ぶのが古在先生の偉いところで、獄中に何年いるよりも大変なことだった」。

犬丸治@fwgd2173

劇団民藝「オットーと呼ばれる日本人」。詩人・弁護士中村稔の父中村光三は、ゾルゲ・尾崎の予審を担当した予審判事だが、「自分が出会った日本人で最も偉いと思ったのは尾崎秀実、外国人ではリヒアルト・ゾルゲだ」と生前述懐していたという(中村稔「私の昭和史」青土社 2004 P128)。

有田芳生@aritayoshifu

メニューを開く

古在由重 1901-1990 日本の哲学者 戸坂潤らと唯物論研究会を設立 マルクス主義哲学の研究で知られる 戦後は民主主義科学者協会哲学部門の中心メンバー 1984年の原水協の分裂にともない、共産党から除籍 ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A4…

メクルーホンまさる@mekuruhonmasaru

メニューを開く

エヴァリスト🌗馬主を目指す高等遊民数学徒🏇@Ev_Galois

メニューを開く

【ひとりごと忘備録】 なるほど〜👍 古在由重ふうに言えば、「意識(物象化)の外にある対象(物化・物化)からの反映であり、もう一つは意識(物象化)の所有者である主体そのものの反映(物化・物化)であります。後者の意味で人々の社会的存在が社会的意識を制約する」ということですかね〜😅💦

バリィさん(未公式)@1DgsUQQTQmt0dj6

メニューを開く

5/17(金)は、哲学者の古在由重さんの御誕生日です。民主主義科学者協会哲学部門の中心となられて原水爆禁止運動や平和運動にも参加されました。主宰された[古在ゼミ]と呼ばれる哲学研究会は多くの平和運動に繋がりました。マックス・ヴェーバーさんの書かれた[ヒンドゥー教と仏教]の翻訳もされました。

chocotemple@njtckn

メニューを開く

私の人生において、1972年の新日和主義事件、1984年の反核運動の混乱に関わる古在由重さん除籍問題などは、いまだ実相がわからない。だから真相を探ることと、共産党をふくむ野党共同を求めることはまったく矛盾しない。それを問題にする人はあまりにも皮相な人生観、生き方だと思う。くだらない。

有田芳生@aritayoshifu

メニューを開く

記憶の彼方から蘇る哲学者の言葉がある。JR駅前で連日スタンディングを続ける人々への励ましになればと思って要旨を返信したが、正確さを欠くのでその本、古在由重著『人間賛歌』(岩波書店1974)を図書館から借り出して読み直し、部分的だが引用して返信に書き込んだ。全体は銘記すべき哲学者の次の一節

メニューを開く

日本共産党は大丈夫か? SNSで表に出てくる議員や党員は古在由重氏の哲学と比べると余りにも低劣で一般の支持者は党から逃げるだろう。党員がデモクラットではない。 党員の3,4割が赤旗日刊紙を読んでいないというし、読んでも時代がかった論理お粗末の檄文掲載で、嫌気を起こさせているだろう。 pic.twitter.com/ZDuxRTKvNl

左巻健男(サマキタケオ)@samakikaku

日本共産党は大丈夫か? 今日のしんぶん赤旗。食添や遺伝子組換え原料、ゲノム編集食品の表示問題。大きく天笠啓祐氏を出す。彼は新型コロナ感染症よりもワクチンの方がむしろ危険という人。 「食と安全・安心を創る議員連盟」主催の院内集会。この議連はぼくからは科学から遠い。

左巻健男(サマキタケオ)@samakikaku

メニューを開く

返信先:@aritayoshifu古在由重氏の離党と、その前の原水禁運動に対する宮本・金子氏の介入の経緯のおおよそを確認しました。吉田嘉清氏、草野さんほか櫛田ふきさんまで含まれていたのですね。平和委員会へのあまりにも乱暴な介入も初めて知りました。本当に本当に残念というより無念です。

メニューを開く

共産党本部近くの寿司屋で作家の小田実さん、上田耕一郎副委員長、金子満広書記局次長と私で食事をしたことがある。金子さんが「民主連合政府になれば自衛隊は合憲とすればいい」と口にしたのでビックリした。たしか1980年だ。労働者出身幹部がいた時代。その「荒さ」が古在由重除籍問題に発展する。

有田芳生@aritayoshifu

メニューを開く

古在由重 人・行動・思想 二十世紀日本の抵抗者』同時代社を読んだ。学生時代、彼の講演を聴いて感動した。彼は平和運動における「84年問題」で運動への共産党の酷い介入に怒った。そして除籍になり口汚く赤旗で非難された。しかし古在さんのほうが圧倒的に正しかったと思った。

左巻健男(サマキタケオ)@samakikaku

トレンド8:33更新

  1. 1

    エンタメ

    めめさく

    • パピューン
    • いっとん
    • いとさく
    • ぱぴゅーん
    • ゲリラインライ
    • 伊藤アナ
    • さっくん
    • イタリア旅行
    • めめのインスタ
    • 佐久間くん
    • 佐久間さん
    • めめ
    • ピンク髪
    • イタリア
    • アーカイブ
    • ピンクの人
    • 抱き合う
  2. 2

    エンタメ

    小林涼子

    • 秋元真夏
    • 戸塚純貴
    • 渡辺翔太&中村アン
    • 青島くんはいじわる
    • 中村アン
    • 渡辺翔太
  3. 3

    エンタメ

    ANTENNA

  4. 4

    千葉県民の日

    • 弘法大師
    • 栃木県民の日
    • 高齢者虐待
    • 県民の日
    • 暑中見舞い
    • 北海道神宮
    • 千葉県民
    • 信用金庫
    • 栃木県民
  5. 5

    エンタメ

    ツギクル芸人

    • チョコプラ長田
    • ツギクル芸人グランプリ
    • 爆笑問題
    • チョコプラ
  6. 6

    ハピライン

    • 521系
  7. 7

    牛丼タダ

    • 吉幾三さん
    • 月2回
  8. 8

    ニュース

    暑中見舞用郵便葉書

    • 暑中見舞
    • 昭和25年
    • 暑中見舞い
    • 1950年
  9. 9

    エンタメ

    思想が弱い

    • 思想が強い
  10. 10

    奇跡の土日

20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ