自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

今日の「川原寺跡」弘福寺 #明日香村 川原寺は7世紀の天武天皇の時代に飛鳥寺・大官大寺・薬師寺と並ぶ四大寺の一つとして栄えた。平城京遷都に伴い、他の三寺は新京へと移されたが、川原寺だけは飛鳥の地に残された。謎の大寺。 pic.twitter.com/M8lDLSljsO

まるえつ@maruetsu55

メニューを開く

🌸「#古事記」の序文にある「古事記の企画」について読み解きました 🌸壬申の乱から天武天皇が即位し、古事記の編纂を命じるという流れです 🌸長くて難解な表現が多いので先にあらすじを載せました 🌸#稗田阿礼 について補足しました #ブログ仲間と繋がりたい harusantarott.com/2024/06/20/koj…

はる🌸アロマ🌸とタロット@haruaromatarot1

メニューを開く

返信先:@ChSakura2171壬申の乱に勝利した天武天皇の勅に 「政の要は軍事なり(政治の一番大事なことは軍事である)」とある。 pic.twitter.com/5AfMNJwx9U

suwehiro.com@suwehiro

メニューを開く

177.『一冊でつかむ古事記・日本書紀」 著:三橋健 国産みから天武天皇の時代まで、一つの話題を左頁で簡単に紹介し、右頁でイラストと図を使い視覚的にもわかりやすくしたとても優しい本。 神さまの名前は難しく元から知ってるのしか覚えれなかったけど、記憶の片隅に知識を蓄えられた気になりました

りーしゃ@resha_book

メニューを開く

柱の数かぞえて〜😆当時の財政とか😆✨天武天皇の神技の事知りたいなぁ〜☺️☺️🫶

カクかっちゃん@kakutukuyomi313

メニューを開く

長谷寺だ😄天武天皇のお話知りたいね〜☺️☺️🫶

カクかっちゃん@kakutukuyomi313

メニューを開く

返信先:@i6ey48yyo4qtpCY1天智天皇は崩御前に天武天皇に何度も、大王への即位の要請をしています。 逆に天武天皇は天智天皇の皇后の倭姫王の即位の提案をしています。この時は女帝の可能性もありました。

LOLI WORKES@LWorkes

メニューを開く

返信先:@i6ey48yyo4qtpCY1横から失礼致します。 当時の大王の即位の年齢は40歳以上で、兄弟継承でしたから天武天皇の即位は既定路線かと。大友皇子の母親は身分の低い卑母でしたから、そもそも群臣から即位の賛同は得られないかと思います。母親が皇族か蘇我氏のような特定氏族でないと即位は無理ですね。

LOLI WORKES@LWorkes

メニューを開く

いや~朝ドラって女性の自立や結婚とか家族をテーマに謳う割に、こういうのはやらないんだと思ってたんで、#虎に翼 のド直球ぶりには驚いた! 「虎に翼」のタイトルを最初に見た時、大海人皇子(天武天皇)の吉野行きエピ(※)を連想したが、法曹界の話とは全く知らず(^_^;)。 (※次期天皇位を狙う→

NHK PR@NHK_PR

【 #虎に翼 第1〜2週目を 】 土曜深夜に一挙再放送 全10話分、2時間半です。 「実は1回目見られなかったけど…」「途中からだんだんじわじわと…」という皆さん、どうぞどうぞ。1回目からやりますよ🐅 14(日)午前0:40 ※土曜深夜[総合] nhk.jp/p/toranitsubas…

ぽぽたん💙💛+⚫🔴⚪🟢@sorihat

メニューを開く

返信先:@kazzbow69GTワシは中学生の頃天武天皇マニアでしたw

超アニキ@6/16,22ライブです@anikie_1

メニューを開く

日本の隠された歴史 済州島の王子が天武天皇になった rakusen.exblog.jp/31153771/ pic.twitter.com/ckzGK5B9qE

静岡県 新型コロナウイルス情報🇯🇵@XolFlyJqoougWbg

メニューを開く

返信先:@syoboon777王莽(前45年~23年)の存在は強烈ですが、呂太后(前202年~前195年)はさらに嫌われていそうですね。 日本にも乱・変は幾度となくありましたが、明確に簒奪の意志を持っていた首謀者は天武天皇くらい? 世界史的には変わった歴史だなと思います。

房丸檜扇(ふさまる ひおうぎ)@i6ey48yyo4qtpCY

メニューを開く

日本書紀の成立年代は長らく720年とされてきたが、近年の研究では、『万葉集』、『新撰姓氏録』、『懐風藻』などの同時代の文献との比較分析から、その年代には疑問がある。 まず、『万葉集』には天武天皇や持統天皇に関する詳細な記述があるが、

月讀 つくよみ@PartnersCapital

メニューを開く

天武天皇がこう、どう伊勢神宮に干渉したかをもっと詰めたい。おそらく天武・持統天皇の時代にはまだ伊勢神宮には外宮が無かったと思うんだけど…… 耕作神は葛城山からいったん龍田の川に降りたのかな(´・ω・`;) x.com/AKasaiChidori/…

葛西秋🪶千鳥シリーズKindle版電子書籍発売中!@AKasaiChidori

神が人の姿をとるという事自体、既に仏教の影響がある。仏教渡来前の稲荷神は水神と近く(農耕には水が必要)蛇の姿だったという見解も。伊勢神宮外宮の豊受大御神が原始稲荷神の性質を共有しているとも云われている。 田の神の系統。

葛西秋🪶千鳥シリーズKindle版電子書籍発売中!@AKasaiChidori

メニューを開く

天武天皇の時代には、並行して、神祇の制度が整えられていった。天武天皇四年(675)以降、#祈念祭(豊作を祈る祭事)が確立し全国の諸社に #幣帛(へいはく奉納する物の総称)を供える体制が整う。これ以後、宮廷儀礼として受け継がれていく神祇祭祀の基本的な姿は、この時期に出来上がったのである。

酔生夢死@Susumu2005

メニューを開く

なかに取り込んでいった結果なのである。その過程で、各地の神の物語は日本の #神話 の体系に統合された。[#古事記]などにみられる神話は、強力な統一国家への指向がめざされた #天武天皇 の時代に、体系が形成され、現在知られるような内容のものとなったとみられる。

酔生夢死@Susumu2005

メニューを開く

で、桓武天皇は、そもそも天皇になる予定がなかったから、たまたま天武天皇の子孫が称徳天皇で途絶えたから、天智天皇の孫の光仁天皇が62歳で即位。で、そのとき、桓武は37歳とか。すっかり中年で、しかも、桓武自身は天皇を継ぐ予定ではなかった。だから、母が渡来系だったのに天皇になったわけで。

鬼塚健太郎@KentaroOnizuka

メニューを開く

中大兄皇子と天武天皇#ごきげんアワー

伊倉原子(いくらはらこ)@ikuraharako

メニューを開く

>じゃあコロンブスみたいに評価が変わった偉人英雄って誰よ? 神武天皇、源氏、藤原氏、天武天皇、徳川家康、などなど

nut🍤@nut00503407

この「話が違う」というのがミソですね。 鎌倉幕府と話がついてたんでしょう。「蒙古が攻めてきた」テイでジャマな日本人を虐殺したるぞ、とね だってそもそも「源氏」は蒙古と同族なんですもん。

メニューを開く

桓武朝は天武天皇の血筋との激しい争いの末に誕生したので国家の安定を図る為だったのかも知れない。

武蔵猫(无邪志根子)@TweetCat16

メニューを開く

返信先:@AkageYu1続日本紀 巻第七 日本根子高瑞浄足姫天皇。諱氷高。天渟中原瀛真人天皇之孫。日並知皇子尊之皇女也。天皇、神識沈深。言必典礼。 日本根子高瑞浄足姫天皇(元正天皇)は諱を氷高といい、天渟中原瀛真人天皇(天武天皇)の孫である。日並知皇子尊(草壁皇子)の皇女である。天皇は、沈着にして思慮深い

侯爵夫人@furanuy

メニューを開く

返信先:@kur0y0m0_koetsu舒明天皇、斉明天皇、天智天皇、男系継承されている。 草壁皇子→元正天皇 草壁皇子は天武天皇の男系を継承している。元正天皇は草壁皇子の娘であり男系継承である。 舒明天皇、斉明天皇は夫婦であり両方皇族であるがこれが本当の双系である。母から生まれているから女系だとか草壁皇子

安藤 達也@7J2ngOeeExeee87

メニューを開く

返信先:@kur0y0m0_koetsu血統で考えるんです。斉明天皇→天智天皇(男系継承)父の舒明天皇は男系。 天皇に即位してたかどうかは関係なし。草壁皇子は天武天皇から男系男子の血を受けているから男系継承。

安藤 達也@7J2ngOeeExeee87

メニューを開く

渋沢栄一だって女関係の描写は抑え気味だったし と、なると期待してる女性主人公大河ドラマ『持統天皇』は夫の天武天皇の女性関係的にも難しいのかしら? 大仏開眼作れたんだからやれない事はないと思うんだけどなあ CG技術もあるから無いときより創作のハードルは下がってると素人考えしてるんだが

サガミラ@sagamira0954

メニューを開く

返信先:@kur0y0m0_koetsu舒明天皇、斉明天皇夫婦両者共皇族よって天智天皇は男系男子 元明天皇は男系の天智天皇を父に持つから男系女子 天武天皇、持統天皇夫婦の息子が男系の草壁皇子(早逝)である。草壁皇子と元明天皇の娘が元正天皇。 天智天皇は父の舒明天皇の血を引き男系男子

安藤 達也@7J2ngOeeExeee87

メニューを開く

返信先:@kur0y0m0_koetsu舒明ー斉明ー天智ー天武ー持統ー文武ー元明ー元正ー聖武 ー孝謙 舒明天皇と斉明天皇夫婦の息子が天智天皇 天智天皇と姪娘の間の娘が元明天皇 天武天皇と持統天皇の息子が草壁皇子(早逝) 草壁皇子と元明天皇の娘が元正天皇

安藤 達也@7J2ngOeeExeee87

メニューを開く

天武天皇勅願寺【矢田寺(あじさい寺)】境内の見所~お地蔵様と紫陽花とツツジ(大和郡山市) mikurunurie.com/yatadera-keida…

Kindle出版サポーター📕山内かおる@kpubsup

メニューを開く

#天武天皇 の時代から、#貴族層 に対して武装が奨励されるようになる。畿内の官人たちに対して、武器や馬を備えさせ、その扱いに習熟させようとしている。  #宮廷儀式 のなかでも、当時の武芸として重要視されていたのは[#弓馬(きゅうば)の道]と呼ばれた弓矢の扱いと #騎馬 の術である。

酔生夢死@Susumu2005

メニューを開く

神之公園さんのブログ読むと神々から聞いた話で岩戸神話ほかの日本神話に当たることなんて実際はなかった作り話だなんて書いてて だとしたら古事記や日本書紀ってまるきり神代については嘘書いてるってことなんかしら 天武天皇の創作なんかね? この辺事実を知りたいけど知りようがないよな

よこちん🍍@hinayoroOtsuka

メニューを開く

大安寺 聖徳太子が創建した熊凝精舎(伝承では後の額安寺)が始まりとされる。これを舒明天皇11年(639)に百済大寺と称し、官寺として百済川の側に移転した(吉備池廃寺)。天武天皇2年(673)にこれを移転して高市大寺としたが、天武天皇6年(677)に大官大寺に改称した(このときの寺跡は不明)。 続く→ pic.twitter.com/NzAVoZHSe2

寺田陰陽頭@Terada_Onyou

メニューを開く

返信先:@36ebony52ivory関ヶ原は天武天皇と天智天皇の子の大友皇子が戦った壬申の乱の主戦場⚔️

ちゃげたま(舟津©︎)@chageeath

メニューを開く

日本という国名だったり自らを日本人と名乗るようになったのは、天武天皇の頃で、大宝律令といい、この天武持統時代はこの国に於ける基礎が形成された重要な時期。平安中期から凡そ300年ほど昔の話。

ぢろ痴@jirochi_neko

メニューを開く

薬師寺は天武天皇が皇后(後の持統天皇)の病気平癒を願って建てた…なんてのは習った気もするが、かの唐僧鑑真がその天武天皇の息子様の邸宅跡を朝廷から譲り受けて寺とした→唐招提寺なんて初耳学 (`・ω・´)b それで近くにあるのかな? さておき平城京から平安京へ移動し、今や🚄は関ヶ原も通過。

澤近 泰輔@36ebony52ivory

メニューを開く

藤森神社 勝ち馬の神社の為か馬の銅像があります。ご祭神も多く早良親王、伊予親王、井上内親王といった御霊に祀られる方やスサノオのような悪霊退散の神、崇神天皇や日本武尊、天武天皇といった武に通じる方、舎人親王といった文の方まで沢山祀られています。 pic.twitter.com/JOt2m7owIG

phoenix-0513@0513Phoenix

メニューを開く

「日本書紀」について解説しています! 日本書紀は720年に編纂された日本最古の歴史書で、神話から推古天皇までの歴史を30巻にわたり記録している書物です。 奈良時代の初期に、天武天皇の命を受けて舎人親王を中心に編纂されました。 sabotenno.site/nihonshoki/

さぼてん@sabotenno_blog

メニューを開く

返信先:@bm3280902はいwやっぱり理解できてないw 草壁皇子の皇胤を受け継いでいるから皇位継承できたんですよ。 皇太孫なら皇位継承順位は草壁皇子の次のはずですよね? しか天武天皇の次の天皇は天智天皇の娘の持統天皇ですね。 持統天皇は女性皇族なので皇位継承ができませんね。 →

メニューを開く

神仏霊場 京都47 毘沙門堂 703年天武天皇の勅願により出雲路(京都御所の北方)に創建され、1665年山科の地に創建された天台宗の門跡寺院。 朱色の本殿と御所から移築された宸殿などが山中に静かに佇み、絵が変化しているように見える襖絵や心字の裏文字を形どった回遊式庭園「晩翠園」で知られる。 pic.twitter.com/kSP9C97KBb

ひろり(◆'ڡ'◆)🌽 西国巡礼6巡目(18/33) 神仏霊場巡拝(100/154)@hirori_hiro

メニューを開く

→昨日は彦部家の奥様から一家の歴史を聞いてホテルに帰って日本史復習した。天武天皇の血筋の家の当主が平民にくだるって決めた時どんな気持ちだったんだろうかとまだ考えるね。 トロッコ列車は乗るべきです。地元の方が途中駅で売ってくれるお手製のカレーパンがめちゃくちゃおいしかったです。→

たりく@trq1111trq

メニューを開く

天智天皇(Celestial Intelligent Emperor) 天武天皇(Celestial Armed Emperor) 持統天皇(Holding Integrated Empress) 聖武天皇(Holy Armed Emperor)

🥥ココナッツゲロ🐸@Hrimfaxi501JFW

メニューを開く

薬師寺といえば天武天皇天武天皇といえば壬申の乱、壬申の乱の決戦地といえばここだよなあ!ってえことで前から行ってみたかった瀬田の唐橋まで行ってきた。ムカデはいなかった pic.twitter.com/YBsTkfLUcz

トレンド0:30更新

  1. 1

    ITビジネス

    クロアチア

    • アルバニア
    • モドリッチ
    • クラマリッチ
    • クロアチアと
    • アルバニア代表
    • クロアチアに
    • 死のグループ
    • 発煙筒
    • すごい試合
    • 痛み分け
    • スペインが
    • EURO
    • 試合だった
    • イタリア
    • いい試合だった
    • 逆転されて
    • 逆転してる
  2. 2

    ITビジネス

    スノの衝動

    • BREAKOUT
    • 赤羽骨子のボディガード
    • Video
    • Snow Man
  3. 3

    あばれる君

    • 冒険少年
    • 岡村隆史
  4. 4

    アニメ・ゲーム

    五条先生

    • 佐久間担
    • ラウールちゃん
    • 岩本照さん
    • 全員優勝
    • ラウールは
    • ラウールさん
    • すのちゅーぶ
    • MV
    • Snow Manさん
    • 何度もリピート
  5. 5

    エンタメ

    話をしようよ

    • 庭ラジ
    • キッザニア
    • オズワルド伊藤
    • 永瀬廉のRadioGarden
    • 廉ちゃん
    • 廉くんの
    • 海ちゃん
    • 廉くん
  6. 6

    エンタメ

    あべこじ

    • あべふか
    • 佐久間くん
    • Gotcha
    • SnowManの
  7. 7

    アニメ・ゲーム

    一発撮り

    • 結束バンド
    • 月並みに輝け
    • THE FIRST TAKE
    • FIRST TAKE
  8. 8

    アニメ・ゲーム

    長谷川育美

    • メインスタッフ
    • 明日香さん
  9. 9

    アニメ・ゲーム

    バツネス

    • ララティーナ
    • バニル
    • ゆんゆん
    • ダクネス
    • 頭のおかしい爆裂娘
    • アルダープ
    • 粉砕骨折
    • 4期
    • いい最終回だった
    • バツイチ
  10. 10

    エンタメ

    白岩瑠姫

    • 佐藤景瑚
    • 瑠姫
    • Sky
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ