自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

確かに教育の失敗だと強く思うのですが、安倍内閣以降、自民政権は明確な意図をもって教育に手を突っ込んできたわけで、第1次安倍内閣から18年、第二次から12年、首相が交代してもそれをやり続けています。 その人たち側からみれば失敗どころか大成功といえるのかもしれません。

ono hiroshi@hiroshimilano

ホント、教育の失敗なんですよ。国際社会の大人が身につけている人権意識がないので、人権面で見直される歴史問題なんかも全く理解できていない。アップデートができていない人が大半で、そう云う人は国際社会では大人ではないのです。話が大きくなるけれど、よく外国に行った日本人が

つぶて(旧名:ジャニーズ・スポンサー不買推進の会)@dontbuy_Johnnys

メニューを開く

安倍さんの教育政策が旧統一教会の後押しを受けていたことは、第二次安倍内閣以降の文科相一覧に見事に反映されている。また裏金議員も多い。 (旧統一教会と関係有●と裏金有🔴) 下村博文 ● 🔴 馳浩   ● 松野博一   🔴 林芳正  ● 柴山昌彦 ● 🔴 萩生田光一● 🔴 末松信介 ● 🔴

Théâtre-JINBUN(テアトルジンブン)@TJinbun

メニューを開く

安倍内閣総理大臣 「これはコロナ前の話でございますが、我々、まずは、高等教育の無償化を進める中 新たな制度をスタート 財源としては消費税で対応させていただいた その段階では、段階的にと」 令和2年5月11日 kokkai.ndl.go.jp/#/detail?minId…

メニューを開く

返信先:@XCTvf3BMtHyAC9R追いかけることに躍起になっているのは、上からの圧力があるからでしょう。 基本的な指導スキルやその背景になる指導理論や子ども観に研修時間を割くよう何度も提言してきましたが、1階も採用されませんでした。 教育行政の官僚主義は今に始まったことではありませんが、安倍内閣で導入された→

メニューを開く

「改革」と連発することで、将来の善政について人々に幻想を抱かせること。 国鉄改革、小泉改革、教育改革(教育基本法の改正が実現したのは2006年の第1次安倍内閣) 維新八策という抜本改革 >>>改革で悪くなったことしかないのでは? x.com/hashimoto_lo/s…

橋下徹@hashimoto_lo

「安易に」というワード、見えてます? 僕はグレートリセットと言ったがゆえに、国政においてほ維新八策という抜本改革案を出したんですよ。道州制も含めて。 大阪では大阪都構想を核とする抜本改革案。 それを実現するために自分で政党まで作ってね。 当然猛批判も受けて、政界引退。…

平兵衛:大坂州知事@heibay

メニューを開く

2006年第一次安倍内閣から教育費の大幅削減。 悪夢の民主党政権で増えるが 岸田内閣で更に削減され防衛費の莫大な増額。 地獄の自民党安倍政権と岸田政権の姿が鮮明にわかる図ですね。

酒本正夫@SakemotoMasao

この教育削減をやり始めたのが安倍から。🏺田で更に悪化。🏺田の口から「教育」の文字が出たのは皆無。常に戦争、増税、海外ばら撒きばかり。 x.com/SakemotoMasao/…

メニューを開く

返信先:@TibetUygurClubこの島国のマスコミは、「大本営発表」と成り果てました。第2次安倍内閣から、この傾向が顕著となった感があります。この島国の民は、マスコミの言う事を素直に聞く傾向が諸外国に比べて飛び抜けて強い民です。小学校から学校教育の場で、「権威権力に素直に従う事を美徳とする」と刷り込まれてきた。

李小龙,Be water.@HimawariChoja

メニューを開く

教育予算がガタッと減り始めた時期は小泉内閣〜第一次安倍内閣の時期。 軍事費が増え始めたのは第二次安倍内閣の時期。わかりやすい。 でも軍事費の激増は岸田内閣から。これはあからさまだと思う。

tacu🎸🌾⚙️@tacjcp

みてよコレ 青いのが教育予算 黒いのが軍事費 20年前は教育費の方が高かったのに今は軍事費が当時の倍に 教育予算は半分に 逆じゃね?普通に ほんと自民党政治終わらそ youtube.com/live/ZnZhTyjT7…

メニューを開く

自民・小泉内閣で下げた教育予算を、民主・菅内閣で少し持ち上げ直したかと思えば、第二次安倍内閣で右肩上がりに軍事費を上げ、いまや狂ったかのような岸田内閣🤔

tacu🎸🌾⚙️@tacjcp

みてよコレ 青いのが教育予算 黒いのが軍事費 20年前は教育費の方が高かったのに今は軍事費が当時の倍に 教育予算は半分に 逆じゃね?普通に ほんと自民党政治終わらそ youtube.com/live/ZnZhTyjT7…

清水雄史@yushishimizu

メニューを開く

安倍晋三の自民党政権下(第1次安倍内閣)で行われた教育への介入(「戦後レジームからの脱却」を掲げたもの)が深刻な被害をもたらすようになるのは、この考え方からするともう少し先になるはず。

メニューを開く

安倍内閣教育を逆に進めたせいだよね

きっかけポータル|無料留学・奨学金紹介@kikkakeportal

わりと衝撃的だったのですが、内閣府の調査で「若い世代ほど男性優位的な思考を持つ」という結果が出ています。 「女性は男性のサポート」「女性は出世させる必要ない」「男は残業当たり前」 こんな考え方をするの、前近代的な古いおじさんだけだと思ってました。

菊池 啓 虐待の連鎖を断ち切るのが人生の目的です@kikuchi_0814

メニューを開く

「子ども」か「子供」か 日本でガチで幼児教育に関わる人間ならお気づきの様に、子どもを「小さい人」として認識し尊重する人はあえて「子ども」と記す なお第二次安倍内閣が公文書の記載を「子供」に再変更した (教育者らは抵抗をムシして) 漢字は表意文字。書き方で姿勢が明白です…

泉 房穂(いずみ ふさほ)@izumi_akashi

『ゼロ歳児の選挙権』には反対だ。「成人するまでは親が選挙権を代理行使する」というが、“子ども”は“親”の持ち物じゃなく、“子ども”は”子ども“だ。反映させるべきは、親の声ではなく、子ども自身の声だ。基本的な哲学が間違っている。愚かな選挙対策で、私は反対だ。 tokyo-np.co.jp/article/327333

OnTheBlueMarble@marble_on

メニューを開く

返信先:@M16A_hayabusa教育に力を入れると国力が伸びるのは、世界的、歴史的に見ても、間違いはない。 ただし、国を支配したい場合、豊かな国にするより支配を受け入れる国作りを優先するため、教育は歪められる。これも間違いがない。 2006年、安倍内閣の下、教育基本法が改定された。

メニューを開く

昔って30年以上前の話ね。日本政府の報告書でさえ2005年には否定し、このあと5年が第三次ベビーブームのデットラインと警告。 そこで安倍氏が「過激な性教育・ジェンダーフリー教育実態調査」PT座長となりバックラッシュを扇動し、第一次安倍内閣が誕生するわけ。 twitter.com/akupiyocco/sta…

akupiyocco@akupiyocco

「昔は女性の社会進出が進むほど出生率が低下すると考えられた。しかし現在、先進国では女性の権利向上が高出生率につながっている。男女が不平等な国ほど出生率が低い…男性が育児や家事を平等に担うべき…長時間労働という日本と南欧の共通の問題を克服しなければならない」 nikkei.com/article/DGXZQO…

akupiyocco@akupiyocco

メニューを開く

【2014年】 ●消費税8%引き上げ ●集団的自衛権行使容認強行採決 ●小渕優子経産相政治資金規正法違反辞任 ●松島みどり法相うちわ配布辞任 □第3次安倍内閣発足 【2015年】 ●道徳教育の教科化決定 ●日本年金機構個人情報125万件流出 ●安全保障関連法強行採決 ↓

YellowishPink@pink_yellowish

トレンド21:33更新

  1. 1

    エンタメ

    学校へ行こう!

    • 未成年の主張
    • ひみつの嵐ちゃん
    • それスノ
    • 学校へ行こう
    • マネキンファイブ
    • 坂本昌行
    • 嵐ちゃん
    • スノも
  2. 2

    エルマーのぼうけん

    • ご冥福をお祈り
    • エルマー
    • 100歳
  3. 3

    DECO*27

    • 初音ミク
  4. 4

    スポーツ

    プロ初ホームラン

    • 廣瀨
    • 初ホームラン
    • ホームラン
    • プロ初ヒット
    • 笹川
    • プロ初
    • ホームラン?
    • ソフトバンク
  5. 5

    マネキンナイン

  6. 6

    アニメ・ゲーム

    プリンセッション・オーケストラ

    • シンフォギア
    • タカラトミー
    • プリンセッション
  7. 7

    オトナ帝国

    • 2007年
  8. 8

    ワインセラー

  9. 9

    ITビジネス

    コメ荒らし

    • コメント非表示
    • NG機能
    • 荒らし
    • ニコニコ老人会
  10. 10

    ニュース

    2007年の動画

    • インターネット老人会
    • レッツゴー!陰陽師
    • ニコ動
    • サイバー攻撃
    • レッツゴー陰陽師
    • 2007年
    • 陰陽師
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ