自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

でも実際にボスからテーマを一から与えられた人の方が学振採択率は高いんですよね。

メニューを開く

本音の学振採択率調査見たい ・テーマとか内容にどこまで指導教員or先輩の手が入った? ・他人の学振DCの申請書を何報くらい見れた? ・申請書時点での業績はどのくらいだった? とかかなぁ

しろっぷ@化学屋@syrup4e6

メニューを開く

学振DCの採択率学振PDの採択率の相関って、どっかなかったっけ?

しろっぷ@化学屋@syrup4e6

メニューを開く

学振RPDはおすすめです。男性も狙い目だよ。と思っていたけど、RPDが狙い目であることが知れ渡り、応募者数が激増していますね。採択率もあがってはいるけど、予算がどこまで拡充できるかっすね。 kakenhi.com/gakushin-adopt…

メニューを開く

学振の申請書類は一通り揃えたけど、採択率17パーセントを突破できる気はしない。 DC1ならワンチャンあったかもしれない

しんのくん@shinno110

メニューを開く

学振の大学別採択率は”受入”研究室であることに留意されたい

メニューを開く

学振採択率が3割くらいになれば、「学振取れなかったら研究者になれない」はほぼ正しくなりそう

メニューを開く

学振採択率20%くらいなのか。トップジャーナル6%、難関国際会議10%で考えると、学振採択率もっと低くてもいいんじゃないのか。 今は高校でも投資の授業があるくらいなので、学生しながら稼げばいいし。 研究全振りでトップジャーナル出せない無能に税金使う意味

Ruka🧬𝕏 Ph.D. student@Ruka_lab

メニューを開く

学振の時期を終えて以下を再度思う。書く練習には良いが学振DC1の採択率15%はさすがに低すぎる印象。落ちた申請書の評価がAであれば独自支援を出すとか対策があって良い。そのためにも大学運営費は大事で、学費upというより、高額な論文出版社との契約解除とか(意見登録はした)私は他の案を考えたい。

Miho Yanagisawa@mh_yanagi

大学院生支援が増えるのは大変有り難い。今後は制度・書式をなるべく統一化して応募回数を減らせると、学生・教員・事務員、みんな嬉しいように思う。特に学生は、進学直後に何度も落ちる経験をすると精神的に良く無い気がする…どうだろう

Miho Yanagisawa@mh_yanagi

メニューを開く

学振やら科研費の審査を長年やってますが、 1️⃣1ページ目に申請書全体がわかるキャッチーな模式図を!1ページ目で採択率はかなり変わる 2️⃣行間を詰めるな!「内容は濃いが読みづらい申請書」は誰も読まない 3️⃣審査分野は真剣に選べ!業績で勝てるなら広い領域、負けそうなら狭い領域! これは鉄則🫵

カワウソのつぶやき@kawascience

メニューを開く

学振。10年前は20%はありました。申請者数は増えても採択者数は増えないので採択率が下がってるんですよね。様々なファンドがあるので不採択でも救済はあるとはいえ、15%は少なすぎ。

やきそば@hisuhisuhi1sun

DC1の採択率15.1 %!!!? 私の分野は審査区分の中で4人しか採択されていないので0.6 %??? そして採択された4名は理論系なので、実験系の採択率は0 %!!!??? 選ばれたら日本代表やん。頑張ろ…。 てか、ゲロ吐きそう笑

T.Nakabayashi@BioStructChem

メニューを開く

学振、普通に各小区分の採択率は大体同じになるように調整されてるので、採択人数多い分野は狙い目とか言ってるやつは黙った方がいい

チェンソー@chainsaw_phd

メニューを開く

いろいろな分野の人と交流ある身としては博士号取得してアカデミアに行く人が多い分野と民間に行く人が多い分野が見て取れているので、一概に学振DC採択率よりもPD採択率が高いことが軒並み民間就職してるとは言い切れない。

くまま@mucocyst

メニューを開く

学振DCとPDの採択率の違いってやっぱり博士号取得後に民間行っちゃうからなの?

くまま@mucocyst

メニューを開く

おはようございます 今日は学振の締切日… でしたがすこし締め切りが伸びたので、今日もせっせこ学振に取り組みます (学振とは、すんごーいざっくりいうと国から研究費と生活費をもらうための書類です。採択率は低いので当たれば超超凄いです) #おはようVtuber

風谷創太🧪/化学VT/学振かいてるなう‼️@creativesoutak

メニューを開く

学振“必勝”講座】 提出直前に、ちょっとだけ見て。 皆さん、タイトルのつけ方こだわってる?学振に限らず、学会、論文、書籍に至るまで、大切なんだよ。 タイトルのつけ方こだわるだけで、採択率上がる。 youtu.be/JIaN4CCkGd4?si…

Dr.クラゲさん@書籍執筆(大学の先生&学術系YouTuber&水族館マスター)@DrKuragesan

メニューを開く

JST SPRINGもらったら学振絶対出さないといけないと聞いて、何のための支援?って思った そんなことするから学振採択率下がるんじゃん、、

メニューを開く

そもそも私たちは、ピアの互助で成立している「ジャーナル『共同体』」ですしね… というわけで、業界全体がもっと良くなればいいなという思いを抱えつつ、頭かきむしって採択率15%前後の学振に向き合う朝。まぜこぜな感覚になりつつも、でも自分たちは科学してるんやという気持ちは忘れたくない。

Satoshi Tanaka@sato51643335

研究者のキャリアを考えれば、様々な研究機関はひとつのコミュニティであるはずですが、個々の研究機関のトップは「競争相手」と見なしているわけです。そのような環境では研究力を上げるための議論は難しいです。

Kohei U.@catch_d_17

メニューを開く

学振ですねぇ…。研究者の登竜門とも言われ、研究計画と資質を審査される書類です。通ると国の機関(JSPS)から1000万円-2000万円前後の投資を、人件費込みで受けることができます。学振DCは修士号が足切り点、学振PDは博士号が足切り点(見込み含む)です。採択率は年によって違いますが10-20%前後です。

メニューを開く

博士で思い出した。富山の方の弊母校は学振DCの最終採択率が100%(私の在学中。ちなみに自分が1番遅かった)、私の代の学振PD採択率も100%だった。大学ごとに強み弱みはあれど、地方大だから研究者になれないということはない気がしますよ。

メニューを開く

学振ってそもそも応募していない人が7割近くいるのか。でも応募総数を分母でみたら、どの大学グループでも採択率はだいたい一緒。 pic.twitter.com/fPQ5etOkgv

ヤツガニ君列伝@tackson5

トレンド20:04更新

  1. 1

    エンタメ

    今くるよさん死去

    • 今くるよさん
    • 今いくよさん
    • 膵がん
    • どやさ
    • お笑い芸人
    • くるよさん
    • 今いくよ
    • 1日違い
    • 2015年
    • 9年
    • 訃報が続く
  2. 2

    アニメ・ゲーム

    テンタクルズ

    • フェス
  3. 3

    アニメ・ゲーム

    鬼太郎誕生

    • 鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎
    • 鬼太郎の父
    • チケット
  4. 4

    デカ女ブーム

    • 高身長女子
    • ジャイアントお嬢様
    • デカ女
    • バゲ子
    • ハイパーインフレーション
    • マリーザ
    • 八尺様
    • 高身長
  5. 5

    アニメ・ゲーム

    チャイルドスモック

    • スモック
    • 親の目線
    • コミーノ
    • アイマス
    • 16年前
    • 学マス
  6. 6

    アニメ・ゲーム

    シオカラーズ

    • スプラトゥーン
  7. 7

    エンタメ

    KING KONG

    • キングコング
    • TREASURE
    • Melon
  8. 8

    ホラガイ

    • 333倍
    • フェス
  9. 9

    神戸どうぶつ王国

    • マヌルネコ
    • 赤ちゃん
  10. 10

    アニメ・ゲーム

    無言マリパ

    • 地獄企画
    • マリオパーティ
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ