自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

もう待てません。 わたしは、選択的夫婦別姓が実現するまで、東京都では異性間でも、望めば叶うパートナーシップ宣誓制度を使えるようにします。 pic.twitter.com/sGCs8fd0hA

共同通信公式@kyodo_official

首相、選択的夫婦別姓なお慎重 - 「家族の一体感に関わる」 nordot.app/11753858070153…

蓮舫🗼RENHO🇯🇵@renho_sha

メニューを開く

返信先:@gyunta2000932581そういえば多いですよね。 選択的夫婦別姓信者に。 ま、日本人とは限りませんけどw

るびちゃむ_R@Bootstrap999

メニューを開く

返信先:@Hatoyama_Kiiフワフワしてますね。政治家であるならば、夫婦別姓のメリットデメリット、なぜ必要なのか、どのような利点があるか、どういう不具合が生じ得るか、それを差し置いても利点がどう上回るか、その辺をしっかり示してください。 伝統どうのは自分はどうでもいいので。 フワフワした言葉はいりませんよ。

さっちも ♪@KDf0y

メニューを開く

図太くなりたくて最近選択的夫婦別姓の話になる時に「んーまあ、相手の男性に私の苗字に変えさせるのは申し訳ないから早く選択的別姓が進んで欲しいですね😘」って、そういう前提でコメントしてる こちらが散々言われてきたことだよ

ももんが🍉@KozwOn

メニューを開く

返信先:@tanakaryusakuでも、財界は「夫婦別姓」推しなんですよね…

テルテル@D9fE1s0z7njFXgu

メニューを開く

夫婦別姓での子供の苗字問題、中国は父の苗字か、母の苗字、またはドッキングして使用しているぞ

メニューを開く

多様性・共生・夫婦別姓・差別・戸籍制度廃止・再エネ・昆虫食・ジェンダー・LGBT・インクルーシブ・パートナーシップ・天皇制・連帯・一人も取り残さない・・・これらを連呼する人は概ね詐欺師です。 最初から相手を騙すつもりで語り掛けて来ます。

蓮舫🗼RENHO🇯🇵@renho_sha

もう待てません。 わたしは、選択的夫婦別姓が実現するまで、東京都では異性間でも、望めば叶うパートナーシップ宣誓制度を使えるようにします。

日本国立志@sighting_device

メニューを開く

返信先:@Sankei_news夫婦別姓」ではなく「家族別姓」 違和感しかない。

メニューを開く

夫婦別姓を選択したい夫婦は 自分達は「選ばないを選択した」くせに 子供には「パパママどっち?」と 「選択を強要」 という「イジメ」 自分の子供をイジメるなんて💢

アームズ魂@fukuchin6666

なるほど、いじめが起きるからという理由で夫婦別姓に反対する人たちは「われわれ日本人は親の姓が違うだけで人をいじめる、またそれを止めさせずに容認するきわめて陰湿で、悪質で、品性のない民族である」と言いたいんでしょうね。 つくづく自国民を貶めるのが好きな人たちですね。

国を護る@AkNiigata

メニューを開く

岸田首相の選択的夫婦別姓への“見解”を支持する 国連女性差別撤廃委員会の勧告は無用 日本には代々続く戸籍がある 戸籍は5人家族は同じ姓で「斉藤家」となる 兄弟の姓が違って親の姓も違えば何が家族か 離婚した家族が同じ家の中に住んでるの? 戸籍破壊を目論む共産党の仕業 tinyurl.com/yr6wwjs3

今日も晴れ@TubuyakiStar

メニューを開く

夫婦別姓ねぇ。今の風潮だと子供の名字は母親側になりそうだよね。これで子供の姓が父親側に片寄ってたら、またムキーってなりそう。

ちるちる@crypt_iii

メニューを開く

返信先:@w4f75x7MJ9I2gdb1夫婦別姓にすると戸籍制度に影響を与えるとされる理由にはいくつかの側面があります。以下に主な理由を挙げます。 ①家族単位の記録の複雑化 ②子供の姓の決定問題 ③伝統的価値観との摩擦 ④行政手続きの変更の必要性 ⑤子供社会での不適合で起こる問題 ⑥子供の意思が先送りになるなど

鹿の亡霊@2I6SJAFdi5he5rJ

メニューを開く

家族の崩壊の理由に選択的夫婦別姓への賛否は関係ないだろ

Simon_Sin@Simon_Sin

え?選択的夫婦別姓に反対の田母神候補が奥さんを捨てて離婚裁判起こされたり、家族の絆が壊れるので別姓に反対の神社本庁の幹部が不倫して家族の絆を壊した話する?

日本人K@japankkjapan

メニューを開く

返信先:@yamada_asaemon2中国の墓はそもそも個別じゃないの? そして中華人民共和国の婚姻法では、伝統だから夫婦別姓なのではなく、男女平等の観点から夫婦別姓にしてますよ。

メニューを開く

選択的夫婦別姓は反対するにしても「家族の一体感」とかいうふわっとした話しか出せないのが良くないと思うんですよね。多様な価値観や見解を持ってる人がいて当然なので、反対ですって主張することはあり得ると思うが、それならもう少し説得的に主張してみろよって思う。もはや職務放棄でしょ。

メニューを開く

返信先:@fushimitori1はい。そこは理解してますし、何でしたら今旧姓使用起こってる不都合は夫婦別姓ではほぼ解決しない事も理解しています。

いのぴぃだったかもしれない人(平和を願う者)@Dr_mashiritosan

メニューを開く

くだらん 産経新聞見損なったぞ そんなことで家族じゃなくなるわけないやろ 呼称とかどうでもいい 絶対改姓したことない奴が書いてるやろこれ 早く別姓にしろ <主張>経団連「夫婦別姓」 家族の呼称をなくすのか sankei.com/article/202406… @Sankei_newsより

あずきばぁ@yosojige

メニューを開く

当時の東京府から夫婦別姓にしたことで混乱が生まれていると当時の明治政府に伺いなどが出ていることは、議員として当然の歴史認識をお持ちですよね?

鈴木 雅彦(前参議院議員秘書・その前は岩手県奥州市議会)@chario09

他国の状況を判断して、問題がないと話しています。あなたがすべきは、どこに家族の一体感≒絆に影響が出るのか、ではありませんか。 それに、明治維新後に『戸籍』を義務化したときは『夫婦別姓』でした。『夫婦同姓』は日清戦争後のことです。↓も参照ください。 facebook.com/share/p/CND4Za…

メニューを開く

返信先:@t5RMwSq6c0NYfnF1夫婦別姓」で実現する「多様性」などマヤカシです。今どき婿養子なんて言っちゃう世界の話です 僕の方にも、見知らぬ人から二人称を強制されることに抵抗がありますのでお控えください 君が代の「君」で、国会で「~くん」と呼んでいる立派な日本語に、「もっとレベルの高い敬語を使え」は心外です

ゆうたら@boxingfanlaw

メニューを開く

返信先:@Sankei_news夫婦別姓を認めないのならば姓を変えるのに掛かる手間やコストを全て国が負担すれば良いのでは?

千石大雅@TaigaSengoku

メニューを開く

戸籍が必要になるのは遺産相続などにおいて実子確認を遡る必要がある場合ですが、これは続き柄さえ確認できれば良いので夫婦が別姓であるとしても困ることはありません 姓ではなく続き柄で証明します 夫婦別姓でも戸籍制度は崩れません 改修が必要なだけです

きたまる丸@psrfDBWugtasZCU

返信先:@realAlmondfishいいえ 分かる、分からないではありませんよ。 日本の根幹である戸籍制度が崩れる大問題だからです。 今のまま夫婦で話し合ってどちらかの姓を選択すればいいと思いますよ。 どちらにするのも自由です。

Albert Rasimus@metsaihmiset

メニューを開く

他国の状況を判断して、問題がないと話しています。あなたがすべきは、どこに家族の一体感≒絆に影響が出るのか、ではありませんか。 それに、明治維新後に『戸籍』を義務化したときは『夫婦別姓』でした。『夫婦同姓』は日清戦争後のことです。↓も参照ください。 facebook.com/share/p/CND4Za…

正論@ID_Seiron

他国で大丈夫だから日本でも大丈夫 は論理的に正しいとお考えですか? 参考までにAIの見解を貼っておきますね。

鈴木 雅彦(前参議院議員秘書・その前は岩手県奥州市議会)@chario09

メニューを開く

#虎に翼 指摘があって気づきましたが、昨日、道男はじめ孤児達、確かに名字を名乗ってないのが気になってました。自分のルーツを見失うと人は不安定になる。議論されている夫婦別姓のことと重なる。名字は家族の一員を表す。家族の絆が希薄になると根のない植物みたいになっちゃうんじゃないかな

rie_est_store8🍇🐶🍋@rie_est8

メニューを開く

返信先:@onino_huguri44人道 環境 温暖化 グローバル 再生可能エネルギー 夫婦別姓 戸籍不要 LGBT アイヌ先住民族.先住民 これらはいずれも現在の日本を否定して破壊する為に共産主義者が考え出したもの。

ArexandorBucock👔🌸彩雲🇯🇵T11⚓️009🌸@dMUAYFRBv6GsJZx

メニューを開く

返信先:@boxingfanlaw1だから「多様性の尊重」のためにこれからの世代には「選択的夫婦別姓」という制度が必要ということでしょう。 「封建的」な家の考え方から脱するためにも。 ちなみに私は昭和世代ですよ。 見知らぬ人から「君」と呼ばれることには抵抗がありますのでお控えくださいね♪

メニューを開く

返信先:@tateyoko0417経団連は6月10日、選択的夫婦別姓制度の早期導入を求める提言を公表。旧姓の通称使用の場合、契約や海外出張の際、パスポートの姓名とビジネスネームが異なりトラブルになり「ビジネス上のリスクになる」としている。 じゃ己れら在日の通名廃止は提案しないのか?😠

メニューを開く

返信先:@Sankei_news記事より一部引用 ~専門家によると姓は血縁血統を表すもので、家族の歴史や絆が断ち切られかねない ~夫婦別姓では、どちらかの親と子が別姓になる。子供の姓をどうするのか。祖父母らも絡み、いさかいや分断が起きるのは〜 🤔🤔🤔 個人的には子が別姓は抵抗がある 子の結婚相手が別姓主義だったら…

メニューを開く

返信先:@Bootstrap9991選択的夫婦別姓に賛成しないだけで「壺」「ネトウヨ」「統一教会信者」などとデマを流すような人もいますので単純に「いじめる側の問題」などとは言えませんね まあ日本人とは限りませんが😗

ぎゅんた@gyunta200093258

メニューを開く

岸田文雄首相が選択的夫婦別姓の導入に慎重な姿勢 Xでは首相の見解に呆れ声|ニフティニュース - ニフティニュース tinyurl.com/2aw3x9bn

メニューを開く

返信先:@M26y_mjtせ、選択制夫婦別姓では、、、、

touch start0.00@00Start0

メニューを開く

論点はずれていません。他に選択的夫婦別姓を導入している国々とも、文化や慣習は違うのですから。それを引き合いに出しても無意味だし、それらの国々と“今の”日本の状況を比較・検討しても問題はない、と話しています。 あなたがすべきは、どこに家族の絆に影響が出るか、という点ではありませんか。

正論@ID_Seiron

ずらしてませんが・・・。 その理屈なら、日本と文化も国も違う韓国を持ち出して、そっちは大丈夫だから日本も大丈夫。 というのも論点ずらしになりますね。

鈴木 雅彦(前参議院議員秘書・その前は岩手県奥州市議会)@chario09

メニューを開く

返信先:@gPcuukub79zsGGo1君の的外れの反論を僕が喜んでいるとでも? 君の主張のおかしさを、皆が読めるところで批判しているだけであって、君がどう思おうが関係ありませんよ、Twitterというツールでは 論点ずらしではありません。「夫婦別姓」という誰もが関係する制度を問題にする以上、当然出てくる話をしているだけです

ゆうたら@boxingfanlaw

メニューを開く

夫婦別姓の話。これの是非は一旦横に置いておくことにするが、現時点において断固反対だ。少なくとも自民党が政権与党である間は反対する。100%ろくなことにはならんのが目に見えている。賛成してる人たちも法案を通すのは自民党だぞ。ろくなことにはならんという意見に異議を唱えるとも思えんな。

メニューを開く

返信先:@ELPA_japan2夫婦別姓の慣習は事実上廃滅してて、法制化しても不具合が多かったからやめたって話を徹底的に無視したがるのは都合が悪いから?

KR500改@KR500_Kai

メニューを開く

返信先:@pchanpolitics2⚪︎ 「戸籍自体は現行制度のままが良いと思います」 →選択的夫婦別姓推進派の目的は戸籍改変なので、それは難しいと思います。 ⚪︎「戸籍自体は無くてもやっていけるのですが」 →やっていけないと思います。

メニューを開く

『制度』が何を指しているのか分かりませんが…総理の言う『選択的夫婦別姓が…』については、繰り返しになりますが、既に制度化している国を参考にしても、“今の”日本において問題にすることは無い、と話しています。あなたがなさるべきは、逆に家族の絆なるものに影響があることについてですよね。

正論@ID_Seiron

制度が変わると家族の絆に影響があるということが否定できないのはお認めになってますよね?

鈴木 雅彦(前参議院議員秘書・その前は岩手県奥州市議会)@chario09

メニューを開く

返信先:@Sankei_news選をつけてまで、 夫婦別姓にしたい理由は? 旧姓使用でマイナンバーカード が使用出来れば問題は無い。

ひまわり🌻@medyre252711

メニューを開く

夫婦別姓ならいっそノーメンにでもするか。

ぶにゅぺしゃるうぃーく🦖🍓🦖🍓@bunyuchan

メニューを開く

法律的に結婚すると同姓強制されたから家族の一体感?てやつ却ってなくなった。自分は別にパートナーと子供と一緒に暮らすのに“家族の一体感”なんて必要なかった。選択的夫婦別姓に反対する人の家族観は“伝統的”家父長制への妄想。そこから生まれる一体感など気持ち悪すぎて要らない。

eigajikou映画時光@eigajikou

メニューを開く

??? 選択的夫婦別姓の答申案などをご覧になってますか?子供の姓についてもどのように定めるかちゃんと記載がありますし、議論もされています。 それを子供の姓は別の議論だというのは何ら説得力がありません。

鈴木 雅彦(前参議院議員秘書・その前は岩手県奥州市議会)@chario09

それを、主権者である私たち市民が『選択する』ことを認めるというのであれば、それも良いと思います。しかし、現在の論点は『選択的夫婦別姓』についてです。その根底にあるものは、歴史的な慣習あるいは制度としての『氏・名字』があるので、子どもの…と言うのは別の議論と話しています。

メニューを開く

夫婦別姓でも同姓でもどっちでもいいけど、珍しい苗字がなくなっていくのはもったいなく感じる

みやとも誘導体@mytm_2

トレンド10:11更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    ドラゴンクエストI&II

    • ドラゴンクエストIII そして伝説へ
    • HD-2D版
    • 目が覚めたら
    • 発売決定
    • 2025年
    • HD2D
    • 2024年
    • HD-2D版 ドラゴンクエストIII
    • HD
    • ドラゴンクエストIII
    • HD-2D
    • ロト
  2. 2

    エンタメ

    FNS歌謡祭 夏

    • Def Tech
    • FNS
    • フジテレビ系列
    • 2024FNS歌謡祭 夏
    • FNS歌謡祭
    • FNS歌謡祭夏
    • フジテレビ系
    • フジテレビ
    • 18:30
    • 出演情報
    • 出演決定
    • BE:FIRST
    • MY FIRST STORY × HYDE
    • MY FIRST STORY
    • 18時30分
    • HP
  3. 3

    大倉くんと高橋くん

  4. 4

    エンタメ

    大門未知子

    • 米倉涼子
    • ドクターX
    • 劇場版ドクターX
    • ドクターX 映画
  5. 5

    天才検事

    • 発売決定
    • 逆転検事
    • 逆転裁判
    • 2024年
    • このダイレクト終了後
  6. 6

    視聴率低迷

    • リンカーン
    • ジョンソン
    • スポニチ
    • TBS
  7. 7

    トッキュウジャー

    • 志尊淳
  8. 8

    63葉のクローバー

  9. 9

    スポーツ

    岩田望来

    • ルメールさん
    • フランス
  10. 10

    めざましライブ

    • xikers
    • お台場冒険王
    • JO1
    • お台場冒険王2024
    • SUPER BEAVER
    • DISH//
    • Da-iCE
    • 宮世琉弥
    • DISH
    • お台場
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ