自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

直木三十五って何を書いた人か知らなかった、調べると、南国太平記を書いていて青空文庫にあり、数年前読んでみた、これが面白い、薩摩藩のお由羅騒動を題材にした、オカルトと科学の戦いを描く。当時ものすごい人気だったそうでエンタメ小説のまさしく源流。あと水戸黄門の原作も書いているすごい人。

イマダヒデノリ@imatyan330

メニューを開く

返信先:@bushou_retsuden明日の選挙 民の決意を見せれる「戦」 世の中は変わる。それをじっと山の中から見ておれ。 おのずと、己の生き方が見えてくるはずじゃ。 志もでき、分別もつけば立派な大人じゃ。 大人になれば、その時そなたの命を いかようにでも使えばよい。 それから先はそなたの一生じゃ。 (NHK太平記 楠木正成)

1091【貴方へ 知らない間に勝手に感謝状】@TSfLWprbciKNdfZ

メニューを開く

エッッな太平記も売ってください

やゆこ@ygyr

メニューを開く

休日は大人気の赤穂浪士話 吉良邸討ち入り(本懐を とげた)その後 4大名家に預けられることとなる。 肥後国 熊本藩藩、伊予国 松山藩、 三河国 岡崎藩 小野寺さんは長門国 長府藩藩に行き食事は二汁五菜、昼お菓子、お酒、火鉢も 入れ「太平記」などの読み物を読むことが出来るなど 待遇は良かった。 pic.x.com/U9ebAd5jK7

メニューを開く

返信先:@JapanTraCul落合芳幾 - 太平記英勇傳 長曽我部弥三郎信親

MacGyverism(風なんかとおしゃべりするな)@aMacGyverism

メニューを開く

ゲームコレクターの酒缶が所有するパッケージゲームをカウントしていきます。701本目は『太平記#44チャレンジ #パッケージゲーム紹介 youtube.com/shorts/pQCxckc… @YouTubeより

酒缶(ゲームコレクター)@sakekangame

メニューを開く

チャンバラ・会津藩・新選組ときて、一気に大河「太平記」足利尊氏にタイムスリップしてしまいました☺️🙇‍♀️ 皆、幕府方として京都を護って下さった先人たちです✨ そして…何故か歴史にハマる前から古典の参考書の写真見ながら甲冑を描いていた学生時代…😅純粋に綺麗だと思っていたのだと思います✨ pic.x.com/ftHdbcLtek

f;[ef]🍁8/17コミケe33b(南2)@ef_infor

メニューを開く

返信先:@ef_infor割と最近なんですね!(゜∀゜) 太平記の再放送が数年後にあってよかったですね!タイムリーです!

はもの湯引き@toohbon

メニューを開く

源平モノ好きになったのは小学校3、4年生くらいの時に歴史漫画の太平記や平家物語読んだのがきっかけ。6年生の時に買い始めたマーガレットに連載されていた「リョウ」にドハマりする。高校入ってから同級生に遙か勧めらてプレイしてシリーズ追いかけるようになった。

えるばーど@p901i

メニューを開く

返信先:@f_rok7どこぞやの新興宗教には入ってませんか?歴史は勉強してますよ。明治維新と太平記と坂本龍馬が大好きです。

地球の人@WuVDJfmna7tdnaW

メニューを開く

段田さんって太平記の時も鎌倉幕府側だったような。 x.com/ashikaga_1305/…

足利尊氏@新しい朝敵のリーダーズ@ashikaga_1305

私も今から陛下に謝罪すれば朝敵解除されますか!?!? x.com/livedoornews/s…

Doctor.Yasu(唇スランプ)@doctor_yas767

メニューを開く

#小栗旬 さんの #北条義時 も、そうでしたね。。 あと #太平記#北条高時 役の #片岡鶴太郎 さんや、#足利尊氏 役の #真田広之 さんも、治天の君を追放しています。この二人、共通して追放したのは #片岡仁左衛門 さん演ずる #後醍醐天皇。なんとも奇妙な縁です。歴史を紐解くと面白いです。 x.com/TenkouTisatu10…

天地百八❖@TenkouTisatu108

つまり、いずれ小栗旬も授章式か園遊会で上皇を島流しにしたことを謝罪する時が来るのだろうか。 #鎌倉殿の13人 x.com/livedoornews/s…

こしど 正樹@koshido_196

メニューを開く

返信先:@fami_maga2AD大戦略無印98、デアラングリッサー、FE暗黒竜紋章聖戦の系譜、シャイニングフォース、タクティクスオウガ、FFT、カイザード、戦国ランス鬼畜王ランス、ドラゴンナイト4、シヴィザード、SDガンダムGジェネZERO、ネクタリス、バハムート戦記、フェーダ、Wesnoth、紺碧の艦隊、ガイフレーム、太平記

ググタス@MoveIt_MoveIt

メニューを開く

来週の土曜日も太平記行けないので、完全に幽霊化してしまっている 本当に何やってんだろう

モ。@hiro_m13

メニューを開く

とりあえず先週の集計はここまで。 山名理興(杉原忠興)を調べるために陰徳太平記を読み直しましたが、三国志や史記など中国の歴史書からパクったと思われる話もちらほら見えるので、別の意味で楽しませてもらってます😁

しろ凸たん@伯耆国立伯州学園中等部@Houkishirotan

メニューを開く

太平記先生は自分の体を自分で労らないとダメですよ

太平記的竹下登@t5LdlGkdy0KWcvH

メニューを開く

太平記(三) 足利尊氏 六波羅の巻』(横山まさみち 著) を読み終えたところです うーん大河太平記もっかい観てえーー a.co/9A6gCUh pic.x.com/A6GAB3SrDN

メニューを開く

見てきたように書いている歴史本の代表が『太平記』だ。作者の創作が面白過ぎる。これを歴史だと思うと問題だけども、歴史娯楽小説と思って読めばとても楽しく面白い。聖徳太子の未来記を楠正成が読むとかあり得ないけどあったかもと思わせる筆力。夏休みの課題図書。

上高地二郎@CMCt4eWPSO94970

メニューを開く

X は本来ややこしい話には向かないので話がくどくなりがちですが、大坂再演に際して書き替えられたとされる『碁太平記白石噺』、すなわち現行の大坂版は、実は烏亭焉馬の書いた原曲であり、上演されなくなったにもかかわらず出版されている原曲江戸版(例: 国民図書刊)が後世の創作だと考えています。

Kyoko Deguchi@wood_odd_pansy

メニューを開く

先に引用した大阪市立大学国語国文学研究室『『碁太平記白石噺』第六「浅草の段」の 異本二種(解題と翻刻)』では標題のとおり、六段目「浅草」の異本 2 種について延べられています。また結論から言うと、「今では蔦屋の人町かしほ絹か」は、ある本とない本とがあるのです。これは角の蔦屋のことです。

Kyoko Deguchi@wood_odd_pansy

メニューを開く

江戸版と大坂版では、宮城野・のぶ姉妹の会話も違います。明治 22 年刊『碁太平記白石噺』では、話を聞いて癪が差し込む宮城野に、妹のぶが「妹はるばる尋てよう來て呉た、めしがめらしというてくんさい姉さァ」と泣き入る場面があります。書き替え後の大坂版にあるこの場面は、江戸版にはありません。

Kyoko Deguchi@wood_odd_pansy

メニューを開く

🔥里見太平記🔥夢酔藤山さん✨、お越しくださりありがとうございます🌈! x.com/musui_touzan/s…

夢酔藤山@musui_touzan

西多摩最速の、しろうたカフェ☕

しろうたカフェ@shiro_uta_cafe

メニューを開く

X は字数制限があるため論旨が伝わりにくいので、私見による結論を先に述べるならば、『碁太平記白石噺』七段目「揚屋」の烏亭焉馬の書いた原曲は、「入相の鐘さへ早くゝれ果てて、廓の中は万燈會、歌舞の菩薩の色揃ひ、」で始まる、大坂版とされているほうだと考えます。江戸版は幕末以降の創作です。

Kyoko Deguchi@wood_odd_pansy

メニューを開く

安永九年(1780)に江戸外記座で初演された『碁太平記白石噺』は、大坂再演に際し改作された大坂版が現行版となっています。にもかかわらず、明治 39 年 5 月の大阪堀江座では、江戸版の原曲が「院本通リ上演」されているのです。東京でならまだわかりますが、江戸の風俗に馴染まない大坂の舞台です。

Kyoko Deguchi@wood_odd_pansy

メニューを開く

じゃあ真田広之も>RP #太平記

伊勢アカフク@t_k1970

メニューを開く

『近代日本文学大系 第9巻』(国民図書, 昭和3)を始め、今ある『碁太平記白石噺』は烏亭焉馬の書いた江戸版です。大河ドラマでは、蔦屋が作中広告を頼んだ『碁太平記白石噺』の歌舞伎舞台を観る場面があります。小間物屋・貸本屋が登場するあの舞台は、大坂での上演以降演じられることはありません。

Kyoko Deguchi@wood_odd_pansy

メニューを開く

「里見太平記」 配送キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!! あした、朝イチで館山市の宮沢書店にお届けします! 部数に限りがあるので、ネット注文が確実です でも、夢酔に会えるかもね……(・ω<) テヘペロ #里見太平記 #夢酔藤山 #宮沢書店 pic.x.com/eTofR44pYS

夢酔藤山@musui_touzan

メニューを開く

『白石噺』六段と七段が大きく書き替えられたのは、大阪市立大学国語国文学研究室『『碁太平記白石噺』第六「浅草の段」の 異本二種(解題と翻刻)』にもあるように、「生粋の江戸っ子であった烏亭焉馬の執筆した第六(浅草) ・第七(新吉原)が、当地の通言や風俗描写が多く、」が原因と考えられます。

Kyoko Deguchi@wood_odd_pansy

メニューを開く

仕事しながら昔遊んだゲームをBGMに流すのは最高だ。これはとにかく集中できる。 今は小学生の時にハマったメガドライブの太平記のBGMで仕事してますw これは青春だ。次は信長の野望覇王伝聞こうかな?

ミッテル@mitu137

メニューを開く

「江戸で初演された「碁太平記白石噺」は大阪再演に際して一部、文章が改められた。」「現在「新吉原揚屋の段」として上演される台本は、江戸版の方ではなく、この大阪版の方であり、詞章もほぼ完全に一致している。」(『国立文楽劇場上演資料集 19』49/133)七段目は大阪向けに改作されたものです。

Kyoko Deguchi@wood_odd_pansy

メニューを開く

『碁太平記白石噺』(寿盛堂、明22.7)は、「入相の鐘さへ早くゝれ果て廓の中は万燈會かぶの菩薩の色揃ひわけて全盛宮城野が」で始まります。これは、国民図書刊などの「古の葭蘆生ひし所をば、今は吉字に書き替へて、新吉原の繁昌は、外に類もなまめきし、」で始まる原作江戸版を書き替えたものです。

Kyoko Deguchi@wood_odd_pansy

メニューを開く

直木賞芥川賞の話がTLに流れてくるので『南国太平記』を再読してるけど、今読んでもマジで面白いから、これに直木賞あげてほしい。

覚蓮常(偉大なる探偵同盟所属)@_ka_ku_

メニューを開く

大河太平記の弟タヒシーンはすごく印象に残るけど通しで見たら「そんな泣くぐらい愛着あったのか…」と感じたのは確か。草

アミノ@aminosan6262

メニューを開く

『碁太平記白石噺』揚屋の段に「本やの重」が出てくる場面は後から挿入されたのではないかという疑いが残るのは、この部分が削除された本のほうが文章が美しいと個人的には感じるためです。単に七段のみを他の本と比べるのであれば、『碁太平記白石噺』(dl.ndl.go.jp/pid/904435/1/4…)をお勧めします。

Kyoko Deguchi@wood_odd_pansy

メニューを開く

返信先:@Kryptos0723太平記という書物に出てくる言葉らしい… ちなみに東方Projectという作品に曲名としてこの言葉がそのまま使われている

メニューを開く

鎌倉幕府滅亡の時迫る!『太平記』は幕府敗亡の要因をどのように描いたのか? news.yahoo.co.jp/expert/article…

初級日本歴士@Wdv1KJuMriZWjtU

メニューを開く

鎌倉幕府滅亡の時迫る!『太平記』は幕府敗亡の要因をどのように描いたのか?(濱田浩一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース share.google/P1xAQwzHiQOkkk…

吉祥如意@OmSrisvaha

メニューを開く

女人太平記kindleで買う予定だけど日付変わった瞬間に販売してくれるのかな?kindleって発売日ズレるんだっけ

アミノ@aminosan6262

メニューを開く

どうしても思い出せない…大河ドラマ『太平記』で尊氏は仏像の絵を描いてたんだっけ?それとも仏像を掘ってたんだっけ…?気になってしまいぐるぐるしている…😇

美里 茉奈 (みさまな)@沖縄@mana_churako

トレンド10:45更新

  1. 1

    ニュース

    国籍の壁を

    • 国籍の壁をなくす
    • 立憲
    • 野田佳彦
    • 多文化共生
    • 国籍の壁
  2. 2

    エンタメ

    新作アニメーション

    • サイボーグ009
    • 制作決定
    • 石ノ森章太郎
    • 新作アニメ
    • 60周年
  3. 3

    国家情報長官

    • オバマ
    • 介入?
    • トランプ
  4. 4

    ニュース

    永住ビザ

    • 逆転現象
    • 10年間
  5. 5

    ITビジネス

    正社員ファースト

    • 契約社員
    • 派遣社員
    • そういうことや
    • 雇用契約
  6. 6

    排除されかねない

    • 漠然とした不安
    • 八百万の神
    • 日本人ファースト
    • 国民ではない
    • 毎日新聞
  7. 7

    ニュース

    日本が嫌なら

    • 日本から出ていけ
    • 誇大妄想
  8. 8

    ニュース

    私なりに腹くくった

    • 総裁選出馬
    • 高市早苗氏
    • 腹くくった
    • 高市早苗
  9. 9

    ファッション

    ペグノス

    • 無重力怪獣
    • ウルトラマンオメガ
    • ペギラ
    • ペンギン
  10. 10

    参政党ファースト

    • 日本人ではない
    • 参政党に反対
    • 反日日本人
    • 日本人の定義
    • 日本人ファースト
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ